X



トップページ教育・先生
1002コメント265KB

広島県・広島市教員採用試験8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0227実習生さん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:26:12.21ID:TOduNOar
>>219
たしかに免許認定試験は,高卒認定から受験可能になる。
しかし,ここから資格取得はシャレにならない現実が設定されている。
1次試験
 1・マーク式一般教養試験(6割正答)←短大卒業照明で免除
 ・マーク式教職教養(12正答/20問)★全員必須
 ・マーク式教科専門(計72正答/計120問)★全員必須
2次試験(今年特例免除)
 ・記述式教科専門★全員必須 ※広島教採より少問
 2・専門実技(体育・音楽・図工から2つ)
   ↑幼稚園教員免許保持者は全部免除,中高免許保持者は該当科目免除
 3・面接試験←教員免許保持者は免除
3次試験(教員免許保持者は免除)
 4・観察実習・実地試験
=======ここまで全部合格で免許授与。
大学卒業・教員免許保持者が相当優遇されている。
これで,全体合格率約12%。

とはいうものの,
免許取得に必要な能力と,勤務に必要な資質や能力がほぼかみ合ってないように思えてならない。
0228実習生さん
垢版 |
2019/10/14(月) 14:48:46.64ID:u6vDw4TQ
広域人事さえ廃止すれば受験者数増えるのにね
そしたら質を維持できて辞める人減って、っていいことだらけなのになんでやめないんだろう
0229実習生さん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:15:06.66ID:da7BhWip
>>226
来年だけでなくずっとだよ
0230実習生さん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:16:45.94ID:da7BhWip
>>228
しゃあないよね。
昔のやり方だし、それが変わるとはおもえん
0231実習生さん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:38:44.96ID:u6vDw4TQ
>>230
働き方改革とか言うなら人を増やすことからなのにね
0232実習生さん
垢版 |
2019/10/15(火) 15:31:12.56ID:AtYfNIPj
正規の採用を抑制して、非正規雇用を増やすのなら、可能性はあるけどね。
0233実習生さん
垢版 |
2019/10/15(火) 20:20:31.83ID:v4AduHgn
今日、若手が復活してた。
相変わらず荒れている学級。あと5ヶ月
もてばいいが。

管理職朝の一言「来てくれてほっとした」
う〜ん、、なんだかな。
0234実習生さん
垢版 |
2019/10/15(火) 20:22:01.04ID:v4AduHgn
担任のキャパは越えてる訳だから、何か
対策をしないといけない。
教委などは何をしとるのか。
のんきにしてる暇はないぞ。

次、休んだらたぶんこないぞ?
0235実習生さん
垢版 |
2019/10/15(火) 20:27:24.62ID:v4AduHgn
とりあえず聞いた話だと次、来なければ
退職願いを書かされる的な雰囲気らしいわ。
無理矢理こさせてるわけだよね。
まあ、退職願いって自分からお願いして
辞めさせてもらう時、出すものでしょ。
0236実習生さん
垢版 |
2019/10/16(水) 02:19:54.62ID:bcSrOWXT
臨採は広島市では随時募集で履歴書送付で登録するようになってるけど
県では電子申請が出来るようになってる
これは県と市で管轄が違うから申し込みをどちらもやると県市の両方で登録されるの?
0237実習生さん
垢版 |
2019/10/16(水) 17:28:12.84ID:RusCzFcl
無理してきた若手。今日、倒れた。
0238実習生さん
垢版 |
2019/10/16(水) 17:31:32.44ID:RusCzFcl
大休に話聞いたら「学級がつらい」って。
ヤバいやん。
涙するし。こんなわしみたいなやつの前で。

