X



トップページ教育・先生
1002コメント436KB

常勤・非常勤講師 Part145※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:00:26.32ID:1Ag3gLGv
皆さんお疲れ様です。
以下の鉄の掟を守りつつ、今日も頑張りましょう。

・正規様に普段の挨拶はもちろんのこと、廊下ですれ違う度に「お疲れ様です!」と立ち止まって元気よく深々と挨拶
・飲み会は必ず参加し、乾杯の挨拶の後、全員にお酌して回る。全員にお酌するまで座ってはいけない。二次会三次会も当然参加。幹事でも余興でも腹踊りでも尻文字でも自分から進んでやる
・学校が開くと同時に出勤。というかお前が開け閉めしろ。冷暖房をつけ、お湯の準備、教務室の掃除、先生方の机を拭いた後、生徒玄関前で朝の挨拶。退勤はもちろん一番最後
・年休は1時間たりとも使わない。当然夏季休暇も
・部活は経験があろうがなかろうが運動部主顧問。指導引率会計顧問会議全て1人でやる。土日は必ず活動
・会議の司会や自習監督、研修会への参加など、他の先生が嫌がる仕事を買って出てやる
・男女問わず服装は必ずスーツ。クールビズなど許されない
・髪型は坊主、短髪
・勤務中に携帯を見るのはもってのほか
・通勤は徒歩や電車が好ましいが、やむを得ず車通勤の場合は中古の軽自動車を使用すること。ただし部活で生徒の引率が必要の場合は10年落ち過走行のミニバンなどは許容される(要はぺーぺーの分際でいい車に乗るな)
・男の場合は女子生徒や若い女教員と仲良くしない、話さない
・空きコマや昼休みはずっと校内巡回
・校長や他の先生に欠かさずお茶を入れる
・職員室の電話は必ず取る。教諭様に取らせない
・分掌教科学年関係なく常に教諭様に「何かお手伝い出来ることありませんか?」と聞いて回ること
・設けられた空白日も当然出勤

講師である以上常勤非常勤関係なくやれよ!
非常勤だからといって授業だけやって帰るなんて舐めた真似は許されんぞ!
嫌なら辞めろ!代わりなどいくらでもいるわ!

前スレ

常勤・非常勤講師 Part143※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1587793413/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1590726060/
0143実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:59:42.34ID:cOSvClcA
>>141
相変わらず日本語ド下手くそだな
0144実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:05:36.22ID:hp95X0Cz
臨時で病気休暇取れますか?
0145実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:11:23.55ID:8dVRf6Lh
取れると思いますよ
事務の方に聞いてみて下さい
0146実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:35:02.09ID:xAJcNH7F
>>141
さっさとしねや糞無職
てめぇが権力側の味方してもてめぇの生活はよくならねぇんだよw
0147実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:47:49.79ID:hp95X0Cz
>>145
一学期で辞めようと思ってて、どれくらい使えるんすかね?
0148実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:56:44.21ID:uAsTKRkA
>>144
診断書取れりゃ病休取れるぞ。
0149実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:57:33.74ID:/0TJ2HTX
教職調整額は
生徒の職場実習、宿泊行事、定時以降の職員会議、非常災害
この4つのみに関し例外的職務命令を課される分の手当
上記に当たらない場合は当然定時で帰宅する権利がある

雀の涙の部活手当で働く教員に敬意を表すのは当たり前
休日に「教員」を動かすんだから日当3万あっても安いくらいだわ
0150実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:42:08.57ID:mVySaq7N
>>141
散々論破されてるのにねww
0151実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:51:16.28ID:5f/c05YF
論破?
キミたちがいつもの「誹謗中傷」に持ち込むんだろ?

こちらは、法規定はどうあれ「すでに、学校教員は民間(塾・幼稚園・保育所)に比べて、十分すぎる給料・待遇を得ているんだから、文句を言うなよ」「いやなら、やめろよ、代わりはいるんだから」と言っているんだよ。

匿名掲示板で、「自分の姿を隠して、世論を煽ろう」という卑怯なことはお止めなさい
0152実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:57:03.18ID:5f/c05YF
幼稚園教諭 338万円
保育士   324万円

子ども相手の職業では、これくらいが民間の相場
「超過勤務手当を出せ」「部活顧問手当を出せ」というのならば、教育職の基本給(俸給表)をこれくらいにまで下げてから、いうべきだな
0153実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:58:05.12ID:yizMev+R
週40時間労働として、4%の教職調整額というのは25%の法定割増を考慮して
たった週に1時間15分ぶんの残業代にしかならない

たった週に1時間15分ぶんの給料で働かせホーダイの制度になっているということだ
0155実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:04:00.32ID:cOSvClcA
>>151
「文句言うなよ」という話と法令の話は別なんだが。
あれ、法律のこと知らないの??
0156実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:05:22.09ID:cOSvClcA
>>152
「民間」を例にするなら私学を例に出さないとおかしいな。
0157実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:06:48.96ID:5f/c05YF
ちなみに、欧米では「学校の教員」は、一応中等教育(日本では、高卒後の大学等)を受けたものの、他の職業に就けないような人がする職業で、どちらかというと不人気な職業。
できれば、他の仕事に移りたい、上位の学位を取って管理職等の上級職に就きたい、と意欲を持った人のみが生き残れる競争がある。
資格を上げないと、決して昇給はできないので、いつまでたっても「新人並み」の所得しか得られない。
このような厳しさが、この国にあるのか?

