X



トップページ教育・先生
1002コメント436KB

常勤・非常勤講師 Part145※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:00:26.32ID:1Ag3gLGv
皆さんお疲れ様です。
以下の鉄の掟を守りつつ、今日も頑張りましょう。

・正規様に普段の挨拶はもちろんのこと、廊下ですれ違う度に「お疲れ様です!」と立ち止まって元気よく深々と挨拶
・飲み会は必ず参加し、乾杯の挨拶の後、全員にお酌して回る。全員にお酌するまで座ってはいけない。二次会三次会も当然参加。幹事でも余興でも腹踊りでも尻文字でも自分から進んでやる
・学校が開くと同時に出勤。というかお前が開け閉めしろ。冷暖房をつけ、お湯の準備、教務室の掃除、先生方の机を拭いた後、生徒玄関前で朝の挨拶。退勤はもちろん一番最後
・年休は1時間たりとも使わない。当然夏季休暇も
・部活は経験があろうがなかろうが運動部主顧問。指導引率会計顧問会議全て1人でやる。土日は必ず活動
・会議の司会や自習監督、研修会への参加など、他の先生が嫌がる仕事を買って出てやる
・男女問わず服装は必ずスーツ。クールビズなど許されない
・髪型は坊主、短髪
・勤務中に携帯を見るのはもってのほか
・通勤は徒歩や電車が好ましいが、やむを得ず車通勤の場合は中古の軽自動車を使用すること。ただし部活で生徒の引率が必要の場合は10年落ち過走行のミニバンなどは許容される(要はぺーぺーの分際でいい車に乗るな)
・男の場合は女子生徒や若い女教員と仲良くしない、話さない
・空きコマや昼休みはずっと校内巡回
・校長や他の先生に欠かさずお茶を入れる
・職員室の電話は必ず取る。教諭様に取らせない
・分掌教科学年関係なく常に教諭様に「何かお手伝い出来ることありませんか?」と聞いて回ること
・設けられた空白日も当然出勤

講師である以上常勤非常勤関係なくやれよ!
非常勤だからといって授業だけやって帰るなんて舐めた真似は許されんぞ!
嫌なら辞めろ!代わりなどいくらでもいるわ!

前スレ

常勤・非常勤講師 Part143※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1587793413/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1590726060/
0508実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 18:26:33.45ID:wn+uyhIQ
うちのところの夏休みは、7月末から8月中ごろまでになった。
実質2週間という事で、予定変えなきゃならんな。
0509実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 19:15:34.09ID:YXV9ndog
>>508
その8月中に休校になったらどうするんだろ。
0510実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 19:28:33.78ID:wn+uyhIQ
>>509
生徒や先生に感染者が出たら、そこからまた休校だね。
オンライン授業の体制は整っているから、それでやるしか
ないかもね。
0511実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 19:46:40.08ID:RdxfXCjE
男性の方にお聞きしたいのですが、整髪料をつけて出勤していますか?
0512実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 20:12:29.49ID:UMXGdilV
>>510
一人ぐらいの感染だと休校にしないと言われたわ
0513実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 20:26:55.78ID:9UfTl4Z2
教務必携なくしちゃいました!!!!!!!!!!
クビになりたくない!!!
子供の評価ちゃんとしてやれいたい!!!
たsけて!!!!
0514実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 20:27:31.50ID:pLQDkB2B
>>488
政治の失敗だね
少子化なんか起こらないと予測してたのが外れたように
志願者が無根拠に増えるとか維持できると思い込んだ
0515実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 20:58:37.95ID:tYf6qFH6
>>513
教務主任に相談
仲が悪かったら校長に相談
0516実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 21:30:52.40ID:p2orXtKg
>>513
教務必携なんて、普段読んだりみたりする事ある?
無くても困ったことないけど。
校種によって違うのか。
0517実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 22:24:19.18ID:VoOD068+
>>501
基本、養護教諭の仕事ではないと思う。学校保健安全法第9条に児童・生徒等の健康状態の日常的な観察とか4つ明記されている。
小学校は勤務したことがないのでわからないが似たり寄ったりの特支では体育課という分掌があり、506の言うように課員がやっていた。ちなみに中は体育主任、高は体育主任あるいは保健課員の仕事が多い。
0518実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 23:25:16.85ID:nweVkDiy
>>501
PHはともかく残留塩素量は授業前に測るぞ?
でないと安全性が担保できないから。
大まかにいうと安全性を担保することが目的で健康を保つことが目的ではないので保健室の仕事ではない。
けがの防止まで保健室に義務付けるようなものだから、毎回の授業も保健室がかかわることになり、体育の授業で毎回いちいち相談しなきゃになるわな。

