X



トップページ教育・先生
1002コメント266KB

令和元年度ー令和2年度 東京都小学校教員採用選考

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:36:40.62ID:/+EvlAM+
前スレ
令和元年度(2019年度)東京都教員採用選考3校目 | 教育・先生板のスレッド
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1563557557
過去のスレ
令和元年度(2019年度)東京都教員採用選考
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/edu/1554290881/
2019年度ー2020年度 東京都教員採用選考
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1548484574
関連スレ
東京都期限付任用・産育休代替教員(臨時的)14
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/edu/1558399255/
東京都の教育を考える
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/edu/1546931543/
■東京都公立学校教職員
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/pedagogy/1542121010
【関東エリア】東京・神奈川・千葉の学校教職員
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1542128544/
東京都教育委員会
https://www.kyoinsenko.metro.tokyo.jp/
0232実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:09:11.08ID:MLoG1+SH
>>231
ありがとう。

自分は他県で年齢も重ねてるから受からないかもしれない。厚いのが来ることを願うよ。
0233実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:22:03.73ID:lt7S3lqm
>>227
合格者は2400人だよ
もちろん欠席もいると思うけど300人も欠席はしないでしょう
0234実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:53:58.95ID:MLoG1+SH
>>233
あれ?そうなの?
0235実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:57:12.74ID:lt7S3lqm
>>234
あ、一次の合格者ね
2400人弱
だから3100人に二次の資格ある
0236実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:57:30.89ID:zsS8NmrN
>>226
じゃあ書くなよw
0238実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 20:46:41.37ID:XxPs+pWL
えげつないって選ぶ方のことか?パンフレットでも東京は公正公平な試験制度と書いてあるが。
0239実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:25:14.07ID:dhHQflde
>>232
私も他県で講師し続け、昨年受験しました。
1次の筆記4割満たない程でしたが、2次まで進み合格でした。
要領を得ない話し方で、面接も得意ではありません。
こんな私でも受かりました。
大丈夫だと思います。
0240実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:37:40.99ID:V75U5tAM
あたかも内部関係者っぽいやつがコメントしてんな。
0241実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:44:57.82ID:LFUuEqUV
落ちたかもしれんって言ってる人のこと? >内部関係者

116 :実習生さん [sage] :2019/08/27(火) 21:21:36.52 ID:SexZNBRf
教職管理職っぽい人はいろいろ重ねて聞いてきたけど、都庁のお役人みたいな人はつまらなそうにありきたりの質問しかしてこなかったな。
これで3人の平均点で合否決められるとしたら、もう落ちたかもしんね。

http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1566391123/116
0242実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:49:50.65ID:SexZNBRf
内部関係者?

ある意味そうかもしんね。現場入るといろいろ聞こえてくるのよ。
0243実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:10:47.53ID:d9OGoX0T
試験発表は10月18日(金)か、長いなあ。
0244実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:14:56.97ID:XsiNR2Pm
現場がすごい若返ってるけど、ベテランが減ってるのはわかるが、中堅も少ない?元々少ないのか。
0245実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:19:52.37ID:jyxS1Xn9
世代別採用率の高さ順(小)
1 新卒女
2 新卒男
3 中堅男
4 中堅女
5 ベテラン女
6 ベテラン男
って感じがする。
0246実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:25:14.04ID:SexZNBRf
今の30〜40代くらいは大阪府でも採用8人とかの時代じゃなかったっけ?
0247実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:28:22.27ID:GCPsEudO
そんな少なくなった時代はない
0248実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:31:07.39ID:SexZNBRf
じゃあアレはOBのホラ話か
俺は大阪府で8人しか採用がないときに入ったんだ
中学社会科だったとおもうけど
0249実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:46:48.17ID:diUzDoHd
今の40位の世代は中社とかの人気教科では自治体で1〜2人とかあったね。司法試験より合格率低いなんて言われてたな。
0250実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:23:48.06ID:TbLycmok
>>249
それなら司法試験の方がお得だよね。

司法試験は上位大学中心だからレベルも違う。
0251実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:30:54.78ID:X7VmAVwg
なら弁護士スレに行けば?
0252実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:31:04.40ID:GCPsEudO
その世代の司法試験の合格率は1%前後
受験者層も教員とは比べ物にならない程高いが、倍率も勝負になってないよ
0253実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:32:24.83ID:2XfDwwXK
社会科だけど、俺らのとこは高倍率ってより倍率がわからなかった。採用人数が若干名だったから。
0254実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:32:58.03ID:TbLycmok
集団討論は都立高推薦方式ならABCDEさんに順位を強制的につける。

