X



トップページ教育・先生
1002コメント396KB

愛知県教員採用試験 part18 無断転載禁止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0072実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:33:53.49ID:u6HMgr1e
校種: 高校美術
専門: C
面接: B
小論文: B
クレペリン: B
合否:不合格
筆記51、実技65と大ゴケしてしまった…
どちらも対策してたつもりだけど、完全に予想外の出題だったので悔いなし。
東京神戸会場が残ってるのでそれにかける。
0073実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:31:24.52ID:SWH8pJsP
>>60
受からない人の負け惜しみ
0074実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:44:51.38ID:MZBqbfPb
採用試験の点数と配置校の偏差値は関係ありますか?
0075実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:53:19.47ID:oniNa7+v
中学国語の方教えていただきたいです。
0076実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 19:55:35.67ID:s23f2/+h
>>60
校長はそう言ってる人は多いんじゃない?まったく経験の無い人は困るってことでしょ。

受からないなんて言ってる人の気持ちはわかるし、実際に講師枠は受かりにくいのは合格の番号見たらわかる。

医大の受験問題ではないけど、講師枠と一般枠は、同じテストの中で、同じ評価をして合格決めてるとは思えないほどにはなってるから。

今年受かった若い子の面接練習を見たけど、ひどいからね。なんで今年受かったの?ってレベルだし。落ちた講師の子は面接の練習も良かったし、なんで受からないのかわからん。本当にテスト公平なの?って思うよ。


小学校なんて、一般は3倍くらいなんだが、講師枠なんて受験の倍率5倍以上になってるのはどうなのかと思うよ。内部の試験基準の問題なんだろうけど、そろそろ内部告発されてもおかしくないなんて妄想したくなるレベル。
0077実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:13:41.16ID:SWH8pJsP
>>76
それが嫌なら講師も一時免除なんて甘ったれたことせずに、一般受験の枠で受験すればいいじゃん。そしたら簡単に受かるんじゃない?
0078実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:17:26.77ID:J9ooF7Xc
>>73
私は講師ですが一般枠で受けて合格しています。
0079実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:24:55.89ID:s23f2/+h
>>77
元々講師の一次免除は、仕事の多忙な現職講師のために組合がかけあってできた制度とは聞いてる。だから、本当はやりたくないのが県の姿勢だろう。

一般で受けたほうが結果的に良い人はいるかもね。それは一般、講師枠の面接の試験内容、判定みると明らかに差がある。同じな基準な訳がない。でも公にしてる募集要項には同じ評価の枠の中でやっていますと書かれてる。

私にはいまの仕組みだと公平には見えない。むしろ、講師枠で何人採用するって明言した方が将来的に助かる人は多いんじゃないのかな。

実際に講師枠の採用の割合は内部では決まってて、概ねその割合の人数になってると私は思う。

ここまで、私の妄想なので本気にする人がいない事を願うけど。
0080実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:43:10.10ID:w+gSLZll
>>79
講師枠で何人採用するって言ったら。それこそ公平性に欠けるわ。それなら、一次免除も無くせや。
それが一番公平だわ。

自分の利益しか考えてないから落ちるんだよ。

さっさと一次免除なくせや。
組合が不公平さを助長してるわ。
0081実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:54:29.37ID:s23f2/+h
>>80
本当に一次免除っていらないと思う。それにつられて講師が働きすぎてる現実がある。それはそれとして。


小学校に限って言えば、400から500人程度の講師が受けて、100人も受からない現実。毎年700人の合格者に対して100人程度の講師経験者の合格。結構例年これくらいの割合。

偶然にもほどがある。だったら初めから言えば?と思いますが。
0082実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:59:30.09ID:s23f2/+h
あ、一応補足しときますが、データ見た私の妄想ですので。間違ってると思いたい
0083実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:05:39.24ID:s23f2/+h
あ、講師の一次免除資格あるのに、蹴って一般で受けて受かった人いませんか?

