X



トップページ教育・先生
1002コメント316KB
2019年度ー2020年度 東京都教員採用選考
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001実習生さん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:36:14.34ID:21nf2Zcx
【新制度】平成31年度 東京都教員採用選考 part1
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/edu/1521349872/
平成31年度 東京都教員採用選考 part2
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/edu/1533765011/
平成31年度 東京都教員採用選考 part3
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/edu/1536387180/
平成31年度 東京都教員採用選考 Part4
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1539364367
平成31年度 東京都教員採用選考 Part5
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1541095109
2019年度 東京都教員採用選考
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1542803585
■東京都公立学校教職員
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/pedagogy/1542121010
【関東エリア】東京・神奈川・千葉の学校教職員
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1542128544/
東京都教育委員会
http://www.kyoinsenko-metro-tokyo.jp/
0832実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 13:14:32.93ID:zrLqcWhk
>>830
昨年度も筆記を受けていない
って、どうしてわかったんですか??
0833実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 13:58:41.47ID:FIvouTxZ
>>832
特例ウと特例サだと受けてないよ。
0834実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 13:59:11.82ID:Ki1JnZPx
>>824
それはすごく思う。新採が入れるところは現職の余り。
0835実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:02:50.35ID:wGZsOSZZ
>>831
観点別評価もここで聞いて、色々勉強して、とりあえずやっていけそうです。
ありがとう。
0836実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:36:06.13ID:WoOV9mBA
ご存知の方、教えて下さい。
今から紹介していただく学校は、現職が急に辞められた以外ありませんか?
0837実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:40:13.43ID:FIvouTxZ
>>836
義務だと急なクラス増がある。
高校だと退職がほとんど。
0838実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:42:55.52ID:ulAoMcqW
>>837
ありがとうございます。
どちらも望みが薄そうですね…
0839実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:01:22.17ID:kin5KPmZ
>>838
4月1日以降の転入(転出)の場合クラス編成は変わらない

>>837
あなた現職?適当に答えちゃだめだよ
0840実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:20:45.73ID:ulAoMcqW
>>839
あっそうですよね!急に変わらないですよね。
ありがとうございます!
もっと望みがなくなりました…
0841実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:35:14.27ID:FIvouTxZ
>>839
基準日は5/1。お前こそ適当なこと言うな。
0842実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:37:42.09ID:/h2avbjB
>>841
クラスが途中で変わることってあるんですか?
0843実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:44:55.61ID:FIvouTxZ
>>842
あるよ。
0844実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:07:33.65ID:dOz5Zl2r
>>843
ということは、まだここから紹介していただける可能性も0じゃないということですか?
0845実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:00:06.05ID:RZV+qUxR
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺のスレ、ロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺のスレwwwww w
0846実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:11:04.31ID:b0hewRDz
仮に4月20日にボーダー学年の児童生徒が突然1人増えたとして、クラスも増やして担任も増やすって?
そしたら教室や机はどうするの?時間割編成や特別教室の割り当ては?名簿も一から作成するの?校務システムも?行事はどうなる?

年度途中のクラス替えなんてある訳ないだろ流石に頭悪すぎる
0847実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:23:37.11ID:QcuN7teE
制度上クラスを増やすしかないんだから仕方ない
逆に突然転出した場合減ることだって普通にある
0848実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 19:35:16.89ID:yCN38MQ0
>>844
入学式後に増えることはある。

>>846
何故こんなに必死なんだ?
0849実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 19:38:01.06ID:D0cuuylX
>>848
紹介をいただけていないので、このまま何もないのでは…という不安でいっぱいでお聞きしました!
ありがとうございました
0850実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:37:54.59ID:uaR352OS
新卒で先日配属が決まったばかりで右も左もわからない状態なのですが、
通勤定期って最初は実費で6ヶ月分購入するんですか?
シンプルに金がない…
0851実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:02:40.44ID:vuQQjoOC
わりとのんびり中学に赴任になったけど、やっぱり
10年以上勤めてきた高校がいい。

必移動って中学は3年?4年?

