X



トップページ教育・先生
1002コメント436KB

常勤・非常勤講師 Part145※現役講師限定

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001実習生さん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:00:26.32ID:1Ag3gLGv
皆さんお疲れ様です。
以下の鉄の掟を守りつつ、今日も頑張りましょう。

・正規様に普段の挨拶はもちろんのこと、廊下ですれ違う度に「お疲れ様です!」と立ち止まって元気よく深々と挨拶
・飲み会は必ず参加し、乾杯の挨拶の後、全員にお酌して回る。全員にお酌するまで座ってはいけない。二次会三次会も当然参加。幹事でも余興でも腹踊りでも尻文字でも自分から進んでやる
・学校が開くと同時に出勤。というかお前が開け閉めしろ。冷暖房をつけ、お湯の準備、教務室の掃除、先生方の机を拭いた後、生徒玄関前で朝の挨拶。退勤はもちろん一番最後
・年休は1時間たりとも使わない。当然夏季休暇も
・部活は経験があろうがなかろうが運動部主顧問。指導引率会計顧問会議全て1人でやる。土日は必ず活動
・会議の司会や自習監督、研修会への参加など、他の先生が嫌がる仕事を買って出てやる
・男女問わず服装は必ずスーツ。クールビズなど許されない
・髪型は坊主、短髪
・勤務中に携帯を見るのはもってのほか
・通勤は徒歩や電車が好ましいが、やむを得ず車通勤の場合は中古の軽自動車を使用すること。ただし部活で生徒の引率が必要の場合は10年落ち過走行のミニバンなどは許容される(要はぺーぺーの分際でいい車に乗るな)
・男の場合は女子生徒や若い女教員と仲良くしない、話さない
・空きコマや昼休みはずっと校内巡回
・校長や他の先生に欠かさずお茶を入れる
・職員室の電話は必ず取る。教諭様に取らせない
・分掌教科学年関係なく常に教諭様に「何かお手伝い出来ることありませんか?」と聞いて回ること
・設けられた空白日も当然出勤

講師である以上常勤非常勤関係なくやれよ!
非常勤だからといって授業だけやって帰るなんて舐めた真似は許されんぞ!
嫌なら辞めろ!代わりなどいくらでもいるわ!

