X



トップページ教育・先生
1002コメント304KB

平成31年度 東京都教員採用選考 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2018/11/02(金) 02:58:29.09ID:FXy3/o2w
前スレ
【新制度】平成31年度 東京都教員採用選考 part1
https://mao.5ch.net/...i/edu/1521349872/l50
平成31年度 東京都教員採用選考 part2
http://mao.5ch.net/t....cgi/edu/1533765011/
平成31年度 東京都教員採用選考 part3
https://mao.5ch.net/....cgi/edu/1536387180/
平成31年度 東京都教員採用選考 Part4
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1539364367
東京都教育委員会
http://www.kyoinsenko-metro-tokyo.jp/
0506実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 07:06:24.74ID:UHPLBe3w
>>500
私はまだ届いていません。
単元指導計画どう書こうか不安です。
0508実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 07:15:18.53ID:vaM96gFT
組織組織言い出すからそうなる。
0509実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 07:23:23.92ID:Fs06OaXk
問題とかトラブルとかの話題が多くて低レベルすぎてビックリだけど、そんなに多いの?東京都?環境が悪くてまともな人が変になっちゃうって聞くが
0510実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:09:06.78ID:MIoQDNSe
Fランだの通信だのと散々苔にしてきたやつ、やっと懲らしめられてもう出てこないかなあ、寂しいなあ。
0511実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 10:13:14.27ID:m0qPfYxI
人物重視は文科省の方針だから仕方ないとして、
大学名を願書に書かせないとか、一般教養の筆記試験をやらないとか、
東京都の公立学校は意図的にFランを誘致してる。
これからはFランの時代だ。
Fランマンセー!
0512実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 11:23:11.46ID:9SZxyfGq
まあアメリカにならえでいいんじゃない?w
0513実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 11:55:47.15ID:8xxd/RUb
>>506
わたしもまだです。
国語だと小説か評論あたりになるんでしょうか?
0514実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 13:32:11.25ID:Ry+c+8mw
>>511
痛いわーw そりゃ人物重視なるわけだ
0515実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:29:41.20ID:+S3rEqOK
Fラン様をリスペクトしない奴は人物重視の教採で弾かれる。
0516実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:51:02.84ID:tRPoHuG1
面接票の職歴欄書き切れない場合は段数を割るってかいてあるがどういうことだ?
付け足しはあかんのか?
0517実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 18:53:47.09ID:Ry+c+8mw
反 人物重視の輩は、よっぽど人間性で落とされてショックだったんだろう・・
0518実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 18:55:46.39ID:O9B4fjpi
期限付き任用のインセンティブって、もらっても、かなりの人数が落ちている。
0519実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:13:43.98ID:hO0ZIBwi
>>517
そもそも人物重視じゃないじゃん

場面指導で的確に答える
なぜ東京か
なぜ教師か
今までの経験をどう生かすか
聞かれることはいつも誰でも同じなのに的確に答えられないから落ちるんだよ
人物はどうでも口頭試問に全部的確に答えれば落ちないからね
0520実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:16:06.30ID:hO0ZIBwi
>>519
面接の意味って現場でやっていけるかどうか質問しているだけで人物なんか見てないもん
対策をしないから悪いんだろ
東京アカデミーで面接しまくり対策しまくったし、受講生で面接練習し合ったけど落ちたやつは微妙なことを言い出すからね。
0521実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:21:47.31ID:wXpD/fTA
>>519

出回ってる想定問答をそのまま言えることが人物重視なんだよ。
0522実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:25:43.49ID:hO0ZIBwi
>>521
想定問題を言えることだよ
でも答えは出回ってないだろ
0523実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:27:45.61ID:wXpD/fTA
出回ってるよ
本屋で売ってる
0524実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:41:25.62ID:hO0ZIBwi
>>523
それ答えてたら合格しないじゃん
東京って
0525実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:01:45.89ID:LdafjmlT
くだらないコメントが多い。馬鹿が多い証拠だな。
0526実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:08:14.67ID:tRPoHuG1
ログ流しやめてくれ死ねクズ
0527実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:13:05.18ID:hO0ZIBwi
>>516
マスの真ん中に線をいれて単純にわって使ってる人がいたけど
同じ学校で再雇用の場合はまとめて書いた。
0528実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:16:47.06ID:uR5Ewehx
>>518
そもそも期限付きをきちんと育てようとしてないんだろ?来年からは大してインセンティブないわけでますますブラックシステムだな。
0529実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:17:30.90ID:fIlJ+2Vv
しっかし学歴だけが評価されないって歪だけどな
その点私学の方がよっぽど健全なんじゃない
0530実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:18:27.95ID:Ry+c+8mw
>>505
それまじ?民間なら違法だな
最低だな
0531実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:23:43.71ID:Z8RbmofV
面接で人物を見てないってことはないだろw
0532実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:38:04.84ID:tRPoHuG1
>>527
ありがとう
このスレで唯一助けられたわ
0533実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:45:21.94ID:m0qPfYxI
>>529