まあ、高校への異動は絶望的だと思っている。
公募とかで行けないかなあ。公募の条件を知らないんだけど…
0852実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:02:51.14ID:jeMWLq3u
>>825
お前教員?
言ってることが適当だし制度もよくわかってないみたいだが
今年合格できればいいな
0853実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:04:34.62ID:jeMWLq3u
給食指導()で休憩もないまま部活見守って
土日も練習公式戦とか
ありえないわマジで
0854実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:17:22.57ID:wGZsOSZZ
>>853
給食を「道徳の食育分野」として4時間目にブッ込むうちの学校マジすごい。
昼休みを確保するためとのこと。そんな手があるのか。
0855実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:38:45.05ID:VU2c4om4
>>850
1ヶ月定期券を買ってもいいが、6ヶ月定期券代しか支給されない。
しかも遅れての支給。
かつては毎月1ヶ月定期券代の支給だったが、
公務員の厚遇問題で2004年の4月から変更された。

また最低運賃しか支給されない。
バスは回数券代になる事多い(土日の部活動は無視)。
「南流山ー秋葉原」のようなルートで通勤する場合、TXの定期代は支給されない。
最安のJR東の定期代しか支給されない(つまり、足が出る)。
高校だと定期券の提出はないが、
義務制の学校だと管理職に定期券を見せないとならない。
管理が厳しい自治体だと定期券の抜き打ち検査もある。
0856実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:41:38.74ID:VU2c4om4
>>854
今後問題になりそうだが…
0857実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:51:55.00ID:VU2c4om4
>>661
特別支援級に初任でくるやつの大半が特支の免許ないんだって。
みんな不満抱えまくり。
0858実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:58:16.36ID:kin5KPmZ
>>852
お前は頭悪そうだし性格的にも教員向いてなさそうだな
悪いこと言わないから子どもにいじめられて病気になるまえに辞めた方が良い
0859実習生さん
垢版 |
2019/04/07(日) 00:07:24.17ID:8+xIJpl9
早々に公式戦の顧問会だのなんだのって話挙がってて憂鬱でしかない
45時間以内なんて無理だろこれ
月から金だけでも余裕で上限突破する環境なのにプラス土日とか
月月火水木金金ってこのことか
0860実習生さん
垢版 |
2019/04/07(日) 00:19:08.95ID:PdOUgjgb
>>858
>四月一日以降のクラス増はない(キリッ!

なんて明らかな誤りをドヤ顔で語ってるお前に信用あると思ってんの?
0861実習生さん
垢版 |
2019/04/07(日) 00:24:36.14ID:PdOUgjgb
>>859
なお、出張の交通費は片道分しか出ない。
0862実習生さん
垢版 |
2019/04/07(日) 10:12:50.98ID:aj1JSTi+
>>851
10年間高校に勤めてきたらしいけど、肝心の採用試験で1次の専門や教養は何点くらいだったの?
0863実習生さん
垢版 |
2019/04/07(日) 10:31:48.72ID:oXogsrb8
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺のスレ、ロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺ロリコンのスレwwwww
0864実習生さん
垢版 |
2019/04/07(日) 10:43:23.91ID:fEY8WkR7
>>862
10年勤めてたら教職教養は免除でしょ。

一次満点でも中学配属なるやつがいて、前前から「どうすれば希望通りなるんだ?」って話でてる。
カード振り分けてる人も成績あんまり見てないそうだし
(中高の振り分けやってる人は中籍の人多いよ)
0865実習生さん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:18:18.78ID:K5NVDDC7
明日から学校行きたくねえなあ
0866実習生さん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:22:52.38ID:IDF31aBj
教科によっては点数気にしてるかもね。
前も書いてあったが数学とかは点数悪い人は本当に高校は無理だから、点数良くないとダメ。
逆に社会とかは申し訳ないけどあまり点数とか見られないかも。
0867実習生さん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:05:24.17ID:GoCYG+wB
平日部活等で二時間半残業×三日で週7,5
四週あるとして30時間

