X



トップページ教育・先生
1002コメント350KB

東京都期限付任用・産育休代替教員(臨時的)12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:10:42.95ID:WsRz1zuS
採用されてる人もフリーや無職の人も情報交換の場として色々と語り合いましょう

★期限付任用、産育休代替(臨時的任用)(特任含)も非正規だが、勤務時間や業務内容など
 待遇は正規と同様で講師ではありません。ただ登録や採用制度がそれぞれ異なります。
 両方の登録も可能です。    詳細は>>2-3辺り参考に
★平成30年度正規採用試験より、特例選考の区分内容・選考方法に大幅な変更があります。 
 試験の実施要綱、その他詳細は東京都教育委員会HPで確認お願いします

前スレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1523756441/l50
関連スレ  
平成31年度 東京都教員採用選考 part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1533765011/l50
0427名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:49:44.88ID:k1Q58+5q
>>426
普通、特例コで落ちた人の多くはもう東京受けないからその噂の真偽はわからんな


一昨年小学校特例コ落ち(期限付き採用)の人を2人知ってるが、翌年一般で受けて二次完全不合格
不合格ランクV
その2人は今年都の産代しながら他県受けて合格したらしい
0428実習生さん
垢版 |
2018/10/22(月) 16:52:10.05ID:WfYpZ4+S
他県で合格できることもあるあるだから、東京限定はリスクある。
0429実習生さん
垢版 |
2018/10/22(月) 16:57:35.73ID:WfYpZ4+S
>>412
まあ、縁がないと思うしかない。

他県も併願しないと危険です。
0430実習生さん
垢版 |
2018/10/22(月) 23:25:57.87ID:8+mL4y9l
教員ブランクあるとやっぱり正規も臨時も不利?
0431実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 11:41:09.24ID:836C/T+L
>>396
臨任はむこうからしたらお客様扱いで、欠員を一時的に穴埋めしてくださってるという感覚
そういう人に理不尽な対応したクレームが上がるとその管理職や教員は処分される(勤務成績に影響)
でもほとんどの人は採用試験や次の任用に影響あると思ってクレーム入れない

これって本当?採用試験や次の任用に影響ないの?正当なら?
0432実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 15:40:14.31ID:v5c/sjtV
>>431
そうだよ!
0433実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:03:35.78ID:fcgXG2ww
>>432
根拠は?
0434実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:44:44.08ID:1GFjFcUz
>>411
期限付きが担任なんかになるんか?
副担任じゃないのか?
0435実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:46:14.99ID:1GFjFcUz
関東で複数の自治体受験できるとこある?
0436実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 19:33:57.84ID:fcgXG2ww
特認って今なかなかいない?
0437実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:57:11.10ID:uctN1CoH
結局面接官も都の人間だから、保身に走るんじゃない?
0438実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 22:45:02.88ID:lquaSAuf
>>435
今年は特例5の7月受験だったので、関東地方を併願できたよ。
0439実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 22:47:07.20ID:lquaSAuf
>>434
小や中高の小規模校だと担任やらされる。
昔は特例コの合格率が100%近かったからそれでよかった。
0440実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:15:47.82ID:o9n+nHcm
産休補助でも期限付きでも担任は基本ないが、人材不足の場合お願い
されることもある。

担任やりたいなら別だけど、ばからしいわな。
0442実習生さん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:20:45.95ID:Rn+hRVVF
そういうとこ(明星とか)の案件ってブラックだったりする?
0443実習生さん
垢版 |
2018/10/25(木) 20:40:20.96ID:y+YQr47y
age
0444実習生さん
垢版 |
2018/10/25(木) 21:01:45.16ID:31RW5Ejn
>>442
学校によるし、校長による。
自分は、僻地だったけどいい学校に出会えた。

コネなくて、産休代替とかどうやって入ればいいの?レベルだったけど、面接したその場で即採用。
そこを入り口にして、教員になれた。
0445実習生さん
垢版 |
2018/10/25(木) 21:36:54.41ID:y+YQr47y
>>444
そうなのね、なかなか集まらないからそこに掲載してるのかと思った。
0446実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 07:26:11.07ID:XuawpJa+
>>441
それ明星通信生(現学生)に対する求人だからここに貼っても意味ないよ

というかそんなこともわからないの?
0447実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 07:35:12.15ID:2WMNoYF8
>>446
卒業生や現職教員向けでもあるみたいよ
そんなことも分からないの?w
0448実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 07:37:38.33ID:cVCEHe6v
東京都によりますと、2017年度に都内の公立小・中・高・特別支援学校で起きたいじめの認知件数は、前年度のおよそ1.7倍となる3万1049件で過去最多となりました。