学校名記入しないのは公立でも東京だけ
東京はFランのパラダイス
0534実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:58:16.74ID:wMD3vWPS
東京がFランのパラダイスと聞いて神戸から来ました
よろしく
0536実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:22:57.81ID:yXtrBYqY
2019年4月から東京都期限付き教員(今月名簿登録を申し込んだ)か他県(多分僻地)の正規の教諭(合格しました)にするか迷っている。
次も東京を第1希望で受験をするので、東京都期限付き教員で加点(あまりもらえない?)を狙ったほうがいいのかな。
不合格になった場合、他県の正規教諭の辞退で後悔するのも嫌だ。
皆さんだったらどちらにしますか。
0537実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:29:53.73ID:oW7VYfVd
まずは正規だろ。
教諭の身分を確保しながら本命の自治体受ければいい。
0538実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:36:26.06ID:vE2L+4oh
>>536
他県でも正規。
都内に戻って来れる可能性もあるけど、
そもそも、絶対に正規の方がいいし、
その土地がよければ、そこに住むのもありだと思う。
それに、生徒の質は明らかに僻地の方がよさそうw
0539実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:49:54.72ID:wXpD/fTA
>>519
>>524


聞かれることはいつも誰も同じなのに、
市販の想定問答集のとおりに答えてたら合格しないのか?
0540実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 00:17:59.32ID:/umqQcJM
>>536さん
他の方もおっしゃてるように「まず正規」です。
どこの他県か存じませんが、どんな場所にだって一生懸命な子どもがいるんです。
あと期限付きはあんまり声かかりませんよ
0541実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 00:23:30.10ID:d1Q2IsRu
「まずは正規」という意見はそのとおりだと思うが、
本命の自治体の面接で必ず
「なんで正規なのに辞めてうちの自治体に来るの?」と聞かれる。
この質問に対するうまい回答を思いつく人いる?
0542実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 00:24:57.51ID:ixHeKUMT
>>536
期限付き任用で僕は学級担任、主顧問を中学校でやらされながら落ちました。インセンティブなんて大してないし。面接もわけわからないし。正規にまずなるべき。
0543実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 07:25:48.90ID:tSUufGTD
>>541
そんなものは正直に答えればよい。
本命は受験している自治体だったが、以前に正規で他自治体に合格していたから、そこで仕事のスキルを向上させましたといえばよい。
生活のことを考えれば正規を選ぶのは当たり前。そのことで面接で不利になるわけがない。
0544実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 08:00:17.30ID:tCimf9kn
他県の正規を切って、東京都の臨任やってないから東京以外に浮気した!とはならないだろ。流石に。
そんな採点されたらブラックも真っ青のブラック。

東京都から乗り換える人も一定数いるから、東京都の志望理由を聞かれないこともあるよ。
書かされはするだろうけどね。
それより、正規になって身につけたこと、学んだこと、苦労したことは絶対聞かれるだろう。
0545実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 08:35:28.80ID:f00auuLk
>>519
ホントこれにつきる
深いツッコミがあるなしにかかわらず、この質問は鉄板だからちゃんと対策すれば受かるよ
あと地方正規合格の人、正規やるべき
この質問がきたらリアルに答えられるじゃん
インセンティブは期待しない方がよいぞ
あったらプラスになるかも?って程度に考えておいたほうがよい
0546実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 08:44:10.94ID:f00auuLk
>>539
市販の想定問答集は、対策が抽象的に書かれているものも割とあるから、想定問答集で対策への考え方を理解して、あとは現場の管理職に教えを請うのがよいな
0547実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 08:54:19.07ID:cJ+BZmm4
>>545
と都が言うなら分かるが、逆にじゃあ人物重視はどこで見るのかって話だ。
0548実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 09:20:14.71ID:DIT8EIrZ
浮気してまたよりを戻すってあり?w
0549実習生bウん
垢版 |
2018/11/15(木) 09:53:53.14ID:d1Q2IsRu
>>543