土日の部活指導(試合含め)が週平均4時間としたら16時間
これだけで既に46時間

週に二日も定時帰宅なんてできないよなぁ
これにさらに研究会?とか勉強会?とかそんなのもあるし
新採は授業の準備や復習、教科や分掌や委員会等の仕事の習得
生徒や教職員の顔名前記憶とコミュニケーションもマストだし
ブラックなんていう甘い言葉じゃなく殺しに来てるだろこれ
0868実習生さん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:20:39.78ID:7xQ5TG4g
>>855
ご丁寧にありがとうございます!
0869実習生さん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:01:36.37ID:/sFUQsgA
>>862
特例5の3だったから、1次は免除だった。
産休代替で働いていて、期限付の状態で受験した。
0871実習生さん
垢版 |
2019/04/07(日) 21:55:43.88ID:gwi3yyM0
>>869
科目は何だったんですか?
0872実習生さん
垢版 |
2019/04/08(月) 07:08:44.44ID:guhFO7JA
>>867
部活は平日週4回を顧問4人で日替わりで回す。これで週2時間、月8時間。
週末は土曜半日活動、やはり顧問4人で回し、月4時間。
今年からこんな感じでいくことにした。

付き合い残業しない。
常に「7割のクオリティ」を目指し、手の足らない仕事は諦める。
書類の体裁はシンプルを極める。
調査系はカタチだけやっとく。

こうして捻出した時間を、全て教材研究にぶっ込む。
0873実習生さん
垢版 |
2019/04/08(月) 07:13:00.87ID:fc6RUsGk
>>872
人は増やさない、残業時間は減らせ、方法は各自工夫しろ
って話になるとそうなるよね
0874実習生さん
垢版 |
2019/04/08(月) 10:00:08.42ID:9ppUfVi1
今年初めて東京都の採用試験を受験予定で、
特別支援教育(高校保健体育)を受けるんだけど
専門は特別支援教育と保健体育どっちも勉強しないといけない感じ?
0875実習生さん
垢版 |
2019/04/08(月) 10:32:34.02ID:Mrk42LEx
部活顧問がイヤなら、非常勤講師(時間講師)になるべき
人並み以上の待遇が欲しいから、正規あるいは常勤講師になりたいんでしょ
それなら、文句を垂れずに、教委や校長、管理職の意向に沿って真面目に働くべき
それが出来ないなら、潔く辞めるべき

中学・高校の常勤教員には、まだまだ希望者が多いのですよ
そんな希望者に「席を譲る」べき
0876実習生さん
垢版 |
2019/04/08(月) 10:34:09.30ID:Whuu44hi
匿名掲示板で「教員組合員の立場を隠して、組合の主張を喧伝する」ような卑しい「なりすまし」は辞めるべきですよ
0877実習生さん
垢版 |
2019/04/08(月) 16:06:48.41ID:45jPf9LX
>>875
採用面接で、「土日は部活に出られません」と正直に言って受かりました。
管理職の意向が、部活削減・教科指導強化なのです。雇い主は私を選んだ。他の人ではなく。そういうことです。
0878実習生さん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:47:08.26ID:mS91GJ97
中高の部活の大会で体育館や競技場が塞がるのが困るらしい(今まで何だったのか?)
大会数の大幅削減は決定済み。

>>875
文科省の方針無視か?
0880実習生さん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:03:20.64ID:0Uj11Boo
入学式準備でこんな時間だ
0881実習生さん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:40:16.87ID:8fhpJJsT
入学式準備、ほぼ全員定時。
高校
0882実習生さん
垢版 |
2019/04/09(火) 07:04:54.01ID:o9w80bPD
>>881
入学式当日
校長「終わったら帰っていいよ」
15:30に解散。もっとも、普段強烈に忙しい学校ならではの緩和措置だが。
0883実習生さん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:44:28.56ID:mObvSPHD
>>875
お前何様?
常勤になれないクズの癖に「席を譲れ」?

