X



トップページ教育・先生
1002コメント289KB

プロ家庭教師による情報交換スレPart1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/04/27(月) 22:28:24.60ID:yJfzElAf
社会人プロ家庭教師による情報交換スレです。
専業、兼業は問いません。
学生バイトは不可。

学生アルバイトのスレはこちら
【同時指導は】家庭教師アルバイト【儲かるぞ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1578235370/
0527実習生さん
垢版 |
2020/11/04(水) 14:15:05.32ID:PyVIjVNY
ところでプロ認定ってなに?
0528実習生さん
垢版 |
2020/11/04(水) 23:59:54.22ID:Px1WCxEo
>>516
自分が登録している会社の社員(個人差はあるが)は質の悪い顧客は排除している感じがする
質の悪い客というのは無理な要求をするいわゆるモンペのことね、生徒の学力は低学力も普通にいる
0529実習生さん
垢版 |
2020/11/05(木) 01:24:58.66ID:v1XlKFZq
>>527
このスレでプロと認められること
0531実習生さん
垢版 |
2020/11/05(木) 10:18:48.27ID:sDQ37HNf
今日は一軒しかないでござる
0532実習生さん
垢版 |
2020/11/05(木) 13:50:55.76ID:nVHietzh
>>531
俺もそんな日がある。
そういう日は、家族との時間や自分の時間を楽しむことにしている。
0533実習生さん
垢版 |
2020/11/05(木) 14:12:23.97ID:sDQ37HNf
>>532
二人の生徒に埋め合わせの勧誘したが
時間が夜遅いという理由と部活があるという理由で断られた
0534実習生さん
垢版 |
2020/11/05(木) 19:19:29.37ID:3/nRvGSm
今日は元々1.5h×2で1番効率悪い日なんだけど30分カットで2軒で計2.5時間という効率の悪さになってしまった…
自分の時間を楽しむというより収入が減ったと感じてしまうなあ
自分の時間なら昼間にたっぷりあるし
空きが出来て前向きに捉えられる人は普段仕事いっぱい入ってるんだろうな、羨ましい
0535実習生さん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:49:29.40ID:Pk5NQiID
中学受験のような問題をやりたいと言われたら、時給5000円以上にしたい。
0536実習生さん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:38:45.35ID:7LOKfML7
>>535
考え方は人それぞれだろうけど、参考までに言うと俺は誰に何を教えようとも時給はほぼ一律。
自分の時間を買ってもらうという感覚だから、こちらが設定している報酬を払ってもらえるのであれば、私立御三家中学対策だろうが、ちっちゃい子のお遊戯だろうが、同時指導で生徒が何人いようが内容はなんでもいいと思っている。
このあたりはプロでやっている他の人の意見も聞いてみたいな。
0537実習生さん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:24:26.86ID:xTqnne+r
>>536
同じく学年や受験、補習などで時給は変えていない
それより移動時間との兼ね合いで決めている(業者案件なんかは距離を理由に断ると時給を上げてくれることもある)
ただ同時指導は別、同じ時給なら同時指導は受けないかな、あるいは2時間同時指導ではなく1時間ずつのマンツーマンを提案する
学生の頃の安案件には同時指導時々あったけど時給が上がってからは余裕がある家が多いから兄弟いても同時指導を頼まれることはほぼないな
0538実習生さん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:09:04.34ID:ukCvtxwC
元々時給を高く設定している人は
同時指導で値上げするの難しそう
俺みたいに薄利多売なら値上げ余裕
0539実習生さん
垢版 |
2020/11/06(金) 21:18:43.13ID:nENfJXww
旅行や外食をしてカラオケイベントを開催して風邪っぽいのに病院にも行かず自宅にある抗生剤等を飲んで家庭教師や音楽院講師をしている高橋和弘さん
http://imgur.com/wqgEyqZ.png
0540実習生さん
垢版 |
2020/11/06(金) 22:38:35.47ID:xTqnne+r
価格を抑えたいからこその同時指導希望だろうから時給が高いと成立しなさそう
>>538はどのくらいの値上げ?

