X



トップページ教育・先生
1002コメント307KB

常勤・非常勤講師 Part121 ※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0360実習生さん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:55:31.55ID:y9yoXu/R
>>359
今のところはね
試験終えて結果待ちだけど、落ちたら考え変わるかも…
0361実習生さん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:00:35.90ID:iGay59ab
>>354
教員ってなんなんだろうな
0362実習生さん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:12:05.50ID:xa2sMyAq
>>352
ありだと思う!
前夜祭みたいなもんでしょ。
体育祭終わった後は、打ち上げやってるよ。
0363実習生さん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:20:34.31ID:xa2sMyAq
>>355
>>356
そんな感じで楽しい?
まあ仕事なんて辛い事も多いけど、この仕事に就くまえ(転職組ね)は、
生徒のためにいろいろやろうとか思っていたけど、
嫌な事多すぎて、1学期は定時になる(17時)のを心待ちにしていた。
なんだか2学期になって、いろいろ吹っ切れて、
あと少しなら頑張れそうと思えてきたけど、やっぱり無理だと思えてきていて、
4月からはどうしようか考え中。
続けるにしても続けないにしても、1度3月に辞めるのもありかなと思えている。
うちら常勤だったとしても、非正規だからしばりはないし
3月はいちおう辞めようと思えば辞めれるし。

今の子たちと過ごすのほんとう難しいよ。
今年は特に、前年度高3から高2になっただけだけど、
ほんとうそう思う。
0364実習生さん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:55:46.62ID:cc2HnpSR
クラスの子供というか、親がマジで辛いわ
下校時間数分過ぎたら、学校に怒鳴り込んでくる
放課後万引きをして、子供が万引きをしたのは学校の指導のせいだと言い、警察に迎えに行かせる
朝起きれないから毎朝迎えにこい

酷かったのが、家の中がゴミ屋敷だから掃除に来てくれ

俺何で教員やってんだろ
こんなん病むわ
0365実習生さん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:58:20.35ID:cc2HnpSR
取りあえず言いたいのは、誰も持ちたがらないクラスを講師に割り振るの本当にやめろ

何校かやったけど、
誰も持ちたがらない問題あるクラスにしか当たったことないぞ
0366実習生さん
垢版 |
2018/09/15(土) 12:02:03.39ID:H0LM3l4T
おまえに辞めて欲しいってメッセージだろ
0367実習生さん
垢版 |
2018/09/15(土) 12:04:24.76ID:cc2HnpSR
マジかよΣ(;゚∀゚)ノ

まぁ、実際問題講師必要になったクラスって
前担任が病んで辞めたクラスとかもあるからなぁ
0368実習生さん
垢版 |
2018/09/15(土) 12:48:51.07ID:sMPs/zoA
そこを立て直させられればおまえの株も上がるってもんだ
0369実習生さん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:59:27.51ID:xa2sMyAq
>>364
子どもが学校を出てから、「万引き」とかするのは、
学校よりも家庭に問題があると思ったほうがいいのにね。
そもそも、家庭に問題があるから、そういう行動するわけで・・・

>>365
そもそも、いいクラスなら担任が3月までは病気になるわけがないわけで、
そうじゃなくて小さくても問題があるクラスなわけがあるから
うちらみたいな臨任が必要になるんじゃないかな。
そうじゃなければ、必要ないわけだよ。あるいは、産休だけど。
産休も、「いいクラス」なら、よほど責任感のない教師以外は、妊娠出産も
考えているんだと思うよ。(それもどうかと思うけど)
0370実習生さん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:59:45.09ID:2xZMyOsy
>>365
そういうクラスの授業って非常勤講師ばっかりになるよな
学校行事のとき誰もいなくてワロタわ
0371実習生さん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:59:14.35ID:etLKvwRe
確かに
アスペルガーや統合失調症っぽい非常勤で時間割が固められたクラス見て、ゾッとしたことがある
0372実習生さん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:16:33.28ID:9eLXewPP
子供が宿題をしない、校外で悪さをしている
学校に連れて行け
もううんざりだわ
0373実習生さん
垢版 |
2018/09/15(土) 20:23:13.21ID:gls7vEla
同じ校種同じ教科でも臨時的任用(1年間の講師)に選ばれる人と、代替講師に選ばれる人の違いって何?
0374実習生さん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:12:16.50ID:YuX2IO9e
そこまでのモンスターに遭遇したことないからわからないんだが、
実際は校外のことについては対応しちゃならんと思うんだが、
どう対応してるんだ?