倍率が低いからこの程度の回答でも合格になっちゃう可能性は高いかもね。

でも、日本のどの自治体も同じような教育施策を実施しているから、
「なぜうちの自治体でないとダメなのか、わざわざ辞めてまでなんで来るのか」と聞かれ、
面接官を納得させられる効果的な回答はたぶん無理。
結局、教師としての仕事以外の理由(この土地に愛着があるとか、家族が一緒だとか)にならざるをえない。
0550実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 11:19:51.76ID:cJ+BZmm4
家庭の事情等で色々な選択をする人がいるね。
0551実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 12:47:35.53ID:VjjYMxpN
面接、期限付き任用インセンティブ、わけわからない。
0552実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 13:05:01.25ID:H9/FKZgg
"期限付きのインセンティブ"っていうけどさ、例えば8年くらい期限付きを毎年違う学校
でやっていたりすれば、面接官だって「あ…(察し)」ってなるからねぇ。
逆インセンティブだわなぁ。
0553実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 16:10:27.11ID:tSUufGTD
>>549
別に教師としての仕事以外の理由だって立派な動機でしょ。あなたが言った例も一例だし、そんなのいくらでも作れるよ。大学が東京だったとか、金が潤沢だからやれる教育政策もあるし、博物館や美術館が充実してるとか、受験教科の実情に合わせて作ればよい。
面接官はそんな自治体をかえることを重要視しない。
むしろ教員として資質があるかをみてるわけだから、他県の正規でどういう目的意識をもってどんな仕事をやり、どんなことを得たのかを重視する。
民間の転職活動と同じ。
0554実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 16:13:01.85ID:tSUufGTD
>>549
もう一つ。知り合いに熊本や石川や茨城や高知や北海道やはたまた私学から正規で来た人いるけど、そういう例もたくさんあるぞ。
0555実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 17:16:13.09ID:ytIXn0/M
そろそろ書類書かなきゃな
0556実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 17:43:05.46ID:yOA67anq
>>549
東京オリンピックがあるそれを通して云々で合格したよ
価値観ガー!レガシーガー!それを通してー!

東京なんかたくさんあるわな
教育制度とか研修が充実なんていうと鬼門だと思うけどな
研修ならOJTが特色なんだろうけどこんなの元校長に行ったら突っ込まれてアウトだろ
0557実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 17:55:37.51ID:ixHeKUMT
インセンティブ、かなりの人が期待していたと思うよ。
0558実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 17:57:43.90ID:ixHeKUMT
けど、結構落ちる期限付き任用。インセンティブという言葉にだまされて。
0559実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:41:06.44ID:bbqSnV37
民間と違って倍率が千倍をこえたりする事はない上に、上位の大学は殆ど受験しないんだから、安定して通る試験なんだけどな。

普通に準備すれば…。
0560実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:02:42.47ID:d1Q2IsRu
>>553
>>556

だから倍率低いから適当な理由でも合格するって言ってるだろ。
0561実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:11:06.32ID:ufnFVG+B
候補者カードの配属順位って定時とか通信を無しにしたらホントに他で選んでくれるのかな
0563実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:48:03.48ID:milEGNG7
>>516
段数を割って10個に。
2年連続で務めたところは一つにまとめ。
それでも足りないので上と下にはみ出して書いた。

それで合格したよ。
0564実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 20:02:15.80ID:HW7Lvuwp
優先順位って優先だからホワイト後回しだからブラックかもって訳じゃないでしょ?要は先に連絡来るかどうかだよね。
0565実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 20:14:40.88ID:YgkhIhqW
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181113-00000129-jij-pol

いよいよ変形時間労働制の導入が現実味を帯びてきた
学期中は、10時間労働が義務かもな
こんなブラックな環境では、志願者減少も致し方がない。
民間は売り手市場だし
0566実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 20:56:05.20ID:mir++VOJ
>>556