さすがに管理職に抗議するわ。
久しぶりだったわ。
そしたら、しばらく他の先生が入るらしい。
0239実習生さん
垢版 |
2019/10/16(水) 17:32:49.08ID:RusCzFcl
本採用だからいいけど、臨採だったら
すぐ退職になる事案。
年休使いながらちょっとずつ、追い込まれて
いくのが目に見える。
0240実習生さん
垢版 |
2019/10/16(水) 20:45:16.27ID:RusCzFcl
あしたも誰かが代わりに入るのかね。
さすがに毎日日替わりだと子供に
無理がいくな。
0241実習生さん
垢版 |
2019/10/17(木) 13:20:26.78ID:E7ME0LV9
今日もさっき、行ってはみたが
2人先生が入っていたな。
根比べになる。5ヶ月耐えるしかない。

まだ親からクレームがないだけまし。
0242実習生さん
垢版 |
2019/10/17(木) 13:21:20.05ID:E7ME0LV9
退職事案にならないことを祈る。
0243実習生さん
垢版 |
2019/10/17(木) 23:40:11.06ID:TDZqreFJ
いじめがあった中高一貫って、広島、三次、叡智のどれ?
0244実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 12:47:46.60ID:xl7uTOVJ
勝手な妄想ですが、
講師や臨時不足→再任用不足
→主幹教諭や指導教諭対応の限界
→管理職対応の限界→?

改善出来なかったとき、
次にどんな手が打てるのでしょうか?

・正採用の玉突き人事
・教員不足による学校統合
・特例で1クラス50人学級
・助教諭免許→3年勤務実績で二種普通免許格上げ(まさか)
どれかは起こりそう。
0245実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 17:52:46.96ID:VoI67K8r
もう学年主任が助教諭免許の
臨時的任用なんだが。
0246実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 17:53:55.20ID:VoI67K8r
年は同じくらいで給料は安い。
仕事はめちゃくちゃある。
さすがにかわいそう。こういうのが
たくさんありそうや。
0247実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 18:53:36.85ID:pRU+73Gx
今日決定した?変形勤務時間制度といい、国が公教育つぶしてると言わざるを得ない
0248実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 20:54:57.52ID:pUeJJ/7w
>>247
そりゃあ、ベネッセを儲けさせないとな
0249実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 21:00:17.22ID:+N0Tt54f
広島で変形制度採用されたら正規だけど辞めるよ
0250実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 21:04:16.45ID:pUeJJ/7w
>>249
文科の言いなりだからきっと導入されるな
0251実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:26:00.48ID:iyWAUr+m
どなたか教採塾という広島に本社を置いてる
予備校に通った方いらっしゃいましたら
感想などを教えてください
0252実習生さん
垢版 |
2019/10/19(土) 23:17:07.69ID:+N0Tt54f
>>250
そんな予感がしてる
教員以外したことないから働き口があるか心配だわ、資格もないし
0253実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 00:03:16.64ID:6zMXnRZ1
採用試験スレなのに教員の不満ばっか書いてあったけど久々にそれらしい質問が来たな
でも教採塾についてはなにも知らん
すまんな
0254実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 12:25:37.79ID:trUbhmVw
今時、10時間労働が当たり前となれば
早期退職、若手の離脱は避けられない。

文科省のやりたいことが分からんな。
0255実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 12:42:13.58ID:a+lfJuGH
> 文科省のやりたいことが分からんな。

カネが無いから、増員や時間外手当を付ける制度改正は無理
でも、違法だといわれることは避けたい(ホントは公務員には労基法適用はないから、違法ではないのだが)
で、変形労働制の適用で、「民間でもやってることからね、これで文句ないでしょ」ということだね。
0256実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:57:04.77ID:trUbhmVw
>>255
そんなんみんなわかってるよ。
それで人が来るとわかってないんだから
すごい
0257実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:57:36.50ID:trUbhmVw
金がないと何もできないわな。しかし。
0258実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 15:34:13.26ID:q/fPodbq
>それで人が来るとわかってないんだから