業者経由で受け持っている中学生と一緒に年の離れた妹を(おそらく時給据え置きで)同時指導させられそうになったので同時だと実質半分の指導時間になりますよと言ってさりげなくお断り
幸い中学生の方が同時は嫌がったので良かった
時給同じまま報告書2枚書かされたりしたらたまらん
0541実習生さん
垢版 |
2020/11/06(金) 22:44:26.46ID:ukCvtxwC
>>540
一時間で1500円の値上げ
0542実習生さん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:01:40.64ID:xTqnne+r
>>541
結構な値上げだね
元の時給いくら?
0543実習生さん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:24:54.22ID:ukCvtxwC
>>542
御想像にお任せします
0544実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:55:47.31ID:mn3Fl0qk
ある程度枠が埋まってくると新規紹介があっても曜日が合わなくて断らざるを得ない…
なかなか綺麗に全部埋めるのは難しい
0545実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:25:27.56ID:H06L2uPC
>>544
糞生徒にソフトパワハラしまくって辞めさせる
0546実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:56:07.90ID:2HlpKeUo
冗談でもそういうことは言わないようにしようぜ。
0547実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 16:36:10.97ID:tCPSHyBA
>>545
それじゃトータルの仕事量増えないじゃん
それどころか辞めさせた上に新規案件取れなかったら仕事減る
0548実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:23:32.89ID:H06L2uPC
曜日時間のこだわりが強い生徒は地雷の可能性が高いから
受けなくて良かったと思えばいい
0549実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 20:47:07.86ID:tCPSHyBA
>>548
中受だと通塾前提だから曜日時間に限りがあるのが普通
富裕層の場合は習い事を多くしていることが多くこれまた空き曜日が限られる
0550実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 21:10:50.13ID:QRpMZYaS
なんか噛み合ってないね。
中受で塾以外に習い事いっぱいで家庭教師入れられる曜日時間が限られてるって人は、それだけで地雷案件であることが多いと思う。
0551実習生さん
垢版 |
2020/11/07(土) 21:31:49.85ID:H06L2uPC
>>550
完全同意。悪意があろうがなかろうが、
曜日時間に融通が効かないのは地雷。
習い事をやっていても融通が効く生徒はいる。
「親が家にいないとダメ」という融通の効かなさは
小学生に良くあるパターン
0552実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 00:49:16.73ID:s1ELalKD
噛み合ってますよ。
釘宮Aさんは、曜日に拘りがあるのは地雷と言っているんです。
それにたいして、鳥海Aさんの種子は、おそらく、地雷ではなく
ごく普通にあること、塾通いや、習い事もしている場合に、と
言っています。それに対して、550さんや、釘宮Aさんは、
その塾通いや、習い事、そのために、糧教に曜日条件課すこと
こそが地雷条件だ、と言っているのです。
0553実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 07:46:34.88ID:/Uzcii+4
結論 必死度が低い家庭は地雷
0554実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 12:04:45.53ID:mP4hQsNQ
>>553
必死度の高さも良し悪しだなあ
こちらを信頼して時間もたっぷりくれる家庭は最高だけど変にヒステリックなのとかは地雷だし…
必死度低いのは要求水準が低いとも言えるからその点は楽
0555実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 12:41:06.01ID:KIPJh8SY
>>554
子どもがポン◯ツな場合は意識が高い家庭ではない。
瞬間的にヒステリックになられても俺は気にしないタイプだわ。
(子どもの学習に関与しているだけマシ。関与しているということは子どもを過大評価しないから)
「貧乏×子どもの学習に全く無関与×でも結果がほしい」のかけ算はマジ地雷
0556実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 12:46:41.06ID:KIPJh8SY
×子どもがポン◯ツな場合は意識が高い家庭ではない。
◯子どもがポン◯ツな場合は意識が高い家庭といえるか微妙。
0557実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 15:57:53.17ID:bN/QNKZJ
そんな事をポ◯コツなお前に言われても…
0558実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:30:28.90ID:88c58sPV
今日は7.5時間労働で疲れた
0559実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:33:13.36ID:IxBIemEC
各所から出てる共通テスト予想問題集って信用していいのかなあ
0560実習生さん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:43:23.47ID:mP4hQsNQ
今日は8時間労働だった
明日は6時間