これ本当ならすごいな
教職とオリンピックなんてほとんど関係ないじゃん
これで合格するなら、不合格の奴ってどんな間抜けだよw
0567実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:19:57.01ID:n0Xdz2KL
氷山の一角だけ取り上げて、
しかもその理由で合格したと決めつけてプゲラ
0568実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:30:24.30ID:d1Q2IsRu
その理由で合格したとは書いてないけど。
0569実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:33:14.79ID:mir++VOJ
これで合格するなら、というのは
このくらいのバカでも合格するなら
という意味
0570実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:36:02.02ID:d1Q2IsRu
これで合格したよという氷山の一角の自己申告があったんだけど。
0572実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:41:24.03ID:dL37xP3a
>>566
東京受けるのにオリパラと教育が関係ないとかマジでいってんのかよ
0573実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:58:40.87ID:mir++VOJ
関係を説明してみろよ
0574実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:07:41.96ID:ixHeKUMT
オリパラのわりには、英検2級程度で英語教師が受かり、英検準1級が落ちる現実。
0575実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:12:39.06ID:m96gM2UK
英検1級が落ちて3級か4級程度のFラン大が英語教師になる。

明らかにおかしい。

愚民化が国策だが露骨すぎる。
0576実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:22:52.94ID:milEGNG7
オリパラ教育、人間と社会 については教育庁と現場の意識の乖離が激しすぎる。
0578実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:34:41.42ID:ixHeKUMT
>>575
俺の知ってる友人でTOEIC 950で、元小学校教諭なのに、中高英語落ちている東京都教員採用試験。
0579実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:16:25.83ID:HkE/zgXN
>>578
その人、面接で一体どんな地雷踏んじゃったの、というのが率直な感想。
「さすがにこの人は現場に出せないな」と3人の面接官に思われちゃったナニカがあったってことでしょ。
0580実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:18:56.45ID:lJLRB2VM
来年、受験します。
全科の対策法やアドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
0581実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:22:09.05ID:/umqQcJM
英語の能力が高いからって、教育者として向いてるかは別問題ですからねえ・・・
世界一足が速いからって、世界一いい体育教師になるって訳じゃないのと同じで
0582実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:31:42.48ID:meJPIt4s
>>581
たしかにその通りだが、小学校教諭として五年間すでにやっていて英語力が高い人間はどうみても不適格に見えない。
0583実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:40:29.14ID:HkE/zgXN
>>582
そんなデータのみで適性が判断できるのなら、面接なんて不要ってことですよ。会って話せば分かる何かがあるのでしょう。
0584実習生さん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:00:09.04ID:4yHNYVXJ
英検1級とかは地道に単語暗記したり基本一人で地味に勉強できる人。
難関大にはいるがFランにはいない人種である。

だから真面目で会話(日本語も含め)が得意でないことが多い。

正直で堂々としていて、自分の考えがありヘラヘラしてないから
排除するためにコミュ障とみなされ面接点が稼げない。

校務員は面接でもマニュアル的、模範解答でないとダメだからね。
0585実習生さん
垢版 |
2018/11/16(金) 07:14:18.01ID:pDct92uB
教育界は、バカ真面目や糞真面目よりちゃらんぽらんの体育会系が重宝される世界。民間でも同じかな?
0586実習生さん
垢版 |
2018/11/16(金) 09:49:49.32ID:Mod169r4
民間企業なら、営業部門はウェーイ系や体育会系が重宝され、
企画・管理部門や研究開発部門は学歴・学力が重視される。

教員なら、公立学校は底辺校勤務が前提だから馬鹿でもOK、
私立進学校は学歴・学力が重視される。
英語力が高いなら東京都の教員などになってはならない。
0587実習生さん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:26:15.08ID:Mod169r4
営業部門といっても、総合商社と羽毛ぶとんのセールスマンでは全然違う。
前者はコミュ力と学歴・学力を兼ね備えたスーパーマン、後者はFランがほとんど。

