X



トップページ教育・先生
1002コメント304KB

平成31年度 東京都教員採用選考 Part5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001実習生さん
垢版 |
2018/11/02(金) 02:58:29.09ID:FXy3/o2w
前スレ
【新制度】平成31年度 東京都教員採用選考 part1
https://mao.5ch.net/...i/edu/1521349872/l50
平成31年度 東京都教員採用選考 part2
http://mao.5ch.net/t....cgi/edu/1533765011/
平成31年度 東京都教員採用選考 part3
https://mao.5ch.net/....cgi/edu/1536387180/
平成31年度 東京都教員採用選考 Part4
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1539364367
東京都教育委員会
http://www.kyoinsenko-metro-tokyo.jp/
0852実習生さん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:20:16.14ID:jPzjI4Mt
>>847
既出だが都立上位でもFラン進学は事情あり以外はない。

就職も河合偏差60越えだが子沢山家庭の女子。

看護やCA志望で専門はいたりするが、あえてその道目指す生徒だよ。
0854実習生さん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:48:00.38ID:K6mAHBhe
Fラン教師でも職場結婚できますか?
0855実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 00:02:40.21ID:aiF0++8h
例えば、通信とか短大とか・・
0856実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 00:24:24.00ID:gWnwZL/2
まあ京大の私からしたら、
あなたたちはみんなFランと
同類よ。
0857実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 00:26:39.67ID:z0r7cXyF
おれは慶応だけど、学大とかって
?って感じだわ
0858実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 00:33:12.95ID:1ENchso8
中途半端な学歴厨が、
弱い者イヂメしてる・・・
いけないんだー
0860実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 00:41:34.55ID:ZttQn3yj
まあ学歴厨は、
就職でFランに負けて
悔しくてしかたがないんだよ。
そっとしておいてやれ。
0861実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 00:44:35.27ID:1WAmE/TU
まあいくら学歴よくても、
就職で負けたら意味ねーからな笑
0862実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 01:35:04.67ID:5W8w20Zy
東京都の教採以外で、
高学歴がFランに負けることなんてめったにないだろ。
0863実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 01:52:14.49ID:WlDO8HoT
>>862
実際に学歴厨が負けてんじゃねーか
0864実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 01:54:39.99ID:y5+mIXYj
>>862
ここ東京都の教員採用スレだからw
0865実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 02:01:29.92ID:1WAmE/TU
>>862
でお前は負けたの?
0866実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 02:15:47.03ID:0ECE9Pmd
学歴厨ってなんでこんなに
Fランに嫉妬心むき出しなの?w
0867実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 02:30:48.62ID:cAsPWRSg
大学行ってないんだろうよ
もちろん教職課程もとってないし、採用試験を受けたこともない
5chの教育板に貼り付いて、教採の知識を仕入れ、知ってる風なことを言えば偉くなったような気がするんだろう
0869実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 08:17:26.72ID:zv9oklKP
>>851
医学部は別計上だから、違うかな。
駒沢や専修もいるしね。
0870実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 08:18:32.21ID:Z0lbima3
民間企業や公務員事務職は学歴フィルターや筆記試験でシャットアウトされてFランは面接さえもたどり着けないのに、
いちばんお勉強が大切そうな教員採用試験がFランウェルカムという不思議。
0871実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 09:04:01.57ID:Z0lbima3
>>867
Fラン行くくらいなら高卒でいい。
高卒なら家庭の事情ということもあるが、
Fランは自分は馬鹿ですと公言してるようなもの
0872実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 09:08:15.16ID:Z0lbima3
お勉強がまったくダメなFランが、
お勉強を教えるのが仕事の教員になるという不思議
0873実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 09:35:03.68ID:Fd8hhMoL
小学校なら、いわゆるfランでも、大丈夫
それより大事な資質が問われる。