なんでも保健室頼みの姿勢・・・
仮に保健室にしたとしよう。
・保健室が混んでたから測定できません。
・児童の付き添いで病院へ行っていました。
・児童がいたので保険室から出られませんでした。
・プールの都合があったので児童を放置・無視しました。
明らかにダメだろw
0521実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 00:06:17.45ID:o3vc5IOn
昨年度の学校(小)のことだけど、強烈な発達障害児と誰が持ってもクレーマーな超モンペの子を持ったけど、害児の子のことを筆頭にクレームつけてるくるそのモンペ。
そのことで、まるで取り調べのような事情聴取をしてくる糞管理職。
どうしろってんだよまったく。と、思った。
0522実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 02:11:11.44ID:o3vc5IOn
勤務時間外電話対応なしになったら、直接来る親が増加するのではないかと心配・・・
0523実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 07:53:20.03ID:lOVsAWMy
特支の親は、親自身も支援が必要なんだよな。
モンペはキチガイなんで、話を聞いてやったり、同意してやると少しはおとなしくなるよ。
管理職は無責任の能無しなんで、事実を報告して、次の具体的な指示をもらうこと
そうすることで責任を丸投げできる。

最悪、正妻に投げて辞めてもいいと思う。違う自治体はもちろん、同じところでも
小なら連絡が来る。それぐらい小は人不足。正規並みの保障もないのに
自分が傷つくことは無い。そう考えればテキトーに気楽にやることができるようになるよ。
0524実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 08:50:15.34ID:Umxdx5vJ
特支勤務ですが、確かに親の要求、要望は、無茶過ぎます。
これだけ税金かけて教育しても、納税者になれるのは氷山の一角。
だったら、シングルマザーやシングルファーザー家庭を支援した方が良いと思います。
義務教育は国の責任としても、特支の高等部は不要です。
0525実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 09:41:30.26ID:dP6Ww/Ck
>>524
2行目の考え方はまずいぞ
それ以外は良いとして
それは優性思想だ
教員だけに限らずそういった思想は持つべきではない
0526実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 09:47:59.48ID:ObVKUI81
>>524
お前も大して税金払ってないだろ
お前の赤字を誰が埋めてると思ってるの
0527実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 12:55:08.86ID:BLgt0qgv
義務果たしてるから権利があるわけじゃないからなあ。
>>524が日々の無茶振り
0528実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 12:55:39.52ID:BLgt0qgv
失礼、
>>524が日々の無茶振りを食らってる中で、そう思うのはわからんでもないけど。
0529実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 13:48:06.18ID:1gDUA5yb
>>524
そんな思想は辞めるべき
税収の8割〜9割はほんの一部の資産家経済人芸能スポーツの超高額納税者、国の外貨運用によるもの
納税の多寡に意味は無い
教師もバイト高校生も納税価値としては大して変わらない
0530実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 14:02:10.71ID:5IGkCLBs
>教師もバイト高校生も納税価値としては大して変わらない