公立学校の労働環境がブラックだとブーたれる奴が多いが、
教員を辞めてもできることは羽毛ぶとんのセールスマンくらいだと自覚したほうがいい。
0588実習生さん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:37:17.33ID:Mod169r4
TOEIC 950で元小学校教諭なのに中高英語に落ちた理由は、
一言で言えば「オーバークオリファイド」ということだろう。
0589実習生さん
垢版 |
2018/11/16(金) 18:57:06.14ID:yhgu4CjT
>>587
特定の仕事を馬鹿にする奴は死んだ方がいい
0591実習生さん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:24:13.74ID:K47IRXQA
>>584
お前、アレだろ?
0592実習生さん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:34:11.62ID:Stavxwfb
>>587
確かに総合商社の奴が羽根布団のセールスできる奴なんて
皆無だろうな。
0593実習生さん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:35:29.83ID:b1ruUndZ
>教員を辞めてもできることは羽毛ぶとんのセールスマンくらいだと自覚したほうがいい。

あとは、旗振り か 清掃員 だねww
免許があれば、配達屋くらいもできるかもww
0594実習生さん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:03:07.86ID:Mod169r4
>>589

>特定の仕事を馬鹿にする奴は死んだ方がいい

おまえは羽毛ぶとんのセールスマンが立派な仕事だと思うのか?
0595実習生さん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:21:15.41ID:b1ruUndZ
労務管理が甘いことをこれ幸いと、手抜きし放題で、仕事の負担は逃げ回り最小限だけで、しっかり給料を掠め取ろう、という「卑しい組合員教師」よりは、100倍立派ですよww
0596実習生さん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:29:01.49ID:Stavxwfb
>>594
“快適な睡眠”をお届けし、賞与6ヶ月分。

仕事の成果は年4回の賞与で手にできます。昨年度の平均賞与はなんと6ヵ月分。
たとえば、基本給26万円なら156万円。ちなみに、平均年収は入社1年目で450万円、
3年目で530万円、5年目で650万円。成果をあげやすいのは、寝具の品質が良いから。
ヨーロッパ各国の厳選した羽毛を使い、・・・

お前の給料よりよっぽどいいのでは?
0597実習生さん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:38:46.44ID:semKpmr8
なんの仕事でも、職業倫理を大切にしつつ楽しくやればじゅうぶん立派です。
それより採用とか勤務の話しよ。
0598実習生さん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:45:36.34ID:fr9gGBg6
2年で教員になれるわけないだろ、といいました。
しかし、この男、ずうずうしく某通信大学に入ってきました。
某特別支援で校長にもなったのには立派だが、紙一重です。
松沢病院にいただけあるわ。
0599実習生さん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:59:37.46ID:Mod169r4
>>595

ボケ寸前のジジババを騙して欲しくない商品を無理矢理押し付ける悪徳訪問販売のほうが、
教師よりも100倍立派なのか?ずいぶん教師の評価が低いね。

ワイは公立学校の教師という仕事自体は恥ずかしいとは思わないけど。
0600実習生さん
垢版 |
2018/11/16(金) 21:29:06.14ID:GSxxgvRD
他県で2年臨時をやっていましたが、来年30で東京を受けます。
英語の準一級をもっていますが、東京は高齢には厳しいでしょうか?
0601実習生さん
垢版 |
2018/11/16(金) 21:31:26.69ID:pjSZEETa
子どもの可能性を引き出す教育者が仕事の優越つけてる時点で教師は世間知らずだと言われるのがよくわかる
0602実習生さん
垢版 |
2018/11/16(金) 21:33:41.01ID:vfGO7ZLw
>>600
年齢構成がいびつなのを直そうとしてる東京都は高齢に甘い。
0603実習生さん
垢版 |
2018/11/16(金) 21:39:32.30ID:Mod169r4
>>601

職業に優劣がないと考えているおまえが世間知らず。
合法であっても道徳上許されない仕事があるんだよ。
教え子がどんな悪徳商法に手を染めても、
おまえは手を叩いて褒めてあげるのか。
0605実習生さん
垢版 |
2018/11/16(金) 21:55:02.26ID:0azWb+GU
>>603
生徒がうちの父親は布団売りをしていますって言ってたら道徳上の問題としてそれは悪い仕事だと言うんだな?
貧しくて金稼ぐのに必死な生徒の母親が水商売してたら非難するんだな?
そういう事情を知らずしっかり吟味せずにドヤ顔して知ったような事教えてるから世間知らずって言われるんじゃないのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況