そっちは、免許要件の緩和(昔の代用教員の復活など)で何とかするつもりだろう。
昔と比べて、大卒者は山ほどいるわけだから
小中学校教員は2年制の短大卒でも取得できる資格だから、4年の大卒者なら臨免出しても問題ない。
中高年の失業者にとっては、月給20万ぐらい貰えるならかなり有難いはず。
免許なしでOKをPRすれば、臨時教員のなり手はあるでしょう。
0259実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 16:20:23.67ID:trUbhmVw
>>258
免許なしでいいとかはちょっとな。
まあ、それでも足りるかは分からないが。
0260実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 16:22:17.25ID:trUbhmVw
足下みながらやってる感が教育委員会や
文科省にありすぎるな。
もっと能力あるやつをとる気はないのか。

ある学年全員が臨採でびっくりしとんだよ。
こちらは。
0261実習生さん
垢版 |
2019/10/20(日) 20:17:12.23ID:NItJ6Xvc
国が予算つければ人増やせるのに
0262実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 10:01:34.00ID:1U+ICSL9
広島の欠員ってニュースにならないが、
今年はどうなんだ?
0263実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 16:16:05.10ID:r6c2EPMZ
2019年度、上温品小学校在籍の4年
担任教諭がパワハラか。

一昨年度に勤めていた前任の小学校で、
後輩の男性教諭にパワハラした。
80時間を越える残業を強要したり、
「お前」「あんたのせいで、回りが困る」
等とバカにし、離職に追い込んだ。
0264実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 16:19:47.70ID:r6c2EPMZ
上の事実確認を管理職などは、全面的に
否認しており男性教諭と管理職、
パワハラを加えた側の意識の違いが浮き彫り
となっている。

男性教諭は、「任用期間中、休憩時間にも
労働を強制されたり、校長室に行かされたりした。パワハラに該当する」と反論している。
0265実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 17:36:15.71ID:r6c2EPMZ
おそらく神戸の事案はひどく抜けているに
しても、80時間越える残業(いわゆる過労死
ライン)を強制。
または、ひどい暴言などはあちこちである。

若い先生は、自分を守ることに
必死になるくらいでいい。
0266実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 17:48:42.32ID:50Fhvmlk
>>263
学校も学年も出してるし個人が特定できるね
ソースあるの?名誉毀損とか大丈夫?
0267実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 18:11:55.60ID:r6c2EPMZ
>>266
加害者側が守られてるよね
これじゃあ、ダメだと思うんだが。
0268実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 18:12:29.83ID:r6c2EPMZ
神戸の案件も同じように
加害者側が守られすぎ。
0269実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 18:18:54.97ID:r6c2EPMZ
T◯SやR◯Cに言えば扱うネタには
なるだろうな。
・80時間越える残業
・休憩時間に校長室
・ある先生は定時退校、ターゲットの教員
だけ、強制雑務。暴言を職員室で言われる。

普通の感覚なら辞めていく。
0270実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 18:50:33.01ID:50Fhvmlk
>>267
加害者優先保護は俺もおかしいと思うよ
神戸の加害者はさっさと実名報道、逮捕されるべき
でも今の法律で当事者でもない人がマスコミやそういう機関を通さずに直接実名に近い形で晒すのは危険だと言っている
本当にその被害者を救いたいなら教育委員会は無理なのでマスコミか、動画でも付けてtwitterの方が効果ありそう
0271実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:02:37.08ID:4XAqQJVD
そう思うならマスメディアに送るべきでは
0272実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:56:12.50ID:K5xhiVq5
>>270
教育委員会は
聞く気がないからね。適当な扱いしかない。

マスコミが早いと自分も思う。
0273実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:58:32.46ID:K5xhiVq5
実名に近い形であっても分かりやすく言わなきゃ分からないし。
twitter等でも情報発信していくか。
0274実習生さん
垢版 |
2019/10/21(月) 21:37:36.23ID:yu+o9Ffy
創志学園創始者の大橋博御大 教育界マフィア
広尾学園理事長池田富一 軽口大嘘つき
奥本いろは堂社長 奥本祐二です
警察にあなたの不正全部話したから
創志学園創始者の大橋博御大 教育界マフィア
広尾学園理事長池田富一 軽口大嘘つき

