X



トップページ教育・先生
1002コメント396KB

愛知県教員採用試験 part18 無断転載禁止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0122実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:10:39.11ID:YbW75gnl
>>119
59点でCわよ
0123実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:29:21.52ID:YqmZb24Q
中学
筆記B 57
面接C
小論B
クレB

一次も二次も面接Cでよく受かったわ…
0124実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:06:12.02ID:rvDYuMOh
>>121
届いて良かったですね。
今月中に提出しないといけないから急がないとですね。
0125実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:13:58.48ID:/JMZEMgU
初任給算定書、職歴書く欄が足りなかったら電話していいんですよね?
0126実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:24:33.24ID:fV4dELbw
>>120
かわいそうで結構!合格すれば勝ち組よ!
不合格のままここで愚痴って終わるような奴に言われたくないけどね?
職場であの人は一次免除だから・・・なんて話題に出ない。
補欠の繰り上がりも同じ。
所詮、妬みにしか聞こえないよ?(笑)
早く合格できるといいね?1次免除に負けるようなお馬鹿さん?
0127実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:50:08.50ID:aNnSM1Hy
他県に合格したので、中学数学を辞退します。
これで少なくも一人は繰り上げ合格になると思います。
0128実習生さん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:03:47.31ID:Ize/CCj6
>>51
怖い


ありそうだから
0129実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 01:44:31.86ID:pmkC8FRm
採用辞退の場合、提出しなくていい書類はありますか?
0130実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:09:55.33ID:t/ZBS3Dm
経歴証明に健康診断書は要らないでしょう?
0131実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:29:16.86ID:EhHrEeui
>>128
他県流出だってあるのにそんなわけない
不正をしてまで講師を確保したとしてもそこまでの利益もない
ただの力不足でしょ
0132実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:21:36.80ID:JKpQkiMW
>>130
経歴証明にはいらないですが、提出には必要ですよね?
0133実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 14:10:36.95ID:CEnwcMT3
>>116
じゃあやはり、4月までにしっかり引っ越したほうがよさそうですね。とりあえず引っ越しまでが不安。ありがとう。
0134実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 14:44:16.67ID:qM0yGe02
去年採用のワイ
無事、通勤時間2時間半の所に飛ばされる。

常勤講師が長く、それなりの年齢のため嫁も子供もいる中、離婚の危機。
尾張から三河、三河から尾張に飛ばされるのは基本。

そして、指導困難校に配属され、指導教官から今日もパワハラを受ける日々。

覚悟しとけ。
0135実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:09:32.78ID:BHwNIiel
>>126
わたしは受かりましたよ今年現役で!
そっか何回も落ちてるんだね(笑)
教職教養なんて勉強すれば余裕でAだよ?
面接Dって(笑)
下位25パーセント以内ってことだよ?
どんだけ適正ないの(笑)
そんな教師に教えられる生徒かわいそう(笑)
0136実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:09:54.08ID:86hzkJ+W
>>129

辞退書以外は一切不要だと思うけど、何なら教職員課に辞退連絡と一緒に電話で聞いてみたら?

無駄な準備もせずに済むし、教職員課も早々に人事把握できて助かるかと。
0137実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:10:53.83ID:BHwNIiel
>>126
勝手に一次落ちって決めつけないで(笑)
万年一次落ち(笑)講師さん(笑)
0138実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:11:55.68ID:BHwNIiel
>>131
わたしもそう思う!
0139実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:12:27.85ID:86hzkJ+W
>>133

大丈夫、大丈夫。がんばってね。
0140実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 17:26:11.93ID:pmkC8FRm
>>136
はい、しました
0141実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:46:59.58ID:86hzkJ+W
>>140
行動早くて、素晴らしいね。お疲れ様。

望むような回答は得られた?
0142実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:48:11.23ID:CEnwcMT3
経歴証明書の説明に「依頼してください」とあるってことは誰かに書いてもらうのか?!
こんな大変なのか。笑
0143実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:07:05.20ID:Xbb9R4D5
>>134
それ通勤手当や住宅手当の無駄じゃね?
色んな血を入れたいということだろうけどさ。
某市なんて生まれも育ちも配属先も市民で愛教卒ばっかw
0144実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:57:48.52ID:qqo3BJmN
>>143
交通費とか考えずに放り込むからヤバイぞ。

