X



トップページ教育・先生
1002コメント332KB

40歳以上の教員採用試験6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0357実習生さん
垢版 |
2020/08/30(日) 17:28:47.50ID:+3T9EX8r
>これ教員だけではなく、組織ならどこでもあることで、無くすことはできますかね?

陰での「足の引っ張り合い」をなくすには、そのエネルギーを他に向けさせるしかないのでは?

正規採用でも安泰とは言えず、常に自己研鑽に励んで、自分を高めないと「次は失業」ということになれば、つまらぬエネルギーを使うことはなくなるのでは?
非正規同士なら、猶更でしょう。
0358実習生さん
垢版 |
2020/08/30(日) 17:29:29.80ID:ty6qSBQ8
>>345
特進クラス設けてるところはどこもやってるじゃん。
0359実習生さん
垢版 |
2020/08/30(日) 17:30:54.91ID:+3T9EX8r
>結局今のままだろう言う話です。

それなら、このスレの存在意義もないということでしょうね。
40代(別に50代もある)に限定したスレの必要性も感じませんよね。
0360実習生さん
垢版 |
2020/08/30(日) 17:31:31.55ID:ty6qSBQ8
>>348
荒れてる地域の学校は実力のない人だらけになってもっと荒れる。
大阪の民間人校長は「こんな荒れてる地域の学校だと成果出せない」と言って即やめたな。
あなたが望むのはそういう世界
0361実習生さん
垢版 |
2020/08/30(日) 17:32:07.76ID:Th3++Gp/
>>354
50台になると、正規採用されて、初任研受けて、担任持たされるより、
このまま担任のない臨時で続いたほうが、楽かな? って気がする。
あと、10年なら、臨時も探せば何とかなるかもしれないし。
0362実習生さん
垢版 |
2020/08/30(日) 17:37:01.78ID:ty6qSBQ8
>>354
新採研で1人百万円というのも眉唾だわ。
金かけてないところは新規採用研修のために人を雇ってないし。
あと、新規採用研修も変なのが多い。

・ボートから1人落として、全員で救い上げる
・ファイヤトーチ(できなきゃ不合格)
・組体操
・日本会議系の人の講話会
・民主党政権時代の人の講話会
0363実習生さん
垢版 |
2020/08/30(日) 17:37:43.67ID:ty6qSBQ8
>>361
自治体によっては五十代は担任なしだよ。
0364実習生さん
垢版 |
2020/08/30(日) 17:59:35.42ID:1nBT6qMX
1人100万の新採研なんてw
絶対にかかってないw

全ての交通費、諸経費を出してもかからない。
0365実習生さん
垢版 |
2020/08/30(日) 19:39:38.31ID:Ha+gkIlh
初任研に出させるため、行内研修を受けさせるため
時数軽減がある。
埼玉では初任3人で常勤1人増だから
一人二人でも講師がつくからその費用
0366実習生さん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:29:43.33ID:8tXbLPIs
>>354
その一人100万円の話本当かなあ?
だとすると相当な額になるし、オンブズマンが黙ってないとおもうがな。
0367実習生さん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:30:58.89ID:938bG1Ft
初任研の費用については、自治体によってはだけど、初任研教員や
指導教員の軽減負担のために常勤講師を加配したりするから、
その人件費を考えたら100万という内容もウソではないと思う。
0368実習生さん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:34:52.88ID:E7paRamM
>>361
自分も50近かったら、ずっと臨時でいると思う。
だって、担任やりたいわけではないし、
そもそも、教員もずっとできるかわからないしと思っている。
あと何年できるかな。
0369実習生さん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:43:35.75ID:5mlwEWAm
初任研対応で1人丸々雇うんだから、100万円どころじゃないけどな
0370実習生さん
垢版 |
2020/08/30(日) 21:00:10.68ID:NVOI6GPE
女は結婚したら辞めるべき
0372実習生さん
垢版 |
2020/08/30(日) 21:18:05.03ID:1nBT6qMX
極論に走るなよw
0373実習生さん
垢版 |
2020/08/30(日) 21:21:05.55ID:NVOI6GPE
育休、産休でいくら社会的経費がかかってると思ってんだ
共済からもそいつらのせいで天引きされてんだぞ
0374実習生さん
垢版 |
2020/08/30(日) 21:31:53.80ID:1nBT6qMX
>>373
それは必要なコストなんじゃない?笑
そんなこと言い出したら教育そのものが低コスパの代表みたいなもんだし。
先進国の宿痾みたいなもん。
0375実習生さん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:12:17.50ID:BN0Oz8w8
>>369
>初任研対応で1人丸々雇うんだから、100万円どころじゃないけどな

