>>199
成績の開示請求すると筆記D、E、面接Aで合格はあり得ないという事が分かりますよ。
筆記D、Eって相対評価なので平均点以下になります。その点に30点足して合格したなら筆記の点数に差がなかったって事ですね。
まぁ面接重視と言われれば、そう取れなくもないかなぁ。
でも、筆記ができてなくて面接重視と考えて合格を期待するのは違うかなぁと思う。
面接結果はC程度の想定で考えた方がいい。面接の点数の付け方は個人の主観です。面接の時に面接官が用紙に赤書きで何か書き込んでいたと思います。
私の考えでは多く書き込まれていた人が点数が高いなと感じました。