中高なら知識は大切だが、筆記試験で選別されてる
0874実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 09:38:37.95ID:5W8w20Zy
中高も筆記試験ガバガバだよ。
0875実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 09:46:22.39ID:Z0lbima3
小学校で教わる内容も怪しいのがFラン
0876実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 09:51:24.65ID:5W8w20Zy
子どもが好きで真面目なら、小学校教員になるのは問題無いと思う。ただし、Fランはあかん
0877実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 10:03:10.94ID:qgXcP5/M
>>875
俺の周りのFランも勉強怪しいのが結構いるよ。特に算数理科が怪しい。授業を見てると、教科書に書いてあることそのまんま言っているだけ。それも意味もわからずに。+αなことなんて言えない。子供たちが真面目ならそれでもいいんだろうけど、つまんねえだろうなぁ。
0878実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 12:17:37.79ID:6iK9IJyv
学歴厨はほっとこーぜ
そして神戸組の話をしようよ
0879実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 12:46:31.38ID:5W8w20Zy
神戸組もFランばっかりやろな。
0880実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 12:58:05.22ID:ETQuiRra
学歴厨しつこいw そりゃ落ちるわ・・・
0881実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 13:05:12.03ID:qgXcP5/M
学歴を煽るつもりはないし、Fランでも何でもいいけど、小学生にきちんと説明できるくらいの学力はつけようよ‥
0882実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 13:48:41.85ID:xInXI7zo
Fランは天下り先だから存続のため失業対策が必要。

だからF卒の雇用の圧力があるんじゃないかな。

愚民化教育促進にも大きく貢献することになる。
0883実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 14:15:08.78ID:D5wRHTe6
>>882
現場区部中学だけど、若手、、ハートもなく頭もあまりない。ただ、一見人当たりがいいだけ
0884実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:35:23.08ID:5VbjyhdO
ひでーな東京
0885実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:47:17.28ID:D5wRHTe6
>>884
ただな、土日も来て、ひたすら子供達の休みを奪い取り、身も心もなくして相手しているのが見ていて何というか・・・・
貢献者と言えるのだろうか。。。
0886実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:40:35.92ID:IzDFOn41
今日の研修は皆さんどうでしたか
0887実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:05:11.85ID:4oyNtxAM
試験制度を新しくしたけど、逆効果。
逆に更に倍率が下がり、更にFラン教員増加。
0888実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:06:21.87ID:4oyNtxAM
個人的にはまた、臨時的任用教員をやったら、小論文だけにしたりした方が、倍率は維持できる。
0889実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:34:51.69ID:D5wRHTe6
ようするに、全員試験を受けさせることから始めろ。
0890実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:56:55.35ID:oZljZBQK
>>889
この試験制度にしたら、受験者は減った。
まずは、受ける人数を確保しないと。
多くの人に試験を受けさせるようにしないと
更にヤバい未来が待っていると思う。
0891実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:05:00.26ID:zv9oklKP
志願者数というよりも、景気が良いのと大量採用で倍率が下がっているだけだからな。
元々教員になってる層は大差ない。
何年かすれば、多少はFラン大も減るとは思うよ。
0892実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:09:14.89ID:whHZomSf
2の0乗が0と思って生徒に教えている数学教員がいたよ。
教科書の基本問題でもできない教員がいる。
0893実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:02:57.46ID:/uk2/Dqs
>>890
それは違いますよ。今年で志願者は7年連続減少
減少率見ても今年だけとりわけ高いことはない

>>891
これも違うな
構造的な民間含めた人手不足と教員のブラック化がメディア通じて表面化したため
新卒学生も少子化で年々減少
一方、東京への移住者多く。今後5年間は児童生徒数増加の推計がある
途中退職者も多いため、当分大量採用は続く

かつての好景気=人手不足とは違う
0894実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:07:58.10ID:D5wRHTe6
>>893
日本の将来を担う若者を作る教師の現状がこれでいいものか・・・
0895実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:38:20.43ID:zv9oklKP
>>893
>構造的な民間含めた人手不足と教員のブラック化がメディア通じて表面化したため