せめて、これくらいの改革をやってから、教員の権利うんうんの話だろ?
0158実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:08:52.80ID:5f/c05YF
私学を例に出すのはNG
あそこは「新規参入障壁があり」「許認可事業」で「補助金をたんまりもらっている」からな
比較するのなら、納税までしている民間企業とだね
0159実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:12:58.14ID:5f/c05YF
>法令の話は別なんだが。

あれ、君は「最高裁判決」しらないのww
京都の先生が起こした裁判で、すでに決着はついたでしょww
「最高裁判決」で君たちの主張は「完璧なまでに否定」されたでしょ

「なんだかんだ言っても、管理職が強い要望を出して、部活顧問を引き受けさせることは違法ではないし、引き受けた以上はその後の勤務は違法だとはいえない」となったでしょ
0160実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:28:05.34ID:0hCp58+M
>>152
下げた場合は残業代も満額支給しないとね。
0161実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:34:52.93ID:yizMev+R
教員の給与が行政職より下にすると行政職の給与水準が怪しくなるからそれはしないだろうな

ということで行政職と基本給を同列にして、25%の法定割増を付けた残業休日出勤代を付けるようにすりゃいい
それが自然だし、それには多くの教員が賛成するだろう
0162実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:39:19.94ID:5f/c05YF
この5ch教育板で、やたらと「部活顧問イヤ」だの「超過勤務手当を出せ」などと、偏った考え方の類似スレッドを山ほど立てて、世論操作をたくらみ工作活動している組合系の組織があります。

彼らの主張では「違法行為が行われている」という主張のようですが、それならなぜ「司法(裁判)の場で決着を図らない」のでしょうか?

本当に「違法なこと」があるのなら、それが根本的な解決につながります。
「裁判を受ける権利」は国民の保証された基本的人権の一つです。
最高裁判所で認められれば、「すぐにでも、法律は改正される」はずです。

なぜ、このような正当な手続きではなく、「5chのような匿名掲示板で」「自分たちの姿を隠して」「世論誘導・工作行為を行う」のでしょうか?

それは、彼ら(組合の工作員たち)の所掌は、すでに「司法の場で否定」されているのです。ですから、「世論を煽って、自分たちの意見を通そう」という邪な考え方でこの掲示板に出てきています。
この5chならば、「自分たちの身の安全は保たれます」から、所属・氏名・連絡先を明らかにしようものなら「なに、ふざけたことを言っているんだ」とクレーム殺到が目に見えていますからね。
ですから「匿名掲示板」での発言にこだわるわけです。

みなさん、お気をつけください。
0163実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:45:08.43ID:5f/c05YF
>>160

本当に、152の水準まで「下げる」のならば、当然超過勤務時間分の支給は認められるでしょう。
ただし、民間・行政職並みの「労務管理」も当然適用されることになります。
勤務時間中、公務員法のとおり「勤務時間中はすべてを職務遂行に使っているか」が厳しくチェックされることになるでしょう。
授業の空き時間を「自分の裁量で、自由に使う」ことも認められなくなるかもしれませんね。
それに伴い、管理職の大幅増員も必要になります。
0164実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:52:04.47ID:cOSvClcA
>>157
「欧米」とやらが大雑把過ぎて不明。
ドイツとかフィンランドとか知的職業扱いされてる国の存在が見えてない時点でお前の発言など妄言の類でしかない。
0165実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:54:39.30ID:cOSvClcA
>>159
「引き受けさせることは違法ではない」が、「拒否できない」とは程遠いことがなんでわからないかなー?w
0166実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:55:47.12ID:cOSvClcA
>>163
「当然」と言うのがお前の思い込み以外の根拠なしw
0167実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:57:34.43ID:cOSvClcA
>>158
幼稚園も保育所も新規参入障壁あるのに、なんで例に出したんだ?
説明しろ
0168実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:58:28.09ID:zWFVTEwy
>>160

ただし「残業代は青天井に認められる」ものではありません。
また、「他の人が普通にできている」のに「自分だけが時間内にできていない」のであれば、当然勤務評定は下げられます。

そういったことがありますね
0169実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:00:40.27ID:yizMev+R
>>163
お前自身が年収300万じゃ結婚もできないで惨めな人生を送るって体現じゃん
日本を滅ぼしたいの?
子孫残すつもりある?
0170実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:02:01.13ID:cOSvClcA
>>168
逆に業務量が適正であるかどうかのも見定めないといけないですね?
裁判で負けてましたし。
0171実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:22:35.83ID:mVySaq7N
>>141
>本来は「教育公務員には、超過勤務手当の支給制度自体がない」
>つまり、人用があれば「ただ働きを強いられる職業」というわけ

まず、ここから誤り。
教員については「原則として時間外勤務を命じないこと」とし、命じる場合は
(1)生徒の実習に関する業務、(2)学校行事に関する業務、
(3)教職員会議に関する業務、(4)非常災害等のやむを得ない場合の業務の4項目に限定
(いわゆる超勤4項目)という限定されたもの。

