X



トップページ教育・先生
1002コメント314KB

2019年度 東京都教員採用選考

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001実習生さん
垢版 |
2018/11/21(水) 21:33:05.83ID:/iqnZ389
2019年3月末で平成が終了
【新制度】平成31年度 東京都教員採用選考 part1
https://mao.5ch.net/...i/edu/1521349872/l50
平成31年度 東京都教員採用選考 part2
http://mao.5ch.net/t....cgi/edu/1533765011/
平成31年度 東京都教員採用選考 part3
https://mao.5ch.net/....cgi/edu/1536387180/
平成31年度 東京都教員採用選考 Part4
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/edu/1539364367/l50
平成31年度 東京都教員採用選考 Part5
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1541095109
■東京都公立学校教職員
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/pedagogy/1542121010

東京都教育委員会
http://www.kyoinsenko-metro-tokyo.jp/
0850実習生さん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:09:36.15ID:BDUnPI4R
>>849
3000人くらい。

ただ、中学で1級は今まで2人しか見たことがない。
0851実習生さん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:24:22.04ID:b+D4mLtJ
>>844
とても有り難いお言葉、ありがとうございます
強く背中を押して頂いた気がします
と言うのも、強い動機から既に仕事を辞め夏から受験勉強に励んでいる状態であり、当初は貴方の仰る通り一年間勉強に打ち込み、その時点で入れる最も良い大学に進むつもりでしたが、近頃周りの状況や目、我が身の先を案じて弱気になっていたのです
改めて覚悟ができました
ありがとうございます
全てにお返事はできていませんが、匿名の掲示板とは言えお答え下さった方々
例え今だけであっても、間違い無く皆様は私の恩師です
ありがとうございました
0852実習生さん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:41:40.78ID:CrYCCYb/
>>849
教員になるような層に英検1級は厳しいだろ…。
0853実習生さん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:56:41.15ID:4MZiC202
現役のパイロットだって英検1級は取得している人は少ないらしい。
パイロットは英検3級ぐらいの能力で十分だと聞いた事ある。
0854実習生さん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:12:16.34ID:ZWkjk7mw
>>853
リスニングで準1級位のテストがあるよ。
0855実習生さん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:36:40.36ID:n6ElVeGB
俺らのころは神奈川みたいな都市部で採用数が相対的に多いところでさえ20倍も倍率があったからな。今のガキどもは恵まれてるよ
0856実習生さん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:41:56.29ID:z4zspjqB
子どもの数と同じように担い手も減っていくのね
0857実習生さん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:46:18.66ID:n6ElVeGB
英語教師は英検という物差しがあるから大変だな
ほかの教科にはそんなもんないのに
0858実習生さん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:47:31.35ID:BDUnPI4R
>>857
国語には漢検、数学には数検がある

国語の教師で準1級ですら、見たことがないなw
0859実習生さん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:50:53.69ID:ri56KfeX
>>857
準1級持ってるガリ勉より持ってない人間性豊かな人材を採用するのが東京都なんだと
準1くんは私学の方が幸せになれそう
0860実習生さん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:54:47.17ID:n6ElVeGB
漢検なんかムダな資格の典型例じゃん
どっからも評価されないし
0861実習生さん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:45:34.50ID:0OOUQ2/x
>>859
がり勉やいい大学の方が人間性豊かな奴が多いよね。

ただ、この階層の人たちは教師なんかにならなくても
他にマトモな仕事や就職あるからね。

東京都教員はもはや完全な雇用失業対策だからね。
0862実習生さん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:49:21.19ID:nXRgrnDt
つーか今どきの高学歴にがり勉なんかほとんどいないぞ
0863実習生さん
垢版 |
2019/01/27(日) 01:20:40.70ID:XHxb09C5
まぁ偏差値が高いほど、部活が盛んで強い傾向があるからね。
ダメな奴は何をやらせてもダメだし、できる奴は何をやらせてもできるんだよな。
0865実習生さん
垢版 |
2019/01/27(日) 09:33:17.93ID:1w82yaV3
特別支援スレの基地外コピペが来てもスルーでお願いします。
0866実習生さん
垢版 |
2019/01/27(日) 09:57:22.60ID:ym8tXD4M
準1級くらいでガリ勉とかwww
レベル低すぎるやろこのスレ
0867実習生さん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:02:39.07ID:rcBNbWGA
>>866
君の学歴を教えて。加えて、英検1級の合格までの回数と、CSE
0868実習生さん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:36:11.25ID:ym8tXD4M
>>867

