X



トップページ教育・先生
1002コメント323KB

東京都期限付任用・産育休代替教員(臨時的)15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:17:54.10ID:4cFoKMgX
採用されてる人もフリーや無職の人も情報交換の場として色々と語り合いましょう

★期限付任用、産育休代替(臨時的任用)(特任含)も非正規だが、勤務時間や業務内容など
 待遇は正規と同様で講師ではありません。ただ登録や採用制度がそれぞれ異なります。
 両方の登録も可能です。    詳細は>>2-3辺り参考に
★平成30年度正規採用試験より、特例選考の区分内容・選考方法に大幅な変更があります。 
 試験の実施要綱、その他詳細は東京都教育委員会HPで確認お願いします

前スレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1558399255/l50
関連スレ  
令和元年度(2019年度)東京都教員採用選考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1566391000/l50
令和元年度ー令和2年 度東京都中学校教員採用選考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1566391123/l50
0601実習生さん
垢版 |
2020/02/15(土) 09:34:54.47ID:WHUY1zg/
>>600

小中は激務と聞くからね。正直給与が減ってまで勤務したいとは思わないのだろう。
高校は再任用希望者が多い。再任用だと担任を持たせたりはあまりしない点も
いいんじゃないか?無論高校でも定年前に思い切って辞めた人は何人もいるが。
0602実習生さん
垢版 |
2020/02/15(土) 09:40:47.00ID:WQa4raW7
すでに再任用でも担任、学年主任、分掌主任、部活主顧問ありになってる。
小中なら前からやってるからね。高校でもやるのは当然。
0603実習生さん
垢版 |
2020/02/15(土) 09:51:04.28ID:WHUY1zg/
>>602
高校は再任用でも授業と分掌しか担当しない「非常勤教員」の任用が多い。
そうなると担任は外れることが多い。月の出勤日も限られているので
(原則週1日程度は平日休みがある)非常勤教員は分掌の主任もやらない。

無論フルタイムの再任用教員の場合は、分掌主任、担任、教科主任、学年主任を
任せられることが多い。といっても職層が主幹や主任級の人がなる傾向がある。
教諭で再任用になった人はよほど数が不足しているか、本人が希望しなければ
担任などの役割は宛がわれない傾向だよ。
0604実習生さん
垢版 |
2020/02/15(土) 09:53:35.01ID:WQa4raW7
>>603
勤務校は非常勤教員が分掌主任やってた。
学校による。
0605実習生さん
垢版 |
2020/02/15(土) 10:00:31.76ID:WHUY1zg/
>>604

非常勤教員に分掌の主任をさせるのは凄い。不在の休みの時に何かトラブルや
イレギュラーな出来事があったらどうするのだろう。

さすがに勤務校では非常勤教員に分掌の主任や担任はない。一応主幹で終わった
人が非常勤教員でいるが、授業と分掌と部活顧問だけが割り当てられていて、
日直も免除されている。
0606実習生さん
垢版 |
2020/02/15(土) 10:11:21.59ID:WQa4raW7
>>605
正規教員が出張時にトラブル起きた時と同じだよ。
0607実習生さん
垢版 |
2020/02/15(土) 10:43:18.69ID:WHUY1zg/
>>606

主任が不在で困った場合は出張と同じ対応で対処するのか。
非常勤教員の職務としては想像を絶するな。
給与や待遇に反映されない本末転倒な職務だと個人的には感じる。
今の東京都のこれが実態なのかもしれんが…。
0608実習生さん
垢版 |
2020/02/15(土) 11:05:30.96ID:WQa4raW7
>>607
担任も校務分掌あったり、旅費計算は自分でしないとならなかったり(出張旅費は片道しか出なかったり)、
高校でも観点別評価しないとならかったり(新学習指導要領では全高校で観点別評価完全実施だが)、

という他県に比べれば東京はマシな部分多いし。
特に給料の面では段違いだわ。
臨時でもこんなに給料出るところなんてほとんどない。
0609実習生さん
垢版 |
2020/02/15(土) 11:50:27.71ID:WHUY1zg/
>>608