特に指導困難校は、誰も行きたがらないから、初任者がいきなり放り込まれる。
そして、周りは困難校に飛ばされてきたヤバイ奴らだ。問題教師だらけ。

マジ、毎日地獄だぜ。
0145実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:43:11.81ID:2K3nv1XC
遠くに飛ばすのは、大変な業務の中で初任者の負担を少しでも減らすために学校の近くに住んでもらおうという県教委の謎配慮
0146実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:46:39.86ID:CEnwcMT3
合格者説明会てもうすぐかの?
0148実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:44:03.53ID:cIyZmmbR
>>146
もう20年前のことですが、卒業の前月の2月でした。
採用される地区からの書類で呼び出されました。
確か、説明と面接です。
何か聞かれたのですが、通勤がどうとか。
記憶にはないのですみません。
去年県外に受かった講師さんも2月に行っていました。
2月は現職の面接がある時期ですね。
地域や校種によるのかも知れませんが、
各校長が移動者の確定情報を得るのが3月上旬なので、その前に情報収集をするのかと思います。
基本は6年務めるところですから、よいご縁があると良いですね。
0149実習生さん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:47:08.09ID:cIyZmmbR
>>148
書きぶりが悪かったので誤解させますね。
文書が届いたのは2月ではなかったと思います。
面接日が2月でした。
0150実習生さん
垢版 |
2018/10/04(木) 07:23:57.24ID:atwVb2zb
県立学校は3月まで放置
0151実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 01:12:15.53ID:ceSwWdRy
校種: 特
筆記: C
面接: B
小論文: C
クレペリン: D
合否:合格
受かると思わなかったからびっくりです
0152実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 05:27:12.11ID:8kQTMd3M
>>151
小学部ですか?
0153実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:20:04.72ID:ekLypIGC
現在講師をしていて合格された方…
経歴証明書って校長先生に書いて頂くんですか?採用されている市に依頼するんですか?
何を書かなければいけないのかさっぱりわかりません…
0154実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:51:58.74ID:geabFG26
>>153
県立学校で講師をしていて合格しました。
私は事務長さんにいただきました。
0155実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:15:39.34ID:Zf62FcN+
>>153
事務が必要事項を書いて、公印を校長が押す感じが普通なのかな?
過去いろんな学校で講師をしてきたから各校回るの大変だわ
0156実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:32:39.85ID:tW+4I7+J
>>155
それが普通だと思う。

でも、

各校回る必要ある? 電話で内諾→郵送で充分では?