管理職に相談してるんだろ?なんて言われてる?
0375実習生さん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:42:26.74ID:xa2sMyAq
>>373
代替講師っていうのが臨任とどう違うかわからないけど、(うちの自治体にはない)
代替ってつまり、2学期からとか3学期だけとかいう雇用の人のこと?
これって、タイミングだと思うから、1年臨任しているからといって、
素晴らしいというわけではないだろうし、
途中からでもできる人はできると思うよ。
ただ、学校側が急に人がいて、途中からっていうだけだと思う。
0376実習生さん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:08:59.05ID:2xZMyOsy
>>374
俺もそう思うけどな
俺はお前にそんことを言われる立場ではないとはっきり言わねえと付け上がるぜ?
0377実習生さん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:09:23.64ID:tOHATAtV
>>375
産休代替とかで4月から3月までの1年講師ってのもあるよ。
途中からとは限らない。
0378実習生さん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:16:59.44ID:lXlMCcz+
産休の代替えは産休の期間のみの任用だ
産休と言っても多くは産前産後育児のコンボで休みとるからそこそこの期間になる
そうじゃないのは欠員補充だろ
自治体のお金節約のため教諭じゃなく臨時で数埋め
下手に生活できるレベルの給料があるからそれに甘えてしまうケースが多い
早く受かれ
0379実習生さん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:41:26.04ID:lXlMCcz+
産休の代替えで3月までのケースが多いのは、休みを取ってる本人の目線で見てみるとわかりやすい
転勤ある場合は特に、年度途中から復帰よりは四月からの方が本人にも職場にも都合がいいってのは考えてみればわかるだろう
まさか数年休んで入試真っ只中に復帰したら迷惑千万だろ
一月復帰で新しくなった学校運営が分からず3ヶ月給料泥棒した挙句転勤とか総スカンものだぞ
0381実習生さん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:45:32.89ID:kcEbUdTe
辞書的にはそれでもいいらしいけど恥ずかしいよな
0382実習生さん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:57:58.40ID:3+A7eguW
中学1年生、20代の女性教諭には
〇〇〇大先生と呼ぶくせに
40代講師の自分は〇〇〇と
呼び捨てにします。
先生の敬称を付けるよう何度も
言っていますが直りません。
先生と呼ばせる方法はありますか?
0383実習生さん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:52:10.36ID:kcEbUdTe
呼ばれてない時点で負けだバカ
0384実習生さん
垢版 |
2018/09/16(日) 10:25:33.17ID:3+A7eguW
>>383
●●●か●●●ちゃんです。
負けとは思いませんが、
自分より周りの先生が不快に思っているかもしれません。
このままで構わないでしょうか?
0385実習生さん
垢版 |
2018/09/16(日) 10:26:47.16ID:L9P31OVw
>>378
産休代替教員も定数内講師も同じ扱いの自治体あるからな。
0386実習生さん
垢版 |
2018/09/16(日) 10:27:47.17ID:3+A7eguW
平日は疲れて帰宅後ベッド直行、
土は部活で丸一日つぶれ
日祝だけ丸一日勉強し
9か月で教採合格は可能ですか?
0387実習生さん
垢版 |
2018/09/16(日) 10:49:24.29ID:bv3DVlF9
みんな口には出さないけど、メンタル系の病で休職するなら二度と(少なくとも自分が転勤になるまでは)戻ってくるなと心の中では思ってるよね
0389実習生さん
垢版 |
2018/09/16(日) 11:24:10.74ID:3+A7eguW
全校集会で
代表生徒に
渡すものがあり
後方から前方へ歩み寄ると
●●ちゃん、ちっちゃい!
と言われ、
まるで吉本新喜劇の
池のメダカを見た反応です。
ちっちゃいと言われたら
何と言い返せば効果的ですか?
0390実習生さん
垢版 |
2018/09/16(日) 11:49:29.27ID:C/ZSVNuL
>>389
無視
0391実習生さん
垢版 |
2018/09/16(日) 12:25:24.03ID:s2seH6kZ
>>389
言われる言われるw
いつも教壇分高いから、並ぶと低く思うみたいね。