みんな同じ点にはできないから、適当に振り分ける。

みんな同じなら好み順の点、出しゃばり印象悪い奴は最低点、目立たない奴は
適当に中間点になりやすい。


だからできるだけ公平な採点のため男女別かつ年代別にグループ組むべき。
0255実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:39:36.49ID:qUDjmbGW
>>254
男女別かつ年代別にしても同じだろ。
0256実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:40:35.66ID:SexZNBRf
若干名ってことは実質一人ってことだね
0257実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:44:17.68ID:IdfdtijQ
その自治体は150人で1人しか採用してなかった。知人が弁護士(40代早稲田法)だけど教採落ちたね。
0258実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:47:59.96ID:lpT5zjfx
好みってどんなのが好まれるのか。容姿、人柄、言葉遣い、発言内容?
0259実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:53:03.43ID:XsiNR2Pm
結局一次二次の成績よくても、現場(期限付きとか産休等)での勤務成績マイナスにされたら意味ないんでしょ?
0260実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:54:57.07ID:SexZNBRf
日本は韓国と同じ儒教文化圏だから
内面のよさは見てくれに表れるって考え方

ルックスより強い要素をしらない
ただルックス良くて性格悪いのは、毒入りの食べ物みたいなもんだから
ちょっと話してみて面接で毒の有り無しを判断する感じ?

発言内容はほとんど聞いてないね
言葉遣いもあまりにも個性がないと人情味が内容に思われるし
銀行員みたいな印象?
0261実習生さん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:59:08.81ID:02qC8ZxB
でも現場では結構毒吐いてるやついるなw
0262実習生さん
垢版 |
2019/08/28(水) 00:00:47.48ID:4tlhxOpE
教員採用試験とかもはや学力関係ないだろ
どんだけ面接官が好むような振る舞いできたかが全て
0263実習生さん
垢版 |
2019/08/28(水) 00:00:52.52ID:/VEZO68x
>>260
ところでお前のIDカッコいいな
0265実習生さん
垢版 |
2019/08/28(水) 08:51:46.66ID:KYyQ4K78
期限付きや産休、経験者はどれくらい勤務成績のようなものが影響するんだろうか。例えば、5段階でC以上なら合格、D以下はアウトとか、3年以内の勤務は考慮されるとか?
0266実習生さん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:07:46.23ID:AnvgPtXU
>>262

>どんだけ面接官が好むような振る舞いできたかが全て

一応、受験者すべて教員免許は持ってるわけだしね。
その時点で、受験者すべてが有資格者ともいえる。
262の言うこともあながち間違いではないな。
0267実習生さん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:48:56.56ID:7sRjcmxR
>>229
IDが服務事故。よって不採用。
0268実習生さん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:37:46.98ID:X/F/fe+2
現場は若返り過ぎ。中堅辺りの経験ある男の先生が増えて欲しい。
0269実習生さん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:26:20.17ID:s1WOjAwp
>>268
中堅辺りの経験ある男の先生が1番試験勉強しねぇから、1次で落ちてしまう。
0270実習生さん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:32:01.34ID:7Glk86J1
>>269
年取ると忘れちゃうだよw
0271実習生さん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:09:51.12ID:w/5Au0Qa
今年は結局、多目に採るのか少な目に採るのか・・・
0272実習生さん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:11:20.98ID:Tr3wl4WJ
春の管理職の噂では、昨年よりは少なめに採るという話しだったけど果たして?
0273実習生さん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:59:15.36ID:iK0SqM38
今まで中高しかやったことないんだけど、小学校の正規の先生って週の持ち授業時間数て30とかなのん?
0274実習生さん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:18:40.15ID:s1WOjAwp
>>273
高学年、専科なしなら30になるな。理科音楽図工に専科が入れば、23くらいになるんじゃ無いの?
0275実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:19:41.07ID:Oh0musw/
>>273
空き時間なしとか現場では普通にある。
0276実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 15:23:21.88ID:QrF3QtH1
556 名無しさん@英語勉強中 2019/08/19 12:40:37
>訳が意味不明になる原因の三割くらいは「多義語の読み間違い・解釈違い」で説明がつきますからね
>読んでいて意味不明だな、と思ったら「ひょっとしてどれかの単語に私の知らない意味があるのかな」と考えて、調べなおすのが重要ですね