自分も他県の臨任経験あるが、地方は確かに担任が分掌兼任したり、事務システムがアナログ
だったり、エアコン設置されていなかったりと東京のほうが恵まれているとは感じる。

あと、仕事面でも良い意味でも悪い意味でもドライだと感じる。仕事をしない教員が
いて定時で帰ってもそのやらない分をカバーする教員も一定数いる。
その点も恩着せがましくないというかいい意味でドライだと感じる。
0610実習生さん
垢版 |
2020/02/15(土) 19:02:02.88ID:bhG7QmuV
>>586
東京もコロナやばくなったきたわ
休み延びたら臨任や講師の任用は遅くなってその間は無職
まあそれ以前に社会全体が麻痺するだろうけど
0611実習生さん
垢版 |
2020/02/16(日) 09:14:48.32ID:1NUK80qi
>>601
高校勤務だけど、再任用も担任部活重い分掌バンバンもってて、誰が再任用かなんて本人が言わなきゃわからないレベル
あれで給料半分は気の毒だわ
0612実習生さん
垢版 |
2020/02/16(日) 09:37:14.62ID:WmELO/wC
>>611
自分も高校だが分掌の一人の主任は再任用教員(フルタイム)
本人も給与半減なのにとんだ奉公だとぼやいていた。
自分も主任教諭だが、分掌の主任をしている。
今は職層や再任用関係なく仕事は振られるとは感じるよ。
0613実習生さん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:27:02.70ID:Lw83bq+a
いや、ここ非正規スレなんだけど。何で主任教諭が出てくるの?
0614実習生さん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:43:49.12ID:2AzgINhs
>>610
50パーの可能性あり
各教委の判断になるのかどうか
卒業式も微妙
0615実習生さん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:22:02.13ID:DkqaYuKj
>>611
うちは再任用で担任はいないけど、いるところはいるみたいだよね。
しかも、給料半分だっけ?20万くらい?
小中は当たり前に担任するけど、よく考えれば
オカシイよね。
高校でよかったと思う瞬間w
あと、3学期になってからほぼ定時で帰っているのを考えても
小中では考えられないよね。
小で支援員、中で非常勤やったけど、
大変そうだったもん。
0616612
垢版 |
2020/02/16(日) 18:12:40.75ID:WmELO/wC
>>613
1のルールで正規も「情報交換」の場で発言できることになっている。

確かに再任用ルールは小中と高校では雲泥の差があると思う。
再任用は基本的に本人が希望したりや管理職が強要しなければ担任は持たないし、
「非常勤教員」だと週1で休めて、分掌でもあんまり役割を与えられないし。
高校は定年を迎えても再任用で続ける人の率が高いのは納得する。
再任用で担任を持っていたのは学年主任をしていた人ぐらいかな。
分掌の主任も、仕事分量的にはそんなに大変ではない。(人手はあるため)
0617実習生さん
垢版 |
2020/02/16(日) 21:14:37.79ID:DwPjyIKw
小学校でしか働いたことのない自分が想像する「分掌」と
高校の人がいう「分掌」は同じようなものなんだろうか…。
0618実習生さん
垢版 |
2020/02/16(日) 21:56:00.26ID:EP4Wpxx2
>>616
小中と同じく高校もある再任用の担任拒否はできなくするってよ。
自分が勤務してた高校は担任拒否した人も担任になった。

>>617
だいぶ違うよ。
0619実習生さん
垢版 |
2020/02/16(日) 21:57:00.47ID:EP4Wpxx2
>>618
高校の再任用教員も、今後は担任拒否できなくするってよ。

の間違い。
0620実習生さん
垢版 |
2020/02/16(日) 22:20:16.02ID:WmELO/wC
>>617
高校の分掌は学年以外に、入試や学校の考査や教科書や週案等の学校内の学事運営を
司る教務部、生徒の生活指導や行事関係を司る生活指導部(この中に保健が含まれる
場合あり)、生徒の進路指導を担当する進路指導部にプラスアルファで
学校の募集対策や内務的なことを担当する総務部・庶務部等がある。
他にも色々学校ごとによって違う。小学校は基本学年中心じゃないかな。