そういう発想ならば、教師という仕事も世間の単なる職種の一つで、ことさら敬意を持たれたり、今の待遇はひどいので、待遇改善で応えなければならないという考え方も否定されてしまうぞ。
まだまだ、正規教員になりたいという人が一定数いて、わざわざ採用試験までやって、有資格者なのに断るような現在の状況ならば、需要と供給とのバランスが釣り合うまで(応募随時可能、面接だけで、問題がなければ、即採用決定という状況まで)、今より多少待遇が悪くなっても、文句は言うなよ、代わりの希望者はいるんだから・・・・といわれるよ。
0531実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 14:38:28.71ID:VQD5AbwY
バイト納税高校生の待遇改善が何年も前から叫ばれてるだろ。
0532実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 15:16:54.08ID:lOVsAWMy
またお前ら難しいことをやってるなー。
今は欠ホだけど、産休育休の人ってどんな感じ?条件いいの?
0533実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 16:01:01.77ID:4YhD5HJ/
金曜の午後あたりから風邪症状があって昨日は微熱。
今日は下がったけど、感染爆発中の首都圏なので明日以降の勤務どうしたもんか悩んでる。
治ったと思って仕事行って再発熱→陽性というパターンもあると聞くと、数日は様子見るべきか?連絡しづらいな…。
0534実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 16:07:59.30ID:y0+yFfMR
>>530
お前突然発狂したんかw
0535実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 16:08:02.15ID:kIPs9r/N
税金について分かってないやつ多すぎ
小学生の税の作文なんかひどいもんだ

税金から橋や道路が作られてます〜とか
消費税は日本の福祉を支える大事な税〜とか
0536実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 16:09:19.72ID:+piM6bqE
発熱して休んで、下がって出勤して再び上がって陽性だった教員がニュー速で叩かれてたじゃん。教員なんか休みやすい職業だとおもうけど。うちんとこは念の為でも年休じゃない休みにしてくれる。
0537実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 16:59:43.21ID:lWmu0Xl+
保護者がかなり受容してる(悪い言い方をすれば諦めてる)分、支援学校はまだやりやすいよ
対照的に支援学級はこの世の地獄だと思う
0538実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:25:37.64ID:sCCstgsh
>>533
大事とって休んだ方がいいんじゃない?
コロナがはやってるってことで、免除してもらえるよ。
でも、これからは、気を付けた方がいいよ。
うがい手洗いは必ずして、
飲みに行ったりしない。 遊びに行くのもしない。
買い物とカモ、パッと済ます。
最近ちょっと冷えてたから、ただの風邪だといいけど・・・

私は、買い物も本当に必要な物しか買いに行ってないし、
食事もずっとレストランに行ってない。
0539533
垢版 |
2020/07/19(日) 17:47:54.55ID:4YhD5HJ/
返事くれた皆さんありがとう。やっぱり大事を取るに越したことはないね。
繁華街や飲み屋には行ってないが買い物や週末の外食は普通にしてたから、どこかでもらってしまったかな。
あるいは学校か…先週は欠席も多かったからな。
いずれにしてももっと気をつけます。
0540実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 18:43:06.41ID:IDez1aMm
コロナがもう生活圏内レベルまできてるけどわざわざ学校名まで公表する必要あるのかな
罹患した生徒を守るべきじゃないのか
0541実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 20:45:06.20ID:o3vc5IOn
>>536
休みたくて休むわけではない不本意な休みの場合、年休にさせるのはいけないね。職務上の命令としての「特休」にすべき。
0542実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:33:32.54ID:o3vc5IOn
>>540
不自然な休校があったらまず感染者が出たということだから、遅かれ早かれ情報は流れるだろうけどね。
0543実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:50:50.46ID:TrZqmujd
>>500
うちの学校(中学校)で、学級崩壊が起きてます。
大学新卒の男の担任22歳のクラスがめちゃくちゃです。
その担任は、ここ2週間ずっと休んでます。
初任者研修も休んでます。
精神病の診断書をもらって休めば、代わりの講師を呼べるけど、ただただ体調不良で休んでる状態です。
このような場合、正式採用はされないのですか?
(1年間は正式採用ではないですよね?)
ともかく今は、いる人間で入れ替わり立ち替わりなんとかやってますが、元々の仕事もあるのに、ものすごい負担です。
辞めるなら辞める!
辞めないなら来る!
どちらかにしてほしい。
0544実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:52:40.30ID:TrZqmujd
543です
途中で送信してしまった。

