X



トップページ教育・先生
1002コメント315KB

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0542実習生さん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:59:07.36ID:6pqBNqqk
上位下位ではなく定員をしっかり充足している学校の給与が高いのです。
東京都の私学助成金は半端ない。定員割れしていても運営上全く問題ないほど。
0543実習生さん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:07:05.51ID:6pqBNqqk
公立でも恵まれた東京都。しかし教員人件費削減は10数年続けられていてベースアップ無し、定昇のみで昇給額がショボい。定昇も厳しく査定され、あっと言う間に私学に抜かされ、40歳で3〜400万の差なんかザラ。
0544実習生さん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:24:45.77ID:qbT6Arh/
>>534

公立高校の正規教員になったとしても、初任は底辺校の可能性が高い。
公立底辺校の勤務経験を私立進学校の採用面接でアピールできるんか?
0545実習生さん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:25:17.70ID:nxwz4Jmp
>>534
専任昇格が明記されない常勤講師は辛いよ。
法人が枠を増やすかもしれない。専任に欠員がでるかもしれない。
あるか分からない もしもに騙されて一年間を過ごすことになる。
また、同僚との出世レースになり消耗する。

目先の利益に惑わされないで、長期的な利益をとったほうがいい。
正規になれるなら、正規が絶対いい。
0546実習生さん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:32:27.37ID:nxwz4Jmp
転職ありきで就職すると、この時期から急激にモチベーションが下がる。
昔の職場で雇い止めを宣告されて、一気に仕事しなくなった同僚がいました。
0547実習生さん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:08:46.33ID:qbT6Arh/
>>534

学歴と学生時代の成績が良く年齢も若いなら、
私立進学校の講師をしながら専任教諭を目指したほうがいい。
30歳近くになっても無理だったら、公立の教員採用試験を受ければよい。
いまの公立の教採試験は地歴などを除いて難しくない。
0548実習生さん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:09:29.56ID:dlqGWpIO
>>533
てかハイスペックじゃなけりゃある程度の私学は専任になれないぞ
0549実習生さん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:20:06.86ID:qbT6Arh/
>>548

ロースペックなら東京都の教員がいい。
なにしろ、応募書類に大学名を記入する欄がない。
その結果、噂では採用者のボリュームゾーンは日東駒専らしい。
0550実習生さん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:04:16.82ID:r8SBF3pu
>>549
ほんと公立はひでえよな
某都立高校に明海大学卒の英語教諭がいたわ(呆)
0551実習生さん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:26:45.12ID:ZXfgqd5s
>>510
>>511
英語科はたしかに学部卒でもOKってとこしかないな
早大学院ですら修士必要なかった
0552実習生さん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:30:43.11ID:ZXfgqd5s
>>521
英語科ってけっこう男のオジサンいるよね
研修行ったら50以上のムサイオジサンばっかで
若い女性教諭いなかったw
0553実習生さん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:05:52.14ID:N0ppd5lp
>>535
3年目以降も常勤から専任への道はない。

常勤から専任を期待して、いくつかの学校でだまされています。
0554実習生さん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:21:38.36ID:Ce/68X8Z
都立はやめたほうがいいけどな…まあ身体壊さない自信あるなら是非、
0555実習生さん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:40:11.92ID:eDyBvAfB
>>554
能力や体力が、中の上かそれ以下なら公立で妥協して生きるのが一番よ
0556実習生さん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:52:00.03ID:vbpB4Df1
学芸大卒はマーチ志望の生徒から馬鹿にされるよ、学芸会って
0557実習生さん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:10:42.94ID:Ce/68X8Z
>>555
公立受かってれば中くらいから中の下くらいの私立からは重宝されるから、程々にやりたいならそういうステップアップもありだよね
なんだかんだ中間層の人間が一番多いのは事実だし、経営も傾きにくい。
公立専任でそこそこ部活実績あるだけでヘッドハンティングする時代だからね、
0558実習生さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:10:37.45ID:7MfrxVI+
>>502
コンプライアンス委員会とか普通の私学からしたら、なにそれ?って感じだもんな。
いいなぁ。大規模学園は。
30代の事務員でも公立の教員をはるかに凌駕する給料らしい。
0559実習生さん
垢版 |
2018/10/20(土) 21:45:39.70ID:ado+MLhN
>>557
ステップアップってそんなにみないけどな。
教員でも頑張って大学の助教授になったりとあったけど
数人だな。そもそもなぜ県立・私立の教員になったの?
って奴ばかり。
0560実習生さん
垢版 |
2018/10/20(土) 21:50:46.50ID:ado+MLhN
あと、中から中の下の高校に行くにはそれなりの覚悟が必要だけどな。