仮に誰かが譲ったとしてもだな、
「お前に常勤の席は行かねえよ」バカw
0884実習生さん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:51:28.14ID:GZtnvWky
初任1年で移動ってできないかな
0885実習生さん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:45:05.03ID:chkLM1gZ
S寺珍一君
0887実習生さん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:58:44.20ID:+L5KCeBW
>>886
どうやったらできるの?
0888実習生さん
垢版 |
2019/04/10(水) 19:10:18.23ID:J3r5j5Tz
そいつどうみてもアスペだろ
ほっとけよ
0889実習生さん
垢版 |
2019/04/10(水) 19:45:43.90ID:HZ5diAHt
相当なことやらかすとか休職するとか?
0891実習生さん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:29:44.35ID:ZMKpmWzH
中高で受かったとしても必ずしも高校には行けないんだねぇ。
受けるの迷いますな。
ちなみに今はド田舎に勤めているので、都会に戻りたいと画策している教員です。
0892実習生さん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:59:50.19ID:xcaHJznr
私も1年で異動したいと思っています。どうして結婚だと1年で異動可能なのですか?
0893実習生さん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:05:03.81ID:HGPxc5nY
一年で異動なんてできねーよ
結婚したら同じ職場じゃ働けないからどちらかは異動だが管理職が決めること
嫌な職場でも黙ってやるしかねーんだよ
0894実習生さん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:12:21.32ID:zwCVchL9
>>892
同期と結婚すればどちらかが出なきゃ行けないから
0895実習生さん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:18:32.98ID:/Pz8OJpJ
同じ職場で夫婦がいるのはなにかと人間関係で不都合なことが起こるから
どちらかが出される。

たいてい男が出されるな。
0896実習生さん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:32:09.02ID:xOfOCZMH
東京だと無理かもだけど
地方の広い県では「遠方の人と結婚して転居するから」という名目で、ウマの合わなかった学校を無理やり出た人知ってる。
ただ、その人は同僚も管理職も持て余してたので、「出て行って欲しい」「出たい」の利害が一致したためとも言えるかも。
0897実習生さん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:34:06.33ID:i0G6kM6s
ふふふ
0898実習生さん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:34:48.81ID:i0G6kM6s
>>887
できるよ
事故扱いになるけど。
自己申告で言えば。
0899実習生さん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:37:21.92ID:i0G6kM6s
ここにいるヤツらは非正規の負け組だから知らんだけだろ
お前らは三月末に一旦クビだからな
0900実習生さん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:45:11.40ID:KWydTgKL
毎日何すればいいか分からないし、研修って正直役に立ってる気がしないからどうすればいいのかも、わからない
向いてないのか?
0901実習生さん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:55:53.02ID:VNsvyk0x
向いてるかどうかは関係ないって
図太く居座れるかどうかだから
教員って民間じゃ使えないようなの多いしあんまり気にしない方いいよ
0903実習生さん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:42:32.58ID:dtoOPlNA
採用試験の電子申請じゃなくて、用紙に印刷して郵送しようと思っているんですが、
どこに印刷用の画面があるかわかりません。教えて下さい。
0904実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 00:37:27.61ID:sZiMnirb
>>903
なぜ、電子じゃダメなんだ??
なるべく電子申請して欲しいと向こうは言ってるのに。
0906実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:48:40.16ID:ypI2NfcP
顧問も丸投げされたから顧問の集まりとかもいきなり一人で行かなきゃならないし、学校ローカルルールとか学校きてやらなければいけないことの説明受けてない聞いてないがガンガン出てきてもう無理
0907実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:13:01.11ID:xwHvMnND
>>906
学校ってそうだよな
引き継ぐって概念がない。自分で情報集めろって姿勢だよな。
そのくせ批判だけはしてくる
0908実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:25:00.63ID:QJ1oZiz/
>>907
そして聞くと怒られる。
0909実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:27:02.39ID:xwHvMnND
>>908
怒られんが最低限の事しか答えないから結局自分で答えを探す羽目になる
0910実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:33:46.31ID:qBgX0Iou
二日連続遅かったから昨日定時で帰ったら
その後に「あいつ早く帰りやがって(残業しろ)」って言われてたらしい
それが学年主任