ワイは数学が専門やけど、TOEICスコア820あるで。
0871実習生さん
垢版 |
2019/01/27(日) 12:36:23.49ID:rcBNbWGA
逆に、1級持っているんだが、TOEIC何点くらいとれるんだろう
0872実習生さん
垢版 |
2019/01/27(日) 12:40:48.22ID:hDAhrvHl
大東文化だけど、友達も教員を目指している人多かった
要は本人のやる気で、学歴はあまり関係ないかもしれない
0873実習生さん
垢版 |
2019/01/27(日) 12:58:59.62ID:HdT8GZxL
>>872

大学入る前にやる気出せよ
0874実習生さん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:10:32.96ID:XHxb09C5
>>872
そりゃ大東文化から教員になる奴は、その辺の国立大より多いからね
0875実習生さん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:09:28.70ID:/JQ7ElxM
合格者のeラーニングってやらないといけないですかね
0877実習生さん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:05:46.80ID:JF0tkxrs
876のような法案を出して
国は本気で採用試験の定員割れを狙っているのか?
0878実習生さん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:01:05.89ID:c9k8M1wX
>>836
もう、みてないだろうけど・・・
日大通信卒業したけど(まあ他の大学も出てる。ただし海外)
日大通信いいよ。
ちなみに、日大通信でも、卒業は「日本大学卒業」で通信の名前はないよ。
ただし証明書とかはあると思うけど・・・。

でも、もう26でしょ?
だったら、早めに大学出る事考えるなら、今から受験勉強するんじゃなくて、
次の4月からでも日大なりで単位取って、とりあえず2年くらいは一般教養だから
その後編入っていう手もあるし、
勉強する時間がもったいないよ!今受験していないならなおさら
これから1年勉強して27で受けることになるんでしょ?

私は仕事しながら、通信通ったよ。周りもけっこうそういう人多かった。
ただ、だいたい卒論(国語取りたいなら卒論は必ずある。ただし、だいぶ楽になったと聞く)
あるし、それがネックで周りでも卒業諦めている人、けっこういる。
まあ、その人たちは、きちんとした職に就いているので、別に卒業しなくてもいいんだろう。

教員になっちゃえば、「どこの大学?」なんて聞かれないし、
生徒には聞かれても、その辺はごまかしはできるし。
私が興味持たれてないだけなのか、「大学どこ?」とかも聞かれないw
まずは、今から「大学入学」よりも
単位取って、免許取った方がいいよ!
これからますます中高は教員数減らしていくから、
早めに免許取りたいなら、その方が良いと思う。
ましてや、事情があるならいざ知らず、高卒でしょ?
基本の勉強が出来ていたのかもわからないし、
それより大変な採用試験まで突破するのなら、
早めの方がいいよ。
あと、単位取るのだってけっこう大変。
0879実習生さん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:59:55.09ID:XymeozUc
>>875
これからです。
0880実習生さん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:15:40.77ID:GBWP7xOn
>>863
そんな強くもないぞ。
0881実習生さん
垢版 |
2019/01/28(月) 06:29:07.47ID:wVB1OCXs
日大通信の文章力やばいな
0882実習生さん
垢版 |
2019/01/28(月) 09:43:12.06ID:nEU766Xo
>>881