最近都内でもいいんじゃねと思えるようになったわ。
クソ田舎で探すのも大変だわ。ブラックしかないし。
0561実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:58:51.24ID:5nEspf1+
できれば女子校、最低でも共学がいい
0562実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:02:13.92ID:B4X9sl8P
>>561
女子校は貴方の性別や年齢によるけど
男性なら非正規からってなりそうではある
0563実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:24:09.23ID:5KSlJj2X
>>561
女子校だけはないわ
0564実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:36:16.26ID:OKWGJVlQ
今日日、女子高は学校の数そのものが減っている気がする。
あるいは、スレ内で話題になるようなミッション系の高レベルな学校か。
0565実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:38:07.70ID:kWfnHjXZ
女子高でも半数が国公立・医学部一割程度
医療系狙いなど、ワイルドな女子高じゃなければ
いいけどな。小人数とか。そんなところないんだろうけど。
0566実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:40:29.71ID:kWfnHjXZ
>>564
高校選びで女子高どうだ?って言っても嫌がる奴
いるしな。(人間関係めんどくさそうってな感じで)
たぶん、面倒なんだろうな。なんなんだろう。
0567実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:54:36.20ID:B4X9sl8P
というか女子校は経営的に不安定なとこ多いから気をつけてな
安易に共学にすると、今まで競わなかった共学校と競わなきゃ行けなくなって余計辛くなることもあるはず
0568実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 12:54:32.31ID:1HNCwdQZ
都内の伝統的な女子高で非常勤やってるが、女子高はどこも生徒集めで苦戦中だぞ
教員への待遇はホワイトだから、女子高には頑張って欲しいが、
人口減少と少子化で将来的にはどこも大変だな

あと、女子高の価値観は基本的に好き嫌いだけだから、男性教員は嫌われたら針のムシロですわ(笑)

精神的には共学の方がはるかに楽w
0569実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:47:52.43ID:YSPesi2y
>>568
連係プレーでノイローゼになりそうだな。
0570実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:50:40.11ID:jcqvvw/F
>>566
分かる気がする。女子特有の世界なんて、男には分からん。
そのあたり、自分の子どもに娘がいれば少しは分かるかもしれんが…。
0571実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:02:26.38ID:gmadSl8Y
女子校の男性教員はどんな見てくれの奴でもファンがつくから、
ちやほやされたい男にとって理想郷。
男が周りにいないだけで、自分がモテると勘違いするとたちまち転落する。
ハニートラップに注意。なかには卒業生と結婚する教員もいる。
0572実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:18:40.75ID:YSPesi2y
>>571
嫌われたら、鬱になるまで追い込まれるんだろ?
0573実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:19:12.49ID:B4X9sl8P
学校でハニートラップwww
0574実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:26:13.56ID:Ww+Fol+w
まぁ、わりかし素直なやつは多いのとやっぱ真面目なのが多いからやりやすいと思うけどな
ただ、上に出てたとおり、経営的にギリギリが多いから一生働けない
給与安すぎだし、営業多すぎだし、安定はしてないな
0575実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:09:04.17ID:gmadSl8Y
>>572
学校の雰囲気による。底辺校だとそうなる。

>>573
生徒にその気がなく「ただお喋りしに来た」と言って相手していると、
管理職にマークされる。

>>574
男が年取ると役職付きにされて、運営に回されるのもつまらんしな。
0576実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:18:20.24ID:B4X9sl8P
女子校だと、魔例えばみんなの高校基準でどのくらい以下だと底辺校で、どれくらい以上だと上位校だと思います?
結構、みんな意見がバラバラでw
0577実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:43:36.73ID:jcqvvw/F
>>573
常勤講師だと管理職から「遊んでいる」と見なされて、契約更新が無くなる訳か
0579実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:16:35.08ID:Q05q3C9x
底辺女子校だけど、見た目も言動も草食系ならちやほやされて楽しいよ。
ただ、いじられまくるから多少メンタル強くないとやってけないのも事実。
将来は女子校の専任がいいけど、安定を考えると共学のほうがいいのがジレンマだ。
0580実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:22:20.76ID:ybkATLgu
神田女学園、松陰(世田谷区)、洗足学園は毎年教員募集していますが、なぜやめる教員が多いのですか。
0581実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:37:12.95ID:EMA+ng0z
>>580
労働環境が劣悪で辞めていく
常勤含む非正規雇用で使い捨てる
(専任募集の場合は1年目の試用期間で切る