振り替えキャンセル頻繁なので飛んでも良い枠に押し込んでいた案件からスケジュールに空きが出るまで休止しますとの連絡が
自然消滅かな
0561実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:26:12.96ID:kc9e/FVC
あなたのお望みどおりじゃないの。よかったじゃん。
0562実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 10:08:44.78ID:g05vGkvm
日程縛る割に生徒都合のキャンセル多くて振替要求ばかり。日程が合わないと仲介会社に鬼電凸。とばっちりで面倒事が嫌な仲介会社からの仕事が激減。これが今どきの親。
鋼のメンタルが要求されるのがカテキョ
0563実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 11:14:10.55ID:tvHo4y5B
>>562
まさに今その状況に近い
自分が登録している会社はそれでも新規案件回してくれるからありがたい
学内成績が最下位に近いと仲介会社に電凸してきたらしいが担当者は「◯◯さんには塾の方が向いているかもしれない」といって外部の塾に誘導したそうな
この担当者が紹介してくれる家庭は優良家庭が多いけどこの親だけ厄介
0564実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 11:48:21.85ID:DUo0lnxp
ちゃんと業者を選んだ方がいいよ。
それなりの業者にはそれなりの客しか来ないし、けっきょくおまえらもそれなりの講師としてしか見られていない。
特に安いを売りにしている業者は本当にやめた方がいい。
0565実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:45:27.65ID:jbyNlShK
ちゃんとした業者が無いよね。6割搾取とか。
0566実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 13:16:43.91ID:g05vGkvm
>>563
担当者がまともでよかったな。コロナ収束したら飯おごってあげなさい。担当者のメンタルやられているだろうからほっとくと辞めるぞ笑
0567実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 17:26:38.56ID:vQUaYI6C
他の塾を紹介するとか
家庭教師生活に引導を渡しているようで
全然気の効いた計らいじゃなくて草
0568実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 19:24:43.47ID:AJeOBIC2
>>567
この案件に関しては1年ほど前にこちらから身を引こうとした家庭だから問題ない(引き止められて結局続けている)
受け取る金額は1番少額なのに1番面倒な保護者