続き

だからあなたは偉いです。
ちゃんと出勤してるだけでも、それだけでもよく頑張ってますよ!
0545実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:08:42.41ID:o3vc5IOn
>>543
ああ、そのパターンね。
結果的には辞めると思うよ。
でも病休期間やら延長やらが確定しないと代員も探せないから厄介。
最近の新採、そういうの多い。
0546実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 00:17:52.62ID:6fjlCKUM
コロナで実質二カ月くらいしかやってないのにダウンか
もう無理だろ
0547実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 04:05:44.62ID:0YGcTY43
ノーリスクで20000円分もらえてしまいますよ
(7月28日(火)23時59分までの期間限定キャンペーンです)

↓こちらのQRコードをから飛ぶ、サイトを見てください
(ウイルスなどではありません!httpsの安全なサイトです!)

https://imgur.com/7f4tojd.jpg

成り上がる!
0548実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 11:31:36.86ID:q79iP/qJ
>>543

そんな話を聞くにつれ、やはり准教諭制度が必要だと思うわ。
給料下げる代わり(行政職高卒初任給+α程度)にする代わり、その間は担任はさせずに、半分現場研修みたいな感じで主に授業+校務(部活も)をさせる。
担任業務は、副担任に入ったクラスで、先輩について学ぶ
これを2〜3年くらいやって、一応試験をクリアして、正教諭(今の正式採用)に昇格できる。
こんな制度にすべきだと思うがな。

こんな感じが良いと思うが、職場に「必要以上に教員間の上下関係を作るな」という組合の反対で流れ続けてきた歴史がある。
0549実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 11:47:32.92ID:1s6X9wVI
新卒や教員1年目にいきなり担任やらせるのは負担大きすぎるよね
0550実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 12:54:40.05ID:mm/i59NV
>>543
>>549
うちの自治体は新卒2年目からみんな担任持つ
0551実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 16:33:15.22ID:gb4WfFOw
>>543
22歳新卒も、子どもも、同僚の皆さんも、みんな気の毒だ。
とにかく頑張りすぎずに夏休みまでもたせましょう。
0552実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 17:08:26.26ID:QgIA7tYM
昔だと、男性教師なら、1年目から担任もっていたよ。(中学校)
しかし、3人中2人は学級崩壊だった記憶がある(苦笑)
女性教師は、副担やって3年目から担任だったような気がする。
>>543
その通り。普通新卒ならば、6か月は頑張らないと、正式採用にならんはず。
ちなみに、自分は今月末で辞める。かなり年配なので、体と精神が持たない。
今年の学校、まじケチで職員室が暑すぎて、死にそう。今日、35度やでー。
一斉下校で外の仕事が終わってから、ついたけど遅いよ。もう服がベタベタ。
0553実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 18:01:32.20ID:qmOxp951
>>552
今時クーラーなしかよ
異常な自治体だな!
0554実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 18:20:31.14ID:Nw+09sUM
そもそも、昔みたいに若ければ勢いで担任もできるという時代ではないでしょう
昭和どころか平成ですらない令和の時代ですから
まして、コロナの件で大人も子供も著しく消耗しています
しんどくなって休んでしまうのは仕方ないですが、話だけ分析すると担任としてどころが現場への早期復帰も難しいみたいなので管理職から本人にしんどくて勤務に来れない理由を医療機関で診察してもらって診断書もらっていくのが最も良いと思われます
私の勤務校にも本採用1年目でだんだん来れなくなって先月下旬から病休になってる方もいます
残念ながら、代わりの講師はまだ来ませんが、こうやって段階を踏んでおかないと3月まで周囲の負担が増えていくことになり、最後は子どもへの影響になります
0555実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 19:17:57.94ID:QgIA7tYM
>>554
昔って昭和の終わりや平成の初めでっせ。そん時から、学級崩壊あったから。
ただ、今年はコロナで大変なのは、理解できる。しかし、単に人手不足やろ?
正規さんは、診断書出せば許してもらえるかもしれんが、講師はアカンやろ。
>>553
予算がないらしく、教室優先やけど、かなり暑い日もクーラー入れんかった。
そんな中、5時間ぶっ通し授業やってみ。若ければいいけど、無理やって。
職員室は、優先順位が低いので、よほどじゃないとクーラー入れてくれない。
辞めたい理由が複数あるけど、これも理由の1つやで。暑いのが嫌いやねん。
0556実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 19:41:40.80ID:1eJjhcqz
534です。