話言葉をそのまま文章にしたみたい。
これで国語教師だってよwww
自分の子どもはできれば小学校から私立、
最悪でも中学校から私立に行かせないといけないみたいだ。
0884実習生さん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:46:05.89ID:L6oUKXQh
日大(通信じゃない)けどFランですか?
馬鹿にされますか?
0885実習生さん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:59:09.95ID:6Iw2iysf
>>884
日東駒専なら大丈夫じゃない?いっぱいいるから。
0886実習生さん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:37:09.57ID:L6oUKXQh
>>885
実は医学部です。
0887実習生さん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:57:27.11ID:PJ5a52nh
>>884
一番多いくらいだから大丈夫。
教員の平均は超えてるよ。
0888実習生さん
垢版 |
2019/01/29(火) 09:59:33.40ID:KGrGPfRU
>>886
医者の世界ではFランで馬鹿にされる。ここでは、小3が小1の中に入って「俺、スゴいだろ」みたいなメンタリティが馬鹿にされる
0889実習生さん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:19:11.64ID:XR3UJUT0
>>888
学歴が低いといじめる、
学歴が高くても理屈をこねていじめるw
ただ性格悪いだけじゃないかw
0890実習生さん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:59:41.14ID:6PhxG0Wd
>>889
その通り。学歴厨は、
自分より高学歴だと今度は嫉妬して
理屈をこじつけるw
0891実習生さん
垢版 |
2019/01/29(火) 13:04:05.71ID:MsgpJbXV
典型的ないじめの構造。いじめの理由をなくしても、また違う理由でいじめる。本当は理由なんてどうでもいい。要は、ただいじめて憂さ晴らししたいという可哀想な輩なだけ。
0892実習生さん
垢版 |
2019/01/29(火) 13:05:50.58ID:MsgpJbXV
>>891
そう。問題なのはそういう輩が教員志望でいるもしくは現職でいるということ。
0893実習生さん
垢版 |
2019/01/29(火) 13:09:23.68ID:Ufv/wMT1
子供にはいじめるなと言っておきながら、
自分達が一番やっているという。
学級崩壊ならぬ職員室崩壊だわ。
特に小中では、女(おばさん)先生に多い。
0894実習生さん
垢版 |
2019/01/29(火) 14:24:14.52ID:0mKIFpbC
Fランは人間性も劣るのが普通だから、
東京の公立学校の職場でイジメが日常的でも、
まったく不思議はない。
0895実習生さん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:28:03.71ID:IWsB0BOP
>>894
お前Fランにイヂメられただろ?
0896実習生さん
垢版 |
2019/01/29(火) 17:01:01.57ID:J53Np9MT
少なくともFランはみんな怠け者。
0897実習生さん
垢版 |
2019/01/29(火) 17:24:42.84ID:9zVnBVp/
>>895
よく分からないけど、Fラン大だとイジメがあるの?
0898実習生さん
垢版 |
2019/01/29(火) 19:37:10.87ID:LnsPlvbR
そうか、それでFランに対して異様に固執してるのかw
0900実習生さん
垢版 |
2019/01/29(火) 21:22:14.09ID:L4MJahax
Fランって、馬鹿で性格悪いだけでなく、
顔もブサイク。場合によってはハゲ。
0901実習生さん
垢版 |
2019/01/29(火) 22:03:30.58ID:EqS9940X
馬鹿は認める。その他は認めん。
0902実習生さん
垢版 |
2019/01/29(火) 22:37:10.93ID:6PhxG0Wd
↑そりゃイヂメられるな
0903実習生さん
垢版 |
2019/01/30(水) 16:41:53.53ID:+f38DkIS
初任者研修一年間で正規採用されない人多いような気がします。どのような人が採用されないんですか?
0904実習生さん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:08:08.89ID:o/+MRWih