創志学園創始者の大橋博御大 教育界マフィア
広尾学園理事長池田富一 軽口大嘘つき
奥本いろは堂社長 奥本祐二です
警察にあなたの不正全部話したから
創志学園創始者の大橋博御大 教育界マフィア
広尾学園理事長池田富一 軽口大嘘つき
0275実習生さん
垢版 |
2019/10/23(水) 20:04:34.38ID:xEPTAurG
現在教育学部生は教員採用試験を受けない方が良い。
他の仕事を探すことを勧める。
さらに言うならば教育学部なぞ行ってはダメだ。
0276実習生さん
垢版 |
2019/10/23(水) 21:35:36.23ID:xEPTAurG
世の中には
子守りなんぞよりオモシロくワクワクすることが山のようにある!
たった一度の人生、進んで教育委員会や校長、毒親の奴隷になるのか?
0277実習生さん
垢版 |
2019/10/24(木) 16:39:21.60ID:dDYqKJSv
全員本務者と同じ扱いにできないからね
それがダメだ。
0278実習生さん
垢版 |
2019/10/24(木) 16:40:33.59ID:dDYqKJSv
教採受かった所で時代は変わったし、
みんな辞めるか、他の職場探すよね
0279実習生さん
垢版 |
2019/10/24(木) 18:32:40.88ID:dDYqKJSv
採用試験倍率が2倍でも、
辞退者がものすごく出れば、誰でも受かる
試験。小学校は。
臨採はどこもほしいから、とりあえず
落としてあとからまた、呼び掛けてる
自治体がほとんど。
0280実習生さん
垢版 |
2019/10/24(木) 20:11:25.02ID:dDYqKJSv
勤務時間、休憩時間、休日など区別を
しっかりつけないとダメ。
とくに勤務時間と休憩時間。
これはみんなが思うこと。休憩がとれない
のが当たり前になっているからマヒしている。

休憩とらさないってなら、その分割り増し
で金をみんなに渡してほしいものだ。

変形労働時間制なら60分とる必要が
ある日が出てくる。きついな。
0281実習生さん
垢版 |
2019/10/24(木) 20:40:06.95ID:nofzA+VA
>>279
教採二次(実技面接模擬)で最低な評価と判断し、落としたた人間に声をかける事が、意味わからない。
0282実習生さん
垢版 |
2019/10/25(金) 17:26:34.53ID:6fAAhfRt
>>281
仕方ないよ。
それだけの価値しかない現場なのだから。
0283実習生さん
垢版 |
2019/10/25(金) 18:02:33.96ID:GIcs/qQl
>>281
期限付の方が払う給与も安くて済むから。
雇われる側の士気を上げるという点では好ましくない。
0284実習生さん
垢版 |
2019/10/25(金) 22:10:02.98ID:GkrOgq+b
>>283
任期付、臨採だとまた違うじゃろ?
まだ任期付(育代)の方がだいぶまし
退職手当てもでるし。
0285実習生さん
垢版 |
2019/10/25(金) 22:11:46.98ID:GkrOgq+b
会計年度任用職員の制度、
来年度からだが、臨採で何年もやってても
退職手当0ってのはちょっとな。

臨採にも本務者の半額でもいいから
出してほしい。
0286実習生さん
垢版 |
2019/10/26(土) 19:47:52.85ID:AcH4QxAt
福山市って相変わらずきついん?
0287実習生さん
垢版 |
2019/10/26(土) 21:46:00.44ID:AcH4QxAt
死にたいくらい精神がきつい。
友達ほしい。
0288実習生さん
垢版 |
2019/10/27(日) 08:46:13.96ID:LFLe/wn/
教職員間の人間関係が良い
職場を見たことがない。