そういうときは
「せやろ?声がでかい・顔がでかい・態度がでかいの三拍子揃ってるから、背もでかいと思われるのよねぇ」と返すと
たいていひと笑い取れる。
0392実習生さん
垢版 |
2018/09/16(日) 12:31:58.82ID:j20LV+RN
>>389
喜んだようにありがとうと返してる
そうすればほとんどその絡みしてこなくなる
0394実習生さん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:30:06.77ID:oLEpFGx6
158の俺より低いやついないだろ
0395実習生さん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:31:56.57ID:oLEpFGx6
教壇あっても上側10cmくらいはいつも綺麗な俺の黒板
0396実習生さん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:35:41.50ID:Albpu2t8
>>389
「もっと大きくなれよ」とか言ってやる
0397実習生さん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:50:50.48ID:gibrKs/c
身長低いと煽ってくる女子に限ってえぐれてるのかっていうくらいの貧乳だからな
言い返したくても言い返せないが
0398実習生さん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:02:23.28ID:yVfpDDVt
うちの自治体は臨時任用は基本1年通しで担任持たされる
講師は休みの代替だから担任なし
産休は産前6週間産後8週間だよな確か
0399実習生さん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:49:01.75ID:FbYjH1+p
>>397
自分のコンプレックスを相手に投影しているだけだろ
女の胸の大きさと、男の背の高さは同じようなもんだから
0400実習生さん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:54:59.15ID:UemEmL3e
>>394 同士がいたわ
自分も自称163だが、教職ついたらあんまり身長は気にならなくなったわ

背が低いと女子生徒には安心感があるようだ(笑)
0401実習生さん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:59:46.73ID:e9Iugzm4
俺166しかないんだけど、小学校でも5,6年には最初バカにされたなぁ…
0403実習生さん
垢版 |
2018/09/16(日) 19:16:07.12ID:j20LV+RN
>>400
同士よ!

男性恐怖ある女子生徒と唯一会話できる俺
あと、190近い強面男性教師がちょっと怖い
完全に見下ろす高さだし
女子生徒もこう感じてるんだなってよくわかる
0404実習生さん
垢版 |
2018/09/16(日) 19:35:31.44ID:3+A7eguW
>>398
臨時任用は基本1年通しで担任持たされる
講師は休みの代替だから担任なし
産休は産前6週間産後8週間