前スレ

常勤・非常勤講師 Part143※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1587793413/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1590726060/
0809実習生さん
垢版 |
2020/07/27(月) 19:33:31.37ID:aw3wHsx5
>>805
する義務はないが管理職は二次面接対策や練習してくれることもあるからして損はない
地域によっては教育委員会が二次対策講習してくれるとこもある
0810実習生さん
垢版 |
2020/07/27(月) 21:16:32.30ID:WjApjFp3
夏休み短縮されたけど、場合よっては休校という形で延長する可能性はあるな。
0811実習生さん
垢版 |
2020/07/27(月) 21:46:47.56ID:4kozCH2B
>>803
すごい猛者がいるね。
私は、この間4回目受けたけど、1次で受からない。
でも、年も年なので、このまま教員やるしかないよw
まあ、定年まであと25年くらいは臨任でやるか
のんびりやるよ。そんなに受けて疲れない?
私は無理だ。
昨年は、地方も受けようと思ったけど、今年はコロナで地元しかけてないし、
たぶんこれからも地元しか受けない。
今更他の地域に行って1からやる気力もない。
0812実習生さん
垢版 |
2020/07/27(月) 22:52:41.04ID:Ow0V2ZXU
コロナで県外出るだけで申請しなくちゃならない県もあるから大変だろうな
0813実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 02:42:24.94ID:VXKUlfRQ
ちんぽ
0814実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:52:31.64ID:3VVL8o+M
みんな夏休み何週間?
4週間以上ある人いますか?
うちは3週間
0815実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:01:00.45ID:TZ2Ejt1P
>>814
生徒は4週間。
教員は2週間ちょい。(変形労働時間制による)
0816実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 21:10:12.81ID:KUi3bazM
今週末にやっと辞めれる
職員室にエアコン入れてくれない学校に未練はない
0817実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 03:32:52.52ID:cfjEo+FM
質問ですが、臨任でしか勤めた事ないのでわからないのですが、
県によっては、フルタイムと言えば常勤講師(給与20万円程度)だけ(常勤講師が当たり前)のところもあるのでしょうか?
他の県にも講師登録に行く予定ですが、採用されたけど給料が大幅に下がる(臨任=>常勤)は、ありがたくないので、知りたいです。
0818実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 04:34:08.16ID:cMrfCmzj
親切な人事担当者であれば、講師登録の面談の際に採用された時の雇用条件などを教えてくれたり、マニュアルをくれるところもあります
あと、講師の給与水準を情報公開している自治体もあります
不安であればその自治体の教育委員会のサイトなどを調べてみるのはいかがでしょうか
0819実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 07:30:21.51ID:LBfCNiRz
>>817
担当者は給与計算したことない人たちだらけなんで、
なかなか教えてもらえない。
あと、県ごとに講師の待遇が違うことも知らないとか、
給与聞くのは失礼だとか思う人も稀にいる。
0820実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 09:27:22.66ID:l66CHCVQ
西の方の県には、常勤講師での採用時に、前歴換算が極端に低いところもあるから、要注意だ。
自県での常勤講師経験しかカウントせず、年齢や民間、他県講師の経験を一切評価せず、たとえ40歳くらいでも、新卒者と同じ給与額ところもあるからな。
そこは、あまりにも極端としても、給与月額26〜27万円くらいから、一切昇級しない県などは、結構あるから要注意だ。
0821実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 17:05:05.31ID:omqA8/Ie
ボーナスガタ減りだったのか、休み無くなったのか知らんが、オッサン専任が不機嫌で迷惑だ。
いちいち下らんことでキレるなよな〜
0822実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 17:34:45.13ID:ddIrHv3m
ちょっと質問なんですが、常勤講師を途中で辞める場合、自治体の教育委員会に校長
と一緒に挨拶に行かないとダメですか?これは、当然のことですか?ちなみに、自分
はもう教壇に立つ気はありません。辞める理由は、体調不良ですが・・・
0823実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 19:13:40.59ID:JNO/v9XP
>>822
釣りかな?

体調不良を理由にして明日から学校に行かなくても問題ない
ただしその自治体での再任用は難しいかもだがな
0824実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 19:19:16.73ID:FpKXuWxW
>>820
O県は講師は40代でも手取り20万あるかないかと聞いた
正規なら30代で手取り30万超えてさらにボーナス満額だから
講師と経済観念が全く合わないらしいw

>>822
そんな必要は全くありません
管理職に意向を伝えて事務からもらった書類書くだけで終わりです
0825実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 20:09:33.06ID:EWTQqi6r
貧乏ケチ講師から一言。田舎自治体によくある出産と
結婚に伴うお祝い金出す風習やめて欲しい。

しかも、金額があらかじめ決まっていて正採と講師が
同じ額になってたりする。

飲み会とかも正採と講師が同額になってたりするし、
あいつら正採たちはどれだけ講師と給料の差がある
のか分かってないよね。
0826実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 20:28:05.75ID:ddIrHv3m
822です。釣りじゃないです。明日校長と教育委員会に行くんだけど・・・
こんな自治体、他にもありますか?あと、2日で退職ですねん。明日嫌やわ。
0827実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 20:32:54.32ID:E36FAOXi
>>824

最低限、医師の診断書の提出は求められるよ、病気での退職願いの場合にはな
それ以外(一身上の都合とか)での依願退職の場合には、とにかく一度は学校長との面談は求められる。
応じない場合は、退職以前に処分をちらつかせて、来校を促されるよ。