こんな感じ?
0582実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:45:02.97ID:h/Vknv+j
女子校ではなく女子コースのある学校に勤めた事がある。
ガツンと怒る若い男性教師が嫌われる。
中年教師が怒るならいい。女性教師は無視できる。
しかし若い男性教師が怒ると、もはや「憎悪」の対象とみなされていた。
うまく説明できないが、かつて女子高生だった者としては、その生徒心理は分からんでもない。
0583実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:53:36.40ID:VSefWzfg
ひまなので妄想学園作ってみた

6学年、6クラス。必要な担任数は36名、副担任12名。
校長教頭計3名、養護教諭2名。
教務、進路指導、中学と高校の生徒指導、広報、
の主任各1名で5名。

フルタイム(専任教諭、常勤講師)で最低58人
必要なコマ埋めるのに非常勤講師 が 〇〇人
としてみた。

学校の継続運営のために常勤講師ではなく
専任教諭でないとならないのが
各学年担任のうち2人で12人、管理職3人、
各主任で5人、養護教諭のうち1人。

合計21人。この21人が専任教諭でよく働くなひとたちで、
担任も持たない部活もほとんどやらない分掌も軽い
老害ジジイババア専任教諭(1000万プレーヤー)が
同じくらいの数いる。その人たちのぶん、安くて
仕事いっぱいしてくれる人を常勤講師で雇う。

続く
0584実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:58:42.71ID:VSefWzfg
邪魔になるんでやめた、、、
学園に支払われる補助金の額は
常勤講師も専任教諭も変わらない、
ということは下手に非常勤講師をたくさん雇うより、
二十代の若手をいっぱい常勤講師で雇い、
3年で雇い止めしてまた新たに若者を雇う、
のループさせていけば学園は安泰なのよね。
そんな中で能力の高い人間をたまに専任教諭にして、
学校公務運営が滞らんようにすると。
0585実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:15:28.00ID:UzS9Oym+
>>582
うまく説明してくれ。全くわからんわ。
近い年齢だと基本バカにしたくなる感じなのか?
0586実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:36:59.40ID:EMA+ng0z
>>585
身近に感じる分より好き嫌いの振れ幅がでかくなるんじゃないか?
0587実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:45:22.56ID:gmadSl8Y
>>585
教師類型・・・・・生徒の評価
お爺ちゃん教師・・かわいい。貴い。
中年教師・・・・・家庭持ちならお父さんに叱られてる感じ。
女性教師・・・・・同じ女。笑いあった後で悪口を言うことも。
若い男性教員・・・お姫様を大事にしろ。
0589実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:59:20.41ID:THZZp9ai
光塩とか最近落ち目だよね
清泉とかカリタスに抜かれそう
0590実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:51:37.21ID:rdEaBIcD
底辺私学はすごいサバイバルだよね
受験生かき集めるために塾や公立中学に体当たり営業したり説明会増やしたり
面倒見の良さをアピールするために補習もしないといけない
定員割れ起こしてると生徒の選り好みができないので、発達障害系もどんどん受け入れる。
仕事は次から次へと増えるのに経営難で給料は上がらないどころか手当削られることもあるし、5年先に学校がどうなってるかもわからない
0591実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:01:00.39ID:5Av25Xkk
>>590
それ。
安月給と仕事の多さで、せっかく人を採用しても公立に決まったりしてすぐに辞めていく。
0592実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:09:21.50ID:P6Qla7g9
>>589
逆に最近上り調子の女子校とかあるのかな?
T島岡とかK祥、O友みたいにある程度上り切ってるところは別にして
0593実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:11:59.36ID:po0kpw/9
洗足ってそんなにひどいの?
0594実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:49:45.16ID:rPPDXNx1
お嬢様学校から進学校へ移行しつつある女子高なら
あるんじゃないのか?
お嬢様じゃないけど南山女子なんかレベル高そうだけど。
0595実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:52:41.57ID:h/Vknv+j
>>585
ちがうちがう、バカにしてるんじゃない。
うまく表現できるかな…。