>>618
管理職の構想次第だと思う。再任用教員も給与半減とは言え正規の教員だから
本来は担任拒否はできない。ただ、若手やベテランや横転(異動転入者)で
賄えない学年があった時の穴埋め要員として依頼されると思う。
基本的に再任用教員は単年度契約と聞いているから、難しい面はある。
0621実習生さん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:22:51.84ID:vCU84n0J
期限付きのカードって現住所の区や市に落とされるんですか?
0622実習生さん
垢版 |
2020/02/18(火) 17:53:19.11ID:tWu9LXew
>>621
とは全く限らない
0623実習生さん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:11:02.56ID:IheMz36L
>>591
所謂「使えない人」タイプの若い正規は人のせいにするよ
そういう風に上役や先輩教員に日頃から泣きついてるの
歳とったら、ずっと現場で、という人も出てくるけど、若い内は自分は幹部候補生と夢見てる
だから面倒や評価下がりそうなことは全部他に、と思う若い人はよくいる
今なまじ大学全入時代で皆学歴ばっか高いから余計プライドが高い
今回の人事評価は何かの形で残ってしまったらまずいので、一応やんわり角が立たない形で事実を伝えておくか、
次行く所では用務員さんでも管理職でも誰でも、話せる人を作っておいた方がいいね
用務員さんは意外と話すと学校職員全体に広まったりする
0624実習生さん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:17:00.88ID:IheMz36L
>>576
定年後働き続けて年金払えば後々年金支給額がアップするからね
元気なうちはボケ防止もあってやっとこう、とね
管理職も慣れた人のが心配ないし、管理職が知り合いを引っ張って来たりする
0625実習生さん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:13:58.71ID:tZQ8ilMJ
産休代替
通勤時間が長くなる人
年齢がいっている人
「とるな」って支持が出ているんですか?

「遠い」というだけで電話一本で不合格。
(年齢構成の)「バランス」(が悪い)ということで不合格。
そんなの言われたら来年度仕事ないよ。
0626実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 01:59:52.38ID:04xz156P
前から他県に住んでるという理由で連絡がなかなかこない世界だし。
0627実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 02:52:24.14ID:hWa0/gzB
>>624

今までの経験から言うと、再任用は図太いというかいい意味でいい加減な人が多い。
経験を積んできているせいもあるけど、手の抜き方が上手いというか慣れているというか。
定年前に辞めた人達も知っているが、ある意味几帳面というか真面目な人が疲れて
しまって、定年前か定年にぴったり辞めるイメージがあるな。
ちなみに勤務校にいる非常勤教員は、授業はうまくないし、分掌の仕事もあまり
やらないし、全てがイマイチだが本人は意に介さない上、まだ働き続けようとする。
敏感な人だったら、周り(生徒や同僚)の評価や反応を気にするんだろうが、
鈍感だからこそ不評でも続けられるんだろな、と思った。穿った見方かもしれんが。
0628実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 06:56:10.43ID:B+mPY8Q6
>鈍感だからこそ不評でも続けられるんだろな

いやいや、本人だって気づいてるよ
ただ、教員より高い給料・時給を貰える仕事なんてほかにないから、しがみついているだけ
別に教員に限らない、どこにでもある話
民間なら、他にマシな人がいるなら(採れるなら)、そんな人は排除されるだろうけどね
0629実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 11:55:04.79ID:OPn5sNU/
再任用がいるから採用されないと言うより、目の当たりにしたけど、
期限付き→優遇試験合格の正規教員で、わりに説明会で言ってたようなトラブルを起こす人が実際にいるから
採用側がベテランと比較するとどうしてもベテランを取るんじゃないかな
定年迎えて、給料下がって、若手に経験積ませなきゃいけないので、100%でやる再雇用は企業にもいない
色んな人がいるから必ずではないが、再雇用の人は教職員集団に慣れてて無関心なようでよく人を見てるタイプも中にいる
トラブルがある職場だとトラブルメーカーを上手く叩いてくれて助かることがある
有能な再雇用は同じ島だと管理職からあの若い人or期限付きの人どう?と雑談で聞かれたりする
長くやってる分他校の管理職に知り合いもいるから気をつけた方がいい
何十年と人間相手にしてきてるから、期限付だろうと若手は仕事や生徒との触れ合いの楽しさを感じてほしくて、
生徒より既に老境に入った自分達に目を向けてまたサボって、とギリギリしてるようなのは視線を感じ取ってあまり親切にしてくれなかったりする
0630実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 12:25:22.44ID:nxXzrVgp
期限付きっていつ連絡?4月以降だよね?
0631実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 22:14:36.35ID:RH26eXS2
早ければ3月中に
0632実習生さん
垢版 |
2020/02/19(水) 22:39:14.89ID:TGhpENBY
期限付きは学級数増の可能性のあるところだから
もうすでに可能性のある市・区はだれにするかリストアップしているはず。

