X



トップページ教育・先生
1002コメント350KB

東京都期限付任用・産育休代替教員(臨時的)12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:10:42.95ID:WsRz1zuS
採用されてる人もフリーや無職の人も情報交換の場として色々と語り合いましょう

★期限付任用、産育休代替(臨時的任用)(特任含)も非正規だが、勤務時間や業務内容など
 待遇は正規と同様で講師ではありません。ただ登録や採用制度がそれぞれ異なります。
 両方の登録も可能です。    詳細は>>2-3辺り参考に
★平成30年度正規採用試験より、特例選考の区分内容・選考方法に大幅な変更があります。 
 試験の実施要綱、その他詳細は東京都教育委員会HPで確認お願いします

前スレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1523756441/l50
関連スレ  
平成31年度 東京都教員採用選考 part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1533765011/l50
0508実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 18:23:52.80ID:YwgHgbuv
>>507
≫476478です
なに言ってんの?ww
私は単なるいっかいの講師で
東京都では二度と働かない怖いものなしだから
真実を書いただけですよ
私が受けた心の傷、絶対に許せないし許しちゃいけないと思ったからね
屁理屈だけこねまわし
真実から物事を遠ざけ
勉強せずテストの点数が悪く
人の批判だけはする
都立高校生www

大嫌いです

レスくださった方々ありがとうございました。
0509実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:04:52.13ID:SQDsHgdx
他の県だと英検準1級以上だと、加点か専門試験免除なのに、東京都ではない。
だけど、中学校英検準1級以上は今まで五校経験しているが、俺しか見たことない。

東京都の英検準1級以上教員が45%なんて嘘です。実際に自己申告だもん。
0510実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:09:47.38ID:SQDsHgdx
俺、英検準1級で期限付き任用。今年、不合格。英検2級のヤツ、合格。

英検準1級、期限付き任用で学級担任、主顧問を優遇してほしい。
0511実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:17:25.19ID:SQDsHgdx
また専門教養を受けたくないよぅ。
0513実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:26:56.49ID:SQDsHgdx
来年、今年の低倍率を教育委員会が見て、また特例コや特例サが復活しないかな。
また、専門教養受けたくない。
0514実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:55:04.08ID:bzJB2K43
結局足切りって大嘘つきだったな
0515実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:02:39.99ID:SQDsHgdx
期限付き任用のインセンティブって謎。実際に結構落ちてるぞ。
インセンティブは昔の期限付き任用みたいに100%近く受からせると思っていた。

英検準1級の中学校の率なんて明らかに嘘だし。英検準1級のように、スコアの表なくしても再発行できるやつにしようぜ。
「TOEIC のスコア切れていて二年前以上だから発行できない」って嘘つき止めよう。
0516実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:09:45.17ID:SQDsHgdx
校長が級やスコアを確認するシステム作らないと嘘つきばかりがはびこる社会になる。

英検の回し者ではないが、英検受けよう。
0517実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:38:15.96ID:5knn4C2B
>>513
俺は専門の方がある程度点数取れるから歓迎、他県も併願しやすいしね。

専門はほぼノーベン(英検1級だから7−9割は取れる、他県は免除)
教職や常識は暗記だから少しずつ繰り返し勉強。
0518実習生さん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:14:59.70ID:eKjbRbRO
英検準1級ごときで何をほざいているのだか
英語専門でいくなら1級取って自信持って生徒に教えろよ
だから教員は、教員辞めたら何もできないってなめられるんだよ
0519実習生さん
垢版 |
2018/10/30(火) 06:14:30.66ID:AvRtz2h6
期限付き登録の皆さんはもし声がかからなかった場合どうしようとお考えですか?
0520実習生さん
垢版 |
2018/10/30(火) 06:44:26.91ID:HMEUn8MW
>>518
英検1級のレベルがあれば、中学校の先生してないですよ。高校の先生でもごく少数ですよ。
0521実習生さん
垢版 |
2018/10/30(火) 06:47:46.52ID:HMEUn8MW
東京都も中学校45%、高校65%しか英検準1級程度(なぜかTOEIC 730←英検準1級以下・スピーキングないのに低い)しかいない。