>>566
担当者と直接会ったのは最初の一回きりだけど、そんなに親密にやってる人もいるの?
連絡は全て電話やメール、書類も郵便で済ませるから事務所に行くこともない
0569実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 21:06:43.93ID:jbyNlShK
不登校とか特別支援学級の重度の知的障害、多動とか自傷とかなのに、
派遣業者は、何にも言わないで普通の時給で投げてくるからな。
0570実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 23:42:44.33ID:tvHo4y5B
>>569
不登校は他の生徒と時間帯が被らないからむしろウェルカム
不登校のくせして夕方以降希望は論外
0571実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 23:50:54.88ID:g05vGkvm
>>568
俺は何度か飯食べている。不必要に仲良くならない方が現実を知らなくて済むので楽かも。人妻と2人で飯を食うとか意味わからんこともある。正直業界から足を洗おうと思っている。子供はなついてくるから可愛いんだけどね。
仲介会社にくるクレームの話は聞くだけで鬱になるぞ。俺は認知症の祖母で5年鍛えたから鋼鉄のメンタルを持っているが、並の人間なら発狂する。だから離職率が高い。
0572実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 00:25:03.05ID:B1CkYTEF
鋼のメンタルうんぬんはまったくその通り。
俺もメンタル崩壊で過去に何回か失敗したこともあるが、今では何があっても動じないメンタルを手に入れた。
この仕事は良い意味で熱くなっちゃダメよ。
一歩引いた適度な距離感が、途切れない紹介とまずまずの高収入をもたらしてくれる。
0573実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 02:18:59.19ID:ZCNf9wak
中2で出てくる化学反応式はどこまで教えるものなの?
電子配置や共有結合、配位結合までは教えないにしてもせめてイオンくらいは教えないとただの呪文の暗記になるよね?
0574実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 08:45:06.63ID:hn2zqABa
>>573
バイト板へいってらっしゃい
君のようなアホが学校の教員をやっているおかげで俺らがいるので
0575実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 09:03:26.50ID:SNE4mFPC
>>573
たぶん中学理科は専門外なんだけど、何かのついでに教える機会がでてきたのだろう。
その子が首都圏私立に通う中2なのか、それとも地域の公立に通う中2なのかによってもだいぶ違ってくる。
何にしても基本は教科書だから、その子の教科書をよく読んでくれ。
あとは理科の先生って自分の趣味に走りがちだから、学校の先生が出すプリントはしっかりチェックしてあげて。
0576実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 13:04:42.62ID:GqNiLh43
急激な為替変動で15万円の臨時収入
0577実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:45:03.47ID:/KxwGYcA
派遣業者に頼ってるクズがプロとか笑える
0578実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:46:51.89ID:SNE4mFPC
>>577
プロじゃないおまえはここに来るな
0579実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:00:25.98ID:OcbDuy2t
>>577
派遣会社設立すると今は2千万円かかるからな。スマホだけでできる仕事にそこまでかける価値はない。少子化でいずれ食えなくなる仕事。
0580実習生さん
垢版 |
2020/11/11(水) 00:50:01.31ID:w9hQNFYP
来週は全国統一小学生テストの反省ができそうだ。
0581実習生さん
垢版 |
2020/11/11(水) 17:38:11.42ID:12u2K7Od
プロ講師って登録して一定人数と年数経つと自動的になれるのかよ
いい加減なシステムだな
0582実習生さん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:16:57.28ID:jknlzcNS
>>578
たぶんお前の10倍は稼いでるプロだけど
0583実習生さん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:42:13.41ID:GMCW/SmV
今日は2件6時間。
平日にしてはまずまずかな。
0584実習生さん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:42:36.21ID:K7YCZETN
月曜3件6時間
火曜2件5時間
水曜3件5.5時間
木曜2件2.5時間w
金曜2件4時間
土曜2件5.5時間
日曜3件8時間
11月でこんなに仕事が入ったのは史上初
0585実習生さん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:09:42.73ID:GMCW/SmV
>>584
おお、これはすごい。
まだ先は長いから、からだ大事に。
0586実習生さん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:55:28.06ID:c12Xkl8m
月 4時間
火 4.5時間
水 4時間←東京まで遠征する日
木 3.5時間
金 3.5時間
土 7.5時間
日 7.5時間←東京まで遠征する日
0587実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 01:04:00.82ID:5c4wInQq
お前らそんなに働いて、死にたいのか?
オレはあと5年は生きたい。
0588実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 01:19:16.66ID:226MN7q1
確かに>>584>>586は働きすぎな気がする
俺は週21時間で週30万
今年は太客のおかげで効率がいい
0589実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 01:32:43.22ID:IiKimBtd
>>588
平均時給15000円?凄い
時給がその3分の1にも満たないから時間で稼ぐしかないわ
働き過ぎといっても勤め人だと週40時間位が普通なんだよな…
この仕事だとどうしても受験終了後にガクンと落ち込む代わりに今の時期は忙しくなるものだし
0590実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 07:30:20.04ID:NloUvxCb
ドタキャンされても気にしなくなるまで
鬼のように授業をたくさん入れるのが正解
自営業での過労死が最も美しい(雇われで過労死は最もダサい)
0591実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 11:40:24.99ID:/CmThXQY
>>589
おかしくね?日本一高い金融コンサルでも時給3万円が上限だぜ?俺はヘッポコだからコンサルの頃でも1万円だった。B2Cでそこまで払う客がいるとは思えない。
家庭教師の時給は移動を含めるとコンビニバイトとかわらん笑
0592実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 12:02:33.65ID:NloUvxCb
>>591
30万「円」とは言っていないぞ
0593実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 12:22:56.03ID:zc5glrRd
ここはプロ家庭教師スレ。
1時間で15000円とれる人もいるということがなぜ想像できないのか。
0595実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 13:30:14.47ID:NloUvxCb
>>593
一件だけ時給15000円を疑っているやつは誰もいないぞ
0596実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 13:31:43.45ID:uEFrxIVI
>>589
ここ数年の平均時給は1万前後だったんだが今年は凄い家庭に出会えた
こんな家庭には二度と会えないかもしれない
0597実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 13:43:13.44ID:NloUvxCb
>>596
その家庭は時給いくらで週何時間入れてくれているの?
0598実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 13:56:13.98ID:IiKimBtd
>>590
土日はまだしも平日に鬼のように授業たくさん入れるのは無理だな
夕方から夜の間で2件しか入らない
>>590は昼間も浪人案件でビッシリ埋まってるの?
それに最初か最後の家がキャンセルなら良いが間の家に休まれると中途半端に時間空いて最悪じゃない?
0599実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 15:45:30.81ID:NloUvxCb
>>598
さすがに平日朝から晩までいれるのは無理だが
休みの日を一切作らず働いた方がいいと俺は思っている