今日は、久しぶりに来たかと思えば、保健室で寝ていた始末・・・
自分と、あと一人の非常勤が、空き時間に交代でT Tに入ることになりました。
もちろん、増えた勤務時間分の給料は出ます。
それ、税金からですが、もったいないですよね。
さっさと辞めたらいいのに、周りにどんだけ迷惑かけてるのか。
校長教頭も、ずっとそのクラスに張り付いてます。
ちなみに、昨年度はとても落ち着いていたのですが。
部活の顧問も、経験者だからと張り切ってバスケ部に入ったのに、もう一人(バスケ経験無しの先生)に丸投げ。
気の毒だとは思いますが、だからこそ早く辞めて欲しい。
変わりを入れることもできず、とりあえずいる人間でフォローするのはしんどすぎる。
みんな、自分の持ち場があるのに、負担です。
0558実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 20:54:40.74ID:lUAM3w1N
>>539
週末でも外食したらダメでしょ!
外食で移ったかもね。
電車でや学校では、よほどへましない限り移らないよ。
あと、学校でも、食事コーナーとかでペチャクチャしゃべりながら
食べてると危ないけど。
0559実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 21:01:56.16ID:qmOxp951
>>558
うるせぇ!
コロナまみれで年末迎えようぜ!
0560実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 21:28:48.91ID:rY0oeKoZ
>>556

あなたも動いたら?
はっきり言って、税金の無駄遣いの何物でもないしね。
誰か、頼れる人に「〇〇学校で、ほとんど出勤せずに、休み続けている先生がいる。そのせいで学校は混乱している。何とかして欲しい。」と教委に通報してもらえよ。
今は教委は外部からの通報には敏感だ。早速学校長あてに、問い合わせと善後策の協議に入る。当該の教員に対しては、きちんと医師の診断提出を求めるか、さもなくば進退をはっきりさせるように、迫ることになる。
長期の病休確定なら、学校長には代替講師の手配を頼めばいい。
あとのことは、管理職・教委と当該教員との問題で、他の教員には関係ない話だ。
他の教員は、「中途半端な勤務状況では、はっきりいって周りが迷惑だから、何とかして欲しい」と管理職に求め続ければいい。
0561実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 21:33:39.40ID:lUAM3w1N
>>559
いやいや、ダメでしょ!
夏休みになってるなら、いいかもしれないけど、
学校があるのに体調不良とかダメでしょ。
まあ、昨日は、「休んだ方がいい」って書いた者だけど、
確かに休んだ方がいいけど、
外食してて移ったとかは、いかがなものかと。
0562実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 22:03:37.48ID:85f0amfa
>>560
公務員は病人を手厚くもてなすっていうしきたりががあるからな
自衛隊にいたときに部隊に鬱病の陸曹がいたけど、その人も辞めないでずーっと居座ってた
まず呂律が回ってないからまともなコミュニケーションが取れないし、仕事も本当に簡単な単純作業しか出来ない
ぶっちゃけお荷物どころか粗大ゴミだったが辞めさせたら労働者の権利がどーたらで世間体が悪いんだろうな
まぁ自衛隊に労働組合なんか無いけど

これを変えるには一組織のボスに言ってもしょうがない
年単位でまともに働いてない奴は問答無用にクビを切れるようにするよう
国家レベルで根本的に改革するしかない
夢物語でしかないけどな
0563実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:39:20.13ID:WgQ2ISJ0
>これを変えるには一組織のボスに言ってもしょうがない

そんなことはありません。
究極的には「法改正を目指す」にしても、個別・具体的な事象があるのなら、その都度指摘していけば良いわけです。
「事実を正確に、組織のしかるべき上層部に伝える」ことで、現行法の範囲内でも、対応を促すことは可能です。

納税者感覚として「いくら、法律で認められているからといっても、世間常識から大きく逸脱するようなことは、当該職員に対して、たしなめて自粛させるようにすべきではないか」と訴えることは重要です。

この場合は、当該教員に対して、
「きちんと診断書取って、病休を申請するか」
「同僚職員委迷惑を一切かけない完全復帰するか」
「辞表を書くか」
を、期限を切って迫ることは可能です。