郵送で退職願いを送り付けて、何事もなく一方的に辞められるなどとは思わないことだ。(病気理由以外な)
0828実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 21:53:25.56ID:ddIrHv3m
>>827 校長には、6月半ばからこの話は何回もしている。
病気だから、医師も診断書書くって言ってくれたけど、要求されなかった。
自分の質問の意図は、教育委員会に挨拶行くのは当然のことかどうかだけ。
0829実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 22:02:08.21ID:hMFRrS1l
校長と話すたびに、時給いくらか知ってる?それくらいの仕事してんだぞ?って言われるんだけど、パワハラ?もう言われるの5回目くらいでしんどいです
因みに他の同僚も言われてます
0830実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 22:10:45.05ID:ddIrHv3m
自分は、給与のお金返しますとさえ校長には言った。
今生活に困っていないから、非常勤の体系にしてほしいとお願いした。
でも、結局無理だった。とにかく職員室が暑くて体調がよくならない。
0831実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 22:12:50.10ID:KzoBsXV4
>>829
バカ校長?? 教職知らん民間出身??
時給って、授業1コマっていう意味だよね。
普通の仕事の時給とこの業界の1コマは意味が全然違う。
1コマで普通はその三倍くらいの時間がかかる。
0832実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 22:24:06.81ID:L3s0tXnK
来週いっぱい授業あって一週間休んで再開予定だが
緊急事態宣言からの休校あるかな?
前学年の未履修が多くてまだ6月分も終わってないから焦るわ
0833実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 22:35:34.51ID:QjwlifPX
>>828

医者の診断書出るのなら、校長の言い分よりもこちらが強い立場で出られるよ。

校長には、「診断書も出てますから、もう今後は出校しません、退職願は郵送します」と言えるな。
それでも、校長がどうのこうの言おうものなら、「直接、教委あてに退職願を送ります」と、内容証明か書留で、直接県教委に送り付けても良いだろうね。(診断書は必要な)

要は、「自分勝手で辞めるのではない、病気だから仕方ないのだ」ということを、客観的に証明できるか、ということな。

ま、今後はその県では、講師はできなくなることくらいは覚悟した方がいいけどね。
0834実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 22:49:56.01ID:V3Cx2HyW
クーラー付けてくれないから辞めるってのも令和っぽくていいな
昭和やったら親父に殴られるで
0835実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 22:57:19.33ID:V3Cx2HyW
期限付きでもやむを得ない自由があれば一方的に解除できると民法に記載あるから強気でいけ!
0836実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 23:00:36.16ID:hMFRrS1l
>>831 なんか、ありがと...フォローしてくれてありがたいよ
本当だよね バイトやパートじゃないんだからさ
聞かれたとき、いいえ、そんなこと考えたこともありませんって咄嗟に言ってしまったけど
金に困ってんのかな カネカネ言ってるなら公務員向いてないよね
0837実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 23:04:55.68ID:oo5mUwZ2
保健体育上がりの管理職だとパワハラ気質多いね
0838実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 23:07:25.21ID:oo5mUwZ2
>>833
同じこと言われたけどオファーあったよw
脅かしだよ
慢性的に教員は足りてないんだから
0839実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 23:13:26.08ID:QjwlifPX
>やむを得ない自由があれば一方的に解除できる

この部分、実は期限付きの方が、期限なしでの雇用よりも制約があるのだよ。
(やむを得ない事由・・・労働契約の際に説明された労働条件に相違する場合)
その他の場合は、原則的に労働者・使用者双方とも「契約期間を遵守する義務」がある。
有期間雇用の場合は「3年を超える期間」の有期間契約はできない(一部例外あり)し、期間満了で更新した場合は、「労働者の側から、いつでも自由に退職を申し出ることができる」立場となる。
その他は、天変地異などの災害時等の例外以外では、労働者・使用者とも「一方的な契約解除」は、損害賠償請求の対象となりえる。
結構、厳しいのだよ。