回るの意味が違ってたらゴメン。

ま、それにしても、疲れるのは事実だな。
0157実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:11:19.09ID:tW+4I7+J
高校英語の方教えていただきたいです。
0158実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:18:15.77ID:wXc2DEvY
他県勤務経験者、現愛知県内講師です。
経歴証明書は手配してけど、履歴書の写しも必要なの見落としてました…このスレのおかげで気付けました。週明け電話しまっす。
0159実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:51:56.94ID:ekLypIGC
>>154
ありがとうございます…!
0160実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:53:02.99ID:ekLypIGC
みなさま親切に教えて頂いて本当にありがとうございます。
下の欄だけ書いて頂けばいいんですかね?
それとも証明書は全部書いて頂かないといけないんですかね…?
0161実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:24:59.44ID:Zf62FcN+
>>156
こっちから送って、書いてもらって送ってもらって、だとどれだけかかるか不安だもんで、回ってしまったよ、現任校含めて5校
0162実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:48:30.11ID:WtdTLIl7
現在講師をしていて合格したものですが。
複数校の場合は最終勤務校で作成するように送られてきた書類に書いてありますよ。
言えば現在勤務校の事務の方がやってくれるはずです。
0163実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:59:58.45ID:tx6xoMz7
県費で給料貰ってたから書かんでいいって言われたわ
0164実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 01:16:58.52ID:Q4Aj63u5
>>160
県の指示にわざわざ『記載例を同封の上、依頼して下さい』とあるし、経歴欄以降は書かなくて良いと思う。
まぁ、そうでなくても書かないのが一般的だと思うけど、依頼する者としては気になる気持ちもよくわかる。頑張れ!
0165実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 01:51:21.62ID:qrLe1gXT
>>158
この前電話で聞いたら、他県の教職関係は履歴書の写しか経歴証明書のどちらかあれば大丈夫ですって言ってました。履歴書の写しは勤めていた学校、経歴証明書は教育委員会に問い合わせでした。
0166実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 04:03:03.85ID:1KbSDpXA
無知で申し訳ないんですが小学校全科の選択教科ってなんですか?どの教科が覚えやすいですか?
0167実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 07:49:57.49ID:HIwhfUAq
>>165
そうなんですね!情報助かりました。ありがとうございます( ^ω^ )
0168実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 09:39:46.55ID:+aC6CCbB
>>164
とても親切に教えて下さる方ばかりでありがたいです。
本当にありがとうございます!
0169実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:03:27.25ID:LJAYx322
>>162
それは履歴書だね!県に電話したけど経歴証明書は各校で書いてもらうって言われました!
0170実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:57:12.96ID:3l/WTz7s
現役講師の人は、提出書類の中に
「事務方や校長に書いてもらう書類」があるということですね?
健康診断も受けないといけないし。
提出期日は今月のどこかなのですね?
0172実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:13:52.80ID:3l/WTz7s
>>171
はい。
私は現職です。
受かった人はそういう動きをしているということですね?

どうしよう、
炙り出しになってるってことですねw
火曜から平静を装うことができる自信がないw
0173実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:17:54.89ID:ybGd63Om
>>172
何がおもしろいのか
さっぱりわかんない、、、汗
誰か解説してください。
0174実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:27:30.54ID:JFCudTSA
なんて醜い掲示板だ。こんな他人のことを誹謗中傷する人が多いなんて。
私は西日本の現職だけど、そんな人現場にいらないよ。マジで。
ありえない。受かって調子乗っている人、初任研はマジできついからね。
土日はまずないと思った方がよいよ。他人を誹謗中傷するしか能のない方は
即刻、辞退してださい。迷惑です。
0175実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 23:28:02.04ID:EdkZKDO6
>>174
まじめか笑
もうちょっとリラックスしようぜ。
0176実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 07:10:17.64ID:zrVINms4
>>174
便所にきて真面目を叫んでも響かないよ。
むしろお前がこんなとこ見るなよ。

調子に乗るのは良いことじゃない。
努力が実ったことは自信にすれば良い。
受かってない人もいるから、
ここで調子に乗るのであれば
むしろ、何と奥ゆかしいことか。

昨今の初任研をきついというなら、
県内全域が美浜の時代からすると流石ゆとりだわ、としか言えん。
こんなに研修を精選して減らしてもらって何がきついのか。
土日休む人は若くてもきちんと休んでいる。
採点を毎日確実にこなす人、
授業研究をする習慣をつけている人は
部活を除いてそんなにない。
どこで仕事を完了とするかの違いだよ。
若いと、やるべき仕事を見落としていることもあるけどね。

年に1回、無記名の保護者アンケートがある自治体があるので、
そこで保護者の評価を生でもらえるよ。
ショック受けても握りつぶすなよw
0177実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 07:26:30.41ID:zrVINms4
>>176
土日休む人は若くてもきちんと休んでいる。
採点を毎日確実にこなす人、
授業研究をする習慣をつけている人は
部活を除いてそんなにない。