この作業を一つもやらないで意味不明な訳文を
「原文が難解なので意味は取れませんでしたが訳す事は出来ました!」
って提出する子、先生は本当に困っています
0277実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:33:40.21ID:ewUihE7V
2学期、9月スタートの自治体と
8月スタートの地域どっちが多いの?
0278実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:34:02.42ID:ewUihE7V
地域→自治体
0279実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:13:31.76ID:6F9NpmoV
単元指導計画どう頑張っても片面1枚でおさまらないんだが…なんなら両面1枚でギリギリだわみんなどうやって片面でおさめてんの?
0280実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:32:31.01ID:yIXI500P
単元指導計画今日やっと仕上げた…
ぱっと見で分かるように、指導の工夫とか本当に言いたいことを箇条書きにしただけ。
聞かれたら答えればいいと思って。
すかすかすぎ?
0281実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:08:33.51ID:beDoxW3x
講師経験有りの小学校だけど、中堅の先生が必要なのを現場では実感するよ。
若手とベテランとのパイプ役がいないと、職場が二極化してギスギスしてるもん。
0282実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:04:17.62ID:ewUihE7V
40位の先生が少なすぎなんだよね
0283実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:06:30.96ID:MTnDpzy+
35〜45辺りの特に男の先生かな?
0284実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:08:54.54ID:YOmYUW2+
他県から優秀な人材を集めたいなら、住宅手当てをせめて二万は出さないと。。
0285実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:20:56.42ID:beDoxW3x
30代が職場で2人。男性職員は1人。
氷河期合格組は、やっぱり仕事できる。他県とかは、手放したくないだろうね〜
0286実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:28:59.86ID:dvsWeHpE
>>279
ワードでA3サイズで作り、それをB4に縮小かけました
0287実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:33:28.09ID:NYiAh3Zh
遠視の人が多いから拡大させてんのに。。。
0288実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:39:31.89ID:YsaPIE/1
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww

ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリwwwwww wwwwww
ロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリwwwwww
ロリロリwwwwwwww
0289実習生さん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:06:19.91ID:rhpbXtxO
9月組がまだいるんだっけ?
情報たんまりでうらやましい。
0290実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 08:12:26.10ID:4v2Efhti
いうほど去年の情報と差あるか?
0291実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:46:20.37ID:3OWSKh++
その割には漏らさなかったな。
0292実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:47:20.34ID:IGojhe6p
ついに夏休み終了
魔の9月1日?
0293実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:47:58.47ID:IGojhe6p
2日か
0295実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:53:27.12ID:3OWSKh++
9月上旬って自殺者が多いんだって。
子どもだけじゃないのかな?
0296実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:44:41.99ID:Qqb1oVRm
2学期始まるー!
0297実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:56:44.22ID:fhtWIZCn
産休代理の者です。
職場が合わなすぎ、勤務状況をヒアリングされたら完全にアウトです。
一般選考で、勤務成績が関与されるか否かは運でしょうか。必ず聞かれてしまいますか。
選考中に退職した場合(空白期間なしで他に移ったとしても)、不合格になるか知っておきたいです。ちなみに人間関係が崩れたのは今回が初めてで任期途中の退職経験はありません。
0298実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:26:47.06ID:NC3VnsDp
>>297
人間関係って例えばどんなこと?
0299実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:33:08.19ID:NC3VnsDp
>>297
これはあくまでも私の考えですが、私は一般で受けれたのに敢えて特例で受けたのは、一般であっても勤務のことはみられると思ったからです。表向き、一般では勤務成績に関して書かれてなくても、都教委はいくらでも確認できると思います。
0300実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:40:09.29ID:R/M16xA6
>>297
その人間関係が崩れた状況や原因によるんじゃないかな?
0301実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:44:17.99ID:GBcW5ZSE
わざわざ確認なんてするわけなくね
ましてや産代の勤務態度なんて誰が上に報告するんだか
0302実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:21:16.19ID:LEp6R2mb
>>301
そりゃ校長でしょ
0303実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:45:47.03ID:sRCxzdtM
報告というより教委には評価が数値として上がってくるでしょ
0305実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 23:32:22.45ID:tSlIOF6L
でも確かに、勤務成績が気になるなら、一般で受けるべきか特例か迷うな。何のために二通り選択できるようにしているのだろうか。
0306実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 23:33:26.10ID:sy62a2E1
辞めたきゃ辞めろって。
0307実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 23:34:43.74ID:8++NVZ/K
期限付きや産休、他県現職なんかは結構いるわけで、勤務成績や職務経歴がどう影響するか気になるね。
0308実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 23:36:42.00ID:RrZXsWbA
普通の奴は全員MAXの評価をされてるから、勤務成績で落とされる様な奴は本当に自分はヤバイ奴なんだと自覚した方がいい
0309実習生さん
垢版 |
2019/08/30(金) 23:41:45.05ID:J5ayOO44
要項には特定の1 2 5 は勤務成績を含めて
判断すると書いてあるけど
産休代なら関係無いじゃない?
産休代も勤務成績含めるなら一緒に書いてもいいよね
加点しか書かれてない。
特例5には勤務成績を含める事と加点しますと書いてあるのに産休代だけ隠すとも考えずらい
0310実習生さん
垢版 |
2019/08/31(土) 00:02:09.45ID:Soq5kpw5
よく見ると勤務成績ではなくて勤務実績って書いてあるね。同じことなんだろうけど。