ただし、公立学校教員の場合は、地方公務員法の規定が優先される。
0840実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 23:45:56.20ID:phPOhedf
得意になって言うレベルの話じゃない。
0841実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 00:02:39.94ID:ZJpgT3w/
>>839
このスレはああ言えばこう言われるから何が正解なのか分からないわw
無期の2週間ルールが適用されるって言うやつもいれば、即日辞められるってやつもいるしなw
根拠聞くとみんな黙りw
俺はお前さんが言ってることが正しいとは思うが、縄つけて引っ張っていくことはできないし、債務不履行による損害賠償請求まではされないだろう
0842実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 00:14:33.08ID:ZOi0crad
常勤の体調不良で診断書も書いてもらえるなら病休とれるでしょ
病休申請すればいい
その場合多分向こうから依願退職してくれと言ってくるよ
0843実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 00:20:04.41ID:b/wai1o1
>>839
非正規公務員は「任用」だから即日任用取り消しができるんだけど。
0844実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 02:36:11.63ID:ZJpgT3w/
>>843
任用と雇用の違いは何?
ググっても出てこないから根拠教えてください
俺は大阪府立高校の非常勤講師だけど、契約書にははっきり雇用と書いている
0845実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 02:39:29.97ID:ZJpgT3w/
煽っているんじゃなくて、本当に知りたい
よくわからん契約内容で働いているなんて自分が損するだけだからな
0846実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 06:13:51.35ID:8BmCepJ0
訪日客を泥酔させ高額代金を請求か バングラデシュ国籍の経営者を再逮捕
https://news.livedoor.com/article/detail/18643127/

埼玉県長瀞町でトラックを盗んだとして、カメルーン国籍の男3人が逮捕されました。警察は、3人がトラックを解体し、部品などを海外に輸出していたとみて調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f338640f59e85b1c9eb1f3979e58e305c895480
0847実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 07:25:45.14ID:rqIw5uSC
>>844
非常勤講師だからでしょ。任用とは任命権者が特定の職につけること。
0848実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 07:35:44.11ID:rqIw5uSC
>>845
だったら煽り気味の書き込みやめろよ。
最高裁判例では雇用と任用は違うことになってるから、
即日任用取り消しでもなんの問題もないよ。
育休教員が急遽復帰で突然クビになる人だっているわけだし。
たびたびの非正規公務員問題ではそのことが繰り返し叫ばれてる。

けれど、募集要項や辞令には雇用と任用がごっちゃにされてることが多くて困る。
書いてる人もよくわかってない。
本当は任用(雇用)開始前に任命権者が説明すべき事項。
一方、尋ねない方も問題あるよ。

なお、退職代行使ってやめる(非正規)公務員も増えてるとのこと。
0849実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 09:23:41.23ID:8ENh4UmG
>>848

あんたのいう退職代行のHPにも

>退職を含めた公務員の人事には辞令が必要ですが、これは「辞令交付式」によって受け取ります。

とある。(もっとも、郵送で辞表を貰うことも可能とは主張している)

また、
>ただし辞めるからと言って無断欠勤をすると、懲戒免職の理由になり得ます。
>退職するからといって、無断欠勤や職務放棄は問題です。
退職日まで、業務を全うしましょう。

ともあるぞ。

https://www.socialtoprunners.jp/taisyokudaikou-koumuin/

一方的に、辞表を送り付けたり、退職代行を使って、一切の連絡を絶つようなやり方をすれば、懲戒処分の対象になるのでは?
(病気の場合は、医師の診断書があれば、大丈夫だろうが)

世間的には、非常識とされる辞め方はしない方が良いと思うぞ。
0850実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 09:35:50.18ID:g1S99xnS
>>848
判例のリンク貼ってください
お願いします
0851実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 09:52:40.11ID:qWUVLlJZ
自治体の臨時的任用のところみても雇用て言葉が使われているし、実質的には同じじゃねえの?
まあ、地方公務員方が民法や労働基準法に対して特別法にはなるんだろから民間の雇用とは違ってくる部分もあるだろうけど
0852実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 10:14:17.58ID:3Veqw65h
>世間的には、非常識とされる辞め方はしない方が良いと思うぞ。

結局、ここでしょ

法令上の権利があったとしても(逆に、義務がないとしても)、お世話になった職場を辞めるときに、ドクターストップがかかっていないのであれば、退職代行を使ったりするのではなく、茶菓子を持って行けとまでは言わないまでも、せめて一度は足を運んで、世話になった同僚に一言挨拶するのが社会人としての最低限の儀礼ではないのかな。