>>587の書き込みがすごく面白いと思うけど、
なんていうか、若い男の先生は彼女らの中で「同年代の異性」のカテゴリなの。恋人になるかもしれないような。
(生徒的には)当然、異性として尊重されるはずなのに、怒鳴られたりしたら、
「女としての私が否定された」と思い込む。それは自意識過剰な年頃の女の子にとっては全人格否定に等しいのよ。
0596実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:03:12.78ID:rPPDXNx1
>>595
注意しないと調子に乗るし難しいのだな。
まあ、非正規の時は人間として見られてなかったから関係ないけどな。
0597実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:09:11.52ID:5fl3M6Ba
>>594
あ〜なるほど、確かに
もともとお嬢様学校の素地があると変化もしやすそうだよね

>>595
あなた本当に文才があると思う
今までで一番わかりやすい文章だった
ありがとう
0598実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:20:27.88ID:5Av25Xkk
自分の専門分野以外の内容を教えなくていい大学の教授が羨ましい。
高校の教員とはいえ、大学時代の専門以外の内容を行うのは苦痛で仕方ない。
0599実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:25:48.59ID:aR4s22fk
K蘭がついに入試の回数を増やすっていうし、Y雲も共学化したし。これから女子校はよっぽどのブランド力がなきゃ埋もれていくよね
底辺私学は生徒は減って収入増えないのに、生徒も保護者も頭のおかしい層が増えてるから一人当たりにかかる手間もかかって負担は激増
若くて優秀な人は自力で公立や他の私学に合格して沈みゆく泥舟から脱出していく
0600実習生さん
垢版 |
2018/10/22(月) 13:29:21.24ID:+/KzfNAV
>>556
学芸コンプおつ
0601実習生さん
垢版 |
2018/10/22(月) 13:31:07.27ID:wRzCoV+P
>>600
実際、教科力とか教授力って学歴とはあまり関係がないのかなとはおもったりする
0602実習生さん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:21:52.05ID:K/ped/g6
内定もらって断ったことある?
面接で主任の高圧的な態度が気になって、内定もらったけど断りたい…
0603実習生さん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:23:12.27ID:wRzCoV+P
>>602
あるよ
遠慮することはないさ
雇ってもらえるんじゃない、雇う権利をあげてるだけなんだから
0604実習生さん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:23:37.48ID:hLTHGAj3
底辺私学のウチに東大院卒の先生がいて、「できない子を変えてあげたい!」って使命感に燃えた熱心な人なんだけど、
いかんせん彼のプランはそこそこできる・そこそこ向上心のある生徒にこそ有効だが、小学校中学年レベルの内容もろくに理解できてないようなガチ学力底辺層にはまったく効果なしなんだよね。
もう住んでる世界が違うとしか言いようがないよ。話が通じないからな。
0605実習生さん
垢版 |
2018/10/22(月) 16:05:02.46ID:4g/8KVfP
>>604
赴任されてどのくらいの先生?
やりたいことが現実路線に着地するまで5、6年(長くて10年)かかるよ。
大切なのは、その長期間にわたって向上心を失わないことと思うので、
そんなやり方じゃ駄目だと早々に結論を出さずに、励ましと助言を交えつつ見守ってあげてほしい。
0606実習生さん
垢版 |
2018/10/22(月) 17:29:58.17ID:bYD4gzni
>>598
高等教育機関とそれ以外の違い。
所詮、大学で学んだことは専門とは認められない!悲しい現実。
0607実習生さん
垢版 |
2018/10/22(月) 18:33:40.48ID:g8RvoHH+
>>605
10年はかかりすぎだろ…せめて一周(3年)やったら気づけよ…
0608実習生さん
垢版 |
2018/10/22(月) 18:35:19.50ID:aAgm+ohB
旅行で年次休暇って非常識ですか?
0609実習生さん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:32:16.92ID:RJm+zUNL
有給休暇に理由は不要
時季変更権は学校側にあるから、次期次第。
0611実習生さん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:34:35.32ID:RJm+zUNL
>>598
本気でそんなこと思ってる?
イマドキの大学は甘くないよw
0612実習生さん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:41:08.59ID:aAgm+ohB
講師だと有給とらせたくないとかある?
夏休みとか給料だしてるのにふつうの時期に有給とるなよ的な
0613実習生さん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:45:39.69ID:v0annxZ5
彼氏が都内でも有名なお嬢様学園の専任だけどとにかくお給料とお休みがとんでもないよ。
私は中堅下位校で非常勤やってるんだけど、職場のおばさま方にはその人離しちゃだめよ!と言われてるww
0614実習生さん
垢版 |
2018/10/22(月) 20:31:52.77ID:cW8gW3Ng
>>598
今の大学は売り込みに必死だよ
大学教授が楽なんかわけない
0615実習生さん
垢版 |
2018/10/22(月) 21:38:31.98ID:3tXCPq17
>>613
おいブス、お願いなんだけど彼氏の年齢と年収わかる範囲で教えてくれや。頼むで。
0616実習生さん
垢版 |
2018/10/22(月) 21:52:31.67ID:K/ped/g6
>>603
そうだよね、ありがとう
0617実習生さん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:40:56.92ID:BXa8ik5/
>>613
そのうち捨てられるわ。早く職を安定サセヨ。
0618実習生さん
垢版 |