英検1級を求めるには無謀すぎる。
0522実習生さん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:28:20.19ID:JIXiRHxP
>>521
資格手当、1級2万円、準1級1万円位払わないとね。いい人材集めたければ金かけないとこないよ。

というか、一部の上位校でないかぎり2級程度で十分な現実を当局知ってるから、あまり深刻な案件として考えてないよ。
0523実習生さん
垢版 |
2018/10/30(火) 11:03:03.20ID:uVjHPqPL
>>507
損得よりもっと大きい重たい話だよ
0524実習生さん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:33:11.85ID:p4PQoS2m
>>508
オレもお前が嫌いよ!
0525実習生さん
垢版 |
2018/10/30(火) 14:53:02.68ID:LmxXSXBk
そうね、足切りって意味あったの?
0526実習生さん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:59:39.59ID:LmxXSXBk
ズバリ小の専門教養の平均点っていくらでしょうか?3割?
0527実習生さん
垢版 |
2018/10/30(火) 16:03:23.23ID:6oSkLNDm
ひょっとしたら2割かもね
0528実習生さん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:06:10.29ID:WqnF45K8
>>522
それわかる
全体のうち、障害児レベルが2割、馬鹿が4割、普通2割、ちょっと賢い子1割、賢い子1割、こんな感じ
つまり全教員のうち2割が専門性あれば十分
0529実習生さん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:31:43.02ID:LmxXSXBk
>>528
お前専門性命だなw
0530実習生さん
垢版 |
2018/10/31(水) 07:25:45.74ID:Q2FPLk9y
教員採用試験での優遇が教職教養のみの状態で誰が期限つきや産休代替をやるんだろう?

期限付き任用特例5のインセンティブなんてあってないようなものだし。一般と大して変わらない。
0531実習生さん
垢版 |
2018/10/31(水) 07:57:36.17ID:wB5cPvm8
おれも産休やめよかな?
勉強時間確保のため、非常勤の方がいい。
0532実習生さん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:11:31.71ID:kEze51Jp
俺は専門得意、逆に作文ダメだから嬉しい。

他県も併願しやすい。
0533実習生さん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:03:00.82ID:7kECd8uh
結局、一次の専門関係なかった?
0534実習生さん
垢版 |
2018/11/01(木) 10:14:34.75ID:NXEvIPxY
そうかもな
実際、神戸試験では一次専門止めてたし
0535実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:24:56.84ID:aMepzPTv
この時期に臨任の連絡来たんだけど、
こんな時期ってどうなのかな・・
0536実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:50:05.40ID:SLwAx/XK
>>531
自分もそう思っているので、非常勤で働いてます。
やはり、臨任やりながらの時間確保はなかなか簡単では無いらしいですよ、、、
0537実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:24:18.40ID:cSDXOYBr
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 キツネ目のキムチ
0538実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:29:16.53ID:aMepzPTv
産休も期限付きもやらない方がいいという状況か。。。
0539実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:42:53.77ID:3IZ96u6T
インセンティブ無いらしいからね
0540実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:46:43.18ID:nyKtxV5t
インセンティブを期待し、期限付き任用で中学校で学級担任、主顧問までやり、落とされた。まだ研修をする矛盾。
英検準1級を所持している。
はっきり、謎。辛すぎる。体育祭、合唱コンクールを学年優勝させ、部活も都で上位まで持ったのに来年いない現実。
インセンティブって何なんですか?
0541実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:56:34.37ID:VGAlV48T
東京はヤメとけというインセンティブ
0542実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:59:03.02ID:H5q+vujF
>>540


そういうことを、面接票に書きましたか。
0543実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:23:07.16ID:ZvW4SQHb
>>540