嫌なことがあったとしても、それくらい耐えられないのであれば、教職はもちろんのこと、社会人としても失格ではないのかな。
0854実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 10:36:05.95ID:rqIw5uSC
>>851
本来「雇用」とは労働契約が結ばれた関係をさす。
ところが公務員の場合は
労働契約が結ばれてはいないので「雇用」には当たらないというのが国の解釈。
(非常勤講師も会計年度職員に変わったから同じのはず)
だから、>>839が「契約期間」を出してきてるが、法的には「任用期間」であるが故に何の意味も持たない。
「労働契約関係がある」と判例出たら困るから訴えることもないよ。

>>849
懲戒事案になろうが、管理職の汚点になるからやらんと思うよ。
現場じゃ判断しないし、教委もそこまで面倒くさいことやりたがらない。
即日やめは2回見たことあるが、懲戒免職になったという話は聞かない。
規則上、懲戒免職が決まるまで、代替教員雇えないし。

>>850
東京都建設局事件
0855実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:43:37.05ID:Sj48WxYt
みんなの自治体で夏休みは自宅勤務になった人いる?
0856実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:18:42.43ID:rW6uJSQd
夏休みは特別休暇と代休でいっぱい。年休使う暇もない
0857実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:23:20.72ID:Jh0mt/Ku
>>856
自分んとこは4週間近く休みになった
0858実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 18:28:31.69ID:rkUmFig3
>>852
わざわざドヤ顔で言うほどの内容でもない。
0859実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:24:11.74ID:0qvIPBlG
今日から個人懇談会です
五日間は午前中授業で来週木金は40分授業の6時間授業で終業式は金曜にします
2学期は8月25日からですが、初日から40分授業の6時間授業です
いつもの夏休みだと、教育センター主催などの研修に参加したりするのですが、今年はそれもないので、しっかり特休と年休を使って当番勤務日以外は休みたいと思います
0860実習生さん
垢版 |
2020/07/30(木) 22:38:38.90ID:+P2QXGL/
>>858
お前いちいちキモいな
0861実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 00:24:28.23ID:rLb6p+r8
tps//youtube.com/watch?v=QP57i_z-GKA
0862実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 08:23:23.53ID:Xw0QcuNE
>>585

あんた、組合の方?
何か、職場からの無断離脱を是認するようなレスが目立つけど
(退職願い送り付けて良い、とか、退職代行を使え、とか)

どんな労度ぷ条件が悪い職場でも、人として非常識な辞め方は、窘められて当然だろう。

アンタは、今の学校現場の労働条件の悪さや、非正規雇用者(講師)の待遇の悪さを、ことさら強調して、ネガティブなイメージを刷り込みたいがために、非常識な辞め方推奨するレスを書いているんじゃないのか、と言われても仕方ないと思うぞ。

人として、非常識なふるまいを推奨するようなレスは止めようや
0864実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 08:32:13.72ID:Il90R4/Y
>>862
なんでも組合とキモいぞお前も。
0865実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 08:35:28.72ID:Z1PgXGjw
>>862
体調不良の人であるという前提を忘れてないか?
命を守る行為はなによりも優先される。
0866実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 11:30:12.41ID:bztl8KGX
医者の診断書がある人は別だよ
それくらいは判れよ
0867実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 17:51:31.43ID:K9KzYeHS
1次の合格発表続々出てるね。