居たら理由教えてください。
0084実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:08:59.87ID:xJzrFMtb
>>76
日本において第一新卒や年齢っていう肩書きほど就活に有利なものはない
0085実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:14:18.87ID:s23f2/+h
>>84
他にも、給与の面で若い子が欲しいってのも理由にはあるだろうね。そりゃ目先の予算で考えたらそうだけど。
0086実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:16:13.99ID:fpIsgPIP
てか、提出書類これ大変ですね。
0087実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:32:24.57ID:xJzrFMtb
>>85
それを逃して3年以上しがみつき、負の連鎖と化す…wほんとかわいそうw
初年で二次試験すらいけないのは論外
0088実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:32:52.95ID:xJzrFMtb
>>86
健康診断以外になにが大変そうですか?
0089実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:37:26.34ID:illbN1na
気持ちいい!
現職と講師と新卒がいがみあうこの光景
ヒエラルキーの最たる美しさ!

庶民で争え、いがみ合え。
庶民を収めるには庶民同士で反目させ合うに限る。
これぞお上の職員統制法が上手く言っていることの証左である。
0090実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:08:42.89ID:s23f2/+h
>>87
まさにその通り。
0091実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:25:51.12ID:tegaYyqD
新卒で落ちた奴ってこれから大丈夫なの?
売り手市場での貴重な新卒カードを無駄にして少子化で採用人数減らされるかもしれないのに今後受かるかどうかも不透明な人生を歩むとか気が狂いそうになるわ。
講師で3年間耐えるとか悠長に言ってる奴いるけど言い方変えると3年間以上は正社員になれる保証もない契約社員のご身分だからな
0092実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:33:58.90ID:un36Bjyv
つまり、現職教員も、講師3年経験者も共に倍率5倍程度ってことであってますか?
0093実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:35:33.93ID:W1fm3K1c
ワシ名もない地方大学(県外)出身だけど今季受かったわ!
大学って関係なかったんやなぁ!
0094実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:40:33.43ID:xJzrFMtb
>>93
おめでとー
成績報告あるとありがたい!
0095実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:44:53.31ID:W1fm3K1c
>>94
前スレにも書いてるけど一応

小学校
学科C
クレC
面接C
小論C

まさかのオールCで合格
0096実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:54:53.39ID:HkoThPIy
>>95
点数めちゃくちゃよかったんやろなぁ
0097実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:10:21.22ID:xJzrFMtb
>>95
受かったもん勝ちだしお疲れ!
来年からは屈せずにがんばれ〜
0098実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:11:24.51ID:J9ooF7Xc
講師の受験番号は、5から始まるヤツかな?
では、現職、英語、芸術、教職大学院とかの番号は?

そして、それぞれの合格率、(小学校)を計算された方いませんか?
現職の合格率は良さそうだけど、、、。
0099実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:14:33.82ID:J9ooF7Xc
>>95
おめでとう!
受かったら、成績関係なし。
0100実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:17:19.82ID:Osh42uEL
勤務校はいつ頃に連絡来るんだ?地方から行くから家とか決めたいんだが。。。
0102実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:34:59.57ID:JWyhgBzr
内定式みたいなのってないんですか?
0103実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:35:13.20ID:ldZgni1e
>>71
ありがとうございます!
0104実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:35:52.10ID:ldZgni1e
ちなみに私は筆記A、それ以外オールCで補欠でした。
0105実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:37:54.10ID:xJzrFMtb
>>104
中か高ですか?
0106実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:38:37.34ID:ldZgni1e
>>105
小学校です。
0107実習生さん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:46:27.81ID:xJzrFMtb
>>106
繰り上がる連絡がくるといいですね。
面接系がCマイナスで、筆記のAの価値がさがる、みたいになるんでしょうかね?
悔しいし納得しきれなそうです
0108実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:41:39.98ID:Xv3v8wDU
>>101
ありがとうございます!
県立って、高校ってことですよね。だいぶギリギリなんだなぁ。アパートってそんなすぐに契約できるもんなのかな??
0109実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:55:15.54ID:rvDYuMOh
>>88
すぐ書けそうですか?
自分は民間とか県外とかで働いていたので経歴証明書が面倒そうなのと、入学卒業の日にちとかです。
0110実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 01:11:47.72ID:Mk2wYLAO
>>108
最初はマンスリーマンションに入って、ゴールデンウィークや夏休みに引っ越しがいいかも。
運がよければどこか空いてるだろうけど、
新城豊田の山奥なら、田舎すぎて賃貸物件がない、一つしかないとかあるかも。
離島なら職員住宅あるけど高校は寄宿舎住み込みとかあるのかな。水産高校とか。
合格おめ。
0111実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:06:21.15ID:PxRHIdeA
筆記C、その他オールBで補欠でした。繰り上げあるといいなぁ。
ちなみに中学校です。
0112実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:26:51.38ID:fV4dELbw
>>80 >>81
去年、講師3年経験枠で合格しましたよっと。
一次の一般教養と面接で点が取れる気がしないからね。
現場では使わない一般教養に面接官が望む解答をしないと点がもらえない面接なんて嫌だね。