「人用があれば」などという曖昧な言葉で騙しちゃいかんな、「命令」だよ。
0172実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:26:27.34ID:yizMev+R
非常災害とか言いながらそんなもの雪が降ったら午前6時から学校周りの雪かきだろうに
絶対雪国で教員なんかやりたくねえわ
0173実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 01:22:54.62ID:Y+51f0kK
やられたことに対して自分の都合のいいことだけ訴える子供、それを「いじめ」だと連絡帳で長文書いてくる親はいかれてる。肝心なことが省かれてるから矛盾してる報告、おかしいと思わないのかね。さらには、指導の際に自分の子の訴えがあったことは知らせないで欲しいという無理難題を言うアホ親もいる。
あと、周りの子の悪行ばかりやたら言いつけに来る子とか・・・どちらもそんなことでしか自分の身を守れないなんてもう哀れでしかない。
この先そうやって生きていき、いつか誰からも相手にされなくなって孤立することに気づいてない。そうなればまた「いじめ」とかぬかしてくるのだろうけど。
0174実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 01:32:18.62ID:ezz+cz+y
そうだそうだ
お前ら>1を100回読み直せ

まさに嫌なら辞めろ
代わりはいくらでもいる
0175実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 01:44:51.63ID:dGMDNNnW
テンプレ的な煽りに敢えてマジレスするけど
「嫌なら辞めろ」って言う奴ほどいざ辞めるアクションを起こすと必死に引き留めるし
「代わりはいくらでもいる」もどこまで本当なんだかな
英語や社会は物のついでに免許取る人が多いイメージだけど
理科とかはそうもいかないだろ

単元の節目やテスト前でもない限り、基本的に授業が終わったらさっさと帰る
むしろ他の先生から早く帰るように促される
>>1はギャグにしか見えない
そりゃ教育実習んときはお茶出しやったけど今思えば意味不明
何のためにあんなことやったんだか…
0176実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 02:04:52.02ID:R2Tb6ng4
>>175
お茶出し?今の時代、普通やるか?学年会で進んで出したことがある。
朝の打ち合わせで女性教員が学年部全員のお茶を出していた土曜日もあった時代なら理解出来るが…
実習生にやらす教員がおかしい!
学年主任ならば指示する権限はないな。中間間管理職ではないから。
0177実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 04:52:31.25ID:r1v6r0lI
今更、教員の給与をもらって下げろとか、雑務をやれとかいう発想は20世紀の感覚ですよ
それでなくても教育現場は人材不足で質の低下どころか数すら揃えられなくて人員不足や臨時教師の確保に苦戦してるのが全国的な状況です
国は全国で臨時教師を大幅に増やして現場の負担を減らすなど決めましたが、そのための人材が確保できないのです
ある意味、教員希望者が減ってるので巷に教職浪人してる人がほとんどいませんし、失業者を含めた一般の方からの人材確保も現場の仕事の厳しさの割には給与がわりに合わないのがバレてしまっているので集まりません
有能な人材を多く確保するには、結局は給与が多くないとダメなのです
給与を倍にしろとは言いませんが、採用選考の平均倍率が小で4倍以上になるような待遇にしていかないと現状は変わらないでしょう
0178実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 06:16:30.01ID:E3ldFnJG
>>176
ウチの県は未だに若手教員のお茶出し当番あります。
前は若手女性教員限定だったとのこと。
0179実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 07:11:40.78ID:sak277N3
>>178
質問。お茶出しって具体的にどうやってやるん?
ペットボトルを各机上に置いて行くわけじゃないというのはなんとなく分かる。
リットル単位でお茶を作って配膳するにしても、みんなマイカップ持ってるよね。どのカップが誰のかわかるの?カップに名前とか書いてあるの?

人生で一回もやったことないので本当にわからん。
0180実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 07:31:58.03ID:HTyZ/1of
>>175
社会はもののついでに取れるものじゃない。
0181実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:10:19.03ID:mV5nmZP/
ご時世で非正規教師を増やしまくった弊害で、今まで一律給与で働かせホーダイ、ボランティア、
また事務職員も雇わずに広範な業務させてきたことの歪さが浮き彫りとなり維持できなくなってきました

高い給与や身分の保証があるのならともかく、それがない非正規は
組合活動でもなく個人として理不尽勤務を拒否したり、
時給講師は無給で押し付けられる時間外の業務についても正当な時給を保証するように要求するようになりました
0182実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:29:17.89ID:E3ldFnJG
>>179
カップ裏にテプラ貼る。
全員のマグカップを覚えなければならない学校もある。

都会から地元に戻ってきたけど、もうやめるわ。
馬鹿馬鹿しい。
茶の準備で会議開始遅れるし。
コーラは不真面目な飲み物扱いで会議中は飲めないのも理不尽
0183実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 09:31:10.96ID:KSpJV+Qn
>>176

>学年主任ならば指示する権限はないな。中間間管理職ではないから。

そう、そこが問題だ。
学校には管理職が少なすぎる。
最低限、学年、生徒指導、進路指導主任は管理職にして、指揮命令系統と責任・権限を明確にすべき。
権限が大きくなれば、無駄な意見集約のための会議を極力減らして、トップダウンで物事をどんどん決められる。下っ端の教員は会議に出る必要もなくなり、上の指示に従えばいいことになるので、作業効率があがり生産性は向上する。