川崎市
http://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000119614.html
横浜市
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kosodate-kyoiku/kyoiku/bosyusaiyou/seiki/kyouinsaiyou/kyoin.html
神奈川県
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/y4g/cnt/f7272/#0210
千葉県
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/syokuin/saiyou/kyouin/index.html
滋賀県
https://www.pref.shiga.lg.jp/edu/zinzisaiyou/bosyu/303811.html
和歌山県
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/500300/saiyou/top.html
静岡県
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-060/saiyo/syokuin-saiyou.html
0868実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 18:26:25.12ID:RCngzEpq
一次合格しました。二次集団討論に向け対策方法をお願いします。
0869実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 18:29:40.56ID:RCngzEpq
コロナ感染拡大の中、二週間後、集団討論、実施されますか?
0870実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 18:34:31.19ID:1F3xR1Gc
一次落ちした。なんか、一年くらい移住して沖縄の小学校講師できないかなって思い始めた。正規じゃないからそういう自由効きそう。
0871実習生さん
垢版 |
2020/07/31(金) 21:45:20.07ID:wSd+rBZ0
>>870
一度、沖縄に入ったら内地に出れなくなるのを覚悟で言っているのか?
本島の大卒初任給が民間では200kいけば良い方だな。自ずと公務員人気が高まる。
0873実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:02:08.72ID:cvCs7QCo
今年も一次は受かった。でも、私は二次の討論の盛り上げ役。現役生の若さがうらやましい。
0874実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 13:09:10.48ID:gJnCmoW0
うちはコロナで討論なし
小論文と個人面接だけだ
0875実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 15:01:32.43ID:mzAg/GJ5
1次落ちたら、常勤講師で4月から働くのは不可能?ちな新卒の小学校希望
0876実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 15:07:58.03ID:HEzfz6ny
昨日無事に学校を退職することができました。この1週間は、薬を飲みながら、
何とかやりました。職員室にクーラーがないので、体調が全然よくならないです。
英語の外人講師の話では、近くの他の学校はちゃんとエアコン入ってるそうです。
採用試験結果を見たら、ほぼ全員1次受かってました。ブラックだから人気ない?
0877実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 15:12:20.70ID:BogCNgxG
>採用試験結果を見たら、ほぼ全員1次受かってました。ブラックだから人気ない?

辞める人間が、このような 煽り を書くなよ

それとも、辞めるもネタで、第三者に学校現場に対して「ネガティブなイマージを刷り込もう」という工作活動ですかww

恥ずかしい 煽り を書き込むなよ
0878実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 15:44:32.68ID:3tPSP37e
>>877
お前の書き込みの方が教員の世界にネガティブなイメージ植えつけてるだろ。
0879実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 15:55:50.42ID:BogCNgxG
ネガティブイメージの植え付け ではない

キミたち組合員教師たちの 匿名掲示板で自分の姿を隠しての「世論工作活動」を座視できないから、「その旨の指摘のレス」をしているだけだ。

キミたちが、卑しい工作レスを止めれば、済むことだ。
0880実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:07:38.91ID:3tPSP37e
講師が組合入れるところなんてほとんどいわ
0881実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:13:02.79ID:HEzfz6ny
自分の学校が、劣悪な環境で我慢っしなければならいことを言いたいだけ。
この糞暑いのに、エアコンもなし、扇風機も切られ、挙句に電気も消された。
どうやって、テストの採点するん?暑いし、暗いし、あなたはやっとれるん。
この自治体が全部そうだと思ったら、他校はエアコンついていたことを知り、
あくまでも、自分はハズレの学校に来たことを再認識したと書いただけ。
0882実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:34:28.50ID:BogCNgxG
>>880
直接的な組合への勧誘とは限らない

要は、彼ら(組合員=正規教員)たちに、不利益な世論構築(たとえば、同一賃金・同一労働や任期制正規教員制度の導入など)を阻止できれば良いわけ
正規と非正規は立場が異なるから、微妙に雇用や待遇の在り方に齟齬が生じている。
こういった部分の議論を深めて、正規の側の恵まれている部分を、非正規の待遇向上のために、一部を切り下げよう、という考え方もあり得るだろう。

が、こういった考え方の立場から、議論のためのレスをすると、とにかく論者を人格攻撃して、叩いて、黙らせよう、という「人間として、卑しい行為」を行うのが、ここでも彼らの工作活動ですね
0883実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:36:12.72ID:3tPSP37e
>>882
あなたは非正規の待遇下げの話ばかりしてるんだけど。
0885実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 17:14:55.16ID:K5xMr8M7
>>881
まあお疲れ様でした。
非正規なんだから正妻様にできないような勤務方法があってもいいと思うよ。
身軽で責任も少なく適当に最低限な仕事で行きましょう。