1次の面接は万年Eだが2次の面接はBだからね。
足きり面接でこちらの熱意とか伝えても評価されないからほんと意味なし。
不公平と言っている人は常勤になれなかったかわいそうな人あるいは非常勤で残念な働きをしているから
常勤の声掛けをしてもらえない人たちだろうから妬むのも無理はないのかな?(笑)
0113実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:53:27.15ID:IZzGxi1v
>>109
僕はまだ届いてないんだ。県内なのに〜
だから面倒そうなのか聞いておこうと思って
0114実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 12:02:05.51ID:IZzGxi1v
>>111
他がBなら繰り上がり順も上位のほうなんじゃない?早く連絡がくるといいね。
祈りつつ、でも念のため他の動きもとれるように柔軟に動いておくほうがいいかもね。
0115実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 12:51:54.89ID:PxRHIdeA
>>114
ありがとうございます。そうだと良いんですけどね。
とりあえず、気長に待ってみます。
0116実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:33:45.36ID:42GiRHwz
>>108

常勤講師は、合格者よりも勤務地が確定する日が遅いですが、それでも死活問題だから、頑張って賃貸見つけてきますよ。

声が掛かってすぐ動き始めれば、それなりに納得のいく物件かつ、4月1日には十分間に合うと思います。

というか、初任の夏休みは、研修ががっつり入るので、引っ越しは一発で終わらせるのをお勧めします。部活もあるもんね。
0117実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:05:19.32ID:MlxXlpFC
自分も前スレに書きましたがもう一度。
校種:特支(中学社会)
筆記:A 56点
面接:B
小論:A
クレペリン:D
結果:合格
0118実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:22:00.26ID:Mk2wYLAO
>>112
ありがとう。安心した。
講師枠だと受からない、倍率が高いというデマを真に受けるところだった。
0119実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:37:02.25ID:1kroYIP/
小学校の筆記で何点でBになるんだろ?B.Cの人は点数どれくらいか教えて欲しい。
0120実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:53:29.57ID:zdLYkr8j
>>112
一次試験免除してもらわないと合格できないなんてかわいそう(笑)
0121実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 19:10:24.77ID:IZzGxi1v
>>109
やっと今日届きました
軽く確認したけど、証明書など大変そうですね
ちょこちょこ人事まで連絡いれて迷惑かけそうで…笑
0122実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:10:39.11ID:YbW75gnl
>>119
59点でCわよ
0123実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:29:21.52ID:YqmZb24Q
中学
筆記B 57
面接C
小論B
クレB

一次も二次も面接Cでよく受かったわ…
0124実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:06:12.02ID:rvDYuMOh
>>121
届いて良かったですね。
今月中に提出しないといけないから急がないとですね。
0125実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:13:58.48ID:/JMZEMgU
初任給算定書、職歴書く欄が足りなかったら電話していいんですよね?
0126実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:24:33.24ID:fV4dELbw
>>120
かわいそうで結構!合格すれば勝ち組よ!
不合格のままここで愚痴って終わるような奴に言われたくないけどね?
職場であの人は一次免除だから・・・なんて話題に出ない。
補欠の繰り上がりも同じ。
所詮、妬みにしか聞こえないよ?(笑)
早く合格できるといいね?1次免除に負けるようなお馬鹿さん?
0127実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:50:08.50ID:aNnSM1Hy
他県に合格したので、中学数学を辞退します。
これで少なくも一人は繰り上げ合格になると思います。
0128実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:03:47.31ID:Ize/CCj6
>>51
怖い


