>>336

だからこそ、勤務成績+筆記で契約更新の是非をきめるわけだよ
もちろん、新規の人は採用試験一本だけど、そこでは当然成績順に「自分が行きたい学校」を選んでいけるように(校長と面接して)すればいい。
官庁の総合職と同じやり方だなww
で、合格者のうち成績下の方の者は、次第に不人気な学校しか選べなくなるが、そこは自己責任で決めればいい。
きついけど、やろうという人が居て、そこで成果を出せば、当然管理職の評価はよくなる。
次回の更新の可能性は高まるだろう。キツイ状況の中で、さらに寸暇を惜しんで自己研鑽に務めて、勤務教科以外に筆記の成績もよければ、更新時の試験成績は上位になるので、今度は行きたい学校を選べるチャンスも増えるだろう。
今の人事だと、公募制度も増えてきているとはいえ、まだまだ「公平な人事ローテーション」とかで、いくら自己研鑽を重ねても、順番で自分が行きたくもない学校にも行かなければならない。
こういった弊害をなくすためにも「試験で自分のスコアを確認して」、希望を出せるような方法がベターだと思うわけな。