2018/10/22(月) 23:29:53.87ID:3csUM50L
なんか一部の私学が無理なら都目指した方がいいってことかい?
0619実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 00:05:07.08ID:5eoR1JG+
>>614
國學院栃木短大に知り合いがいたが、まだあるんだろうか
0620実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 06:11:39.43ID:NoWf5qMw
>>618
生活は早めに安定させたほうがいいってことだよ。
行きたい私学を永遠に諦める必要はないが…
0621実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 06:27:48.92ID:cv48qnTL
どのあたりの私学までならホワイトかな
日能研で55くらいの一貫校?
小学校もあるような学園?
0622実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 06:51:38.86ID:HH6UaFXY
>>621
偏差値というよりは、
定員が充足してて、組合が強い学校が働きやすい。
0623実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 06:54:35.03ID:1GFjFcUz
>>613
顔うp
0624実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 15:47:04.07ID:/b5vTOis
さっきとてつもなく魅力のない求人を見つけたよ。思わず溜息。誰が応募するんじゃ、、
0625実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:57:06.51ID:HH6UaFXY
どんなの?
0626実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 19:30:25.79ID:pndoEJK4
多摩大ってどんなかんじなのかな?
0627実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 19:35:30.57ID:r0T2KdsE
関東にあるって感じじゃない。
0628実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:21:46.53ID:uqg2YCct
>>615
氏ね。
30歳680万。
もちろん家族手当類なしで。結婚したら50万くらい変わるらしい。
車買うときに一緒に行って、持ってた源泉徴収と書類に記載してるのチラ見しただけだけど。
0629実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:22:21.85ID:wXMCm1hB
武蔵野学院の求人出てるけど、ボーナス安すぎじゃない?
詳細に出してるところで、あんなに安いの初めて見た。
0630実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:34:56.51ID:r0T2KdsE
>>628
余計な御世話だ問うけど結婚しない理由が分からない。
あっという間に40超えるぞ。
0631実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:34:56.97ID:ZhRS5Uj1
>>629
確かに、公表されてる中では相当ひくいなこれ…
2.8カ月…
公立とほぼ一緒じゃねえか
さらに初任給も都立より安いと…
ここ行く意味ねえな、まじで
0632実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:40:14.60ID:Tony0kUW
>>626
めぐろは知り合いが勤めてるけど、かなりハードワークで進学進学らしい。そいつは生き生きと働いてるけど合わんと辛いって。給料安定は悪くないって言ってたけど、詳しくはわからん。
0633実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:49:16.12ID:uqg2YCct
>>630
先述通り底辺私学勤務だけど、うちの50歳くらいの人の金額w
多分、私が専任になりたいの知ってて気を遣ってくれてるんだと思う。
結婚してる女が専任で働きたいですなんて、無理に近いだろうから。
ぶっちゃけ非常勤と言えども「先生」として働けたし、生徒とも触れ合えたし、専任にこだわらなくても良いかなと思いは出てきた。
0634実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:23:29.73ID:ZhRS5Uj1
英・国・理でS山ケ丘から募集が出てきたね
埼玉だけど、やっぱり例にもれず薄給ブラックなんだろうか
0635実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:25:54.35ID:DwTy5L1n
>>628
給料、マジかよ。。
ちなみに車何買ったの?新車?
0636実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:41:57.67ID:NoWf5qMw
>>631
えっ
ちょっと待った、ボーナス2.8ヶ月で「公立と一緒」なん?
東京都のお給料そんな安いの?
0637実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:44:16.49ID:NoWf5qMw
>>663
結婚に向けて公立勤めたら?
お給料はともかく、育児休業制度は充実してるよ。
0638実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:45:53.62ID:EIr9UY0/
賞与が3ヶ月割ってるところってやっぱり経営難なのかな
0639実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:57:09.28ID:AHn7PuRr
>>636
と、聞いたよ
残念ながら
0641実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 22:12:12.28ID:AHn7PuRr
ボーナスの最低ラインは4.5だと思う
それを切ったらやばい印象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況