X



新任教師ですが…定期考査理想平均点7割って無理よ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 06:36:08.96ID:J2Ty4wTv
先輩教師にも、それ以前にも教育実習でも、「6〜7割が平均点になるのがいい試験問題」と教わりました。

でもこれって、変じゃないですか?

「教科書を逸脱した設問するわけにはいかない」のだから、教科書通りに定期考査テストを作るしかない。

でも、教科書を逸脱しない以上、理論上は、すべての生徒が100点を取る可能性がはず。

いったい、どうやったら「平均点が6|割から7割のテスト」を作れるのですか?


これってセンター試験でも同じですよね。
センター試験も「6〜7割の平均点」が望ましいとされますが、
センター試験は「学習の”基礎習熟度”を測る」ものですよね。

応用とかなrまだしも、「基礎」の習熟度測定なら、皆が皆、100点近くを取ってしまうのではないですか?


いったい、どうやって、教科書から逸脱しないで6〜7割の平均点の試験テストを作れっていうのですか?
0002実習生さん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:46:42.14ID:EywBFKgK
んーいまいち。はい次のネタどうぞ。
0003昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/11/18(月) 19:07:54.47ID:npi1dM+B
で、真面目な答えは?
0004実習生さん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:51:42.96ID:I97apr6R
え?普通にできるでしょ?なにが問題かわからん。
0005実習生さん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:24:34.06ID:mnCVeTJB
理論上と現実はちがうだろアホかw

共通一次時代から、何十年と試験やって、全科目満点という人は1人だか2人だかしかいないはず。
0006実習生さん
垢版 |
2019/11/21(木) 15:19:56.08ID:jfLVDUFk
>>1
ネタにマジレスしてやるよ
>「教科書を逸脱した設問するわけにはいかない」
ここから間違い
生徒のレベルを授業ではかって教科書以上が期待できるなら+αの発展内容を授業で行う

>「基礎」の習熟度測定
定期テストでは基礎の習熟度測定にこだわる必要はない
授業内容と指導要領を照らし合わせて適切な試験内容にすればいい

>いったい、どうやって、教科書から逸脱しないで6〜7割の平均点の試験テストを作れっていうのですか?
つまり発展内容を授業に取り入れることでこの疑問に悩まされることはなくなる
0007実習生さん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:07:10.76ID:7mrP1ri9

それは学内考査の場合だろ。センター試験でそんなこと(指導要領逸脱、教科書逸脱)はできないぞ
0008実習生さん
垢版 |
2019/11/24(日) 04:17:38.19ID:tWQGhT8R
>>7
なら尚更のこと6〜7割にしやすいのでは?
センター試験レベル、つまり全領域の基礎を完璧に覚えていられる高校生がどれだけいるとお思いで?
あなたの中の基礎の基準が低いだけですよ
公式を覚えている=基礎ではないのですから
0009実習生さん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:15:24.25ID:SvVDAC5j

>あなたの中の基礎の基準が低いだけですよ

曖昧で何言ってるかwからない

>公式を覚えている=基礎ではないのですから

んなこと言ってないし
0010実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 03:20:42.43ID:LHmYJk4x
今さらかもしれませんが
平均点の調整の仕方は

問題の難易度を上げる
もしくは
問題の量を増やす

です。平均点が6ー7割になる問題量であれば、やり直しの時に家に帰ってからも勉強できますよね。
0011実習生さん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:41:08.53ID:lD9URsb1
定期考査は生徒のためではないことの証明だね

俺はテスト勉強無視して勉強してたのは正しかったし
定期考査が苦しかったら無視しろと平気で子供に言ってる
0012実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 09:58:28.03ID:0Hec6bS2
『無責任なテストが落ちこぼれをつくる』
『今井の英文読解スタンダード30』
0013実習生さん
垢版 |
2020/01/11(土) 11:48:24.93ID:1kEXkuMd
>>1
単純な理屈で、教わる側の生徒が、しっかり話を聞いて学習する層、ほどほどにやる中間層、やらない層に別れるから
実際テストすると分かるが、授業をしっかり聞いていた真面目グループが80を越えるようなテストにすると、だいたい平均60くらいに落ち着く