そんなことより、今年は中学校理科の案件はないのですか?
このままだと4月1日付採用はかなり厳しくなります。
昨年、一昨年、その前は1月中、その前は年内に話もらっていたのですが。
今年は面接に呼ばれたのもわずか。どうしたらよいのですか。
0633実習生さん
垢版 |
2020/02/20(木) 21:25:02.61ID:wDkgMMiB
>>632

理科の期限付の声がかからないのは、理由はわからないが当初より定年退職者数が
少なかったのかもしれないな。
理科も男性教諭が多い教科だし、女性が少ないから産育休も少ない。
4月1日採用が厳しくても気長に待つしかないのかも。
今年は遠いというだけで断られたりお呼びがかからないこともあるようだ。
新型コロナ等の感染症対策や東京五輪もあるから、全てが例年より遅かったり
例年と違うと思って構えていたほうがいいかもしれない。
0634実習生さん
垢版 |
2020/02/20(木) 22:57:47.61ID:z7BY/zx4
新卒、小の期限付きはいつぐらいに連絡来ますか?
0635実習生さん
垢版 |
2020/02/20(木) 23:16:34.28ID:wDkgMMiB
>>634

小学校は正規採用の数も多く、採用面接が3月下旬まで続く場合もあるから
期限付きもずれ込む可能性がある。
ただ小学校は、病休等や女性の人数も多いから産育休も見込めるから
待っていれば連絡はあると思う。
ただ期限付きも新卒よりは経験がある人を求める傾向がある。
あとは住んでいる市区や通勤可能範囲等。今年は特に近距離の近い人材を
求める傾向があるから、新卒でも在住しているところが利便性が良ければ
声はかかりやすいんじゃないか。
0636実習生さん
垢版 |
2020/02/20(木) 23:36:55.49ID:T7cNpx9J
中学校理科の免許があるけれど
特別支援に行こうかまよっている。
数年前、農業の免許を持っているということで特別支援学校の実習助手を
していたことがある。
そのあとずっと通常休、ピンで1年、2年、3年すべて持ったけれど・・・
今の状況では解雇(本当は任期満了だが)の可能性が

もう、人事も内示があり、ある程度は固まっているという話も聞く
0637実習生さん
垢版 |
2020/02/21(金) 19:25:57.23ID:MELplOIg
やや規模の大きい小学校での4月臨任が決まってたがキャンセルした。
冷静に考えてその頃はコロナ感染はすごいことになってるだろう。
自分の命を守るためにはそうするしかないと思った。
他にそういう人いるかはわからないけどどうかな。
0638実習生さん
垢版 |
2020/02/22(土) 21:42:59.39ID:aq7amba7
私は応募検討中
もし感染したとして代替の身分で着任して早々と2週間も休めないよ
0639実習生さん
垢版 |
2020/02/23(日) 21:16:52.27ID:QWp/Zquk
え??そこまでには終息しているんじゃないかと思っているんだけど・・・
来週面談行ってくる!
0640実習生さん
垢版 |
2020/02/23(日) 22:22:21.63ID:vLgpRqQr
>>639
いや終息はしてないでしょうが仕事だと割り切るのも必要ですね。
でも確率的には低くても自分一人が感染したら学校閉鎖になるという覚悟も必要
0641実習生さん
垢版 |
2020/02/24(月) 09:01:03.46ID:Eu0cXW7f
東京の産育休の年齢制限撤廃って、人いないのわかるけど、老後に教員とかありえんと思う
再任用経た産育休教員とか増えたら、ヒエラルキー崩壊しそう
若手集まらんのわかるけど、なんか見失なってるよね・・日本の教育
教師の日を制定するとかでごまかさないでほしい
0642実習生さん
垢版 |
2020/02/24(月) 10:08:07.20ID:rzmSo0l1
>年齢制限撤廃って