 いじめの内容で最も多かったのは「冷やかしや悪口などを言われる」で、全体のおよそ6割を占めています。

都は、いじめの認知件数が増えたのは、年3回以上の生徒へのアンケートの実施や見逃しがちな軽いいじめも把握するよう教員に周知を徹底していたことが要因としていて、いじめの認知とともに解消することが重要としています。

 都は今後、子どもたちがいじめに関して相談しやすい環境づくりや、授業などでいじめについて考える機会を増やす取り組みを進める方針です。
0449実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 08:41:10.12ID:XuawpJa+
>>447
卒業生や部外者(現職教員)は対象外

電話で事務局に問い合わせたからな
俺は卒業生ではないが免許だけとっただけの明星通信在学してたことはあるが対象外


バカはだまってろよな
0450実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 08:44:23.26ID:XuawpJa+
あとこの求人応募に際して、採用決まったら
事務局に提出する書類もある

当然できるのは現役学生のみ(正科課程履修生含む)
0451実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 08:45:39.56ID:XuawpJa+
ていせい

当然できるのは現役学生のみ(正科課程履修生、科目履修生含む)
0452実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 09:08:29.64ID:EiNmkww2
>>449
該当者いるかも知れないだろ。
そんなことどこにも書いてないし。
わざわざ問い合わせたんだねw ごくろうさん
0453実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 09:09:27.89ID:KPjkm1iz
>>449
性格悪いねw
0454実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 09:17:17.41ID:sj6nX1rr
過去の行状をみて量刑を決めること自体が問題というわけではありませんが、あまりに軽微な事案や本当にそれが処分に値するのかというものが対象になる場合が問題です。

仮に岡口判事のツイートが問題にされたのが初めてということであれば戒告処分に当たるようなものでないことは当然ですが、注意処分にもなり得るものではないでしょう。

このような「the last straw」の論理がまかりとってしまうと他にも波及しかねません。
0455実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 09:18:09.89ID:sj6nX1rr
例えば公立学校での卒業式などで国歌斉唱の際に起立しない教員に対して最高裁は戒告を限度とし、仮に反復されていたとしても、

式を妨害するなどの行為などの事情がなければ減給は重すぎると判断していましたが、「the last straw」の論理では不起立を繰り返した場合、減給や出勤停止などの処分も正当化されかねませんし、従前、東京都はこの論理で教員を処分してきていたわけです。

それ自体が大したことがないというものをこの論理を使えば、簡単に処分を正当化できてしまうことになり、大いに問題があります。

【取材協力弁護士】
猪野 亨(いの・とおる)弁護士
0456実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 10:00:07.29ID:XuawpJa+
>>453
そうか?願望や憶測で適当なこと書いてるのが多いからバカといっただけ
ソースもなしにデマ流すほうがよっぽど性格悪いと思うがな

だいたい学校(学生)向けの求人を直リンでここに貼るのはどうかしてる
0457実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 11:00:11.33ID:cVCEHe6v
>>456
ちゃんと誰向けか書いてない大学も可笑しいが、事務局に聞いたら◯◯向けだったよと伝えればいいだけで、すぐ喧嘩を売るお前はただの基地外w
0459実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 11:10:03.30ID:EiNmkww2
卒業生や部外者(現職教員)は対象外

電話で事務局に問い合わせたからな
俺は卒業生ではないが免許だけとっただけの明星通信在学してたことはあるが対象外


バカはだまってろよ

これが余計w
0460実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 11:15:53.55ID:xiY/weLX
>>441の投稿は憶測でも願望でもソースもへったくれもないよな
0461実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 13:34:30.07ID:OV0+ccWN
小中学校で不登校の児童生徒は過去最多の約14万4000人に上った。

「子供や保護者に『無理に学校に行く必要はない』という意識が広がりつつある」と文部科学省の担当者はみる。

 昨年2月には、不登校生がフリースクールなど学校外の場で学ぶ機会を確保できるよう、国や自治体の支援を明記した教育機会確保法が施行された。

 東京都狛江市では、不登校生の自宅に臨床心理士を派遣するほか、自然体験宿泊プログラムなどを通じて他人と信頼関係を築く経験をさせている。

「子供を焦らせず長期的な視点で支援することで学校に戻る例も多い」と市教委は説明する。

 東京都調布市は4月、市立第七中学校に不登校生向けの分教室を開設。生徒は当初の19人から26人に増えた。

元の学校への復帰ではなく、同校での卒業を目指す。市教委の担当者は「従来と異なる学びの場へのニーズは大きい」と語った。

 横浜市でフリースクールを運営する「楠の木学園」の担当者は「学校外の場が進路の選択肢として認知されてきた」と話した。
0462実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 13:55:50.17ID:W7/hgA0/
>>449
明星大学担当者に確認したところ、お前の言っていることが大間違いだと分かった。最低だな。誰でも応募できるし後は直接学校と連絡し手続きをおこなってくださいとのこと。何がソースだ大嘘つき野郎。
0463実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 13:59:49.13ID:vai0ZBCl
東京都北区に住む専業主婦の女性(46)は、1歳8カ月の息子にできることは何でもしてあげたい、と話す。