逆に簡単過ぎると平均80、難しくし過ぎると平均40未満w

社会だが、昔テストに気合い入れすぎて平均30割れの惨事を引き起こしてクビが飛んだことがあるから、
まあ平均60にまとめるのが無難(笑)
0014実習生さん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:52:24.50ID:W8zwvOAg
クビ?
公務員は刑事事件起こさない限りクビにはならないだろ? たとえ私立であろうと。
0015実習生さん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:53:01.54ID:W8zwvOAg
というか定期考査の平均点云々ごときで解雇されたら教師がこの世からいなくなるつーの
0016実習生さん
垢版 |
2020/01/27(月) 23:33:48.08ID:HFnn7mVb
>>11
今年のセンター試験なんて来年からの新試験の試行錯誤要素が入って生徒はモルモットかよっていう
0017実習生さん
垢版 |
2020/02/04(火) 05:56:54.94ID:jHW9vZnC
根岸 雅史
無責任なテストが「落ちこぼれ」を作る―正しい問題作成への英語授業学的アプローチ (英語教師叢書) 単行本 ? 1993/3/1
若林 俊輔 (著),
根岸 雅史 (著)

単行本 ? 1993/3/1

若林 俊輔 (著),

根岸 雅史 (著)
0018実習生さん
垢版 |
2020/02/04(火) 05:57:23.51ID:jHW9vZnC

出版社: 大修館書店 (1993/3/1)
0019実習生さん
垢版 |
2020/02/04(火) 06:02:25.78ID:jHW9vZnC
今井の英文読解スタンダード30―代々木ゼミ方式 (日本語) 単行本 ? 2002/8/1
今井 宏 (著)
出版社: 代々木ライブラリー (2002/8/1)


↑この本は試験問題を云々している本ではないが、出典の文章に現状の英語試験制度に疑義提示をしている文章がある
0020実習生さん
垢版 |
2020/02/04(火) 06:03:50.12ID:jHW9vZnC
これでいいのか大学入試英語〈上〉 (日本語) 単行本 ? 1997/10

Gareth Watkins (著), 小林 功 (著), 河上 道生 (著)
5つ星のうち5.0
1個の評価
出版社: 大修館書店 (1997/10)
0021実習生さん
垢版 |
2020/02/04(火) 06:05:01.60ID:jHW9vZnC
これでいいのか大学入試英語〈下〉 単行本 ? 1997/10

Gareth Watkins (著), 小林 功 (著), 河上 道生 (著)
出版社: 大修館書店 (1997/10)
0022実習生さん
垢版 |
2020/02/04(火) 06:14:44.55ID:jHW9vZnC
セブンイレブン大阪南上小阪店オーナー松本実敏の評判がヤバい!クレームの嵐!違約金1700万!契約解除
https://nekomarimama.com/news/3705/

? 2019.12.28? 2019.12.21


東大阪市南上小阪のセブンイレブン東大阪南上小坂店が 「合意解約」を求められた。

元日休業や時短営業が理由ではなくクレームが多いとの理由で契約解除宣告。

オーナーの松本実敏や店舗の評判、違約金1700万円について、セブンイレブンオーナーの意見を調べてみました。


目次
1 セブンイレブン東大阪南上小阪店、契約解除
2 セブンイレブン東大阪南上小坂店
3 セブンイレブン「契約解除」の理由
4 セブンイレブン契約解除は他オーナーへの見せしめ?
5 セブンイレブン東大阪南上小坂店オーナーの松本実敏の評判
6 松本実敏オーナーの損害賠償
7 セブンイレブン契約解除に周囲は納得の声
8 セブンイレブン東日本橋1丁目店のオーナー齋藤敏雄さん死亡
9 セブンイレブン東日本橋1丁目店、オーナー長男の自殺

セブンイレブン東大阪南上小阪店、契約解除


2020年元日の終日休業を希望している東大阪市のセブンイレブンの加盟店を本部の担当者が訪れました。“元日休業”についての話し合いと思いきや、事態は急展開しました。