理科大出身の教員も多いよ
0905実習生さん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:22:17.24ID:1ofmzB55
>>904
中学数学と理科は理科大ばっかりだね。
0906実習生さん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:36:13.26ID:+7LFl2LZ
やっぱり、日大と理科大が結構多いよな
0907実習生さん
垢版 |
2019/01/31(木) 07:11:47.10ID:Q5CmzsBV
高校だけど日大の人みたことないよ
0908実習生さん
垢版 |
2019/01/31(木) 07:19:00.84ID:+7LFl2LZ
東京だと、もっと下の大学も多いのかね?
日大って、高校教員もかなり多いはずなのに…。
0909実習生さん
垢版 |
2019/01/31(木) 07:21:01.09ID:+7LFl2LZ
調べてみたけど、やっぱり日大が断トツの一位だよ。
0910実習生さん
垢版 |
2019/01/31(木) 07:44:40.06ID:fExrPZjJ
>>909
そうなんですね。隠れ日大が沢山いるのかもしれません。
0911実習生さん
垢版 |
2019/01/31(木) 09:58:13.59ID:xJyV0sVZ
>>909
ソースはあるの?
おれも高校だが、いままで3校100人以上と同僚になっているけど、日大には3人しか会ったことないんだよね(体育2、情報1)。逆に、学芸、理科大、早稲田を合せると全体の半分くらいの印象。
断トツっていうけど、ホント不思議。ほとんど中学なのか、あるいは全員秘密にしているのかな?
0912実習生さん
垢版 |
2019/01/31(木) 12:37:47.01ID:M6c3snbd
ニッコマが出身校を言いたがらないのもあるが、
年齢層による違いも大きいのではないか?
40歳以上は学芸大、理科大、早稲田が多いかもしれないが、
若手はほとんどニッコマ以下のはず。
0913実習生さん
垢版 |
2019/01/31(木) 13:08:23.26ID:fExrPZjJ
本当の高学歴なベテランよりも
最近入都してくる日東駒専くらいの
レベルの若手たちのほうが
ちゃんと仕事はするね
0915実習生さん
垢版 |
2019/01/31(木) 14:27:02.15ID:xJyV0sVZ
>>914
ありがとう。
都立高校の話ではないということが分かったw
0916実習生さん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:27:04.02ID:M+nfyUE9
>>915
少なくとも早稲田の学部卒で都教員になるのは、毎年10人前後しかいないよ?
他の地域の教員になる方が圧倒的に多い。
0917実習生さん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:51:22.94ID:ZR9isQLW
ハゲてる人いる?やっぱりハゲって採用に関しては不利になるのかな?
俺自身はネタにしてるから生徒にイジられようが遊べるからいいけど
0918実習生さん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:15:24.38ID:2HCtuF0F
>>914
その数字は、通信で免許を取得した人と、統一試験で一括採用して各地の日大系列校に送り込んだ人数で、かなり下駄を履いているからなぁ。
0919実習生さん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:21:06.98ID:+7LFl2LZ
>>918
なわけないだろw
毎年何人雇ってるんだよw
そもそも日大以外にもFランク大が多いのに、何を寝ぼけているんだか
0920実習生さん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:05:10.57ID:0HmoxdTT
>>917
ハゲでデブだと最悪だぞ。で、チビが加わると救いようがない。
0921実習生さん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:29:32.06ID:/lqeDRkK
若くでデブな奴はやはりまともな大学じゃないね。
0922実習生さん
垢版 |
2019/02/02(土) 02:21:51.12ID:jBU9Hv/H
このスレFラン多すぎwww
0923実習生さん
垢版 |
2019/02/02(土) 07:57:19.34ID:eDh8GzG8
英検準1級教員、中学校で48%もいるわけない。嘘ばかりついてる。