60過ぎて、給料がうんと下がる制度がなくならないと、応募者はそうは増えないだろうね
0643実習生さん
垢版 |
2020/02/24(月) 11:49:30.06ID:eCwzsxkn
教員に限らず、非正規の働き手がピーク時の4割しかいないからね。
どこの業界も人手不足の状態。
元々倍率の低かった、教員や警察等の公務員はかなり厳しいのは事実だけどね、、
0644実習生さん
垢版 |
2020/02/24(月) 13:03:05.54ID:v7t8l4Kf
>>639
現状からみて4月初めはピーク前かピーク中かくらいの
予測はつくだろうね。
春休み延長や始業式直後に学校閉鎖なんてとこも多くなると予想してる。
0645実習生さん
垢版 |
2020/02/24(月) 17:01:15.15ID:/H9HFG7G
働き方改革という名の過労死促進法
俺はこんな世界でやるのはごめんだ
二度と教員はしない
0646実習生さん
垢版 |
2020/02/24(月) 19:40:33.78ID:CrskyH2f
>>640
早いですね
小学校ですか?
0647実習生さん
垢版 |
2020/02/25(火) 19:01:14.62ID:33NEsClD
コロナ感染したくなきゃこの仕事すべきではないな
0648実習生さん
垢版 |
2020/02/25(火) 22:25:16.69ID:GX13UYxO
高校の移動は出ましたね。期限付きの方で声かかっている人はいますか?
0649実習生さん
垢版 |
2020/02/28(金) 20:02:46.00ID:4WdJzZES
4月も厳しいだろう
時間講師が一番気の毒やね
0650実習生さん
垢版 |
2020/02/29(土) 05:42:30.97ID:EjyPXSrP
せっかく教員が休みを取れるチャンス期間なのに、一部の他県自治体では学校を休ませないとかバカな事言ってる連中がいるようだな
子供や教員のためにも休校が一番
留守番ぐらい小学生ならば出来て当たり前だ
0651実習生さん
垢版 |
2020/02/29(土) 09:45:57.76ID:iL53pfx/
元々、3月なんてやること殆ど無かったからな。
卒業式だけ手当だして、給料無しにしても良いくらい。
0652実習生さん
垢版 |
2020/02/29(土) 14:32:23.83ID:Lh2Qv69l
>>650
教員の在宅勤務はまだ認められてないけど
可能性はあると管理職は言ってた。
電車通勤もだけど、職員室にたくさん人いるときにいたくないし、
咳してる先生もいるし、休めるようにしたほうがいい
0653実習生さん
垢版 |
2020/03/01(日) 12:28:18.96ID:qaaqRAIX
>>652
咳してる先生っていつでも一人は必ずいるかな
マスクしてても休校中に一日フルで何日も職員室で仕事したり
昼食とったりするのは嫌だな
0654実習生さん
垢版 |
2020/03/01(日) 14:10:45.52ID:+rYiOWOb
うちの区は「自宅勤務」「時差通勤」「年休取れ」の3つの中から選べ
というのが来た。
家では成績関係の仕事はできないし、産代だから年休日数も少ないし…。
明日から6時台の電車で出勤して15:45にはおさらばすることにしよう
0655実習生さん
垢版 |
2020/03/01(日) 17:36:51.90ID:k79RiX4W
うちの学校はとりあえず明日は時間通りに出勤とのこと
時差通勤は10時〜と言っていたので
終わりが18時30分になると遅くなりすぎかなと思っている。
自宅OKなら、成績をさっさとやって自宅にいたい。
0656実習生さん
垢版 |
2020/03/01(日) 20:59:32.85ID:pJXCSolI
私も自宅にいたい!
今日は1日ひきこもっていた。
0657実習生さん
垢版 |
2020/03/02(月) 00:28:14.54ID:xBriMh3O
大してやることなかったら自宅勤務で良いの?
0658実習生さん
垢版 |
2020/03/02(月) 18:09:09.69ID:Xv+c4igZ
自宅勤務は業務内容を予め管理職に報告。
勤務開始と終了時刻に学校に電話入れる。
その間の外出は禁止。
うちの市はそういう対応
0659実習生さん
垢版 |
2020/03/02(月) 18:49:05.70ID:Mo5BF6AO
>>658
いいなーと思うけど、そのシステム、1日に20人くらい自宅勤務が出たら管理職がしんどいね。
0660実習生さん
垢版 |
2020/03/02(月) 19:32:57.28ID:4/y/ei/5
>>658
外出禁止を守れる職員がどれだけいるのか
0662実習生さん
垢版 |
2020/03/03(火) 12:45:33.67ID:bizOgaKu
この騒ぎで期限付きに連絡なんていくのか?
0663実習生さん
垢版 |
2020/03/03(火) 14:26:34.72ID:D3WneFIb
連絡来た人いるかな?