 東大阪市にある「セブンイレブン東大阪南上小坂店」は、人手不足を理由に今年2月からセブンイレブン本部の合意が無いまま、12月現在は午前7時〜午後11時までの『時短営業』を続けています。

 「本部の利益しか考えていないということが問題です。(時短営業で)売り上げ的なものは落ちましたが、自分の取り分はそんなに落ちていないので。」(セブンイレブン東大阪南上小阪店 松本実敏オーナー)

 今年11月、オーナーは2020年1月1日の営業について、従業員が休みを希望していることなどを理由に、『終日休業』とする意向を本部に伝えていました。

 そして12月20日、本部の法務担当者ら3人が店を訪れました。元日の休業方針について回答があるかと思われましたが、話はそもそもの“契約”の話に。オーナーによると、本部側は『店の利用客から対応などについてのクレームが多く、店との信頼関係が損なわれた』として、今年12月31日をもって“合意解約”を求められたといいます。 
オーナーの松本実敏さんは納得できないとしてサインしませんでした。
Yahoo!ニュース
0023実習生さん
垢版 |
2020/02/04(火) 06:18:44.19ID:jHW9vZnC
契約解除されたセブン、営業再開 商品売り切り休業も、大阪
1/2(木) 10:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-00000018-kyodonews-bus_all

独自に営業を再開したセブン―イレブン東大阪南上小阪店元オーナーの松本実敏さん=2日午前7時11分、大阪府東大阪市


 人手不足から自主的に時短営業を始め、別の理由で本部からフランチャイズ契約を解除されたセブン―イレブン東大阪南上小阪店(大阪府東大阪市)の元オーナー、松本実敏さん(58)が2日、同じ店で独自に営業を再開した。本部から仕入れができないため賞味期限が近い商品を売り切った後は再び休業を検討する。

 午前7時の開店後、近隣住民らが訪れた。本部の商品発注などのシステムが利用できなくなったため独自に用意したレジは現金のみに対応。弁当やおにぎりの棚は空きが目立った。セブン―イレブンの看板が引き続き設置され外観は契約解除前と変わらなかった。
.



【関連記事】
時短営業「失敗だった」パート従業員の退職相次ぐ  https://this.kiji.is/580353556388103265 24h営業中止や時間短縮一転、9割超で営業時間拡大 マックスバリュ
深夜のコンビニ、トレーが積み上がったまま 店員の姿は… https://this.kiji.is/566790990067647585
ユアーズ破産 負債総額1億5000万円 https://this.kiji.is/567093151451759713
「同一労働同一賃金」4月スタート 待遇格差「パートだから」では説明にならない https://this.kiji.is/569354314653434977
店舗のオーナー不在時に無断発注 セブン―イレブンで横行 https://this.kiji.is/567265492319143009


最終更新:1/2(木) 12:38
共同通信
0024実習生さん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:13:12.19ID:7p2UffwB
関東甲信で雪、都心も積雪の恐れ センター試験初日


金山隆之介
2020年1月18日 5時28分
https://www.asahi.com/articles/ASN1L1R7RN1LUTIL001.html

 大学入試センター試験の初日となる18日は昼前にかけて、山梨県や静岡県のほか、東京都心など関東の平野部でも雪が降る見通しだ。気象庁は同日午前5時までに関東甲信の広い範囲で大雪注意報を発表。交通機関が乱れる恐れがあり、最新情報に留意するよう呼びかけている。

 気象庁によると18日午前3時までの3時間降雪量は山梨県富士河口湖町で2センチを観測。静岡県や山梨県、神奈川県の多くの地域で大雪注意報が発表され、関東から四国の太平洋側では雨が降っている。東京都心の18日の最高気温は5度と気温もぐっと冷え込む。

 17日夕方現在の予想では18日午後6時までの24時間に予想される降雪量は、山梨県2〜20センチ▽静岡県5〜10センチ▽神奈川県1〜10センチ▽埼玉県3〜8センチ。