そんな贅沢自治体どこにあるんだよ
0376実習生さん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:38:28.49ID:5mlwEWAm
>>375
関東の自治体だけど、臨任や10時間以上の非常勤を初任給対応として雇ってるよ
退職校長の再任用のパターンも多いね
0377実習生さん
垢版 |
2020/08/30(日) 23:51:43.32ID:pQTnSp7e
>>333
お前がまだ自分が無知と分かってないじゃないかww
0378実習生さん
垢版 |
2020/08/30(日) 23:55:15.70ID:pQTnSp7e
>>334
お前こそ40に達して言っているなら説得力があるけどないなら自己満足、つまりオナニー野郎だ!
0379実習生さん
垢版 |
2020/08/31(月) 07:44:28.74ID:hqKgL7/L
>>378
おじいちゃん、朝ご飯はたべたでしょww
0380実習生さん
垢版 |
2020/08/31(月) 08:33:25.06ID:qgJpIsfh
初任研の内容がアップデートされていないものだから、
「20代の若者同士仲良くしましょう」と指導主事が初日に発言してたわ。
0381実習生さん
垢版 |
2020/08/31(月) 08:39:50.01ID:gyroorAd
>>378
何で?
論理的に説明して見ろよw自称学のある老害ww
0382実習生さん
垢版 |
2020/08/31(月) 12:13:57.18ID:05ckSeFj
>それは必要なコストなんじゃない?笑

今の制度は「正規雇用者のみ」が音階を受けられる制度だろ?
むしろ、こっちが問題だ。
正規・非正規を問わない制度を作るべき。

個人的には今の「正規の人の復帰のための席を守るために、その間非正規(この人たちは使い捨て)を雇う」ということではなく、一度辞職して(その間の生活は、社会保障で手当てする)、期間が過ぎれば「一から、新規希望者として、採用試験kから受けなおす」制度が、社会の固定化(正規だけが恵まれる)を防ぐ観点から、良いのではないかな。

今の制度は「正規の休職制度充実のために、非正規を生み出している」といえるだろう。これを改善することが大事だな。
0383実習生さん
垢版 |
2020/08/31(月) 13:27:50.87ID:hEOCsiDU
音階にワロタ
0384実習生さん
垢版 |
2020/08/31(月) 13:29:07.37ID:hEOCsiDU
同じことを産育休に入る教員に向かって言ったら袋叩きになる
0385実習生さん
垢版 |
2020/08/31(月) 18:12:10.91ID:ECsiPb7g
>>373
育休や産休の前後も、そいつらって戦力にならず、誰かに負担がいくから、育休や産休の連中にかかるコストを、負担がいく人への報酬にしてあげたい気持ちはわかるがな
0386実習生さん
垢版 |
2020/08/31(月) 19:04:27.93ID:a9ubU50F
>>379
小僧、ママのオーパイ吸ったか?
0387実習生さん
垢版 |
2020/08/31(月) 19:08:18.48ID:qMl9BR38
最近のこのスレは極端というか、氷河期のつらさで性格破綻した奴が多くないか?笑
0388実習生さん
垢版 |
2020/08/31(月) 19:09:55.64ID:a9ubU50F
>>381
自分で考えられないのがゆとりとゆとり以降の世代。だから構わず聞きまくる!恥ずかしい。聞けば教えてくれると思っている。それでは生きる力が得られない(笑)
目上に敬語も使えいという致命的な欠点!
小学校で習った円周率と台形の公式を答えよ!
0389実習生さん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:55:59.84ID:XcurH2F4
>>387
この国の「いびつな雇用制度(終身雇用や年功序列)」のひずみが、もうどうしようもないところまで、やってきたからでしょ。
そりゃ、他人を引き摺り下ろしてでも、自分が成り上がろう、というような人間も出るわな
0390実習生さん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:03:03.16ID:XcurH2F4
だいたい、専門職を自称するのなら、ブルーカラー労働者のような「身分保障(先任権)」を求める方がおかしいよ。
ホワイトカラーなら「ファイア」の一言で、クビになるような世界が世界の大勢だしな。
その代わりに、社会保障が充実しているから(もちろん、税金も高いけど)、やる気を見せて、次の求人を探したり、職業訓練を受けている人への手当は万全だ。
こういった、ヨーロッパ型も一考の余地ありだな。
一時期、非正規雇用が「正規とほぼ同等」と喧伝されていたオランダなんかは、雇い主に「幅広い解雇の自由」を認めている国だしな。
0391実習生さん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:54:52.94ID:hEOCsiDU
失業保険が充実してない日本の比べるのは変