>>177

>国は全国で臨時教師を大幅に増やして現場の負担を減らすなど決めましたが、そのための人材が確保できないのです

嘘を言ってはいけません。
臨時教員として、非正規の会計年度任用職員として「安定した職場」で働きたい人が大勢います。免許要件が問題なだけです。
かつてのように「代用教員」(臨時免許発行の規制健和)制度を認めれば、職のない鵜「大卒者」は容易に見つかります。
また、かねてから「教員免許制度の廃止」の議論もありますが、既得権を守りたい抵抗勢力が、政府の規制改革会議での議論をつぶし続けた歴史があります。
0184実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 09:39:07.61ID:KSpJV+Qn
>>177

>有能な人材を多く確保するには、結局は給与が多くないとダメなのです

教育界に「有能な人材」が必要であることには、異議はありません。
が、それは教委幹部なり校長や管理職が優秀であれば、ある程度の質は保てます。
あとは、「そこそこの能力=Fランを含む短大・大卒程度」の学力があれば、マニュアル化と労務管理で何とでもなります。
「そこそこの能力」の人材には、「そこそこの報酬」が世の習いです。
程度のそんなに高くない労働者に、分不相応な「厚遇」こそ、社会にモラルハザードを招きます。
待遇改善は「管理職以上」だけにすべきです。
下っ端の教員と管理職とで、「かなり大きな給与・待遇格差」があれば、むしろ下っ端教員のやる気を引き出せます。
「何としても、出世したい」と思う人も増えて、自ら積極的な業務改善に取り組む人間が増え、つまらない組合にかかわる人は減り、職場のモラールも向上するでしょう。
0185実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 09:47:00.45ID:KSpJV+Qn
>>181

>高い給与や身分の保証があるのならともかく、それがない非正規は
組合活動でもなく個人として理不尽勤務を拒否したり、
時給講師は無給で押し付けられる時間外の業務についても正当な時給を保証するように要求するようになりました

ならば「非正規教員として、勤めなければ良い」ということです。
この国では、強制労働の制度はありません。
教員免許があるからと、「強制連行して、勤務させる」というような奴隷的拘束もありません。
すべては、当事者の「自発的な同意」で、雇用「契約」を交わしているはずです。
一度、契約を結んだ以上、契約の履行義務はありますし、契約を解除するには、相応の手続きが必要です。
また、契約が「説明時や交付時の文章(今は、公務員雇用でも勤務条件を記した書面は交付されている)と異なる」というのであれば、しかるべき行政あるいは司法的手続きで解決をか図るべきです。
少なくとも、司法の場で、事実認定もなされていないのに、「片方の当事者が、あれやこれやと」書き連ねて、第三者に「印象操作」をすべきではない、ということです。
0186実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 10:04:02.37ID:KSpJV+Qn
>>181

>ご時世で非正規教師を増やしまくった弊害で

なぜ、このように(非正規教員を増やしたのか)をよくよく考えましょう。
ここに、この国の「ガラパゴス化した雇用制度の負の部分」があるわけです。
正規で採用すれば、この国の雇用制度下では「解雇」は容易ではありません、公務員雇用ともなれば猶更です。
ここを改革して、正規(正社員・正規職員)でも、能力が劣ると判断されれば、雇い主側の判断で「解雇できる」ということになれば、正規でも能力が劣る・手抜きが過ぎる・協調性に欠ける等々の「組織にふさわしくない」人間には、辞めてもらって、「新しい人を組織に迎える」ということも可能となります。
諸外国では、ブルーワーカー以外の職場(ホワイトカラー、専門職等)では、こちらの制度が当たり前です。
この国でも、財界等の経営者サイドでは、かねてから「一定の解決金支払いの下、経営者側判断での従業員の任意解雇」を求めるように働きかけています。
このように、正規といえども、非正規と同等に解雇は可能、と法改正がなされれば、名実ともにお「正規と非正規との賃金・待遇格差」という言葉自体が死語になるでしょう。
ただ、こうなって一番困るのが「今、正規という立場で雇われている人たち」です。
彼らの「既得権が消滅してしまう」から、この改革に反対している、という図式を、非正規雇用の人たちは正しく理解する必要があります。
0187実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 10:19:19.79ID:B/FcWC0E
>>183~186

なるほどね
正規の人たちが、なぜ講師スレに出てきて、あれやこれやと上から目線でものをいうのかと思っていたけど、そんなからくりがあったのですね。
要は、自分たちの既得権が危うくなるから、発言していたわけですね
貴重な情報ありがとう、参考にします
0188実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 13:08:41.21ID:E3ldFnJG
自作自演までし始めたか
0189実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 13:17:16.91ID:mV5nmZP/
>>185
だから勤めないんだろ
だから生徒が授業なしで放置されてんだろう

【社会】 小中教員不足深刻、講師足りず…授業3カ月無し
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397133210/
 大阪府内の公立小中学校で、産休・病休を取った教諭の代わりなどを務める講師が足りずに
学校への配置が1カ月以上遅れる事態が、昨年度に少なくとも101校で120人に上っていたことが分かった。
他教科への振り替えや自習でしのぐなど、学校現場に支障が生じている。
背景には、団塊世代の大量退職による教諭不足を新規採用だけでは埋められていない事情があり、容易に解消しそうにない。
(中略)
全国的に団塊世代の大量退職に若手養成が追いつかない現状があるが、
評価や規律を厳格化するなど独自の改革を進める大阪府固有の事情もあるとみられる。
採用試験合格者が辞退したり、現職教諭が他府県に流出したりするケースが報告されている。
0190実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 13:18:54.38ID:mV5nmZP/
【社会】大学4年生、臨時免許で教壇に…福岡県みやこ町の町立中学校、教員不足で
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433901062/
福岡県教育委員会は9日、同県みやこ町の町立中学校で、臨時教員免許を持つ大学4年生2人が、
非常勤講師として勤務していることを明らかにした。教員不足を補うためで、現役の大学生を教員として
任用する例は珍しいという。