ありそうだから
0129実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 01:44:31.86ID:pmkC8FRm
採用辞退の場合、提出しなくていい書類はありますか?
0130実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:09:55.33ID:t/ZBS3Dm
経歴証明に健康診断書は要らないでしょう?
0131実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:29:16.86ID:EhHrEeui
>>128
他県流出だってあるのにそんなわけない
不正をしてまで講師を確保したとしてもそこまでの利益もない
ただの力不足でしょ
0132実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:21:36.80ID:JKpQkiMW
>>130
経歴証明にはいらないですが、提出には必要ですよね?
0133実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 14:10:36.95ID:CEnwcMT3
>>116
じゃあやはり、4月までにしっかり引っ越したほうがよさそうですね。とりあえず引っ越しまでが不安。ありがとう。
0134実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 14:44:16.67ID:qM0yGe02
去年採用のワイ
無事、通勤時間2時間半の所に飛ばされる。

常勤講師が長く、それなりの年齢のため嫁も子供もいる中、離婚の危機。
尾張から三河、三河から尾張に飛ばされるのは基本。

そして、指導困難校に配属され、指導教官から今日もパワハラを受ける日々。

覚悟しとけ。
0135実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:09:32.78ID:BHwNIiel
>>126
わたしは受かりましたよ今年現役で!
そっか何回も落ちてるんだね(笑)
教職教養なんて勉強すれば余裕でAだよ?
面接Dって(笑)
下位25パーセント以内ってことだよ?
どんだけ適正ないの(笑)
そんな教師に教えられる生徒かわいそう(笑)
0136実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:09:54.08ID:86hzkJ+W
>>129

辞退書以外は一切不要だと思うけど、何なら教職員課に辞退連絡と一緒に電話で聞いてみたら?

無駄な準備もせずに済むし、教職員課も早々に人事把握できて助かるかと。
0137実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:10:53.83ID:BHwNIiel
>>126
勝手に一次落ちって決めつけないで(笑)
万年一次落ち(笑)講師さん(笑)
0138実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:11:55.68ID:BHwNIiel
>>131
わたしもそう思う!
0139実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:12:27.85ID:86hzkJ+W
>>133

大丈夫、大丈夫。がんばってね。
0140実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 17:26:11.93ID:pmkC8FRm
>>136
はい、しました
0141実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:46:59.58ID:86hzkJ+W
>>140
行動早くて、素晴らしいね。お疲れ様。

望むような回答は得られた?
0142実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:48:11.23ID:CEnwcMT3
経歴証明書の説明に「依頼してください」とあるってことは誰かに書いてもらうのか?!
こんな大変なのか。笑
0143実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:07:05.20ID:Xbb9R4D5
>>134
それ通勤手当や住宅手当の無駄じゃね?
色んな血を入れたいということだろうけどさ。
某市なんて生まれも育ちも配属先も市民で愛教卒ばっかw
0144実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:57:48.52ID:qqo3BJmN
>>143
交通費とか考えずに放り込むからヤバイぞ。