0664実習生さん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:57:56.39ID:5IhVjNdI
休校で年休とりたくてもいろんな会議や式関係準備等が
毎日分散して入ってるので難しいけど思い切って数日休むかな
0665実習生さん
垢版 |
2020/03/03(火) 20:50:37.99ID:il8T6NlA
一体何の式の準備をしてるんだよw
0666実習生さん
垢版 |
2020/03/03(火) 22:02:44.53ID:5IhVjNdI
>>665
卒業入学しかないが。小学校の話しな。
特に入学式、教室の飾り物関係
低学年の子が色々作る予定だったのに何もできなかったので
教員みんなで作業分担。
体育館の掃除ワックスがけも児童使えないので全教員でやる。
やらなくてもいい仕事をやるはめに。
0667実習生さん
垢版 |
2020/03/03(火) 23:07:59.55ID:9NSYeqEk
せっかく教員が休みを取れるチャンスなのに何かと働かせようとする空気が全体的に澱んでるんだよな
0668実習生さん
垢版 |
2020/03/04(水) 13:46:54.76ID:5UXrga9n
この時期にくる育休代替ってブラックですか。中学校とか。
0669実習生さん
垢版 |
2020/03/04(水) 15:44:20.71ID:/24nK73H
え?授業ないから最高でしょ
0670実習生さん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:29:06.15ID:WakOH4zq
わが自治体は来週から低学年の子の学校での居場所確保可能に。
給食もある
これで教員は年休すらとる余裕なんてなし。
0671実習生さん
垢版 |
2020/03/04(水) 21:26:13.41ID:q7rmPKZ/
うちの学校は異動の内示もすべて終わり
校内人事も内示が終わりすぐにも発表されるようだ。
いまだに来年度の話はなし
あせる
管理職も落ち着いてきていると思うが・・・・。
新採の面接が先か
0672実習生さん
垢版 |
2020/03/05(木) 03:11:25.74ID:ug2Xn832
子どもに合わせた給食は不味くて未だに慣れない
自分で好きなものを食べたい
0673実習生さん
垢版 |
2020/03/05(木) 10:12:44.11ID:oE5t0ZxE
給食の味は自校調理かセンターかで
だいぶちがう。
おれのとこは自校なので何でもうまい。
個人的に辛いのは駄目なのでカレーや
麻婆も給食の甘口がおれには丁度いい。
0674実習生さん
垢版 |
2020/03/05(木) 18:40:19.92ID:ydHxk5ZP
この状況で、新卒期限付きの連絡が3月以内とかあり得ますか?
0676実習生さん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:42:15.10ID:Csg8+DoE
★大悲報 (法案は成立してないが)
【政府】地方公務員に60歳までの「役職定年制」導入へ 定年延長(60→65)で国家公務員に合わせ
校長、教頭はヒラ教諭に流れる
今の再任用は教委に採用の裁量権がある。不採用者は多い
定年延長で労働者からの自己都合退職願いがなければ雇用継続保障。ドット増える
来年の教採から募集人数は減る。合格も20代を意図的優先合格(使えないのが増える)
高齢者は英会話1級とか高度なプログラミング知識がある以外の人間は、他職をさがせ
0677実習生さん
垢版 |
2020/03/08(日) 10:36:53.42ID:xaLpMe2/
職朝で
「東京都から年休の消化、自宅勤務、最大120分の時差勤務が認められている」
との連絡事項の直後に
「このご時世、教員が行うことは難しい。緊急事態だから常に学校にいるように。」
と言い出し、一切認めようとしなかった。
他もそういう状況なのかな?
0678実習生さん
垢版 |
2020/03/08(日) 11:13:12.86ID:+BZ+q92e
>>677
各区や市によるだろうけど、
できるだけ休みをとれないようにいろんな校務会議を分散して
いろんな日に入れたり、定時退勤時には放送入れて全員強制帰宅させたりなどの対応はある。
時差勤務してる人はうちにはいない。
0679実習生さん
垢版 |
2020/03/08(日) 12:01:59.49ID:+BZ+q92e
あとうちの管理職
4月予定通り始まっても4月いっぱいくらいは
午前授業とかになるかもと雑談の中で言ってた。
給食はどうなる? と思ったが。
0680実習生さん
垢版 |
2020/03/08(日) 14:19:41.64ID:xK/saU1l
>>677
うちは副校長が、半日休を申請しようとした教員に「せっかく毎日が日曜日状態なんだからもっと休め」と勧めてたよ。職員室失笑。
0682実習生さん
垢版 |
2020/03/08(日) 21:04:45.96ID:wMUA+j5/
わりと自治体によりけりなのか。ウチが異常ではないのね。
異常事態だからか上の指示も曖昧になってるのかね。