小の教員はまじめすぎる。仕事を自ら増やしているよ。
社会や家庭もなんでもかんでも小に振りすぎ。
少しは家庭で躾しろと思う。
0886実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:07:24.56ID:HEzfz6ny
>>885 ありがとうございます。881です。ちなみに、小学校勤務でした。
昨日の夜から気持ちが楽になり、心にも余裕が持てるようになりました。
みなさんもコロナでいろいろ大変だと思いますが、お体だけはお大事に。
0887実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:25:08.16ID:4c6YW9QH
>>882
死ねバカ(直球)
0888実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:30:21.37ID:xauPgYg3
>>882
常勤・非常勤講師 part134 で思い切り苛めを肯定する自営君(笑)

616実習生さん2019/10/12(土) 09:23:55.45ID:OORpOD8S
>>614
そのとおりだね。
苛められた教員にも、何かあるからいじめられたわけな。
仕事が遅いとか自分勝手だとかな(あくまで想像だけどな)
でも、全体の足を引っ張るような人物は、組織から排除されても仕方がないな。
これは、講師とか非正規の任期付なら、とっくの昔に排除されていたはず。
よって、苛めみたいな悲劇も起こっていない。
今回の事件を、公務員の終身雇用を見直すきっかけにすべきだな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後,自営君はどう扱ってもいいという事だ。
「苛められる奴は何か問題がある」という事だからな。
自営君は、教員採用試験不合格、正規職童貞、3流私大卒、12年粘着のキチガイと問題だらけw
つまり苛めても問題ない(自営君談)なww
0890実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 20:06:47.47ID:LJ0T7tq3
>>888

↑ 他人の誹謗中傷しかできない 組合の工作員 乙ww

そんな「毎度のコピペレス」で「スレ維持・age」したところで、一般の人は「退く」だけですよww

そのようなことばかりしているから、組合組織というものに嫌悪感を持つ人が増えるのですよww

恥ずかしい、誹謗コピペは止めた方が、身のためではww
0891実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 20:22:52.80ID:MkPnwDgQ
今日から夏休み。日給制故、8月分の給料は10万切る。定年退職後フルタイム再任用4年やって、短時間勤務になり講師転職w 兼業可能なので生徒に「駅前の塾で会おう」って言ったら笑ってた。共働きで自分が主夫やって、差し当たって生活の不安はないが、若い人だと大変だと思う。有料ボランティアだが、勤務時間が終わればサッサと帰る。校務分掌は当然無い。あったらやってないと思う。メリットは社会保険の負担がかなり減ることかな。国保の負担が40万位になりそうだったからね。
0892実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:08:55.70ID:3cMDeiiq
定年再任用や育休明けの時短勤務に校務分掌あてがうのはまだ分かるが、
非常勤講師に校務分掌あてがうところあるからね。
8月に無給労働させるなよ…
0893実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:16:29.25ID:1G4/FhQY
>>883
>あなたは非正規の待遇下げの話ばかりしてるんだけど。

こんなことを書くから「嘘・偽りで、印象操作・レッテル貼り」「工作活動だ」と言われるのと違うか?

非正規の待遇下げ ではなく、非正規の待遇UPのため、「正規の待遇を下げて、それを原資にして、非正規の待遇を上げて、正規・非正規を揃えよう」ということだよ。

この考え方が、経営者側には一番受け入れられやすいからだ。
経営者側も賛成しているのに、これが実現しないのは「今の既得権にこだわる」正規の側ということになる。
0894実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:19:14.88ID:jENojaev
>>891
おじいさんも5ちゃんみてるんだ。
0895実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:30:16.05ID:1G4/FhQY
>>892
非常勤講師(というか、もうこう言った職種はないよ、今は会計年度任用職員だ)でも、2種類あるぞ。
いわゆる時間講師と近年出来た常勤講師の時間短縮版(以前は週29時間とか30時間非常勤と呼んだ)の講師だ。後者は基本常勤と同じ分掌も引き受けることになる。
ただ、フルタイムではないので、身分上は「非常勤職員」となっていただけ。
今は、両者とも「会計年度任用職員」となった。
フルタイムの常勤講師の、臨時的任用職員は変わらずだ。
0896実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:37:11.23ID:1G4/FhQY
>8月に無給労働させるなよ…