あと特例3の臨時任用(期限付きや産休育休代替)は、

一定の加点がない=勤務成績良くない

ともとれるのかなとふと思った。いずれにせよ、要綱に書いてない裏側の部分はブラックボックスで、いくらでも行政はチェックできると思うが果たして。
0311実習生さん
垢版 |
2019/08/31(土) 00:06:15.25ID:QY9tIrGE
教えて頂きたいのですが
勤務成績は何を基準につけられるのですか?
授業力や指導力が無いと低評価をつけられるのですか?
0312実習生さん
垢版 |
2019/08/31(土) 00:22:04.23ID:wlOQ9Sy3
>>311
だと思う。ほかに勤務日数とか組織としてのチームワーク(人間関係含む)、トラブルや保護者対応、一番は指導力授業力かなと。

正規や期限付きは勤務実績や成績を見るが産休は見ないという理由が分からない。
0313実習生さん
垢版 |
2019/08/31(土) 00:31:43.04ID:63iLuVIx
>>312
新卒で現場経験が実習ぐらいしか無いような右も左もわからないような場合
勤務成績は自ずと低評価ですかね?
0314実習生さん
垢版 |
2019/08/31(土) 00:53:13.16ID:hpA2e+7j
>>313
何言ってんだお前は
0315実習生さん
垢版 |
2019/08/31(土) 02:20:35.23ID:dQBcpQFT
新卒なのに特例で受けてるやつがいるらしい
0316実習生さん
垢版 |
2019/08/31(土) 04:26:57.11ID:iHtDxAC2
俺は勤務成績よくない自信がある。
0317実習生さん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:27:48.98ID:Qu85DkpS
問題は公平で適正な評価がされているか・・・
0318実習生さん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:33:38.35ID:r1yeBQgM
>>317
されてないだろうと思う。どうしても、その職場の空気次第になってしまうから。
0319実習生さん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:37:05.69ID:NP0zf/pu
他県併願者の勤務実績はどう確認するんでしょう。そんな人ばかりのような気がしますが。
0320実習生さん
垢版 |
2019/08/31(土) 15:30:54.21ID:66n/tDv+
受からせされないのは校長のせいってのもあるだろ
その校長の下だと何故か何人も受からない
よく聞くよ
0321実習生さん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:46:15.23ID:i/GZHHE2
単元指導計画って折って持って行ってもいいやつ?
0322実習生さん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:59:19.27ID:WXcIFQQp
>>320
実際ありますよ
以前いた学校では期限付き1人、産休3人で
みんな不合格
その学校に残った人は翌年もダメだったのに
他の学校移った人は合格してた
もちろん絶対に評価が悪いとは言い切れないけれど
どんな評価しているのかもブラックボックスの中じゃねえ・・・
0323実習生さん
垢版 |
2019/08/31(土) 18:44:50.72ID:CEbqb5Zj
>>322
評価が原因だとすると採用段階で
産休でも勤務実績含まれてるね
要項には加点しか書かれてないけど
0324実習生さん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:12:54.43ID:SvRkoDG0
>>322
一部の人たちの間では「最高評価にするのが常識」、一部の人は「そんなことはしない」のそれぞれ勝手なマイルールでやってそう
教育実習の評価でもそういうのあるらしくて最悪だと思った
0325実習生さん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:13:07.46ID:rfDGIjzl
#フィリピン人
#駅周辺
#募金詐欺
0326実習生さん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:40:51.18ID:V4Qd1p+L
>>322
勤務評価の程度とか書き方はありそうだな
イマイチ校長のところは加点が甘くなるから当然劣勢になる

逆によく受かる校長もいるが、
校長の名前見て選考で忖度とかあるんだろうか
0327実習生さん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:05:51.45ID:vacvzm5V
数年前よ期限付き経験特例で、例年7割合してきふ状況で、
ある学校からは2人受けて2人合格
別のある学校からは2人受けて2人不合格
ということがあった
もちろん、個人の能力です!
0328実習生さん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:07:35.64ID:vacvzm5V
>>324
期限付きの場合、合格したらほぼほぼ、自校での配属になるのだから、
校長は単純に、欲しいか欲しくないか、100点か0点かでだよ
0329実習生さん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:54:53.72ID:VwvbgLvO
小で期限付き落ちるって相当だな
絶対公言しない方がいいヤバい奴認定される
期限付きとか受かって当たり前と思われてるし
どんなに人柄良くても結局「でもあの人期限付きで落ちたらしいよ〜 」でマイナス評価から入るからな
0330実習生さん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:58:48.17ID:X5ahxPOH
期限付き希望しなかったってことにしとけば問題なし。
0331実習生さん
垢版 |
2019/09/01(日) 02:00:40.84ID:sYmZg1F9
そもそも、ストレートで通らない時点で多少警戒されるからな
0332実習生さん
垢版 |
2019/09/01(日) 02:14:05.66ID:Km4H21tj
試験を通る能力と仕事をうまくやる能力は違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況