 生後9カ月の頃に幼児教室へ入会した。1回50分、月3、4回で月謝は1万5千円。

そのほか、産院で同じ時期に生まれた子がスイミングを始めたと聞き、うちもそのうち、と考えている。英語についても情報を集めているところだ。

「みんながやっているのなら、うちの子にもやらせたい。その上で、ほかの子がやっていないことも、と思うんです」

 もう少ししたら、運動発達にいいと言われるトランポリンや、男の子だからこそバレエをさせようかとも考えている。
0464実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 14:00:57.71ID:vai0ZBCl
「都会にいると、何でもできる分、親次第という感じがしてしんどい。

欲しくて欲しくて不妊治療をしてようやく授かった息子なのに、しんどいと思ってしまう自分も嫌になる」

 前出の大豆生田教授は、親の不安や焦燥感を煽り立てる情報があふれる今、懸念することがあるという。

「子どもはほかの子と比較され、できた、できない、の評価ばかりにさらされ続けると、自分を認める気持ちが育たず、自己肯定感が低くなります」

 実際、日本の子どもたちの自己肯定感は低い。

国立青少年教育振興機構が日本、米国、中国、韓国の高校生を対象に行った2015年度の調査では、「自分はダメな人間だと思うことがある」と回答した割合は、日本が72.5%、中国56.4%、米国45.1%、韓国35.2%で、日本の自己肯定感が最も低かった。

(編集部・深澤友紀)

※AERA 2018年10月29日号より抜粋
0465実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 23:20:42.65ID:YNNVzazI
冬休みって産休に入る人多い時期ですか?
0466実習生さん
垢版 |
2018/10/27(土) 05:53:43.60ID:HFH99Wge
小学校は低倍率と馬鹿にしてる書き込み多いけど、長年臨任枠で受け続けた仲間が全員合格したのはうれしい限り
というか、二次で落ちた人が私のまわりでは誰もいない
こんな年が来るとは思わなかったわ
0467実習生さん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:21:30.33ID:o9xQtlh0
>>466
倍率だけで判断する馬鹿はいないでしょ
0468実習生さん
垢版 |
2018/10/27(土) 19:04:37.54ID:1IX4DzPQ
産休代替の面接で大変な問題があったらしいね。ダメでしょ、面接官!校長だったらしい。
0469実習生さん
垢版 |
2018/10/27(土) 19:40:52.25ID:ov/oYOOr
またパワハラとか、セクハラとかプライバシーの侵害とかでしょ。人間として最低だよな。どうして子供の前にたてようか。
0470実習生さん
垢版 |
2018/10/27(土) 19:52:48.56ID:TjJu/Ckc
東京都ってパワハラやセクハラや職業安定法違反が横行してるった本当?
0472実習生さん
垢版 |
2018/10/28(日) 00:05:51.64ID:Zqug5ENL
>>468
くわしく!
0473実習生さん
垢版 |
2018/10/28(日) 02:10:22.79ID:mmV6gTym
>>472
そのうち表沙汰になる
立川辺りの学校らしい
0474実習生さん
垢版 |
2018/10/28(日) 11:37:25.31ID:404KXeox
ついに1倍台、これでブラックに拍車がかかるなw 若手よ、暴れろ!
0475実習生さん
垢版 |
2018/10/28(日) 11:38:14.80ID:7bVZiTXy
東京都は予測していた?この1倍台という倍率。2倍台位だよね。
0476実習生さん
垢版 |
2018/10/28(日) 12:25:23.06ID:vPYX/C1R
>>470
横行してますよ
身ばれ覚悟で、でも後任のために始めて書きます
私はこの度初めて東京都で産休やりました
そして育休はやりません
学校と私、お互いにお断り状態(笑)
もうあらゆる意味での待遇の悪さに笑いだしたくなるほどびっくりです笑えます
あらゆる意味での待遇とは給料のあり得ない低さ、事務処理の遅さ、人間関係の悪さ、いる職員の感じの悪さ、休みのなさ、仕事の多さ、
地元ではあり得ない管理職による授業チェックwww、産休で休んでる正視様wの感じの悪さ、
あんたがのうのうと休んでられるのは講師に来てやっるお客様の私のお陰なんですけど〜お礼のひとつも言えないその態度の悪さはなんすか?あり得ないんですけど(笑)
そして育休取らない私の悪口を職員室で堂々と言うその態度も人間としてあり得ないんですけど(笑)
そして一番びっくりしたのが東京都大教育委員会様からいただいた資料「あんたはこの度特別に雇ってやったんだ。この学校が終わったら名簿から抹消しますから〜残念!」の上から目線の文言の数々(爆笑)
生徒も「先生のせいで指定校のための内申が悪くなったどうしてくれるんだ」というもう信じられない生意気な態度
お前が勉強しないからテストで点数が取れないだけだろうが!
指定校の異様な多さも都立高校のイビツさのひとつですね