※臨時任用が産前6週間産後8週間産休取得後
復帰した例はありますか?教諭は復帰できても
講師はいったんそこで契約が切れませんか?
0405実習生さん
垢版 |
2018/09/16(日) 19:44:56.00ID:MaaYzrD/
>>389
おっきくなるんだから!
0407398
垢版 |
2018/09/17(月) 10:53:35.43ID:/Ge0GJ3v
>>404
産休の話は労働基準法のをそのまま言ってるだけです
臨時任用が産休とってるかどうかなんて知りませんよ
0408実習生さん
垢版 |
2018/09/17(月) 14:15:47.57ID:SDHJLDqt
授業がわかりにくくてつまんねーし情けない気持ち悪い大人オーラが滲み出てるから
背が低いだの言われてバカにされるんだろ
生徒指導も厳しいだろそんなんじゃ
正しいことは誰にでも言える、問題は「誰が」言うかだ。 ってね
説得力無い大人が正しいこと言っても聞く必要は無いんだよな
0410実習生さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:37:57.78ID:dqc2A5Iu
教壇に上がる教員用
シークレットブーツ
販売してくれないかな
0411実習生さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:56:20.90ID:dqc2A5Iu
生徒に誕生日や血液型を聞かれたら
どこまで教えたらいいのか悩みます。
他講師の先生方、個人情報は完全に教えませんか?
どこまで教えますか?
0412実習生さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:56:30.06ID:BPjH6ieX
ナースサンダルいいぞ
4センチくらいのヒールあるやつ
0413実習生さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:58:42.28ID:BPjH6ieX
>>411
誕生日教えたらプレゼント持ってこられたりして非常に困ることがある
アルバイトしててお金ある生徒なら数千円しそうなもの買ってくることもある
だから俺は誕生日教えてもプレゼントは辞退することを明言してる
0415実習生さん
垢版 |
2018/09/17(月) 18:52:20.33ID:f7+hAnyq
>>414
知らねえけど、そいつの勤務校のメールや生徒のsnsに送ればいいんじゃねえ?
0416実習生さん
垢版 |
2018/09/17(月) 20:37:52.32ID:3RWdH98C
警察に言うべきなのでは?
本当なら普通に逮捕でしょ?
0417実習生さん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:19:22.55ID:mhEbKbUP
教員採用試験一次の結果が出る
8月下旬と二次の結果が出る
これからの時期臨時教員の不祥事事案が
多発するからお前ら気を引き締めておけ
0418実習生さん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:55:22.13ID:IKmlAxQy
受かったら四月まで粛々と業務にあたるだけだ
0419実習生さん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:30:04.84ID:6UlYIz9q
>>416
本当だったとしても普通に名誉毀損で起訴案件じゃないのこれ
触らない方がいいよ
0420実習生さん
垢版 |
2018/09/18(火) 10:29:23.40ID:aBUiQvUr
>>418
あんたも俺も落ちてるんだよ
0421実習生さん
垢版 |
2018/09/18(火) 13:47:07.07ID:Z3jDGvME
これから連絡あったとして勤務は1月の年明けからが多そうですかね
0422実習生さん
垢版 |
2018/09/18(火) 14:49:41.34ID:aBUiQvUr
連絡なんかねえよ
あっても年明けから
今年度末までとかばっかり
0423実習生さん
垢版 |
2018/09/18(火) 14:49:44.06ID:FLpdianX
>>421
高校の常勤講師なんかは、そんな時期からでも依頼は結構ある。
高校は入試があるから、その入試業務要員としての頭数を揃えておきたい思惑がある。
(入試では、非常勤講師は関われないから、常勤はOK)
この時期から学校に入れば、次年度4月からの講師も得やすくなるからお勧めだね。
0424実習生さん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:58:37.46ID:iBEVlTmb
>>423
私学の話かな?
公立は生徒数とカリキュラムによって教員定数が決まってるので、入試のために増やすことはできないよ。
もっとも、話が来ないわけではない。3年の12月で担任の育休代替っていうのが我が校でかつてあった。
(なんで妊婦に3年担任させるんじゃ…)
0425実習生さん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:40:19.03ID:OjD5rw7i
今日の面接練習

「今、個人情報の保護が言われています。あなたが生徒の個人情報について気をつけていることを話してください」
0426実習生さん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:48:54.48ID:H0mLP0I6
イケメンの生徒が鼻糞食べてるところ見ちゃったけど
個人情報保護のためにまわりには言わない
0427実習生さん
垢版 |
2018/09/18(火) 19:31:42.32ID:nPswxrEO
>>424
定年間近の教員が、年度途中で長期の病欠とかになった際、そのまま辞めることがしばしばある。
最初は、残りの有給休暇使い、さらには病休使って様子を見つつ、ボーナス基準日過ぎたあたりで退職の決断することはよくある。
で、最初の病休とかのときは、非常勤講師で代替することが多いけど、辞めたあとは常勤を探したり、非常勤に常勤への変更を求めたりとかは割りとあるよ。
0428実習生さん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:42:02.44ID:eSnd81ua
早く辞めて転職したいけど担任と運動部主顧問で持たされてるせいで3月まで働かないといけない…
途中で辞めさせて欲しい
0429実習生さん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:21:30.01ID:iBEVlTmb
>>427
教諭が辞めたらフルタイムの教員が1減るから、常勤で補充するんだね。
それはうちもあるよ。

>>428
確かに年度途中で辞めたら迷惑だろうけど、最終的にはあなたの人生だ。
二度とこの業界戻ってこないなら、思い切って辞めちゃったら?
0430実習生さん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:25:07.60ID:NtDNZy89
この仕事って途中では辞められない空気だよね…
正直向いてないからキツいわ
0431実習生さん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:48:26.42ID:1RA54fgT
授業は楽しいし教科について考えることはとても楽しく教材研究してるときは生きてる感覚がある
授業技術について学ぶこともとても楽しい。