本人は「体調と相談しながら、勤務に関してご配慮いただきたい(負担を軽減して欲しい・・)」というようなことを言うかもしれませんが、一切認めない対応も「法的には可能」なはずです。

ここで、適当に妥協して「おかしな前例」を作ってしまうことは、組織を運営する立場としては、避けたいところでしょう。
0564実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 00:19:37.42ID:VKdUhUXQ
>>563
机上の空論だな
諸子百家の儒家や法家みたいな理想論にしか聞こえない

理論的にはその理屈が筋が通っても、人間や社会は理屈通りにはいかない
産休に次ぐ産休で10年はまともに働いてないのに給料だけは貰ってる女性社員に文句を言おうものなら
今流行りの「差別主義者」のレッテルを貼られて叩かれるだろ?
実質法律を逆手に取ったイカサマでも法的に問題も無いし、手の打ちようが無い

病欠も同じ
いくら経営者が不労者にタダ飯を食わせるのが嫌でも
「病人は労わってやるべき」という世間の風潮には逆らえない
クビを切ったら正義マンに叩かれて炎上は必至

だからそもそも国民の意識を変えるしかない
「働かざる者食うべからず」を啓蒙するしか無いんだが、俺にはその術は分からない
0565実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 05:09:12.10ID:E6kkeem3
日本は法治国家なので、法規に基づいてないと説得力はありません
雇用も労働条件も法規で定まっています
ここで語られている講師の大半は国公立学校の場合が多いので当然、法規を遵守する義務があると同時に法規に守られている権利があります
産休育休や病休は働くものの権利として法規に明記されています
年休(有給休暇)は当然ですし、年休はとる理由の説明すら必要ないというのが法規に明記されています
本来、欠員が出てもスムーズにそれぞれの仕事ができるように人員を確保して、職務の効率化を図るのが学校設置者や管理職の役割です
それができずに自分たちが採用前に履歴確認や面接をして採用を決めた講師が休んだり病んだりするのは採用した学校設置者や管理職の責任でしょう
見る目がなかったのか、能力を発揮する前に潰されたのかはそれぞれの解釈の違いがありますが、雇用した側の責任を抜きにこの話はできません
0566実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 05:15:18.34ID:Nzqi5mmY
公務員最高とだけ言っておく
特に女
0567実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:35:25.30ID:NuQ+3mno
>>565

雇用した側の責任がないとは言わん
が、すべてを教委および管理職の責任で、平(組合員)教員は「自らの労働条件の悪化(負担増)につながる一切の協力を拒否する」
(代替出講の拒否等)を正当化しようとする行為はいただけないな。
そのような主張をするから「公務員教師は自分勝手だ」と言われるのですよ。
定員があろうが、突発的な事情で欠員が生じる事態は組織の定数設定の際に織り込み済です。
こういった事態が生じた際には、ぶつくさ文句を垂れて、自分たちの負担増加を回避しようとするのではなく、「緊急事態だから、管理職の指示に忠実に従い、現員でカバーする体制構築に進んで協力する。多少の負担増もいとわない」姿勢が求められるのではありませんか?