 東京都内も青梅市や福生市など多摩西部で5センチ、多摩北部と南部では3センチ、都心で1センチとなっている。

 今後、予想より降水量が多くなり、気温が低くなった場合、降雪量がさらに増えたり、雪が降る地域が広がったりする恐れがあるという。

 また、18日は気圧の谷の影響で、北陸や中国地方の山沿いなどでも雪が降る地域がある。19日は全国的には晴れや曇りとなるが、北陸は引き続き雪が降る所があるという。(金山隆之介)
0025実習生さん
垢版 |
2020/02/26(水) 06:48:06.46ID:R3KFT1+t
不安抱え、難関挑む 国公立大で2次試験―新型肺炎
2020年02月25日21時19分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020022501299&;g=soc
北海道大の2次試験を終え、マスクを着けて構内から出る受験生ら=25日午後、札幌市北区


 国公立大2次試験の前期日程が25日、全国で始まり、各地でマスク姿の受験生が難関の試験に臨んだ。「手洗い、うがいを徹底した」「消毒液を持参した」。拡大する新型コロナウイルスへの不安を抱え、答案用紙に向き合った。


<関連ニュース 新型コロナウイルス、感染拡大>

 これまでに確認された感染者が30人を超えた北海道。北海道大(札幌市)を受験するため大阪府から来た山中福望さん(18)は「札幌でも感染者が出ているとニュースで知り心配だった」と語った。宿泊先のホテルでは、まめに手をアルコール消毒して感染防止に努めたという。


マスク姿で試験会場を後にする受験生=25日午後、松山市の愛媛大

マスク姿で試験会場を後にする受験生=25日午後、松山市の愛媛大

 神奈川県の男性(19)も「手洗い、うがいを徹底した」と話す。道内に住む吉田夏菜さん(18)は、予防のためマスクや携帯用除菌グッズを持参。「きのうまでは恐怖心もあったが、力を出し切れた」と笑顔を見せた。
 感染者が確認されていない愛媛県でも、受験生は予防に万全を期して臨んだ。愛媛大医学部(東温市)を受けた島根県出雲市の川上寛葉さん(18)は「手洗いやマスクなど、自分にできることを徹底した。無事に終えほっとしている」と笑った。広島市の山本優輝さん(20)は「受験者が多いので感染対策は必要。
マスクをして試験を受けたが、眼鏡が曇ってやりにくかった」と語った。
 東京大の本郷キャンパス(東京都文京区)では、受験生だけでなく見送りの保護者にもマスク姿が目立った。女子受験生は「アルコール消毒用品を持ち歩いている」と不安を口にした。


【社会記事一覧へ】 【時事ドットコムトップへ】
.
新型コロナウイルス
相模原殺傷
神戸教員間いじめ
0026実習生さん
垢版 |
2020/02/28(金) 14:18:02.81ID:3JyikOUp
社会科とか授業で教えた内容以外から出しちゃ駄目だろ
ノートを完璧にやれば100点取れちゃうじゃん
0027実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 13:13:37.04ID:46NNow3G
>>6
範囲外から出すってのは生徒への裏切り。
というか進学校なら許されても一般的な高校じゃ教師への不信感を買うだけ。
極端に言えば大学入試ですら範囲が決まってるというのに。
0028実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 15:21:50.90ID:lX6YD3k8
学校の定期考査の理想的な平均点は一般論なら6〜7割だろうが
個々の学校に応じてなんだからなんとも言えないよ。虚誕な話『ドラゴン桜1』のように生徒に自信つけさせるために簡単なものも必要なことだってある。

それはさておき。

センター試験って今まで全部満点って1桁しかいないんだ。
「高校の全部の範囲」こそ対象でも「高校の基礎的到達度を測る」とあるから、だったら実質は高3前半くらいまでの難易度だろうと思ってたから、満点がそれなりにいるかと思ったよ
0029実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 15:53:16.40ID:cC8Np3HM
>>28
国語満点ってのが実に難しいはず。

逆に数学や理科は満点取りやすい方。ただ小問の中で数問は難問がでるから(一応満点防止のため)万人が取れる訳じゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況