もう二度と東京都ではやりません
私の地元県は悪口を言われやすい県ですが
経済力は日本一です
どこの県かお分かりだと思います
河合塾や個別指導塾の発祥の地でもあります
あの教員給料の良さも今まで当たり前に思っていたけれど皆勉強して一生懸命精進して、
だから経済力が発達するんですね
色々なことがわかりました
本当に色々なことがわかりました
0477実習生さん
垢版 |
2018/10/28(日) 12:35:55.97ID:QjNdnDfq
まあ、あなたが辞めても代わりがいますからね。
それに、内部告発的な発言をするなら、きちんと実名かせめて所属が判るようなことを書かないとね。
あなたが挙げたことが、事実か否かの検証ができないからね。
0478実習生さん
垢版 |
2018/10/28(日) 12:35:56.45ID:vPYX/C1R
長文スミマセンつづきます

このスレにも書いてあったけど東京都は滅亡すると思います
だってたった2ヵ月働いた人間がこれだけ頭にくる自治体ってそうそうないでしょ(笑)
もう本当に心底大嫌いになりました東京
教員が言う言葉じゃないけど全員死んで欲しいですね
これも身ばれ覚悟で書きますが
私のこの憤りを唯一わかってくださったのは癌サバイバーの先生だけでした
やっぱり病気をすると人の心の痛みが
わかるんですよね
その先生に対する管理職や職員室の人間もどきたちの態度も本当に酷いです
それも地元県との大きな違いです
とにかく大大大嫌いです東京都
東京に憧れてしまう人が二度と出ないように
心底滅亡を望みます
0479実習生さん
垢版 |
2018/10/28(日) 12:37:53.66ID:zWbSMnLN
>>476
ナイスです、私もタイミングをみて書きます。
人間性の欠片もないクズ。それが都◯委。
0480実習生さん
垢版 |
2018/10/28(日) 12:40:36.63ID:clPyiPBW
他にいくらでも楽しくて手取り30以上もらえる職はあるのに、敢えて東京都の教員になる理由って何?
0481実習生さん
垢版 |
2018/10/28(日) 12:50:34.46ID:ITcH7Jdv
東京都の教員を辞めるとき、
ちゃんと後世のために書き残しておかなきゃね
0482実習生さん
垢版 |
2018/10/28(日) 14:40:22.97ID:d759LUWY
>>477
こういうケースの場合、大体はほんとだね。
実名だとめんどっちーからな。ちなみに、代わりが居なくナテキタミタイネw
0483実習生さん
垢版 |
2018/10/28(日) 16:51:03.02ID:Izz5sIIa
>>476
私も悪口言われてて、いやだなと思っている立場だけど、
生徒からも言われているように、476の授業はよくなかったんじゃないかな?
やはり教員として授業力が一番大切だよ!
私もよくはないけど、ここ最近は、ちょっと頑張って面白くしようと努力している。
東京の悪口言う前に自分も見つめなおすことも大切だよ。
そうじゃないとどこに行っても嫌がられてしまう。
0484実習生さん
垢版 |
2018/10/28(日) 17:30:13.56ID:TA8jqnLH
授業力が一番のわりにちげーことばかりやらせてんのは誰だよ?w
0485実習生さん
垢版 |
2018/10/28(日) 18:31:16.68ID:KEK5DqAY
まあ東京の特に小学校は校内研での仕事量が半端なく多すぎる。
研究指定校も多ければ、校内での研究授業や協議会の回数も多い。
指導案やら紀要やらの作成や発表に向けての学年での教材準備など
半端ないって。
他県並みに研究規模をはるかに縮小すべき。
いや、極端な話、なくてもいいくらい。
働き方改革はここから始まっていくと個人的に思ってる。
0486実習生さん
垢版 |
2018/10/28(日) 19:06:12.41ID:X4bvUNMJ
>>478
私立御三家の講師の経験とかないと進学重点校はきついな。