現場が困ってるんだから、もっともっと
考えて上が配慮すべき。
0289実習生さん
垢版 |
2019/10/27(日) 08:47:47.68ID:LFLe/wn/
臨時的任用の退職手当ても0はおかしい
やはり、担任等非常に重要な責任を負わせる
んだから、それなりの対価があるべき。

対価がないところに優秀な人材など
集まらない。
0290実習生さん
垢版 |
2019/10/27(日) 17:37:29.67ID:zl4KVFul
>>288
うちはいいよ!数年前に校長変わってから180度変わった、めちゃくちゃよくなった。県内中央部に近いところの小学校です。
0291実習生さん
垢版 |
2019/10/27(日) 20:41:01.60ID:Hlzh4Hf0
>>290
うらやましいなあ
0292実習生さん
垢版 |
2019/10/27(日) 20:42:36.72ID:Hlzh4Hf0
明日からまた5日あるんか
めんどくさい。
0293実習生さん
垢版 |
2019/10/27(日) 21:02:37.60ID:Ey9SnJZ7
>>285

民間の契約社員には退職金はないのが大勢
だから、おかしいということにはならない

むしろ、正規教員の側が貰いすぎでは?
0294実習生さん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:47:59.83ID:RR9xIl15
学級経営や教材研究に関わることでの残業は仕方ないものとして考えているが
どうでもいい研修や話し合いで何時間も潰されるのは勘弁してくれ
放課後の時間が丸々使えたらどれだけ残業減るのか考えてほしいわ
0295実習生さん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:07:00.56ID:Kwpiz7MO
ところでさぁ、採用者の今後の詳しい流れは後日手紙が届くって話だけど、その後日っていつ頃なんだろ?
合格発表からもう随分たったけど、、。
0296実習生さん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:16:07.80ID:mIPnpUet
>>295
結構あとだったと思うよ
気長に待って、12月頃に面接かな
0297実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 17:31:04.48ID:BQWUxbzt
>>296
説明会じゃなくていきなり面接ですか?
0298実習生さん
垢版 |
2019/10/29(火) 18:07:16.82ID:2wHns8fj
採用されてはいても、面接がダメだったら勤務できないのか?
0299実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:43:21.61ID:0aB5LWdB
辞職を承認するって
辞令もらった人でまた採用された
人いますか?
0300実習生さん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:39:42.07ID:6gylK3C5
説明会と面接が同じ日にある。
勤務地の希望だとか、ピアノは弾けるかとか、クラスの規模の希望とか聞かれる
0301実習生さん
垢版 |
2019/10/31(木) 14:16:50.43ID:1mGBCWN0
>>298
何言ってるんだ?
0302実習生さん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:22:49.93ID:xxCVyWpw
ピアノひけないくらいたくさんいるから大丈夫だろ。むしろひける新採が宝みたいだよ
0303実習生さん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:23:26.31ID:xxCVyWpw
年末調整の紙がめんどいわ。
0304実習生さん
垢版 |
2019/11/01(金) 20:00:42.18ID:JEDbRjz5
臨採って
だいたい何割くらいいるもん?
学校に。
2割から3割くらいかね、今は。
0305実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 08:13:23.86ID:izYu62d9
>>304
広島市小学校に限って調べてみると、
学校数(たしか)約140校に対して来年度臨時募集400人。育休要員180人規模の募集。
偏るだろうけど、各学校3〜4人配置する気でいる。(目論見通りいかないだろうけど)
0306実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 08:16:10.66ID:3pbD5hnr
>>305
代替をそんなに必要とするってヤバいな。
0307実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 08:18:24.11ID:3pbD5hnr
だいたい、教委や管理職は「(報酬や退職手当、来年度の仕事あるか不明ですが)責任は
本採と同じです。3月まで頑張ってください」なんて、おかしいですわ。

あり得ない。
人権的に問題あるやん。
0308実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 08:19:31.25ID:3pbD5hnr
退職手当が臨採はない、ってのが
広島は痛いな。
任期付きは別だが。