部活を除いて、
「土日にやらなくてはいけない仕事は」
そんなにない、でした。
初任者はね。

年数が増えて分掌が増えれば、起案が増えるし、
論文があれば土日潰してやることが増えるのは当然のこと。
それでも、必ず仕事には終わりがくるから大丈夫。
若い人は丸つけもノート点検もコツを掴めば早くやれるから。
ビュンビュンつけて、はやく帰るべき。
0178実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 08:37:07.08ID:0SbaUsA7
>>176
ゆとり教育の意味もしらない人が偉そうに(笑)
ゆとりの使い方が間違ってるよ。
教育界外の人でしたか、失礼しました。
0179実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 08:54:52.37ID:zrVINms4
>>178
ごめんね、私たちの行った教育のせいで。
0180実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 10:06:04.23ID:sfHl1biz
任用書類は簡易書留で送りますか?
それとも普通郵便で送りますか?
教えていただけると助かります。
0181実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:58:52.93ID:MOrOxISa
>>180
簡易書留の方が安心だよね。
別に指定はないからどちらでもいいと思う。
0182実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:00:24.41ID:MOrOxISa
>>180
簡易書留でなくても、配達記録郵便もあるよ。
0183実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:08:18.26ID:82xQZssO
180です。
2人とも教えてくださってありがとうございました!!
お恥ずかしい話ですが、あんまり郵便やらないので詳しくなくて…今回は簡易書留にします!
ありがとうございました!!
0184実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:47:16.00ID:iV42ytei
きつい言い方だけど、この空前の低倍率の今受からないなら考えた方がいいよ。
0185実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 14:20:06.21ID:jgy+VCXw
>>83
講師じゃなくて現職だけど、一般で受けた。
説明会で他校種の現職で受けられるか確認してから在職証明を緊急用で請求したけど一向に送ってこなかった。
0186実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:16:57.61ID:b8k7mO/9
二次で落ちて今後の進路に焦るあまり就活して内定貰って安心してたけど、冷静に考えたら教育現場にまだ未練あるし講師するか悩むなぁ。
0187実習生さん
垢版 |
2018/10/08(月) 00:23:05.59ID:Aqs04ON3
合格された方に質問です。
初任給査定用履歴書で高校、大学の入学式と卒業式の日を確認して書くところがありますが、何で確認すれば良いんですかね…。
0188実習生さん
垢版 |
2018/10/08(月) 01:27:48.84ID:ehoo7DbL
>>187
私はそれぞれの事務室・事務局に電話で問い合わせしましたよ。
0189実習生さん
垢版 |
2018/10/08(月) 08:56:54.54ID:oOLG6dxn
>>187
お母さんの日記見た
0190実習生さん
垢版 |
2018/10/08(月) 11:00:53.08ID:4uhKVKuB
愛知県も1年目は車通勤だめ?
0191実習生さん
垢版 |
2018/10/08(月) 11:18:02.36ID:OMp7vqZo
そんなルールないよ。
愛知はアクセス悪い学校多いから車通勤じゃないときつい。
0192実習生さん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:29:26.90ID:YuEUpFVW
>>190
通勤は車でいいけど、研修や出張は車禁止だよ。

特に初任研に行くときは、配属先がど田舎だと交通手段がないから詰むんだよね。
0193実習生さん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:41:30.79ID:MQgV6yuU
みんなありがとう。
一年目から車通勤がいいなんて、いい県だ。関東から引っ越すが、車をどうするか悩む。買うか、待つか
0194実習生さん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:47:16.83ID:we7fcgxS
高校数学を辞退された方はいますか?
補欠なので、辞退者どれくらいか気になって
0195実習生さん
垢版 |
2018/10/08(月) 16:08:28.13ID:YhST5BH6
>>194
受験者全員がここを見てるわけないだろ?
補欠は12月まで大人しく待てや。
仮にいたとしてもあんたが補欠の中で最下位なら意味ない報告になるだろ?
補欠は補欠らしくロムってな。
0196実習生さん
垢版 |
2018/10/08(月) 16:38:19.81ID:Aqs04ON3
>>194
教育委員会のHPで過去の実績を調べれば、毎年何人繰り上げてるか分かります。
0197実習生さん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:00:59.87ID:R+d8ZLU2
>>194
校種は違いますが、昨年度補欠でした。
毎日気になりますよね。私は結局採用が来ませんでしたが、今年度合格できました。
194さんに採用が来ることを祈っています。もし仮に来なくても決してあきらめないでください!補欠者は本来受かっててもおかしくない人だと思います。たまたまその年の採用枠に入れなかっただけです。応援しています。
0198実習生さん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:38:48.94ID:we7fcgxS
>>195
それもそうですね。結局は自分の順位次第ですもんね。