でもそれ以外の部分が苦痛すぎる。どうしたらいいのか
0432実習生さん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:54:20.54ID:F5PU2mvo
>>431
その
0433実習生さん
垢版 |
2018/09/19(水) 06:53:23.10ID:cplFaAqw
>>431
わかるわかる。
頭髪指導と部活動に全く興味がないので苦労しているが、最近図太くなって「興味ないわー」と公言しつつ仕事するようになってからちょっと楽になったよ。
0434実習生さん
垢版 |
2018/09/19(水) 07:39:08.84ID:gpZKcHWW
産休代替だから11月でおさらばさんさんやでぇ
0435実習生さん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:12:58.01ID:J7bBvVbY
そもそも頭髪指導とか今時時代遅れじゃないか?
好きな外見をする自由や個性は認めないの?
別に誰にも迷惑かけてないのに
0436実習生さん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:22:41.58ID:7zaut5fI
自分の所属してる集団にそぐわない格好をしたら叩かれるもんだろ
学校は社会の縮図なんだから
0437実習生さん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:25:44.05ID:2Q5oWlER
好き好んで頭髪にルールがあるところに入ってきておいて
自由も何もないだろ
髪が茶色いからダメなんじゃなくて
決まったルール無視してまで髪染めようという姿勢があかんのやろ
生徒が言うならともかく教員がそんなんでどうすんだ
0438実習生さん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:49:00.50ID:/P4ZfmlH
髪の毛の色に関してだれもまったく何も思わない社会なら
そういう校則自体なくなる、そもそもないんじゃないかな
0439実習生さん
垢版 |
2018/09/19(水) 13:43:45.71ID:ZNhoKVH6
>>435
せやけど、それならまず校則を変えなあかんわな
パンツは白ブリーフと決まってたら必ず履いていくのがルールなんや
0440実習生さん
垢版 |
2018/09/19(水) 13:46:30.76ID:J7bBvVbY
>>437
私立や高校以上ならわかるよ
自分で決めた以上ルールは守らないといけない
でも小中の公立は自分で選べないわけで、強制的に身体的な自由を奪うのはいかがなものかと思うよ
0441実習生さん
垢版 |
2018/09/19(水) 14:07:25.18ID:fjxfVdmk
>>440
でも、就活のときは黒くするんだろ?
それって社会は認めてねえってことなんじゃないかな
それでも時代遅れなんかな
0442実習生さん
垢版 |
2018/09/19(水) 14:27:50.02ID:J7bBvVbY
就活も黒必須の会社がまだほとんどだけど、業界や職種によっては茶髪やそれ以外の奇抜な色オーケーのところもあるよ
前勤めてた上場企業には、専門職は青髪や赤髪の人いたよ
てか、就活は自分の意思でやるものだから黒必須でも何の問題もない
義務教育というほぼ強制されてるものに対して、身体的なことに対して個人の自由を認めないのはどうなのかなと思うだけ
0444実習生さん
垢版 |
2018/09/19(水) 14:50:25.98ID:2Q5oWlER
>>440
申し訳ない
自分が高校だからついそうだと思い込んでいた
ただまあほとんどの高校が基本染めるのダメよーだと思うのよ
そーすっと「中学では何も言われなかったのに!!」
つって高校の方にクレームくるのよ
0445実習生さん
垢版 |
2018/09/19(水) 15:14:53.56ID:J7bBvVbY
まあ、実際は難しいよね
現実的にはやっぱり小中で髪染めてるのは問題のある家庭の子が多いし、外見が派手になれば犯罪に巻き込まれやすくなるのも事実
その後の社会でも、まだまだ黒髪が当たり前なのも事実
高校との連携の問題もある
ただ、教育上の理念として、子供の自由や個性を当たり前のように奪うことにはやはり私は抵抗がある
最近の卓球やら将棋やらのスーパー中学生を見てるとなおさらね
もしかしたら奇抜なファッションでモデルやデザイナーに抜擢される、個性的な才能ある子供もいるかもしれないと思うから
0446実習生さん
垢版 |
2018/09/19(水) 15:19:53.33ID:xq1G+DBH
教員はそれを指導する側の人間だから、それに疑問は感じるようだと向いてないかもね
ここで疑問を呈している人はそもそも教員でもなく教員志望でもないんだろうと思う
0447実習生さん
垢版 |
2018/09/19(水) 15:36:21.30ID:xleWVDTi
まあ、服装の完全自由化を認めるなら、それはそれで良い。
が、それなら学校側もゼロ・トレランス的なルールづくりも必要になるだろうね。
複数回のルール違反行為があれば、義務教育校といえども、有無を言わせずすぐさま当該生徒への登校禁止とかの措置が可能になるような