校長の勤務評定が悪ければ絶対に受からないらしい。校長はなんか言ってましたか?
0544実習生さん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:38:13.07ID:bcxIGUlL
面接で、なんかあったんかなあ
0545実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 07:31:48.34ID:vAWwYXNe
>>543
なんにも。
0546実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 07:34:04.95ID:vAWwYXNe
東京都の教育委員会の人ですか?大体、特例5の合格率が英語50%です。
英語は大体期限付き任用教員になれるし。
0547実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 07:34:50.26ID:vAWwYXNe
つまり、英語は半分、落ちる。期限付き任用でも。
0548実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 07:42:54.16ID:vAWwYXNe
期限付き任用をやっても、特例5の合格率が良くないし、辞退する人多いと思います。中高英語期限付き任用で落ちたから言うけど。
0549実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 07:56:39.03ID:vAWwYXNe
他のスレで特例5の合格率、かなり低い。中高国語だって60%しか合格してない。期限付き任用か産休代替は多いと思います。
0550実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 07:58:14.56ID:vAWwYXNe
小学校だって60%強くらいしか特例5で受かっていない。インセンティブなんてあってないようなものだ。
0551実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 08:32:31.03ID:4migsOzl
>>540
前からいってるけど7年前から特例コ(現特例5)の評価基準かえた
ほぼ全員合格前提の区分から勤務評定を厳しく審査するようになった
普通の面接や一定加点とは別に自分ではどうすることもできない勤務評定が合否に大きく左右する
特例1・2・5は敬遠した方がいい

どうもまだ期限付き任用枠は全員合格すると信じているものが多いみたいだが、一般か特例3で受けた方がいい
0552実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 08:38:47.94ID:4migsOzl
>>540
特例5に落ちたから都はもう受からないか
3年はダメとかいう人いるけど、それどうかね
特例コ落ちたらもう何回受けても合格出来ないという話もあるし

特例5で落ちると今後のリスクが高すぎる
0553実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 12:55:20.49ID:P9CRR/C/
特例125は難しいの?要するに日頃の勤務のことが微妙なら一般や特例3の方が無難ということ?
0554実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:35:07.82ID:4jmAtQle
特例5で、7月面接と8月面接で合格率違うという噂があるが、詳細は不明。
自分は4月末から任用開始て7月受験になったが、
教科によっては4月中旬からの任用でも8月受験らしいし、よくわからない。
0555実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:47:35.36ID:4migsOzl
>>553
勤務評価は、校長がつけるから自己評価はほぼ関係ないと思っておいた方がいいよ
結構評価てのは様々な視点でみられてるから

自分の勤務成績は問題ないと思い込んでいた人も落ちてるからね
逆に校長との関係も悪く、いつも指導されてる人が合格してたり

特例5の一次免除にとびつきたくなる気持ちもわかるけど、万が一落ちた場合のリスクが高すぎる

3倍わってる教科は一般か特例3でうけてもあまり合格率変わらない
0556実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:14:22.16ID:P9CRR/C/
>>555
なんで特例1・2・5で落ちたらリスク大きいの?
一般や特例3ならそんなことないっていうのが分からん。
0557実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:17:14.35ID:4jmAtQle
>>552
特例コで過去に不合格になった自分も、特例5合格してるからなんとかなる。
0558実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:19:42.57ID:3jUO83pI
要するに勤務評価に自信と確証がないなら、免除システムは利用するなということか?めんどくせーシステムだわ。
0559実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:31:41.63ID:P9CRR/C/
というか来年から全員一次課すんなら、来年はインセンティブも糞もないんじゃない?
7月時点で都現職(期限付き・産休)なら加点ってだけじゃないかな。
0560実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:55:58.66ID:4jmAtQle
>>559
特例5の一次免除がなくなるということに対して正式なアナウンスあったの?
0561実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:52:18.05ID:q6mJA3Zp
>>560
正式なアナウンスはないが、そういう話を聞く。
ちなみにおれは特例2。
0562実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:01:39.88ID:wDEDBibA
産休や期限付きって、なんだかんだ現場では十分足りてるんでしょ?小も。だったら、非常勤で少しだけ貢献しながら受験勉強ってのがいいわ。面接で聞かれても、来年度から一次の勉強しなければならないので夏まで非常勤ですって言えば問題なしだろ。
0563実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:07:29.31ID:5O9Q+/6A
他県では、常勤だとしんどいので非常勤しながら受験勉強というのは一つの定番
0564実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:24:12.89ID:vAWwYXNe
神奈川県や、埼玉県では、経験者は無試験。時代の流れに逆行する東京都。
0565実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:14:07.04ID:u9mUAL3D
>>564
神奈川だけど、無試験はないよ!
臨任やって、一般・教職教養の試験なしのならあるけど。
0566実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:01:22.91ID:j1JlCtZf
採用試験落ちて、即辞める期限付っているのかな?
落ちたら残りの初任研もキツいね
0567実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:31:11.06ID:XrqT/toP
単なる願望ですが、完全不合格になってしまった期限付き軍団さんが結託して、
12月いっぱいくらいで、こぞって一斉に退職すればいいのに、と思う。
そうすれば、多少は懲りるんじゃないでしょうか。