県教委によると、2人は県内の私立大4年の男子。県教委は2人にそれぞれ数学と技術の臨時免許を出している。
臨時免許は教育職員免許法に基づき、都道府県教委が出せる。

みやこ町教委などは町立中で働ける教員を探したが見つからなかった。大学に問い合わせたところ、
教員免許取得見込みの2人を紹介されたという。受け持つ授業数は週5コマずつのため、
大学側も学業に影響はないと判断したという。

県教委によると、昨年度には、理科の普通免許を持つ大学院生に技術の臨時免許を出し、
県内の公立中学校で教壇に立ったという。
0191実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 13:19:48.43ID:mV5nmZP/
小中教員不足 「担任すら決まらず」自治体間で講師争奪
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171128-00000005-mai-soci

 各地の小中学校で教員不足が広がっている状況が、都道府県と政令市の67教育委員会を対象にした毎日新聞の調査で浮かんだ。
定数からの不足数は今年度当初の時点で少なくとも357人。学校現場からは人手不足と過重労働への悲鳴が聞こえてくる。

 「担任が決まらない教室すらある中、現場は疲弊している」。(略)
同県では5月1日現在、政令市の福岡、北九州両市を除いて29人が不足。
公立幼稚園教諭や大学生が臨時免許を得て教壇に立つなど苦肉の策で対応してきた。

 政令市を抱える県内では「県、政令市」と複数にまたがって臨時講師登録する人も多い。
「補充のため声を掛けたら、既に他の自治体で働き始めていた」といったケースも珍しくなく、
自治体間で「講師の争奪戦」(福岡市教委担当者)が起きているといわれる。

 欠員補充については「教務主任でカバー」(群馬県)や「退職者に声を掛ける」(長崎県)など、各教委が頭を悩ませる。
教科ごとに免許が異なる中学校では、技術・家庭科などで欠員が出た場合の補充が難しく、
教員1人に複数の学校で授業してもらうこともあるという。

 本紙の調査では、大量退職後も多くの教委で正規採用を抑えがちだった。
少子化による将来的な教員過剰や大量退職が繰り返されることを懸念したためとみられるが、
寺田書記長は「臨時講師と正規教員で待遇に大きな差がある自治体もあり、臨時講師が集まらないことは明らかだ」と批判。(略)

 文部科学省初等中等教育局の担当者は「教員志望者の減少と地域偏在がネックだ。
要因も複雑で(教員不足の解消に向けた)対策は難しい」としている。
0192実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 13:39:21.12ID:Jn7OiEsw
免許要件の緩和が足りないのと、PR不足だね。
給与の条件を、もっと大々的にPRすれば、民間の非正規雇用より、会計年度職員の雇用条件が「はるかに、恵まれている」ことが周知できる。

>>171

彼(171)は「工作員確定」ですなww
キミの貼ったコピペは「2017年5月」の状況だねww
169、170は「時期の記載なし」

こういう風に「自分たちに、都合よく情報を切り貼り」するのが、工作員の手法です。
こういった連中とは、資料すら「ごまかしている」ので、まともな議論はできません。
0193実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 14:26:05.26ID:E3ldFnJG
>>192
お前が資料を貼ったことはない
0194実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 14:31:12.83ID:E3ldFnJG
>>192
「待遇」についてアピールできないから「やりがい」しかアピールしてなかったんだろ。
お前はニュース見てないのか
0196実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:02:28.06ID:q9NFj9cE
はいはい、この記事も意図的だねww

非正規の「給料」「待遇」をもっと前面に打ち出して、
「巷の民間非正規に比べて、比較的恵まれている(のに、なぜか人が来ない・・・)」「免許がなくても、短大卒以上で、意欲があれば臨時免許を取得して、教壇に立てる制度もあるのに・・・・」

という現状の紹介の仕方をすれば、教委に問い合わせが殺到するのにねww
0197実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:16:02.09ID:hoL3Tb2r
>>183
176だけど学年主任の中間管理職は反対だ!昨年までいた1学年3クラスの小規模高校では管理職以外50代はいず、20から30代の初任、2校目の経験不足の正規が多く、移動して担任をやり、分掌課長や学年主任になるをというパターンが圧倒的だった。29から31で学年主任という通常の学校ではあり得ない年齢で努めていた人物がいた。一概に経験不足とは言えないが場を踏んでいないため、やはり外から見ていて非常に心もとなかった。特に生徒指導に関してはお粗末で内規なんかあってなく、組織として成り立たないと思った。また、生徒の不満が多かったから。
0198実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:43:34.87ID:q9NFj9cE
>>197