教員って頭おかしくてパワハラ体質じゃないと出世できないん?
0911実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:37:15.61ID:qBgX0Iou
今日は19時に仕事振られた
「もう遅いんで明日やります」って言ったら
「いや、これ今日締め切りだから」って
定時の二時間後にその日締め切りの仕事振るとか
民間ならフルボッコだけど学校だと主任になれるのね
0912実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:01:05.33ID:0Ffg40lK
どうしよう、もう辞めたい
初任で精神病んだらやっぱりクビ?
いきなり病休なんてできないよね
0913実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:20:23.91ID:I1a0QOMI
尺貫法には風情がある
だけど、現代社会で尺貫法の採用を強制したら?(めちゃくちゃ煩雑な単位系だよ)
どうしても尺貫法で対処出来ない場合に限りメートル法の併記を許すとすればどうよ

不定時法には風情がある(和時計の多くは工芸品として逸品だ)
だけど、現代社会で不定時法の採用を強制したら?(昼と夜・夏と冬で時間の長さが違うよ)
どうしても不定時法で対処出来ない場合に限り定時法の併記を許すとすればどうよ

元号ってシロモノにも風情がある
だけど、現代社会で元号の採用を強制し
どうしても元号で対処出来ない場合に限り西暦併用を許すってバカげてない?

公文書や契約書は西暦だけで良いんじゃねえかなあ。
0914実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:51:51.49ID:F84TjGjr
まじめな話
ここで退職したら期限付きを入れるよね。
病気休職のとき
どうなると常勤講師(期限付きか臨任)が入るのか教えてください。
0915実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 07:07:28.04ID:M/a0Yox/
つか今の都立高校って東京都の教育無償化の影響を受けて競争が発生してたりするん?
これからは私立とも競争になるから、教科指導力等もより一層求められるようになると思うんだけど。
0916実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 07:51:06.64ID:Pxw86LoX
>>910
小中だと帰る前に「何かやることありますか?」と聞かなければいけない文化あるね。
主任がスケジューリングできない人だと特に。
「明日までにやらなければならないことはありますか?」
って帰る前に聞くようにしていけば向こうも改めるかも。
戦うのはやめた方がいいよ。
0917実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 16:18:14.60ID:rxFMgmHc
毎日自宅から1時間電車に乗るのが辛い。1人暮らししよっかな、、、。近くにしてくれたら電車代も浮いたのに税金の無駄使いや。
0918実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 18:07:54.63ID:3I9H7Q2e
>>906
私もだよ。副顧問は継続の人達だけど前任者に丸投げだったらしくて「ごめん、何もわからなくて…」って言われた
幸い部長の生徒がしっかりしてて色々把握してるみたいだから頼らせてもらうことにした
0919実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:44:08.30ID:mRo9C/wt
>>916
ほんとそれ
主任がスケジューリング何もできない
俺がやった方がマシだと思う、普通に

誰にも何も言わず一人で抱えて定時過ぎたあたりから周り(主に新人)に振り始める
0920実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:50:21.82ID:mRo9C/wt
あともう学校ごとの創意工夫とか要らないから廃止しろやクソ文科
創意工夫()のせいで地域ごと学校ごとにローカルルールが違うから
異動直後の奴ですらてこずる
そのせいで新採はさらに仕事が良く分からない
分掌の仕事位は共通にして無駄な労力減らせよアホ