8月に任用期間がある場合は、きちんと給料は払われる。
その代わり、学校がある時期と同等の労働時間の勤務を要求される。
いわゆる無給労働ではない。

ただし、自治体によっては、8月の任用がない条件で契約する場合もあると聞く
この場合は、ノーワーク・ノーペイだ(出勤しなくていいが、給料も払われない)

旧時間講師の会計年度任用職員の場合は、自治体ごとの規定による
(今は、出勤した日数・時間分だけ、給料が発生するところがほとんど)
0897実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:54:06.73ID:MkPnwDgQ
>>895
詳しいね。僕は後者に近いが、校務分掌は無い。机は都合で担当学年のシマに有るが、校務分掌は無いので副担任の業務は無いし、絶対にやらない。学年主任はそれが不満みたいではあるが、僕が入ると他学年からクレームが来る可能性がある。何であんなにあの学年だけ手厚いんだと。定期試験の監督程度は入るけどね。
0898実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 22:22:04.80ID:gquso3Y2
>>891
教えるの好きだねえ
俺は畑違いの仕事しかしねえわ
0899実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 22:50:51.24ID:oXDrY11y
>>886
おう
次は暑さに強いやつを雇うわ
0900実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 22:52:46.77ID:iT4tYvyR
同じ会計年度任用職員でも勤務条件の異なる職はありますよ
0901実習生さん
垢版 |
2020/08/01(土) 23:39:16.40ID:Vol9HiEe
>>893
自営君ってさw

貧乏人のくせに、「経営者」の味方して、なんか偉くなったような幻想でここに書き込んで
それで一生おわるつもり?
お前教員でも何でもない訳でさw

幾ら幻想を書いても実現は絶対ないわけよ。
因みに、「公設民営学校」ってその後どうなった?
これが出来れば正規は待遇が物凄く悪くなってお前(自営君)の思い通りだ、って散々こいてたわな?

各県に一校ぐらいはできたかい?
大阪の中高一貫奴も、精々偏差値60前後で「自称進学校」程度だよな。鳴り物入りの割には。
0902実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 01:31:53.17ID:cx94MWGf
そもそも教師ですらない人と確認できた時点で相手にするだけ無駄だと思いますが
0903実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 05:53:03.62ID:khoTBmLr
自営と言っても
転売乞食のエロサイト管理者兼
塾の非常勤不人気講師っていう笑
0904実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 05:57:19.64ID:E3yYqmLB
職業に貴賎はありませんけどね
特に教師という仕事をしてると子どもの親の職業も多種多様です
暴力団の人や犯罪を犯して刑務所に親がいる場合もあります
そんな家庭とも子どものことで共に考え、仕事をしていくのが教師ですから
学校は保護者である限り、暴力団や刺青がある人の立ち入りを禁止させることはできないのです
0905実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:35:02.17ID:+OeSei73
>>896
待遇悪いところはノーワークノーペイの原則崩して出勤させてるんだよ。
0906実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:52:20.82ID:eb/Jkk2o
>>904
職業に貴賤は厳然としてあります。
正直そういう現実離れした綺麗事が世の中悪くしてます。

保護者がゴンタクレだからと立ち入りは禁止できませんけど、
保護者だろうと時には「法戦」を敢行するのが大切です。
0907実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:18:05.03ID:aSZ1iYWO
職業に貴賎はないですが、人として善悪と人間性の上下はあるとは思います
貴方の思考は下の下ですけど
0908実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 09:12:51.12ID:nu9tqc2K
親の影響をもろに受けるからね子どもは。
子どもを見ていると親の様子や躾、経済状態、学歴が感じられるのが楽しい。
ワトソンじゃないけど環境優位じゃないけど、子どもは親の鏡ですなぁ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況