自分たちの労働条件のことばかり考えて、発言を続ける(しかも、匿名掲示板で、発言者の所属・氏名を隠して)ような行為は止めた方がいいですよ。

皆が苦しいとき なのですから、多少は「ともに痛みを引き受ける」ことをすべきですよ。
0568実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:00:35.79ID:K4NeZCpN
>>567
「いただけないな」
という言い方が前から気持ち悪い
0569実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:00:50.10ID:qWywBsHO
学校教員は単なる労働者とは違うだろ
良い労働条件を求めたいのなら、塾とかに行けばどうかな
0570実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:00:57.32ID:K4NeZCpN
>>567
で、お前はなんの痛みを引き受けてるの?
無職だから関係ない?
0571実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:01:53.61ID:K4NeZCpN
>>569
労基法は法律なんで守らないといけません。
0572実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:10:55.07ID:dQZmaQy5
>>567
お前匿名だろ、パーかww
0573実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 17:00:40.60ID:3mPnqzji
今日も33度と気温が高く、蒸し暑いのに職員室はクーラーなし。
挙句、扇風機も電気も切られた。生徒がいる教室だけはクーラーあり。
こんな暑い日のせいか、授業参観してたら、保護者が倒れてしまった。
救急車を呼ぶ騒ぎになり、その後やっと職員室にクーラーが入った。
こんな学校、辞めて正解ですよね。自分、我慢が足らないですか。
0574実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:52:12.87ID:0kUJl0EO
>>573
職場を改善しようと声は挙げなかった?
労組には入ってた?
0575実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 19:24:36.07ID:gq9zPlE4
>>569
塾は学生が片手間にやるバイトだろ世間的にも
塾と学校教員は全然別物 同列に語るのがおかしい
新聞配達員が「マスコミ関係の仕事してます(キリッ」なんて言ってるのと同じ
0576実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 19:28:36.84ID:oKsAbmDg
国民がコロナ禍で塗炭の苦しみを味わっている最中、
国家公務員が税金で「パパ活」の相手をし、
10代の少女にクスリを飲ませてわいせつ行為に及んでいた。

 10代少女に睡眠作用のある薬物を入れた酒を飲ませ、
性的暴行を加えたとして、復興庁参事官補佐の菅原久興容疑者が19日、
わいせつ目的略取と準強制性交の疑いで警視庁に逮捕された。
0577実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 20:13:40.81ID:Gl0pQS22
>>569
塾の労働条件とか強烈に劣悪じゃないですか…
0578実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 20:50:16.42ID:wIIs2vzL
確かに塾の方が成績上がるからな
同列に語る方がおかしいwww
0579実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 21:00:47.61ID:veSQEcNj
講師スレなのに、正規の人たちが常駐していてうざいわ
0580実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 21:02:24.05ID:veSQEcNj
良い待遇求めて講師しているわけじゃないのに
0581実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:23:59.43ID:qiq/Wvlt
小学校常勤、保護者の相手、くそ疲れる
0582実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 04:16:05.77ID:5rvx/SP4
地域によっては夏休みになっていますからね
暇な人が来てるでしょ
未成年を含めて
7月20日過ぎての授業は未体験ゾーンですが、今日頑張れば4連休なので授業と懇談の資料や準備をして、来週に備えます
0583実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 07:13:13.94ID:dYHkAfJv
みんなおはよー。眠いよー。
午前中授業、午後面談はなかなか疲れる。
0584実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 07:29:43.12ID:UmtBkJfQ
>>583
面談ってなに?
0585実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 07:31:44.53ID:xeNcLCKf
>>578
新聞配達員が「実際新聞届けてるのは俺らなんだからwwだから読む人の役に立ってるのは結局俺らw」なんて言ってるのと同じだな
レベル低っ
0586実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 07:49:59.73ID:XZKWQ1uk
三者面談とかやろ
地域によっては個人懇談を面談というとこもある
0587実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:17:24.23ID:dYHkAfJv
補足ありがとう。懇談1日8組とかすると、何喋ってたか忘れるw
0588実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 14:43:11.30ID:pdtuD7/d
わいせつ教員対策で法改正方針 免許法、文科相表明
0589実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 16:49:48.82ID:aqWceV81
うちの学校も糞暑いのに、希望者のみ面談やるらしい。
今の時期に、面談やるのってどうなん?
0590実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 19:09:51.71ID:q9MDlNYo
小学校、4連休前の指導
@川や水に近寄らない
A金の貸し借りはしない
B17:までに帰宅
C子供だけで○○に行かない
0591実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 19:39:45.64ID:q9MDlNYo
教員採用試験、合格発表一週間前、
もう結果は出ているのか
0592実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 20:18:52.56ID:7lghePSY
>>591
出てる。
0593実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 20:21:30.79ID:UmtBkJfQ
1週間前なら出てるしょ