>>196
実は過去のデータは見てましたが、年によって違うのでつい書き込んでしまいました。

>>197
励ましありがとうございます。
毎日不安でスレを見に来てしまいます。
落ちても来年は合格するように勉強し続けます!
0199実習生さん
垢版 |
2018/10/09(火) 01:14:52.87ID:KFMv7PWT
小学校。51歳ですが合格しました!
みなさん、50代で合格された方を知っていますか?
また、いらっしゃったら何歳か教えてください。
0200実習生さん
垢版 |
2018/10/09(火) 01:18:46.99ID:JBz6lyR4
もう、終わった話題をほじくり返すようで、申し訳ないんだけど、自分が受けた高校は確実に講師3年経験者の方が有利っぽいんだが。

計算に自信ないけど、一般枠の割合は全出願者の88%に対して、合格者全体の66%しかいない。
逆に講師経験枠は全出願者の7%に対して、合格者全体の12%も占めてる。

これを合格率にすると、一般枠は合格率9.7%(179/1850人)で、講師枠は24%(34/142人)。
講師枠受験者の人は、いろんな噂が気になるかもしれないけど、自分が納得いくまでやれば良いと思う。
0201実習生さん
垢版 |
2018/10/09(火) 01:21:29.71ID:JBz6lyR4
>199
おめでとうございます!一次試験から受けた組ですか??
0202実習生さん
垢版 |
2018/10/09(火) 04:32:42.99ID:e4lkWdYJ
>>199
特定されるからきっと書き込まないよw
毎年、他業種から変わってきた方を散見する。
それでも、小中で51は聞いたことがない。
(たまたまかも知れませんが)
高校でしょうか。
おめでとうございます。

今採用の人は65歳まで働くの前提なのかな?
52で初任研、
57で5年経験者研修と1部門論文、
60過ぎて10年経験者研修と2部門論文は大変そう。
免許更新講習もあるし。
(教頭以上の役職者になれば免除だから、50代の受講者は減る)

免許更新は他業種でも受けてきたのでしょうか?
今年最終年でしたよね。
(生年ごとに割り振られた10年刻み方式のものは)
それとも免許を最近とったの?
なんか凄い人生ですね。
強い思いがないと歩めない道だと思います。
頑張って下さい。
0203実習生さん
垢版 |
2018/10/09(火) 04:35:04.69ID:e4lkWdYJ
>>199
ごめんなさい、
他業種とも何も書いてみえなかったですね。
0204実習生さん
垢版 |
2018/10/09(火) 20:33:56.77ID:BJGll7zb
>>199
今年の50代は知らないけど
昔勤めてた学校に46歳新任の女性や43歳新任の男性がいたよ。
50代の合格者もそりゃいると思う。
おめでとうございます。
0205実習生さん
垢版 |
2018/10/09(火) 22:40:04.37ID:g8s0hqB4
過去に鬱病等の精神疾患の経験がある人間は、底辺校に配置されたりするのですか?
0206実習生さん
垢版 |
2018/10/09(火) 22:54:17.52ID:h9AF3PRp
>>200
今年は講師枠の合格者多いね。
去年やそれ以前は少なかったかも?
0207実習生さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:20:12.40ID:u9tsL0h+
>>205
逆。いきなり底辺校で潰れられたら困るから、初任が底辺校なのは「こいつなら大丈夫だろう」とむしろ期待されてる人。
一流大学卒で底辺校の人は、たぶんそういう理由。次の異動ではトップ校なはず。
0208実習生さん
垢版 |
2018/10/10(水) 11:06:42.85ID:t6VBsJzi
>>205
その精神疾患について、教育委員会は把握してるのかい?ちゃんと伝えてある?