期限付き任用のモノを不合格にすれば、たちまち退職されて、その穴埋め勝ち編、という状況を受験者全員で作ればいいのに、
と思う。
0568実習生さん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:32:08.06ID:XrqT/toP
単なる願望ですが、完全不合格になってしまった期限付き軍団さんが結託して、
12月いっぱいくらいで、こぞって一斉に退職すればいいのに、と思う。
そうすれば、多少は懲りるんじゃないでしょうか。

期限付き任用のモノを不合格にすれば、たちまち退職されて、その穴埋めが大変、
という状況を受験者全員で作ればいいのに、 と思う。
0569実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:42:20.78ID:ggpwiV41
期限付きで完全不合格は、若ければ他県か民間へ行くべきだろうな。
若ければ転職も間に合う。
0570実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 05:22:07.80ID:YFOePJRR
>>566
例年たくさんいて問題になってる。
0571実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 06:42:25.02ID:+zKdaFvM
>>570
問題になってるといってもそうなることはだいたい想像できるけどな
特例5(旧特例コ)みたいな枠がないと誰も期限付きしてくれないからつくったのだろうけど、
今回の結果みても小学校や中高英語なんて特例5以外でも特例5と変わらない合格率出してる。

超低倍率になってるから教科によってはわざわざ期限付きして、特例5で受ける必要ない
一般などは一次試験からあるけど、教科によってはほぼ全入状態だし

一次で大変なのは地歴・公民・保体・養護ぐらい
0572実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 15:49:59.99ID:SzyW3EJH
今年や来年辺りは、新規採用は大変そうだな。
タイミング的に、史上最悪のブラック時代突入。やめる奴多そう。
0573実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 17:37:09.22ID:WN2qsBPw
東京の教育現場に好き好んで、ましてやこのタイミングで突入なんて自殺行為みたいな・・
0574実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 17:54:20.48ID:nJPn5y++
ようこそ、早死にする教育現場へ
0575実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:15:44.31ID:MUQN7+Dx
産休の面接で、あなたが本校に入ることで学校がどのように変わりますか?って聞かれたけどみんなならなんて答える?おれは、そんな質問ビックリして、たかがいち産休代替程度で学校は大して変わらないと思った。
0576実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:24:54.32ID:sdSka8CS
いや、、、毎年毎年、
ブラックが露呈してるから倍率下がると思うでしょ
そんな自分でも受かるかもって思うでしょ
落ちるんだよ、これが

産休育休を二年もやって、中高社会やっと合格したから
0577実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:39:24.13ID:YFOePJRR
>>575
産休代替教員一人で学校が変わったらやべえよな
0578実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:45:20.84ID:elnw1mwh
>>575
産休でぐちゃぐちゃ質問してくる時はほぼ不採用だったな。