イギリスは日本型の雇用になりつつあるそうだが。
非正規雇用は悲惨
0392実習生さん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:33:43.83ID:qP8KhlmL
日本も充実していないことはないぞ。
自己都合退職の場合の待機期間がやや長い程度だ。
0393実習生さん
垢版 |
2020/09/01(火) 00:15:05.76ID:Qu1UVado
>>388
敬語ってのはバカに使うものではない。
それで「学がある」ってか老害。
0395実習生さん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:19:32.37ID:0GAq5EH/
慶応はロックフェラー
ロックフェラーからハシゴを外された形の安倍
0396実習生さん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:19:48.82ID:0GAq5EH/
誤爆しました
0397実習生さん
垢版 |
2020/09/01(火) 18:14:33.08ID:9xOJuigz
初めて一次受かったけど、二次試験って皆んなスーツで行くのかな?因みに小学校です。
0398実習生さん
垢版 |
2020/09/01(火) 18:25:42.77ID:AhPYckl7
クールビズで と書いてあれば、ノーネクタイ・上着不要
そうでなければ、原則ネクタイとスーツが基本
0399実習生さん
垢版 |
2020/09/01(火) 18:42:24.38ID:v0wrkl1W
ネクタイに上着がいるのは東京都ぐらいだと思う
0401実習生さん
垢版 |
2020/09/01(火) 19:57:29.00ID:uM+Sm5W/
小学校なんてアロハ着てても受かりそう笑
0402実習生さん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:35:21.17ID:oOyfIK/x
みんなめちゃくちゃ対策してくるよ
マットなんてレベル高い高い
0403実習生さん
垢版 |
2020/09/01(火) 22:21:37.94ID:m98fbOuh
>>393
お前は不惑なのか?
円周率や台形の面積を答えられないから話しをそらしているのか?
困ったちゃんだ!
0404実習生さん
垢版 |
2020/09/02(水) 12:43:26.48ID:XTDqYWvG
ところでコロナは軽症でも肺が繊維化してカチコチになって二度と元に戻らないんだってな
0405実習生さん
垢版 |
2020/09/04(金) 20:55:36.47ID:bB3+dGta
田舎県の独身男の常勤講師だけど、高齢で同じ独身の人が回りに全然いない。

男も女も40歳以上の高齢講師はみんな既婚者。なんか自分は浮いてる感じ。
都会自治体では40代50代の独身講師とか山ほどいるんだろうけど。
0406実習生さん
垢版 |
2020/09/05(土) 00:39:29.46ID:TvcUsYru
都会でもそんな奴はいねぇよw
そもそもそんな高齢の講師もいないけどな
0407実習生さん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:00:28.25ID:PuywUY8c
>>405
同じく浮いていると時々感じている。
お金のためと割り切ることにしている。
0408実習生さん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:55:09.62ID:ulEZanI4
>>405

同じ境遇です。生家の者が体調を崩したため、昨年度末に地元に戻り、講師をして糊口をしのいでおります。
教採、受かってないとまずいと思って結果を待っている現状です。
0409実習生さん
垢版 |
2020/09/05(土) 17:21:29.33ID:YnaIx0Pk
>>405
今は離れているが私も同じ境遇でした。
浮いてるどころか露骨に無視するような人もいましたよ。
生徒の前では偉そうにしているけど本音はそれかよっていうね。
0410実習生さん
垢版 |
2020/09/05(土) 17:27:50.07ID:Mwec3PtX
どんな世界でも実力あればやっていけるでしょ。
こんなとこでグチってるぐらいなら力つけろw