それは、職制改革(学年主任の監理職化)以前の問題だ。
教委の人事配置に問題があるんだよ。
仮に、中堅層(40代、50代)の経験豊かな教員がいないのなら、それこそ「厚遇優遇」で、他県や私学から「引き抜く」ぐらいことができるくらいの制度が必要だ。
さらには、すでにやっているが、校長等の「授業を担当しない」管理職は、民間から広く公募すればいい。
本当に、教科指導や校務分掌に長けた人材は、必ずしも校長にせずとも、ラインの長としての管理職ではなく、スタッフとしての管理職処遇で報いればよい。
0199実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:09:35.84ID:E3ldFnJG
>>196
臨時免許は基礎免許ないと発行されません。
0200実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:11:17.41ID:E3ldFnJG
>>198
偉そうに言う前に基礎免許なしで臨時免許を発行する自治体をかいてください
文科省は原則認めてません
0201実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:26:07.66ID:E3ldFnJG
臨時免許は3年以内に免許取ることを前提としての発行。
教員養成課程にも何にも通ってない人には発行なんてされない。
0202実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:50:20.74ID:q9NFj9cE
だから、そここそ「規制緩和」の対象でしょ
「高い金だして(待遇引き上げ等で)」正規免許の教員を雇うよりも、安価に済む「代替案」の検討の段階でしょ
この手の手法は、この国は大好きじゃないですかww

免許要件緩和を、規制改革会議で検討して、「短大・大卒には簡単な研修(2週間程度)の講義・実習で「基礎免許持たないものにも、3年間有効の臨時免許を出す」と文科大臣が「通達を出せば」済むことです。
法改正すら必要ありませんよ。

いよいよもって学校教育が崩壊しかねないほど「教員が足りない」のなら、やるはずですが、やっていないことを見れば、文科省・教委ともに「ま、きついけど、まだまだ現人員でやりくりできる段階だ」という認識なのですよ。
0203実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:57:00.51ID:bvvziJiN
安価で、厳しい勤務の所に優秀な人材を雇える?
短大大卒に簡単な研修で、中堅層(40代、50代)の経験豊かな教員優秀な人材になる?

頭にお花生えてんじゃねーの?
0204実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:57:29.55ID:E3ldFnJG
>>202
その規制緩和の話も結局なしになったでしょwww
0205実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 18:00:43.42ID:E3ldFnJG
>>202
同じことを医師看護師に当てはめてみたら、無茶苦茶なこと言ってることがよくわかると思う
0206実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 18:08:47.51ID:q9NFj9cE
>>203

それこそ、「ピンキリ」でしょww
だから、ついでに規制緩和で「学校選択制」も全面解禁でしょう。

いくら「教育は、次の時代の人材を育てる国の大事な仕事だ」と力説したところで、「ない袖は振れない」わけです、
「教育だけ=しかもその大部分は教員人件費」に湯水にように税金を投入するような政策を、ほとんどの国民は支持していませんよ。
民間の塾講師などに比べて、ありえないような厚遇を得ているような立場の人は「できるだけ減らしてほしい」「もっと安い人件費でも、懸命に働く人を教壇に立たせてほしい」と願っていますよ。

臨時教員の待遇改善のために、正規・非正規の区別をなくす、ために、今の正規採用教員のあらゆる既得権を「一切合切放棄」しますか?
イヤでしょ

ならば、可能な限り、また納税者の同意が得られる範囲で、「パレート最適」を目指すしかありませんよ。
0207実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 18:11:46.92ID:q9NFj9cE
>>205

医師はともかく、いまだにこの国に「准」看護師という制度が存続し続けている理由も考えてみたら?
それこそ、看護協会という団体は「准看護師制度の廃止」を、半世紀以上うっ耐えていますが、実現していませんよね。
やはり、「人件費」の問題がここにもあるのですよ
0208実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 18:39:53.02ID:q9NFj9cE
>>203

現場の下っ端(管理職でない層)は、そんなに優秀でなくてもいいのですよ
ただ、今は大学(4年生)の進学率は50%を超えましたし、教員免許は「2年制短大ででも取れる資格」ですから、その程度の能力があれば、十分勤まる仕事ですよ。

それでも「居ないよりは良い」でしょ、あとは「優秀な学校現場の管理職」の職務分掌の設定やフォロー・バックアップ体制の構築の腕の見せ所でしょう。
ここの部分には、確かに「優秀な管理職」は必要ですね。
0209実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 18:51:37.11ID:q9NFj9cE
結局、組織論に落ち着くんじゃないですかね。
民間・行政を問わず、おおよそ組織として機能する場合には、「ピラミッド型」の責任と権限のあり方が当たり前です。
教員組織では、中間層部分の職制が無いに等しい、これでは組織はうまく廻りませんよ。
いくら、トップがリーダーシップを取って、方針を決めても、自分勝手に(負担を増やしたくない、責任も負いたくない、だって給料はかわらないし・・・という思考回路)、面従腹背を決め込んで、組織を機能不全に陥らせる輩がいたとしても、管理職が少ないために労務管理にまで十分な人的資源を裂けません。
ここに組織としての欠陥があるわけです。
もっと、管理職(特に労務管理担当)を増やして、トップの考え方を、下っ端の現場教員にまで徹底し、面従腹背を決め込む輩を、厳しく指導・監視していく必要がありますね。
そうすることで、生産性も向上し、「仮に教員が足りない状況があっても」「現在の人員体制でやりくりしていける」ことも可能になるはずです。