だから、好景気による単なる人手不足だろ。
新卒学生も少子化で年々減少しているにも関わらず、志願者数は15年前より多いくらい。

>途中退職者も多いため

そんな事実はない。
単なる大量退職(定年)と好景気によるもの。
実際、他の公務員もすべて同じ状況だからな。
0896実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:42:24.92ID:/uk2/Dqs
>>894
志願者減少率の高さや7年連続減少は東京だけ
神奈川横浜川崎相模原千葉さいたま埼玉県などでは見られない現象
教員志願者離れというか、東京の教員になりたくない人が増えてる
関東一円では東京だけ志願者に特に敬遠されてる

東京だけ志願者が多く減少してる理由はわからない
0897実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 20:05:19.86ID:zv9oklKP
>>896
教員採用試験の倍率って、全国的にも15年以上ずっと下がり続けてるけどね。
0898実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 20:27:02.76ID:t+4mDFV+
神戸組
専門教養の口頭試問
どんなこと聞かれるのでしょうね
0899実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 20:42:05.40ID:5W8w20Zy
公立小中学校の労働環境のブラック化はメディアで広く報道されているが、
東京都の教員の学力レベルの低下はあまり知られてない。

Fラン教師が増えれば当然児童生徒の学力は低下するが、
多くの児童生徒は塾で勉強するため平均的な学力の低下はあまりない。
だけど、塾に通う子どもと通わない子どもの学力格差がとんでもなく拡大してしまう。

俺は副業でフリーのライターをしており、
近くこの件に関する原稿を週刊誌に持ち込むつもり。
取りにくい具体的な情報はある都議に協力を依頼してある。
多分その都議から都議会で質問があるはず
0900実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 20:47:15.81ID:yYjVyDZM
神戸組はほっといて
Fランの話をしようぜ
0901実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 21:00:36.66ID:D5wRHTe6
>>899
人当たりというか生徒と仲良くというか、対生徒との人間関係では、以前より新人としては良好。
ただ、地頭というか今後の授業力向上には疑問。あまり、優秀ではない。
深みがないというか、薄っぺらい新採が多い気がする。
あまり、口をききたくないし、きかないようにしている
0902実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 21:01:01.87ID:D5wRHTe6
>>899
ぜひ、やってくれ、小池に持ちかけてくれ
0903実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:42:37.98ID:U1AAo3pr
>>898
面接と同じ教員がやるんですかね?
それだと どこまで専門的なことを書くんだろう?とか色々考えてます
0904実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:43:20.10ID:U1AAo3pr
>>900
ここでせんでいいわ
0905実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:51:07.39ID:Rc26uivt
>>903
口頭だろうが専門教養だから問題用意されてるんじゃねー?
指導方法だと面接の場面指導とおなじになるからな
つーわけで対策しようが無い
0907実習生さん
垢版 |
2018/11/24(土) 01:48:19.24ID:TlGsvfQy
京大>慶応>学大>神戸組
0908実習生さん
垢版 |
2018/11/24(土) 09:39:17.17ID:AqMxRh+X
来年は倍率どうなるのかなぁ。わくわく。
0909実習生さん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:06:33.99ID:jvBUfWvr
8年連続の志願者減少なるか?わくわく。
0910実習生さん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:07:27.20ID:jvBUfWvr
関東の中で東京のみ受験生に嫌われてる状況継続か?わくわく。
0911実習生さん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:13:22.89ID:jvBUfWvr
Fラン合格者増えるかなぁ。わくわく。
0912実習生さん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:22:03.60ID:3fNVNccY
東京都は、週案などを書く教員用の手帳が配布されますか?
それとも自分で購入したものを使う方が多いですか?
0913実習生さん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:23:17.54ID:diaCBKTN
馬鹿が増える。わくわく
0915実習生さん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:42:06.55ID:3fNVNccY
>>914そうですよ
0916実習生さん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:58:29.16ID:v4Lc6w9L
>>902
そんなんやっても意味ねーよ、
試験内容を易化しなきゃ低得点で合格になるのは
必至なのにしなかった。
結局ブラックや待遇勤務等の改善をするしか
優秀な人材確保にはつながらないからね。
0917実習生さん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:23:00.84ID:jvBUfWvr
教員の待遇を改善したら大量に抱えたFラン馬鹿教師がおいしい思いをするだけだろ。
教員が馬鹿であることを素直に受け入れて、
給料を大幅に減額し、
その財源で塾代助成金の支給をやればいい。
0918実習生さん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:34:20.08ID:SH7i5AwY
>>917
それだったらなり手がなくなる。
待遇とブラック改善で倍率は上がり
優秀な人が集まるだろ。教育業はある意味
経済より大切だからな
0919実習生さん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:35:15.63ID:gbwQ47fc
お前らFランに注目しすぎ
0920実習生さん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:59:27.23ID:jvBUfWvr
>>918
10年前ならそのやり方でよかったが、もう手遅れ
0921実習生さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:42:53.43ID:jvBUfWvr
教員大量退職に伴う大量採用の時期にFランを採用し続け、
少子化で採用数が少なくなってから多少優秀な人材が増えても、
あまり意味ない。
0922実習生さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:27:26.86ID:3QLj2Jvq
>>921
まあどっちにしても都の失策だな
0923実習生さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:28:11.23ID:diaCBKTN
塾があるからいいじゃん!金のない家庭は,負のスパイラルでずっと貧乏!
0924実習生さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:30:38.96ID:diaCBKTN
東京都の公立小中はFランばっかでまともに教えることができないから,貧乏で馬鹿は馬鹿のまんま。
0925実習生さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:31:51.70ID:diaCBKTN
東京都の公教育はもうお終い!!
0927実習生さん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:51:27.75ID:u68PLrw2
>>918