40越して引っ越し、採用試験からの結婚した俺が言う。
まだまだ、チャンスはあるよ!
0411実習生さん
垢版 |
2020/09/05(土) 18:47:07.97ID:pnTxOw2e
田舎なんて捨てようよ
東京神奈川大阪は講師なんて数えることができない人数居る
0412実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 00:51:50.19ID:vVWSWngw
来週2次試験です。
面接練習はしてるけど、まだ、自信はないなー。
コロナで簡素化されたけど、やっぱり学生有利なのかなぁ?
学生より現場で使える自信はあるんだけどなぁ。
負けたくないので頑張ろう!
0413実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 01:36:41.74ID:PSX9kW2+
>>412
学校と地域が協力する理由はなんですか?
0414実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 08:07:07.11ID:ijAzgR4R
>>413
児童生徒を全体で育むため
0416実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:56:16.06ID:OOawpGay
>>414
なぜ全体で育むひつようがあるのですか?
0417実習生さん
垢版 |
2020/09/07(月) 18:31:22.61ID:4zEz/IN7
>>416
児童生徒は、常に成長することを欲していて、家庭や地域・学校でこの成長をすすめ
常に漏れ落ちのないようにし、それぞれの場面での教育効果の相乗的な反響を期待している。
0418実習生さん
垢版 |
2020/09/07(月) 20:08:20.83ID:djraDnZT
>>417
昔はそんなことしていなかったのになぜ今は
家庭と地域学校ですすめてるんですか?
0419実習生さん
垢版 |
2020/09/07(月) 20:44:23.90ID:IPcdFG4O
>>418
社会に開かれた教育課程を軸に回答。
コミュニティスクールと学校評価まで言及できたら及第点
0420実習生さん
垢版 |
2020/09/07(月) 20:53:52.20ID:I7h4szWB
>>418
昔は地域社会の連帯が今と比べたら強かったから。
複眼的に子供を見守ることも目的の一つ。
0421実習生さん
垢版 |
2020/09/07(月) 20:59:08.63ID:qpPMm89u
お前ら氷河期対象公務員試験は受けないの?
0422実習生さん
垢版 |
2020/09/07(月) 21:15:25.04ID:gyuo6w09
>>421
それに受かるような奴ならとっくに教採受かってるわ
0423実習生さん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:33:08.65ID:vq15Yy5z
>>419
やっとその言葉が出たね。
俺がしつこく質問してるのはコミュニティスクールというキーワードを
出せる奴がいるか知りたかったから。
大部分はダメだね。まともに答申すら読んでいない。
0424実習生さん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:46:23.98ID:/dOOxXqg
>>421
ぶっちゃけあれって教員採用試験より合格難しくない?
なにが救済なの、と正直に思う。
0425実習生さん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:49:13.19ID:5RpDtpjP
教員採用試験でも氷河期向け選考汁!
0426実習生さん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:49:43.67ID:5RpDtpjP
>>424
あんなもん「リバイバル氷河期」というか
氷河期の採用試験を再現してるだけだよな
0427実習生さん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:55:41.19ID:BC98AEJA
管理職昇任試験じゃねーんだから
0428実習生さん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:57:28.78ID:/dOOxXqg
>>425
だよな・・・。本当にそう思う。

>>426
全く。結局いつまでも氷河期なまま。
0429実習生さん
垢版 |
2020/09/08(火) 19:26:53.16ID:8TyUUt++
>>423
その質問であれば身近な体験の掘り下げた答えでもいいのでは?

コミュニティスクールについて答申や各都道府県の振興計画に明記はあるけども
実際に対応苦労してるのは管理職か社会主事だし、あんまり関係ない希ガス
0430実習生さん
垢版 |
2020/09/08(火) 20:13:05.41ID:htU4UJHr
>>429
そういうふうに管理職など一部の教職員だけが苦慮していたことへの反省も、コミュニティスクールの設置推進という方針を後押ししたと理解しています。
0431実習生さん
垢版 |
2020/09/08(火) 21:04:50.81ID:Xj+eotYO
>>424
所謂普通の公務員試験なんだから、教採より難しいのは当たり前じゃない?
0432実習生さん
垢版 |
2020/09/08(火) 21:25:07.90ID:TkC1Xu5o
なんで行政職の試験のほうが教員採用試験より難しいの?
氷河期試験は今の教採より受けられる年齢が狭いよ
0433実習生さん
垢版 |
2020/09/08(火) 22:03:37.25ID:7PYU3Jns
何でって、上位の大学卒は教育学部ですら殆ど免許すら取らない
その結果として、教採の競争相手のレベルが低いからでしょ
0434実習生さん
垢版 |
2020/09/08(火) 22:09:13.58ID:5RpDtpjP
>>433
いや普通に取ってるぞw