伝えてない場合は、普通に配属されるぞ。
ってか、過去に精神疾患があるって言って、合格するものなのかねぇ。隠しているのであればご愁傷様。
0209実習生さん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:42:29.99ID:oKYV+n18
>>207>>208さん
ありがとうございます。精神疾患に関しては何も伝えていませんが、特に聞かれるようなこともありませんでした。
0210実習生さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:26:33.02ID:t6VBsJzi
>>209
ちゅーことは、なんの配慮もされないので、普通に困難校に配属される可能性もあるね。

困難校で待ってるぜ!
0211実習生さん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:45:12.27ID:ihbUcizT
>>208
面接で精神疾患の有無なんて聞かれんやろ
健康診断書で初めて書くわ
0212実習生さん
垢版 |
2018/10/11(木) 06:54:02.66ID:gyNVMtuD
>>211
そうだよね。
書いたら面接で聞いてもらえるかもね。

205さんは
次の面接で採用なしにはならないので
配属に不安があるなら伝えるべき。
採用側も合格させたからには働ききってもらいたいので、
余りにミスマッチな配属はしたくないと思うんだ。
なんでも追及される時代だし。
面接で訴えたのに配慮しなかったと外部にバレたらまた叩かれる。
(それもどうかと思うけど)
一年目は療養休暇をとるとまずい。
研修を全部こなさないといけないことになってるから。
何とか正式採用されるまで持ちこたえてね。
いざ、だめになっても他の道があるよ。
教員採用試験を受かったくらいの人なんだから。
自分を追い詰めないでね。
0213実習生さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:56:25.79ID:U8MmU6LF
高校だったら、面談ないよ。
いきなり配属校の校長から電話がかかってきて、何日に来いと言われる。

配属校が決まった状態なので、学校は変えることはできない。配慮を求める機会はない。

すでにロシアンルーレットは始まっている。

困難校からの電話に震えて眠れ。
0214実習生さん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:11:59.56ID:2QowAjSi
市内の初任研で50代も40代も数人ずつ、いたそうですよ。
0215実習生さん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:39:57.18ID:ozNKvITT
今年中学校で受験し、補欠だった者です。
ある市教委から講師をしないかと電話をいただきました。講師の連絡は2月以降とここで見たので、早すぎでないかと驚いています。
願書に講師登録すると書いた人は、連絡いただいているのでしょうか?
0216実習生さん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:10:17.49ID:ZsJOdzjw
困難校てそんなびびることないよ。都心の県内トップ1.2を争う困難校で働いてるけど、生徒との信頼関係さえできてればそんなに辛くはない。もちろんくそやんちゃだし家庭環境もめちゃくちゃ、中抜けなんて当たり前、「死ね」が挨拶だけど毎日楽しく働いてるよ。
0217実習生さん
垢版 |
2018/10/12(金) 06:10:45.08ID:n7aeIlNb
>>216
信頼関係を築くのに大切にしてみえることを教えて頂けますか。
それは新任でも少しは真似してできることなのでしょうか。
楽しいと感じられる程達観はできないと思いますが、
生徒が教員のどこをみて信頼してくれようとするのか、ヒントを知りたいです。
0218実習生さん
垢版 |
2018/10/12(金) 07:34:28.29ID:PP1WWWt0
>>217
「この先生は他と違うな」と思わせること。だいたい先生は頭ごなしにキレるからそれは絶対にしないこと。すぐ怒るのではなく話を聞く。やんちゃは自己表現だから悪いことしててもバックボーンを受け入れてあげることで信頼される。もちろん怒るとこは怒る。
0219実習生さん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:05:25.98ID:uSH3mgZ1
>>218
あー、お前さんはダメなタイプだね。
学校として統一した動きをしないと組織としてダメなだよ 。

学校の見解と1人の教師の見解が違うとガタガタになるよ。全体で対応しようとしてるのに1人だけ勝手な行動をした挙句、生徒に甘い対応をしたら、そりゃー、生徒は甘いやつになびくわ。

学年団でも「美味しい所だけ持っていくやつね」ってなってるわ。うちにもいるもん。

苦労して、嫌われ役もしてるのに、全部ぶち壊すやつ。
0220実習生さん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:05:34.82ID:3PIL27AC
>>199
特定されるから余り詳しくは書けないけど
52歳で合格しました。
因みに小学校ではありません。
0221実習生さん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:47:56.38ID:PP1WWWt0
>>219
甘い対応するなんて言ってない。笑
頭ごなしにキレるのが組織として統一した動きならその学校も終わったな笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況