>>678
事前に分かっていると後〇とか前〇とか取りやすいから、その方法だと、少しは助かるかも。

>>679
16日から再開するという自治体もあると聞いたけど、どうなるんだろうね。4月は午前授業とかだと、来年度も時数がたりなくなるんだろうな。

>>680
ウチみたいに年休申請を拒否するところから、むしろ増やすよう勧める管理職もいるんだね。
0683実習生さん
垢版 |
2020/03/08(日) 23:46:05.66ID:hvXvyPQt
今回初めて校長に嫌われ、来年度契約継続なし。
校長「あなたみたいな英検1級はうちには合わないね。」
私「はい、3級程度の方が適任だと思います。」

まあ次は決まってたんで、切られても影響ないんだけどね。
でもあえてそのことは伏せているよ。次に着任する管理職に
失礼だと思ったからね。
0684実習生さん
垢版 |
2020/03/09(月) 07:09:55.75ID:UxV+9rPG
大学時代、うちのゼミ、英検1級とかうっかり自慢げに言うと、教授から「英検ぐらいで調子に乗るんじゃない」と怒られるようなとこだった
教授陣は海外で研究発表したり海外の大学出身だから新聞レベルでって感じだったみたい
0685実習生さん
垢版 |
2020/03/09(月) 11:50:20.42ID:ArJjr718
英検ぐらいで、その英検もない奴が大多数だよね。

大学教授なんてコネでなるもんだから嫉妬してんだよ。
0686実習生さん
垢版 |
2020/03/09(月) 17:58:02.01ID:KBsQoMK5
いや、誰でもなれる小中高の教員じゃないんだから、さすがに嫉妬ではないだろw
0687実習生さん
垢版 |
2020/03/09(月) 18:40:57.05ID:XGCKZ1cE
 新型コロナ「4〜5月がピーク」
感染症対策の第一人者、東北医薬大・賀来特任教授
0688実習生さん
垢版 |
2020/03/09(月) 19:24:48.81ID:u76t6r50
期付連絡きた人ー?
0689実習生さん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:27:08.76ID:GxtIfaAE
自分も知りたい!
また来てないので、いつ来るだろうなー