初任研もいらねえ
学校現場未経験者に一年初任研受けさせたら次年度即戦力になるか?
中学ならまずはコピーに印刷に製本、名簿の入力、入学式始業式の準備
各種オリエンテーションブック作り
模擬授業?指導案?何の役にもたたねえよ
0921実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:22:32.60ID:ypXwPmr2
>中学ならまずはコピーに印刷に製本、名簿の入力、入学式始業式の準備
>各種オリエンテーションブック作り
>模擬授業?指導案?何の役にもたたねえよ

今の新卒こんなことやらせても絶対にやらない。
プライドばかり大きくて、言いたいことばかり言ってやることやらない。
0922実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:01:46.28ID:ibl3OW0B
新採には態度でかいが何もしない年配は無視の人だww
0923実習生さん
垢版 |
2019/04/13(土) 06:47:17.03ID:FNKo4HV9
>>921
おたくどこの学校?絶対にやらないとかありえるの?
内心文句で一杯の俺含めうちの学校の新採はみんなやってたけど
もしかしてうちがクソブラックなだけで他地域は拒否できるん?
0924実習生さん
垢版 |
2019/04/13(土) 09:17:36.58ID:3tZ+WwkE
>>921
今年中1の我が学年団は、主任がなんでも一人でやろうとするので、みんな慌てて手伝うよ。ベテランも若手も関係ない。
新卒は、気持ちは強いけど何していいか分からないからフリーズしてるころはあるけど、細かく指示してあげたらちゃんと動くよ。この業界来る人は、基本的にみな根が真面目だ。
0925実習生さん
垢版 |
2019/04/13(土) 09:55:29.98ID:gaYr7xOK
>>919
副担任が複数いるのなら、

副担任会議やる。
→副担任の代表が主任に次やることと締め切りをきく。(金曜夕方?)
→再び副担任会議をやって仕事を割り振る

ってやってくしかない

下から突き上げで改めさせていくしかない。
(机の上がものすごく汚い主任なんだろうなあ…)
変な話だけど、主任を育てるのも下の役目だから。頑張って。

なお、できる主任だと数週間先までの予定がバッチリ頭の中に入っていて、
余裕持って仕事を割り振ってくれる。
急な生徒指導対応で、細かい作業が遅れるということもない。

去年は最悪だったわ…。
0926実習生さん
垢版 |
2019/04/13(土) 10:35:12.45ID:XZEiQsy1
来年の3月退職を目標に転職を今から考えてる自分はクズなんだろうな
0927実習生さん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:42:59.09ID:FNKo4HV9
>>925
副担任会議、なるほど、出来るならそれはいいなぁ
でも新採の自分が主任の目をかいくぐりつつ副担会議提案か・・・w

うちの主任は数週間どころか明後日のことも抜けてるよ
「俺さんさぁ、火曜学年集会でちょっとしゃべってもらうから」
「え?その日は初任研ってボードに書いたんですが・・・」

自分一人で走るなら周りは巻き込むなよ
誰だよあいつ主任に指名した奴
0928実習生さん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:57:20.13ID:FNKo4HV9
>>926
今の環境が分からないけどそんなことないと思うよ
希望校種じゃなかった上に主任も校長もゴミだから俺は他県の受験申し込んだし
私学も見たり普通に転職サイトも探してる

高校とどのくらい違うのかわからないけど中学は環境が劣悪すぎる
覚悟はしてたけどさらに上回った
0929実習生さん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:15:27.86ID:rajqC937
高校>中学校ではない。
与えられたところで成果を出せないと給料泥棒だし
どこいったって似たようなもの。
初任でどこに行くかって今後の教員人生を大きく左右するよね。
0930実習生さん
垢版 |
2019/04/14(日) 02:59:06.79ID:KYXVhuvM
>>929

> 高校>中学校ではない。
> 与えられたところで成果を出せないと給料泥棒だし
> どこいったって似たようなもの。
> 初任でどこに行くかって今後の教員人生を大きく左右するよね。

矛盾してて草
0931実習生さん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:03:33.07ID:gzwfHiwi
似たようなものかねぇ
高校って週案ないんでしょ?
給食指導やら週案やら無駄なものが多すぎだよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況