取って無いというのならそれなりのソースを出してくれよ
0435実習生さん
垢版 |
2020/09/09(水) 00:21:03.51ID:BhP3cvLW
>>429
歳をとると、自分の経験や体験を語ればなんとかなると思い込んでるから
いつまでも受からない
0437実習生さん
垢版 |
2020/09/09(水) 09:22:58.25ID:ZATle25W
>>433
5chでいうところの上位大学で教育学部あるところって、早稲田ぐらいしか思い浮かばないなあ。

大学教育学部のゼロ免課程(卒業要件に教員免許状をかさない)は縮小傾向。
0438実習生さん
垢版 |
2020/09/09(水) 10:12:12.23ID:k1ToKWK8
京都大学
0439実習生さん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:01:34.99ID:wZ+QZJ+a
私大は慶應だろうが早稲田だろうが
金があればいける
苦学生って慶應早稲田にいるの?
0440実習生さん
垢版 |
2020/09/09(水) 14:12:03.54ID:UTRDVA0y
>>437
東大京大やその他地帝にもあるけどな
レベルの低い教員養成系ではないけど
0441実習生さん
垢版 |
2020/09/09(水) 15:34:50.01ID:ZATle25W
その教育学部は、「教育学」学部だから意図的に外してたわ
0442実習生さん
垢版 |
2020/09/09(水) 18:32:46.17ID:K16rZJ7A
>>440
で、お前はどの大学出たの?
0443実習生さん
垢版 |
2020/09/09(水) 18:41:37.61ID:UTRDVA0y
>>442
地帝や駅弁、私大教育学部以外のどれかだよ
0444実習生さん
垢版 |
2020/09/09(水) 18:42:01.94ID:1V7zikaP
>>442

工作員が、採用試験スレを荒らすんじゃないよ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
書き込みレス一覧
常勤・非常勤講師 Part146※現役講師限定
611 :実習生さん[]:2020/09/09(水) 18:00:50.81 ID:K16rZJ7A
>>609
下手くそだなぁお前
本当下手くそ
40歳以上の教員採用試験6
442 :実習生さん[]:2020/09/09(水) 18:32:46.17 ID:K16rZJ7A
>>440
で、お前はどの大学出たの?
0445429
垢版 |
2020/09/09(水) 20:53:45.86ID:kTncjvp5
>>430
そうなんですね

>>435
それは面接で上手く伝えきれていないからではないからか
あなたの体験や経験がそもそも魅力的ではないからでは?
いつまでも受からない理由はシンプルだと思うのですが
0446実習生さん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:46:28.32ID:WRARv06T
今日で試験終わりました!
面接で伝えるって難しいですねー。半分くらいしか、伝えられなかったかも。
英語も勉強し直しだ!
0447実習生さん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:51:39.80ID:2B1p1iJF
>>445
俺は現職だよおじちゃん
君がいつまでも受からないのは経験を伝えればいいと思い込んでるバカだからですよ
0448実習生さん
垢版 |
2020/09/10(木) 06:11:29.83ID:pDNkNmhG
暇な現職()だなぁ
0449実習生さん
垢版 |
2020/09/10(木) 07:19:30.93ID:OIH2W+Qv
一日に1回掲示板に書き込んだら隙とかどんな奴隷人生送ってるんだおまえは
0450実習生さん
垢版 |
2020/09/10(木) 08:05:24.77ID:XpSNPIhE
>>447
>俺は現職だよおじちゃん

で、工作活動に来ているわけですねww
自分たちの既得権が侵されるような意見が出ないようにww
0452実習生さん
垢版 |
2020/09/10(木) 11:05:56.38ID:fOYM90Pp
>>447
現職の方ということで、差し支えない範囲で教えて頂きたいです。
40代、50代で合格する新人に求めることがあれば教えてください。
0453実習生さん
垢版 |
2020/09/10(木) 11:52:02.21ID:BcpHXfO3
ないよ
非正規として、必要な時期だけ働いて、要らなくなればすぐ辞めてくれる存在としての利用価値しか感じないし
0454実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 06:37:10.84ID:7hfPZ1Q3
>>449
隙ってなに?w
漢字も読めないのかい自称現職()さんw
0455実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 06:37:54.96ID:7hfPZ1Q3
>>452
現職なわけねぇだろ
匿名掲示板で相手の言うこと間に受けんなよバカ
0456実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 18:26:06.41ID:B0ebpddR
>>454


意味
@すき。すきま。ひま。あいだ。「隙地」「間隙」
Aなかたがい。「争隙」 [類]@A郤(ゲキ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況