微力ながら学校の一員として活躍します

なんて、適当に言うかな。
0579実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:35:33.79ID:lL8XvZ46
>>578
それが採用だったんだよw
断ったけどね、むかついたから
0580実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:57:08.98ID:4ZGd0R1/
>>577
立場上おれに、そんな影響力あるかよって思ったわw
0581実習生さん
垢版 |
2018/11/06(火) 09:29:23.09ID:c7xkY1vS
この時期って、臨任欲しい学校あるの?
0582実習生さん
垢版 |
2018/11/06(火) 10:04:11.66ID:nWWLQFgr
>>581
地元に受かったからって速攻やめる人いる。
0583実習生さん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:08:34.98ID:6pS86jpI
マジかよ、担任すぽかすの?
0584実習生さん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:42:32.44ID:6pS86jpI
まあ替えはいくらでもいるらしいからな。
0585実習生さん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:01:20.53ID:k+MnZ8WA
講師欲しくて欲しくて仕方がないぞ今
荒れてるからなぁ
0586実習生さん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:08:39.03ID:6pS86jpI
>>585
荒れてるって、あちこちでってこと?
0588実習生さん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:29:56.11ID:S4SZ89v5
>>587
中学?小学も?
0590実習生さん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:31:25.37ID:hbOjFYnL
小は低中高どこが荒れてる?
0591実習生さん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:35:01.89ID:9XdDu3XV
そんなに最近学校荒れてんのか?
0592実習生さん
垢版 |
2018/11/07(水) 18:25:33.50ID:NUKpqQ6G
意外と中学年とか
0593実習生さん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:02:55.70ID:qCi+nonm
意外じゃないよ。3、4年は崩れやすい。
勉強も難しくなってくるし学校にも慣れてくるしで、子供が荒れやすい。
0594実習生さん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:59:08.59ID:Fknkevrv
やっぱり一番多いのは、高学年かな。
0595実習生さん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:50:55.13ID:XePsaRSD
年々忙しくなってる希ガス
0596実習生さん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:12:37.04ID:v851V7q8
崩壊多いとこは4〜5クラス
0597実習生さん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:44:06.93ID:ez4g2EXx
そんなに荒れてんのか?超ブラックだな
0598実習生さん
垢版 |
2018/11/10(土) 00:20:41.25ID:O80tHKZO
小学もそんなにヤバイの?
ほとんどは落ち着いてるんでしょ?
0599実習生さん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:54:19.69ID:HuDRbdrT
>>598
いやいや、小学校こそ地獄だと思うよ。
親も子どももしつけがなってなさそうで、
これからどんどんそういう親(自分と同じ年代位)の子どもが
排出されると思うと、怖いよー!
小学校で勤務している人とか尊敬するよ。
0600実習生さん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:06:55.92ID:6gvt5yTq
小は大変なのはやっぱ六年?
意外と四年とか?
0601実習生さん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:52:10.03ID:6HqAAaYA
初任の学級崩壊率って10〜20%くらいかな。
荒れた程度なら20〜30%くらいか。
0602実習生さん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:33:55.75ID:3fwcWJHN
若手よりベテランの方がヤバイらしいね
0603実習生さん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:57:04.23ID:wZfFVjD8
期限付き任用、あえて荒れている学級でやる場合多い。教員採用試験も教職教養しか免除ない。あまり、利点ないよね。
0604実習生さん
垢版 |
2018/11/11(日) 12:40:51.23ID:gAMCu2vL
>>600
56年かな
行事も時数も指導も違うからな
ただ手をかけなければほおっておいても何とかなるところはある。
0605実習生さん
垢版 |
2018/11/11(日) 12:49:16.84ID:6j57Xg9g
まじ期限付きや産休やりたくねーな、非常勤(時間講師)は
需要あるの?
0606実習生さん
垢版 |
2018/11/11(日) 12:50:55.05ID:wZfFVjD8
期限付き任用で4月から担任、
部活も主顧問やりながら落ちたのでつらい。
もう初任者研修受けたくないよぉ。
0607実習生さん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:03:46.94ID:0LFElj8o
可笑しなシステムだよな
0608実習生さん
垢版 |
2018/11/11(日) 14:25:36.15ID:PbqdXF2S
>>606
期限付きで担任wwwwwwwww

ありえねーw
奴隷やんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況