連絡来た人がいましたら教えて下さい。
来てない人も教えていただけたらと
0690実習生さん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:27:11.81ID:uJ5diJJ5
小だけど流石に4月以降かな
まずこの騒ぎだし
0691実習生さん
垢版 |
2020/03/10(火) 22:25:34.11ID:ycRRYmQq
期限付きの面接って出張扱いにはならんよね?'(現在産代してます)
0692実習生さん
垢版 |
2020/03/10(火) 22:25:58.27ID:ycRRYmQq
>>691
ちなみにまだ連絡したきてません
0693実習生さん
垢版 |
2020/03/10(火) 23:31:32.97ID:na88PTJA
期限付き任用候補者名簿、校長は今ぐらいに手に入れることができますか?
期限付き合格者は4月6日(予想)付けで名簿にのるはずですが
産休育休代替は臨時的任用教員候補者名簿登載者が優先されるはずなのですが
「中学理科」で名簿登載者が残っているのに期限付き搭載(予定者)を特認で任用する
とかありなのですか?
今年はどの案件も複数希望者がいてはけていません。
0694実習生さん
垢版 |
2020/03/11(水) 01:09:22.97ID:Tz3TcpSQ
>>693
最後の文の意味がよくわからないのだが、4月6日じゃ始業式の配布に間に合わないからもっと前
0695実習生さん
垢版 |
2020/03/11(水) 08:28:03.46ID:jJyDCcgf
★大悲報 (法案は成立していないが)
【政府】地方公務員に60歳までの「役職定年制」導入へ 定年延長(60→65)で国家公務員に合わせ
校長、教頭はヒラ教諭として再出発。「オイ、オマエ」の爺たちやお局様の婆たちのお花畑の職員室へ
(高齢者病で休職代替講師口は確実に増える。ありがたや)
今の再任用は教委当局に「採用お断り」「ハーフタイムなら雇ってやる」意識が強い。
フルタイム採用希望がかなわなかった不採用者は講師、コンビニ店員、牛丼店、工場派遣労働者として。
令和2年度末の定年退職者から、65歳まで年金支給は無しになる。
定年延長で自己都合退職願いがなければ雇用継続は労働者の権利として保障。ドット増える。老人労働者思いやりの日本
来年の教採から募集人数は減る。欠員数を増やして会計年度任用採用は増加傾向へ
欠員講師採用は授業が不可能になる場合に限る原則もなしくずし
合格も20代を意図的優先合格が今以上に露骨になる(使えないのが増える)。名ばかり公平試験。
文部科学省が怒った医学部受験者の年齢差別発覚と違って教委の中から告発する勇者は望めない
高齢受験者は英会話1級とか高度なプログラミング知識がある以外はもうあきらめ、他職をさがせ
(東京圏へ引越せ。底辺職なら見つかる)
0696実習生さん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:58:40.72ID:oCc6pG3F
中学校理科で
あるところでここで急に1年間の育休が出るのはおかしい。
再任用が嫌がって逃げたとしか思えない。
東部地区の案件がないのは再任用が多いからなのか
0697実習生さん
垢版 |
2020/03/11(水) 20:14:23.70ID:0LoYtgOp
>>697
コロナで先行き不安のキャンセルかも。
以前レスしたけど自分も小学校だけどキャンセルした。
0698実習生さん
垢版 |
2020/03/11(水) 20:16:20.10ID:0LoYtgOp
>>696だった
再任用教員の人でもそういう人いるかも。
0699実習生さん
垢版 |
2020/03/11(水) 20:37:47.23ID:RuwUVDCN
>>698
再任用だとコロナにかかったら高い確率で死ぬからね
イタリアだと6割ぐらいの確率で再起不能
0700実習生さん
垢版 |
2020/03/11(水) 21:12:36.23ID:PXnwcpy9
コロナ関連の服務取り扱い発令が来たな
・罹患した場合、臨任は年休取らされるか欠勤扱い←無給
 (ちなみに再任用は療休扱いで90日まで有給)
・罹患の疑いがあり職務に就くことが適当でないと判断された場合、
 臨任は年休または欠勤←有給だが要医者の診断書

まあどっちにしろ臨任の身分ではお払い箱にされるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況