教師の待遇改善よりも、組織の構築・職場規律の確立・労務管理の徹底こそが必要なのではないでしょうか。
0210実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 18:51:59.00ID:q9NFj9cE
結局、組織論に落ち着くんじゃないですかね。
民間・行政を問わず、おおよそ組織として機能する場合には、「ピラミッド型」の責任と権限のあり方が当たり前です。
教員組織では、中間層部分の職制が無いに等しい、これでは組織はうまく廻りませんよ。
いくら、トップがリーダーシップを取って、方針を決めても、自分勝手に(負担を増やしたくない、責任も負いたくない、だって給料はかわらないし・・・という思考回路)、面従腹背を決め込んで、組織を機能不全に陥らせる輩がいたとしても、管理職が少ないために労務管理にまで十分な人的資源を裂けません。
ここに組織としての欠陥があるわけです。
もっと、管理職(特に労務管理担当)を増やして、トップの考え方を、下っ端の現場教員にまで徹底し、面従腹背を決め込む輩を、厳しく指導・監視していく必要がありますね。
そうすることで、生産性も向上し、「仮に教員が足りない状況があっても」「現在の人員体制でやりくりしていける」ことも可能になるはずです。

教師の待遇改善よりも、組織の構築・職場規律の確立・労務管理の徹底こそが必要なのではないでしょう
0211実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 19:24:10.93ID:sak277N3
>>182
マグカップ当てクイズやコーラ禁止とかのどーーーーーーーーでもいい理由で、1人の優秀な教員が現場を去る決意をするのが勿体なさすぎる。
うちの自治体に来なはれ。少なくともマグカップ当てクイズは無い。
0212実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 19:34:40.94ID:bvvziJiN
>>210
だから、優秀な管理職はどこから、どういう条件で調達するわけ?

それと、労務管理に「トップの考え方を、下っ端の現場教員にまで
徹底し、面従腹背を決め込む輩を、厳しく指導・監視」するという
様な意味は無いよ。ちゃんとわかってんの?
0213実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 19:35:30.49ID:sak277N3
>>210
Googleさん曰く、強権的リーダーシップより、メンバー全員の心理的安全性が確保されていて、意見が言いやすい職場の方が効率上がるらしいで。
0214実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 19:39:49.29ID:q9NFj9cE
>労務管理に「トップの考え方を、下っ端の現場教員にまで
徹底し、面従腹背を決め込む輩を、厳しく指導・監視」するという
様な意味は無いよ。

嘘をいってはいけないよ
労務管理の範疇は、労働者の管理全般・多岐にわたる」
当然、210のように「(きちんと)所定勤務時間内に、サボタージュすることなく、働いているのか」という監視業務も、労務管理の一環だという解釈が一般的ですね。
0215実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:11:59.47ID:E3ldFnJG
>>209
管理側増やしてうまくいくってどこのお花畑発想??
0216実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:13:36.87ID:q9NFj9cE
>>213

それは、職種にもよるでしょう。
すべての、労働に対して、一律に言えることではありませんよ。

企画・営業的職種などは、言われるように「自由な意見が言い合える、アットフォームな環境」が良いといわれています、
が、ルーチン業務や定形的な労働の場合は、「手抜きをさせない」監視型がよいともいわれています。
結局、性善説に立つか性悪説に立つかの違いもあるのでしょうけど。

管理職でもない、下っ端の教員の労務管理に関しては、当然後者が該当すると思われますがね。
0217実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:13:57.55ID:E3ldFnJG
>>214
「管理職は教員を管理することのみが仕事だと思ってた」
と馬鹿丸出しの民間人出身校長がいましてね
0218実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:14:48.47ID:E3ldFnJG
>>216
下っ端教員を生徒に置き換えてみたらあら不思議。
あなたの言ってることが無茶苦茶になりますね
0219実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:15:51.91ID:E3ldFnJG
>>216
「よいとも言われています」

自分の願望を語るのはやめましょう
0220実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:21:32.28ID:q9NFj9cE
>>215

ある程度の「管理職を増やす」のは、ありていに言えば、共産主義・社会主義的なオルグ活動を防ぐ、という意味合いもあると思われます。
少数の経営者・管理者と大多数の労働者とでは、二項対立に持ち込まれる図式がありました。
労務管理の面からみれば、これは非常に困ります(多数の団結は、時として暴力的支配につながりますから)

で、この両者の中間的立場を「会えて、作る」ことに力を入れたわけです。
これは、管理職にとどまりません。
この国では「正規と非正規」という形ででも導入されてきました。

で、この恩恵を受けていたのは、ほかならぬ「あなた方、正規教員たち」ではありませんか?

自分たちの都合のいい部分には「会えて、触れず」に、自分たちに都合がいい物言いばかりするのでは、議論にはなりませんよ。
0221実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:27:31.41ID:Y+51f0kK
>>179
そういう学校に行ったことあるけど、しれっと無視した。
0222実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:28:12.97ID:Y+51f0kK
免許更新制度廃止しない限り人手不足は解消されない。
0223実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:29:30.20ID:NayDjvR9
お茶出しなんて20世紀の発想ですけどね
私の勤務校では教頭と教務がお茶出ししてます
お茶出しを講師を含めた担任や担当教員にさせるほど人手にゆとりがありませんから
0224実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:44:54.97ID:sak277N3
>>223
質問:コロナ対策中の今もお茶出ししてるん?
ごめんあれこれ聞いて。でも知らなさすぎて気になるねん。