今は最終確認とか
0594実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 20:43:45.85ID:Qa6gXo87
手癖の悪い子どもが、鉛筆やらキャップやらを盗む。
決定的証拠がないけど、絶対やってる。
(指紋を取れるなら証拠になるのにと、本気で思う)
本人は絶対に認めない。
取られた子は泣いてる。
小学2年生。
面倒くさすぎる。
0595実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 21:10:17.47ID:tGdx9dm/
明日から四連休で嬉しい。
0596実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 21:16:38.37ID:UmtBkJfQ
1週間前なら、一次合格者向けに書類作業とかしてるかね
0597実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:01:14.43ID:xRh0516I
>>594
今でも思い出す話。
自分が小学生の2年生の時、盗み癖のある女子がいた。
それも、小学校にある備品とかを盗んできて、「自分の母親が作った」といって
私にくれたことがあった。
その後、私は、恐る恐るその備品を返したことがあった。
ちょうどその返してた時、誰かにみられた。
でも、その後どうなったか思い出せない。
その小学校は3年までしかいなかったけど、
そういう人が2人程いた。 
私は、正義感から先生とも喧嘩したこともあった。
「○○ちゃんが、わざと足に赤ペン踏んで床汚した」とか言ったこともあった。
どうしてか、未だによく覚えている。

今ではその2人とも母親とかになってるのかな?
盗みとかする親っているらしいから、更生できてなければ、
金品盗んでるかもね。
0598実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:19:11.45ID:xd1r8ODi
>>594
どうしても現場を押さえたければ、タプレットなどを使って教室内の様子を録画しておけば?
0599実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 23:54:52.14ID:jhdvUPMR
教師もGO Toキャンペーン利用して
この4連休旅行に行くのかい?
0600実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 23:54:59.79ID:G3saM3SV
>>594
完全に家庭教育が原因だね。
親も子も哀れな人と思うと少しすっきりします。
クラスでは「盗難があります。窃盗罪という犯罪です。怒ってはいませんが可哀想な人とは思ってます。」
これで精神的ダメージをジワジワ与えましょう。
0601実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 23:56:28.44ID:Qa6gXo87
>>597
そうだったのですね。
確かに、そのような親に育てられたら心配です。
ちなみに、その子は中国人ですが、
年配の先生曰く、中国は「落ちているものはもらっても良い」という感覚だそうです。
2年生は、鉛筆、キャップ、消しゴム、色々よく落とすので、落ちていたものを自分の筆箱に入れたのかもしれません。
しかし、「これは昨日お母さんに買ってもらった」とか言ってるので確信犯かな。
使い古した削られた鉛筆が売ってるわけないしw
ちなみに、ブラジル人親も、個別懇談に1時間以上遅れてきて、電話したら
「寝てた、今起きたから今から行く」とか平気で言います。
文化の違いなのでしょうね、悪気はないと思いますが、しんどいです。
0602実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 23:58:07.85ID:Qa6gXo87
>>598
長時間すべての角度から撮影し続けるのは無理ですね。
0603実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 00:02:43.95ID:oSZUceV0
>>600
上にも書きましたが中国人です。
全てがそのような人とは限りませんが、外国籍児童は色々大変です。
「このクラスに泥棒がいる!」とか騒ぎ出す子もいて、T Tの先生が「そんな言葉は使ってはいけない。きっと、間違えて持って帰ってしまって、返すのを忘れていただけだと思うよ」と言っていました。
これ、3回目です。
ちなみに、テストはいつも30点以下。(小学生なので、テスト100点が当たり前)
中国語は全く話せず、日本語のみですが、漢字テストも2〜3問しか解けないような子です。
0604実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:01:11.87ID:duixzOWq
>>599
うちは「部活以外は大人しくしてろ」と言われたよ。
部活も中止にすればいいのに
0605実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:10:49.01ID:8PPeVRbv
↑ いきなりの「部活ネタ」ww
ここにも、工作員が潜んでいましたww
0606実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 10:41:13.23ID:b77iH6Hp
>>599
ずっと家にこもって夏休みの課題作成

しかもオンラインのお陰で、ロイロやクラスルームから生徒の宿題が飛んでくるから、
添削で忙しいわw
0607実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 10:52:44.23ID:QJ3QM2xW
>>599
家でゴロゴロ。仕事もしない。
通知表も目処がついてるから休日出勤もしない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況