一旦家に帰れば良いだろw
0600実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 17:07:48.16ID:IiKimBtd
>>599
ドタキャンされても気にならないのは土日の最初か最後の枠のみだなあ
貴重な平日枠でドタキャンは腹立つし
土日にしても連続コマの途中2時間ぽっち空いて家に帰ったところで何が出来るわけでもないし
多分移動時間の関係もあると思う
自分の場合は間の家でドタキャン発生して一旦家に帰っても移動時間ばかりかかって家に居られる時間がほとんどない
あと一旦家に帰ると再度出動するのが億劫になる
0601実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 17:16:52.22ID:bXHNBpvD
ドタキャンてそんなにあるかな?
俺の場合、あっても子どもの体調不良とかで年に数回程度。
もし業者を通しているなら、ドタキャンに明確なルールを定めている業者がいいよ。
0602実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 17:23:08.29ID:IiKimBtd
>>601
ドタキャンに明確なルール定めている業者ってある?基本的に家庭側に都合の良いように授業を行なった分しか料金はいただきません、となってない?
授業開始の何日(時間)以内ならドタキャンかは人それぞれだろうけど、忙しい時期には前もってでの振り替えでも嫌、振り替える空きもないから
0603実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:34:13.60ID:bXHNBpvD
>>602
あるよ
0604実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:42:51.37ID:NloUvxCb
前日の23時59分までに連絡なければキャンセルできないのが普通だと思う
0605実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:50:39.54ID:UGf8519k
お前ら15k見たいのには遠く及ばないが、
8kとかでこの時期に一日6時間とか入れてくれる家庭ってあるよな
当然十分な休憩とおやつ付き
1日の移動時間が2hしかないとか、ありがてえありがてえ
0606実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 06:27:22.35ID:ydB+6VM1
冷静に考えると、テスト前に授業取りまくって
テスト後一週間くらい休むのは合理的だ
0607実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:37:55.27ID:ADo3lq84
付け焼刃ジャン。一生もの の学力に しなきゃいけないじゃん。
0608実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:47:43.98ID:ydB+6VM1
>>607
家庭教師を必要とする生徒の9割はその程度だと思う
0609実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 11:56:00.05ID:ADo3lq84
問題集の1番いい難易度は、全体の7割が分かるものらしい。
0610実習生さん
垢版 |
2020/11/14(土) 17:42:19.81ID:BvJycnIb
決めつけの付け焼き刃
0611実習生さん
垢版 |
2020/11/14(土) 20:25:21.57ID:5++6ZsBN
>>609
全体の7割が分かるものとなると2学年は戻らなきゃいけないなって子が数名(しかも小学生)
小6受験生なのに未だに柱の体積・表面積も満足に求められない…y偏差値50〜55前後の小5の方が遥かに出来る
0612実習生さん
垢版 |
2020/11/14(土) 23:14:20.28ID:pyW9H2JD
今日は4件10時間。
最後のほうはちょっと睡魔が。。。
ラスト1時間が今日は3時間くらいに感じた。
0613実習生さん
垢版 |
2020/11/15(日) 14:15:41.19ID:2giDLR+h
失業時代に家庭教師という副業をやるために
今の子どもは勉強頑張るべきだよな
0614実習生さん
垢版 |
2020/11/15(日) 14:30:20.41ID:TgEYg0RO
>>613
理数が苦手すぎて文系に逃げたクチだけど文系科目は全く依頼が来ないので、今教えてるのは大人になってから勉強しなおした内容ばかりだわ
とはいえ、文系科目だけでも勉強して(一応)ネームバリューのある大学に入れたお陰で仕事が来ている
本来、数学や理科教わるのに文系の大学なんて偏差値高くても意味ないはずなのにw
0615実習生さん
垢版 |
2020/11/15(日) 14:54:48.18ID:2giDLR+h
>>614
巷ではネットで稼ぐビジネスが良いみたいに言われているけど
参入障壁が低いから言われているほどお得じゃないと思っている
0616実習生さん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:29:54.13ID:2giDLR+h
学歴は参入障壁になるって意味です
0617実習生さん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:01:22.82ID:4emwTKbu
一日に8時間だの10時間だの、よくそんな時間取れるね
せいぜい5,6時間だわ
0619実習生さん
垢版 |
2020/11/15(日) 23:54:52.80ID:KofKnjx5
専業になって10年以上たつおっさんだが、
俺の場合、平日は4〜5時間、土日祝は8〜10時間がデフォ。
で、月に3〜4日は完全オフを作っている
直前期は平日も毎日8〜10時間。休みなし。
これで稼ぎが年1000くらい。
0620実習生さん
垢版 |
2020/11/16(月) 01:15:42.28ID:PTK6G+Kq
そんだけ働けば年収1000万は行くな
都会じゃないとそんな案件来ないし、体ぶっ壊れるし、
守備範囲をどこまで拡げるか
>>619が節税しっかりやってなかったら笑えるが、専業10年なら大丈夫だろ
オレも完全専業化して8年くらいだが、せっかく社畜から脱出できたのに、そんなに働きたくねえし
仮に頑張ろうと思っても案件見つからんわ
0621実習生さん
垢版 |
2020/11/16(月) 01:18:05.22ID:v99aFUQ+
>>620
>案件見つからんわ
それお前が雑魚なだけやん
0622実習生さん
垢版 |
2020/11/16(月) 01:55:22.80ID:dRyMxLu8
619だけど専業8年目で案件が見つからないって
何言ってるのかよく分からない。
釣りだと信じたい。
0623実習生さん
垢版 |
2020/11/16(月) 05:04:19.05ID:ulU6ASL9
>>621
>>622
住んでる場所や設定時給にもよるから馬鹿にせんでもいいじゃん
地方だと中学受験市場は無いし、教育費に月何万も払える家庭は少ないと思うよ
おそらく>>620はその地域では割と高額時給なんじゃないだろうか