>>216
Google方式の研修受けて、みんなで心理的安全性確保に向けて工夫してるけど、すごく成果出てるよ。
教員の仕事って企画部分多くない?行事や教科指導の立案とか。研究授業したりする時も、全員が意見を言えるようになると、すごくいいものができるよ。今、仕事楽しい。
0225実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:47:47.52ID:NayDjvR9
>>224
お茶出しは来客用です
あとは煮出したお茶を自分でコップに入れるか、持参のペットボトルを共用の冷蔵庫で冷やして職員室に戻った時に飲む位です
0226実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:01:44.21ID:sak277N3
>>225
回答ありがとうです。
納得。それならうちもやっている。(来客用お茶もペットボトルになったが…)
0227実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:02:52.94ID:lfQpU/Xi
もういいよお茶出しの話題は
そんなもんゴミみたいな田舎の因習なんだから
専用スレ立ててそこでやれ気持ち悪いわ
0228実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:09:11.32ID:ezz+cz+y
いやいや
>1の鉄の掟にも書いてあるだろう
>・校長や他の先生に欠かさずお茶を入れる


地域なんて関係ない
やってない奴は明日からやれ
お茶出しは講師の仕事
ちゃんと湯呑みも回収して回ってピカピカに洗うんだぞ
0230実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:32:55.56ID:CV3wNa/2
講師に逃げられると困るので,
専任は講師にいろいろと気を使っている職場もけっこうあるよ。

おみやげのたぐいのお下がりは、必ず声をかけてくれるとか。
0231実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:38:27.34ID:mV5nmZP/
>>207
看護師は60年代まで今の保育士や介護士みたいなブラックだったのに、看護協会の組合活動と夜勤サボタージュで今や高給取りですわ
お前の一番大嫌いな組合活動で
0232実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:41:51.17ID:mV5nmZP/
>>220
正規教員?
年収が低すぎて結婚もできなくてストレスもたまる更年期障害でスレタイも読めなくなったか可哀想に
0233実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:02:30.52ID:bvvziJiN
>>214
だから、根本的に間違っているんだよね。

労務管理は
「効率的な管理による生産性の向上」:適切な報酬の管理や職場環境の改善によって、
従業員の働きやすい職場づくりを行う。
「コンプライアンス順守によるリスクの回避」:労働に関する法令の管理や福利厚生
などの諸手続きを滞りなく進めることで、法令違反による罰則のリスクを回避し、
企業の信頼を守る。
という事。

労働者の監視業務も、労務管理の一環だという解釈が一般的。ということはありません。
完全に誤りですね。労働者が正しく働きやすい環境を作るのが「労務管理」です。
あなたの主張は全く逆であり、全くの誤りですね。
0234実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:07:18.73ID:bvvziJiN
>>220
>ある程度の「管理職を増やす」のは、ありていに言えば、共産主義・社会主義的なオルグ活動を防ぐ、という意味合いもあると思われます。
それって、現在の中国やロシアなんかの、共産主義・社会主義的な思考である事をわかってないわけ?
防ぐと言いながら、同じ事やってちゃダメでしょ。
0235実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:17:49.99ID:bvvziJiN
>>228
うちだと主任がお茶出してくれるんだけど。
0236実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:28:52.10ID:zIeJMS83
茶なんか飲みたいやつが
飲みたい時に飲めよ
0237実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:45:16.96ID:Y+51f0kK
>>236
味のある冷たいものが飲みたいから、持参してる。自分で好きなものを飲みたいから。。
ドリンクバーで誰かが入れてきてくれるのも嫌い。自分で選びたい派。
0238実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:51:21.61ID:7xCoycTi
その通り
お茶沸かしてないのに、飲むだけで洗い物すらしない正規が結構多い
0239実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:38:14.89ID:Y+51f0kK
あとコーヒー飲まないのに金取られるのも納得いかない。
今の学校はコーヒーは別料金だから助かった。
0240実習生さん
垢版 |
2020/07/10(金) 02:24:16.21ID:VRAL1cHk
職員室の台所や手洗い場て汚なくねえ?
独り暮らしの男の家みたいになってる
冷蔵庫の中にも飲み残しのペットボトルが大量にあるから一回も使ったことない
0241実習生さん
垢版 |
2020/07/10(金) 05:22:34.36ID:vqvqvF+m
教員免許の必要性を高めたのは、免許更新制を決めた安倍政権ですけどね
大学でせっかく単位や教育実習で教員免許を取得しても10年経てば更新講習をクリアしないと教員免許は失効されます
つまり、大卒後教員にならずに他の仕事などについた場合、自分の意志で10年後までに免許更新をしないといけないのです
そのだめには自腹と自分で時間を確保して講習を受けなければなりません
その結果、教員免許を過去に持っていても失効したので、他職種から教員に再就職したくても免許がなくてもできない方々が大勢いるということになりました
分母である教員免許を持つ人が減っているのに、有能な教員が増えるわけもなく、また、臨時教員や講師を数的に確保するのが難しくなるのは当然の結果です
誰でも教員になれなくしているのは、安倍政権なので、まずは教員免許の更新撤廃をすべきです
それでも教師の数が確保できなければ、何がしらの形で無免許の方にも臨時免許を発行できるように法改正をすべきかもしれません
全ては教員免許更新制を決定した安倍政権の愚策のせいから始まっていることをお忘れなく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況