そんなことはない
他の仕事で、AIとかに「取って代わられる」仕事が多数発生する。
そういったところから、いくらでも職を求めて人は流れてくる。
別段、待遇改善などせずとも、「もう、このきつい仕事でも、この程度の待遇でも文句を言ってはいられない、食べることが先だ」と、どこかで妥協して、人が嫌がるような仕事にでも、就く人は出て来るよ。
優秀な人は、もっと別の仕事に就いたほうが、社会のためになるよ
0928実習生さん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:03:21.20ID:dSofJBJq
>>926
教員の待遇改善に取り組み始め、
教員の労働環境が改善され、
公立学校のブラック度緩和が周知され、
優秀な学生が教育学部や教職課程に興味を持ち始め、
優秀な学生が教採を受験し教員になる。
その間、少なくとも10年以上かかり、
Fラン教師を増殖させ続けることになる。
やっぱり手遅れ。
0929実習生さん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:46:02.38ID:53Y1vkfd
>>927
飛躍しすぎ
0930実習生さん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:46:19.50ID:qT4YoTZ4
まぁでも、優秀な人間が中等教育の教員になる世の中もどうかと思うけどね。
これまでどおり、Fラン〜中堅大メインの採用で問題ないだろう。
0931実習生さん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:46:45.06ID:diaCBKTN
手遅れ‥ワクワク
0932実習生さん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:59:58.29ID:1pdD8yS0
>>930
高校募集をやめる、××中等教育ならばok
0934実習生さん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:13:21.81ID:V6WcVLq/
多忙に追われ、
もう可笑しくなっていることに気づいていない
現職教員w
0935実習生さん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:42:43.07ID:dyEBit+1
去年まで採用絞ったツケ
0936実習生さん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:14:54.96ID:MbIfhf6K
だんだん可笑しくなってきてるよね、現場も教委もw
0937実習生さん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:19:29.84ID:fHQnID5h
いちばん、俺が悲しいのは、
教育委員会や管理職に、若手を教育する力が無いこと。
採用試験に合格するということは、たとえFランだとしても、最低限の資質と能力は備わっているはずだし、
たとえ備わっていなくとも、採用数の決まっている試験で上から順に採ったのだから、彼らを育てるしかないし、それが唯一無二の得策なのに、
おざなりな初任研、OJT、勝手に育てよと放置。
希望を胸に上京してきた若者を使い潰して里帰りさせる。
または、無能な先輩教師とつるんでお荷物教師を量産してしまう。
これがブラック飲食店やら、一般の公務員なら、まだ笑えるが、当たり前のことだが、若手教師を育てる役目を担っているのは、教師なのである。
教育を専門としている人々が、ろくに若手を教育できない。これじゃ右肩下がりになるわけだよ。
ゴーンを教育長にしてほしいくらいだ。
0938実習生さん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:21:35.61ID:8gSFjIl1
>>912
管理職が強い自治体だと週案は冊子に手書き。
0939実習生さん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:32:16.88ID:MbIfhf6K
教育長でも国会議員でも今の教育を変える力はないよ。
国会議員の過半数が問題意識をもったら別かもしれないが・・・
0940実習生さん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:33:17.20ID:iEuOFtKq
特に教育長なんて保身のかたまりみたいなもんだからな
0941実習生さん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:33:50.88ID:fHQnID5h
有能な人材を得るための方法は3つ。
1.高待遇にして、すでに有能な人材を採用する。
2.これから有能になる人材を採用し、教育する。
3.現在いる無能な人材を教育により有能化する。