月収は同じでも、時給3000〜5000円で月150時間働くか、時給5000〜10000円で月70時間働くのか、働き方は人それぞれじゃん

地方で高額時給案件といったら医学部受験くらい?高校受験に大金出す家庭はあまりないだろうし
公立小中学生相手じゃ時給3000円すらなかなか難しそう
地方で稼ぐのってかなりの実力が要求されそうだ

その点都会は大した能力なくても中受の底辺〜中堅層や私立の内部進学サポート案件がそこそこの時給で転がってるからイージーモードだと思う
0624実習生さん
垢版 |
2020/11/16(月) 05:48:52.49ID:fGysqqOV
>>623
>地方で稼ぐのってかなりの実力が要求されそうだ
東京近郊から都心を通り抜けて新幹線で地方に呼ばれる俺みたいのなのもいるんだが
地方に力のある家庭教師がいれば、わざわざ俺が呼ばれる必要なんてなさそうだ
0625実習生さん
垢版 |
2020/11/16(月) 06:38:45.27ID:ulU6ASL9
>>624
地方に力のある家庭教師がいるいないの話はしていないけど
地方では高額の代わりに高い能力を求める案件と、ハイレベルが要求されない代わりに低時給案件の両極端しかないのではという話
だから能力が人並みではなかなか条件の良い案件は得られないと思った(都会では能力並でもそこそこの案件が得られるのに対して)

それに、地方に力のある家庭教師がいても>>619並みに仕事が入るかというとどうだろう
週40時間を確保しようと思ったら少なくともその倍はオファーがないと無理(希望日時や移動の関係上全ての依頼を引き受けられるわけではないから)なので、果たして能力があっても地方でそれだけの需要(購買層)があるかどうか

どんな場所でも希望の時給でスケジュールびっしりに埋められない奴は雑魚、といってしまえばそれまでだけど都会より明らかにハードモードだと思う
0626実習生さん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:49:56.78ID:Hnta5wYx
東京は儲かっているね。地方は想像通りで二極化。高いのはお偉いさんの家庭と医学部受験。格差社会だから地方でも中学受験ニーズあるよ。開成とか飛行機乗って受けに行く子がいる。
地方は教師の能力不足が目立つ。俺忙しいから他の人に振りたいけどできる人がいない。子供から見聞きする範囲だと大手塾でも東京より授業水準は低い。
地方は東大卒がこんな割に合わない仕事しないし、競争が温くて業者の立場が強いので教師の能力はむしろいらない。オンライン指導が普及すれば淘汰されると思う。
0627実習生さん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:16:55.20ID:wB0Xf/zX
勉強できないできる生徒はオンラインになって
粗大ゴミ(勉強できない生徒)の対面が主流になるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況