特に指導困難校は、誰も行きたがらないから、初任者がいきなり放り込まれる。
そして、周りは困難校に飛ばされてきたヤバイ奴らだ。問題教師だらけ。

マジ、毎日地獄だぜ。
0145実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:43:11.81ID:2K3nv1XC
遠くに飛ばすのは、大変な業務の中で初任者の負担を少しでも減らすために学校の近くに住んでもらおうという県教委の謎配慮
0146実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:46:39.86ID:CEnwcMT3
合格者説明会てもうすぐかの?
0148実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:44:03.53ID:cIyZmmbR
>>146
もう20年前のことですが、卒業の前月の2月でした。
採用される地区からの書類で呼び出されました。
確か、説明と面接です。
何か聞かれたのですが、通勤がどうとか。
記憶にはないのですみません。
去年県外に受かった講師さんも2月に行っていました。
2月は現職の面接がある時期ですね。
地域や校種によるのかも知れませんが、
各校長が移動者の確定情報を得るのが3月上旬なので、その前に情報収集をするのかと思います。
基本は6年務めるところですから、よいご縁があると良いですね。
0149実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:47:08.09ID:cIyZmmbR
>>148
書きぶりが悪かったので誤解させますね。
文書が届いたのは2月ではなかったと思います。
面接日が2月でした。
0150実習生さん
垢版 |
2018/10/04(木) 07:23:57.24ID:atwVb2zb
県立学校は3月まで放置
0151実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 01:12:15.53ID:ceSwWdRy
校種: 特
筆記: C
面接: B
小論文: C
クレペリン: D
合否:合格
受かると思わなかったからびっくりです
0152実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 05:27:12.11ID:8kQTMd3M
>>151
小学部ですか?
0153実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:20:04.72ID:ekLypIGC
現在講師をしていて合格された方…
経歴証明書って校長先生に書いて頂くんですか?採用されている市に依頼するんですか?
何を書かなければいけないのかさっぱりわかりません…
0154実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:51:58.74ID:geabFG26
>>153
県立学校で講師をしていて合格しました。
私は事務長さんにいただきました。
0155実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:15:39.34ID:Zf62FcN+
>>153
事務が必要事項を書いて、公印を校長が押す感じが普通なのかな?
過去いろんな学校で講師をしてきたから各校回るの大変だわ
0156実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:32:39.85ID:tW+4I7+J
>>155
それが普通だと思う。

でも、

各校回る必要ある? 電話で内諾→郵送で充分では?

回るの意味が違ってたらゴメン。

ま、それにしても、疲れるのは事実だな。
0157実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:11:19.09ID:tW+4I7+J
高校英語の方教えていただきたいです。
0158実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:18:15.77ID:wXc2DEvY
他県勤務経験者、現愛知県内講師です。
経歴証明書は手配してけど、履歴書の写しも必要なの見落としてました…このスレのおかげで気付けました。週明け電話しまっす。
0159実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:51:56.94ID:ekLypIGC
>>154
ありがとうございます…!
0160実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:53:02.99ID:ekLypIGC
みなさま親切に教えて頂いて本当にありがとうございます。
下の欄だけ書いて頂けばいいんですかね?
それとも証明書は全部書いて頂かないといけないんですかね…?
0161実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:24:59.44ID:Zf62FcN+
>>156
こっちから送って、書いてもらって送ってもらって、だとどれだけかかるか不安だもんで、回ってしまったよ、現任校含めて5校
0162実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:48:30.11ID:WtdTLIl7
現在講師をしていて合格したものですが。
複数校の場合は最終勤務校で作成するように送られてきた書類に書いてありますよ。
言えば現在勤務校の事務の方がやってくれるはずです。
0163実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:59:58.45ID:tx6xoMz7
県費で給料貰ってたから書かんでいいって言われたわ
0164実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 01:16:58.52ID:Q4Aj63u5
>>160
県の指示にわざわざ『記載例を同封の上、依頼して下さい』とあるし、経歴欄以降は書かなくて良いと思う。
まぁ、そうでなくても書かないのが一般的だと思うけど、依頼する者としては気になる気持ちもよくわかる。頑張れ!
0165実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 01:51:21.62ID:qrLe1gXT
>>158
この前電話で聞いたら、他県の教職関係は履歴書の写しか経歴証明書のどちらかあれば大丈夫ですって言ってました。履歴書の写しは勤めていた学校、経歴証明書は教育委員会に問い合わせでした。
0166実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 04:03:03.85ID:1KbSDpXA
無知で申し訳ないんですが小学校全科の選択教科ってなんですか?どの教科が覚えやすいですか?
0167実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 07:49:57.49ID:HIwhfUAq
>>165
そうなんですね!情報助かりました。ありがとうございます( ^ω^ )
0168実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 09:39:46.55ID:+aC6CCbB
>>164
とても親切に教えて下さる方ばかりでありがたいです。
本当にありがとうございます!
0169実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:03:27.25ID:LJAYx322
>>162
それは履歴書だね!県に電話したけど経歴証明書は各校で書いてもらうって言われました!
0170実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:57:12.96ID:3l/WTz7s
現役講師の人は、提出書類の中に
「事務方や校長に書いてもらう書類」があるということですね?
健康診断も受けないといけないし。
提出期日は今月のどこかなのですね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況