無能な人材を排除するための方法は3つ。
4.現在いる無能な人材をクビにする。(非公務員化)
5.無能な人材を採用しないような試験制度にする。
6.現在いる無能な人材を教育により有能化する。

1は、予算上キビシイが、国1みたいに、キャリア制度を設けたい。a選考じゃ遅い。
2と5は、採用試験の改革によって実現できる。
3と6は、全く同じことで、研修により実現できる。
4は、法改正が必要?または私立学校を増やす。
0942実習生さん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:34:42.76ID:JkCbkC4j
ここまでクズ業界に陥ったら、総理大臣でも無理な希ガス
0943実習生さん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:36:13.32ID:sqbcuA+2
教育を専門としているというよりは、能力的に未成年の補佐しかできないんだよな…。
0944実習生さん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:37:43.84ID:MbIfhf6K
上が責任をとったためしがない。特に教育業界
0945実習生さん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:38:51.69ID:8gSFjIl1
>>941
またキャリア採用バカか。
キャリア採用された小学校教諭を半年とかの短期間で異動させるのも厭わないってか?
0946実習生さん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:51:42.01ID:i2UPyxID
来年、全小の採用またフリーパス状態かな
どうなるだろう❓
0947実習生さん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:59:27.49ID:rljjOQ/s
大学がどこであれ教師のなり手がいないんなら仕方がないからな
大学なんてどこでもいい

気に入らないなら自宅で学校行かずに勉強させればいいだろ
0948実習生さん
垢版 |
2018/11/25(日) 01:05:06.27ID:V+5h5Grq
警察も志願者減で困ってるのに、警察と同じ制度導入しちゃダメだろ
0949実習生さん
垢版 |
2018/11/25(日) 04:18:23.00ID:OBsocR//
東京都の教員なんてなるもんじゃないよ
しかもしがみついて年取って(30代)から
転職しようとしてももう遅い
0950実習生さん
垢版 |
2018/11/25(日) 05:15:29.25ID:OBsocR//
組織って正しい組織のことをいう。
悪の組織とはやくざや暴力団をいうが、
教委はそんな組織でもやらないことを平気でやる。
0951実習生さん
垢版 |
2018/11/25(日) 05:52:50.52ID:K4enKQNm
声を上げない現職の教員も同類
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況