欠補はまったくないからな。
0309実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 09:12:46.67ID:3pbD5hnr
結局形だけの試験をうけさせて、
合格させる。
ただ、「臨時的任用」の立場を上手いこと
使う。
それが教委のやり方。
搾取方式かえなきゃダメ。担任とかも
持たしたらダメ。
0310実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 18:55:53.92ID:8nIQKJG7
国が教育にもっと予算割り振れば臨採とらずに本採で賄える。県や市を責めず国を責めるべき。予算割り振ってほしい。
0311実習生さん
垢版 |
2019/11/02(土) 19:34:17.16ID:VRnym+yN
>>310
予算無さすぎるよな。
税金取るくせに。
0312実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 08:18:22.39ID:Eu0NdJNT
教員不足深刻、、みたいだ
授業時間中、職員室に人がいない。
0313実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 08:19:37.80ID:Eu0NdJNT
電話番すら誰もできない。
事務員さんがとっても対応できないことも
多いし。

うちの学校事務員、半日勤務で穴が多すぎ。
0314実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 10:08:38.12ID:MZjT6mIW
変な奴が住み着いて延々と同じことを書いてるな
ここは教員採用試験のスレだっつの
0315実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 10:42:56.60ID:1xQ5kDRZ
>>314
そうだな
まあ、変なやつって表現はどうかと
思うが
0316実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 11:41:48.26ID:1xQ5kDRZ
教採で倍率が上がらない、むしろ下がり
続けている(10年くらい)原因を
考えるべきだよな
0317実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 11:44:06.09ID:1xQ5kDRZ
給特法を変えてくれ
変えなきゃ人は来ない
0318実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 13:19:49.44ID:/ffQPBWJ
人がいないのなら、もっと人を増やすべき
予算がないのなら、正規の高給取の給料をこの際下げるか、非正規教員なら安く済むから人が増やせる。
0319実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 16:30:26.65ID:qImLjb0t
>>318
非正規の安い安い給与であんな長時間
労働、するとは思えないな。
0320実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 16:32:39.98ID:qImLjb0t
病休が出ない方が珍しいし。
毎年学校の中で長期で1人、2人と休む。
普通じゃない。
0321実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 18:55:36.95ID:a07G857a
>>318
増やしたいから募集かけてるけど、応募がないんだよ
0322実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:39:09.30ID:Zke77frC
>>321

免許要件緩和して、大卒者には簡単な審査と教習で臨時免許付与
あとは、ネット使っての遠隔授業拡大かね
ガキにしっかりモニター見させる監視役と質問取り次ぎ要員がいれば、教員減らせるでしょう
0323実習生さん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:56:33.55ID:4LCVqqZj
今後はフリスクの需要が高くなって学校の存在価値が無くなっていくからな
教員の役割なんて意味ないんじゃないの
0324実習生さん
垢版 |
2019/11/04(月) 12:27:54.56ID:ti09t0oR
自分は、臨採で10年近くやってきて
まあ、身分的に「やりにくさ」を感じる。

新採や3年目くらいまでの若い正規職員が
話をせず、自分のペースで仕事を進めていく。

かなり不愉快である。
仮に上に意見したとこで「臨時」だから、
という理由で話は聞く気がない。
0325実習生さん
垢版 |
2019/11/04(月) 12:31:04.75ID:ti09t0oR
そのくせ、困った時や人手が足りないときは
何かと仕事をふられる、

経験上、流れから仕事が来そうな場面は分かるから年休をとるなりして帰るけど。

4月(年度始め)の段階で、大体職員
同士のヒエラルキーが決まっているし、
変わることはまずない。
0326実習生さん
垢版 |
2019/11/04(月) 12:33:57.06ID:ti09t0oR
人間関係に耐えられない職員は、
夏休み明けには辞めている。

大体そのパターンがほとんど。
9月以降までもてば3月まで走り抜けれる。
採用されていても、ヒエラルキーを
意識することは仕事を覚えること以上に
大事やな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況