この考え方が今の日本の公立校で容易に支持されるとは思えないけどね。」
0448実習生さん
垢版 |
2018/09/19(水) 15:39:52.03ID:xleWVDTi
服装じゃなく、髪染めの自由化ですね
0449実習生さん
垢版 |
2018/09/19(水) 16:44:51.43ID:c2jJD8My
>>430
生徒がいるから投げ出しにくいわな・・・
俺は3月で一旦足を洗う
0450実習生さん
垢版 |
2018/09/19(水) 16:46:31.45ID:c2jJD8My
二度とこの業界で働かないなら年度途中でバックれてもいいと思う。もう二度と教師して働けなくなるが
0452実習生さん
垢版 |
2018/09/19(水) 17:28:06.29ID:pHcjanJl
この業界で二度と働く気はないけど3月までは続けるわ
流石に生徒に悪いし
0453実習生さん
垢版 |
2018/09/19(水) 18:18:49.40ID:cplFaAqw
服装指導って色々アプローチがあると思うけど、肝要なのは自分が納得してる理屈で語ることかなと。
私は、「このムラの常識が世界の常識ではない。しかしこのムラで生き抜く知恵として、地域の常識に沿うて信頼を得る事を覚えよ」
みたいな指導をすることが多い。
いろんな批判を受けるけど、自分で納得できる理屈はこれだったので。
0455実習生さん
垢版 |
2018/09/19(水) 18:33:33.24ID:xleWVDTi
>>450
そんなことは無いよ
ま、その教育委員会(都道府県、政令市)では、しばらく(3〜5年くらい)は無理かも知れない。
が、他所の県とかなら問題ない
面接時に多少尋ねられるかも知れない(何で、年度末までではなく中途半端な時期で退職なのか等)が、適当にうまく言えば良いだけ。
よほどおかしな答えでもしない限りは、いちいち他所の教育委員会(学校)にTELしてまで照会などしないよ。

民間の仕事が見つからなかったり、民間でやってみてやはり教員が良いと思ったら戻れば良いよ
0456実習生さん
垢版 |
2018/09/19(水) 18:44:30.39ID:AZWU+g2v
校則ない小学校だけど髪染めやピアスはやめてほしいんだよね
髪染め子どもにさせるのってどうなんだろ?と思うしピアスは単純に危ないから注意しやすいけど
でも小学校の場合自分でやるわけもなく親がさせちゃうんだよね
マニキュアとか色付きリップとかもどうかと思うんだけども
0457実習生さん
垢版 |
2018/09/19(水) 18:55:11.35ID:xleWVDTi
親には教育できないからね。
やはり、校則で決めてもらうしかないのと違う。(校長の判断だけど)

校則で決めれば、それを根拠に親への指導は出来るし、それでも聞かない親には「将来、上級学校への進学時等に不利益が生じても知りませんよ」と通告して上で放置するしかないのかも
もちろん、親への指導通告時には管理職同席で言質だけはしっかり取っておく

あとは、親と教育委員会なり学校との問題で、担任教員個人に責任が及ぶことはないでしょ
0458実習生さん
垢版 |
2018/09/19(水) 19:04:23.51ID:+2gDTLok
色については日本人はもともと黒髪だから、あえてお金かけて色を変えることを推奨するはずもない
自由にすれば仲間はずれとかいじめの関係も湧いてくるし家計にも影響を与える
だから染髪は認めるべきでない
では長さはどうか
奇抜な髪型でなければ男子の長髪は認めなければ男女平等の世の中と逆行する
進学先、就職先で短髪の規定があるならそれに合わせて切ればいいだけだ
規定のない職場もあり、もとからそこを志望するならば清潔感を保っている長髪は認められるべきだ
不潔な髪の毛の女子はごまんといるがこちらを取り締まる事例は聞いたことがない
実に謎である
0459実習生さん
垢版 |
2018/09/19(水) 20:15:48.80ID:cplFaAqw
「普通の身だしなみであってくれ」というのが大概の教員の望みなんだと思うが、その「普通」が世代間でも地域間でも違うのが難しいよね。

民族や宗教、性自認の問題が出てくるとさらに難しい。難しいけど、問題が発生していいこともある。決まってるからダメ、で思考停止する教員は確実に減った。みんな色々考え始めた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況