アンケートだと嘘をつく。
0924実習生さん
垢版 |
2019/02/02(土) 09:30:40.11ID:/JEzebJG
>>923
せいぜい15%位だわな。2級なら50%位かもね。
0925実習生さん
垢版 |
2019/02/02(土) 09:42:57.46ID:NbYjSPlC
>>922
だから東京都はFラン天国なんだって
0926実習生さん
垢版 |
2019/02/02(土) 11:55:08.28ID:eDh8GzG8
>>924
そう。教員採用試験の英語の倍率が2倍台なのに、英検準1級教員が割合が増えると思わない。隣の神奈川県は英検準1級で専門試験無試験。そうすれば、増える。
今の教員を教育しても大抵の人は受けない。
なぜか増えている。
東京都グローバル20では、Fランの多い中学校の英語教員を65%以上英検準1級にするのは嘘をつかない限り難しすぎると思う。
0927実習生さん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:06:01.50ID:/JEzebJG
準1級は早慶レベル、Fランには無理だよ。

現状じゃ2級もない、準2級レベルが多い気がする。
0928実習生さん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:24:04.18ID:BXTi2Pc8
十勝のK先生で去年採用になったやつで出会い系で女見つけて教員住宅に連れ込んで如何わしい行為してる奴いるらしい。叩けば何かでできそうだな近辺調査頼む!こーゆゆーや奴が教員やってるから問題出てくるんだよな!地元でかなり有名らしい。
0929実習生さん
垢版 |
2019/02/02(土) 15:11:14.71ID:DCGD/VDJ
みんなこんなに出来るんだよ!って嘘の情報を発表することで優秀な新人を集める作戦でしょ
そんなに出来る人はそもそもこのご時世に教員なんかよほどの理由が無いと目指さないもの
基本的に民間のほうが楽だし給料良いし自由だし資格が活きるんだから
英検準一持ってるならそれを使える職場はたくさんある
0930実習生さん
垢版 |
2019/02/02(土) 15:31:00.52ID:eDh8GzG8
>>927
それでも、英検準一級をFラン合格の英語の先生に期待している教育委員会。
中学校英語教員の48%の人間が英検準一級持っているのは嘘だと思う。
0932実習生さん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:45:10.71ID:zev4I4/E
>>926
所詮FランはF。ジアタマが悪いんだから、教員になってからの伸びしろはほとんどない
0934実習生さん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:47:00.26ID:+JbS8P/+
>>933
1級は大学入試のレベルを余裕で越えてる
0935実習生さん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:47:38.54ID:zev4I4/E
>>930
知り合いが前夏、面接やって、ほんっとうにしゃべれない、とさ。
合格一定数出さなければならないから、いやいや合格出したという罠
0936実習生さん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:48:00.10ID:zev4I4/E
>>934
そうか。おれは人生を失敗したんだな。。。。。
0938実習生さん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:52:12.44ID:eDh8GzG8
>>935
しかし、英語の二次試験の実技面接者も単なる中学校や高校の校長や教員で大してしゃべれないヤツがやっている。面接している先生、何人か知り合いいるし。
0940実習生さん
垢版 |
2019/02/02(土) 20:07:38.54ID:NU54S5gD
>>939
まぁ教員よりは行政職の方が学力も高いからな…。
現場で楽で給料も高い姿を見てるからか、以前から免許取って教員になる事もよくあった。
0941実習生さん
垢版 |
2019/02/02(土) 20:37:44.47ID:eDh8GzG8
>>940
ただ、今の教育現場を身近に見ている事務職員が教員をやりたがるか疑問。
0942実習生さん
垢版 |
2019/02/02(土) 20:44:53.60ID:emGkA9/F
eラーニングのidパスワード通知届いてない
みなさんeラーニングやってますか?
0943実習生さん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:13:33.90ID:NaNRvrHU
>>940
学校事務ぱ高卒採用だらけだぞ。
0944実習生さん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:50:39.25ID:erpcf3ki
>>943
残念ながら、それでも教員よりはマシなレベルだと思う。
0945実習生さん
垢版 |
2019/02/03(日) 03:01:48.62ID:K7WQ/Pqm
>>944
・社保の任意継続の制度知らない
・失業者の退職手当制度知らない

こんな人たちが事務やってますが。
「そんな制度あったんですか?今まで教えなかったですよー」
0946実習生さん
垢版 |
2019/02/03(日) 08:30:14.68ID:TfGhyBC0
>>941
やらんだろうな
まともな精神状態で定年まで勤めるのは無理だから
みんななんらかの疾患かかえて勤務してる
賢い奴は途中で辞めるが吉という職場環境

まともな奴はじめから小中教員なんて目指さないか
0947実習生さん
垢版 |
2019/02/03(日) 10:16:00.18ID:erpcf3ki
>>945
そんなの知っておく必要ないぞ?w
本人が自分で把握しておくべきものであって、都道府県の職員の仕事ではない。

まぁ知らない方が珍しいだろうけどなw
0948実習生さん
垢版 |
2019/02/03(日) 10:30:37.94ID:K7WQ/Pqm
>>947
任意継続は自分でできるが、
失業手当の申請は学校で一度手続きしないといけないから事務職員が知らないと困る。

入学手続きで揉めたり、
特別支援の子供を恫喝して泣かしたり、
領収書なくしたり、
給与計算間違って100万円単位で返金しろって言ってきたり、
着服したりと
事務職員もいろいろだからな。
0949実習生さん
垢版 |
2019/02/03(日) 11:39:06.72ID:yIp0NOj4
>>948
恫喝、着服、領収書紛失って、どちらかというと教員の方が当てはまる気がするけどなw
性犯罪とかもそうだが、、

そもそも、そういう一部のアホの話なんて誰もしてないだろうに、少しは考えてから発言してくれよ
だから、教員が馬鹿だと思われるんだよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況