都立はただ詰め込み教育しているだけで、生徒もあきあきしている。

俺は御三家で講師5年、最後は実力不足で解雇されたけど、
ここで鍛えたことは、都立でも生かせている。

ただ公立はある程度英会話力ないときついな。
0487実習生さん
垢版 |
2018/10/28(日) 19:10:36.20ID:FeDOuVlr
>>485
その研究がちゃんと教育に還元されてればいいんだがね…
0488実習生さん
垢版 |
2018/10/28(日) 19:23:34.37ID:X4bvUNMJ
基本的に管理職は馬鹿アホ、でもこいつらに認められると
恩恵もそれなりにあったりする。

俺なんかいつみられてもいいように、授業するから、
授業観察の日時なんか気にしないで、知らない方だよ。
授業開始10分以上たって、気が付くこともしばしば。

別に仲良くなる必要もないけど、とにかく次の勤務校を
必死になって探してくれるし、意外と簡単に決まる。

管理職推薦は即採用になるからね。たちの悪い奴ほど
人脈はあるみたいです。
0489実習生さん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:00:48.14ID:KEK5DqAY
>>487
還元されないのがほとんど。
発表のためのその場だけのものという感じ
0490実習生さん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:18:40.70ID:aymucmit
小で今回期限付きすら落ちた奴はもうダメポ?
0491実習生さん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:00:58.12ID:X4bvUNMJ
>>490
運がなかったと思うしかない。

俺もその経験あるし、逆に100倍とかで採用もあるから
一概にダメとは言えないよ。
0492実習生さん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:16:26.84ID:agusvWwX
>>489
「普段の授業でどう活かせますか?」 「他の先生におススメしますか?」「作った教材をお借りできますか?」
って質問は厳禁だよね。
0493実習生さん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:40:26.62ID:5XSmIIr0
>>477
代わりは幾らでも居る(笑)
人材は無尽蔵ではないんだよタラズの底辺君。
0494実習生さん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:42:08.01ID:5XSmIIr0
>>477
キミが検証できる訳もないのに、なにいきってるの底辺君ww
0495実習生さん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:03:47.97ID:X4bvUNMJ
>>493
上位校ならいくらでもいるけど、使えるか否かは別。
0496実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 01:11:16.74ID:5knn4C2B
俺は産休から期限付になり正規になったけど、当時の校長は何とかハラの三冠王。
こんな奴でも味方になると強い。

「人材を採掘して育成」
が好きな管理職なんだが、俺が産休育休から期限付で残れるように手配してくれたり、
まあ、よくやってくれた。

問題起こした時も、将来を考え、厳重注意だけだった。まあ、管理職の責任もなくなる
からね。

ほんと人生は実力も必要だろうけど、配属先と管理職などの運も必要。
俺も悪人だが、いつかは同じような奴を助けたいものだ。
0497実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 02:08:31.23ID:IKJhmkR6
いくら匿名掲示板といえども、ネガティブな書き込みばかりでは如何なものかと思うよ。
最近、学校や管理職、教委を一方的に批判するようなレスが多すぎると感じる
それが事実か否かを検証しようがないものが多い

匿名を言いことに「あることないこと」を書き込んで、意図的に攻撃対象への印象操作をしようとしていると疑われるようなレスが目立つ

フェイクニュース的なレスには、惑わされないようにしましょう
0498実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 06:57:49.93ID:QGH1wwrr
いちいち嘘なんて書かないよw
匿名じゃないと本音は書けないしね
0499実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 06:58:47.46ID:nPAnjUvz
ポジティブな書き込みが増えるように
教育現場を改善しましょう!
0500実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 07:02:34.91ID:ho26I44x
ネガティブな書き込みが減るには、
現場がよくなることが一番だよね
0501実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 07:14:48.95ID:Qhsivulv
>>497
お前、都か管理職の者だろ?w
0502実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 07:16:57.80ID:RP8484CJ
皆さん、
しっかり記録と
録音をしときましょう。

証拠があなたを
守ります
0503実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 10:54:41.53ID:5knn4C2B
>>501
ただ真面目な奴なだけだよ。別に当局は何も思わないよ。
0504実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 11:10:42.93ID:8gXb2WXr
>>478
気持ち、よく分かりますよ…
0505実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 11:24:43.61ID:2vsDLMxS
>>503
普通に考えて、嘘を言う意味がないからね。
お仕置きが足りないようだね
0506実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 14:04:10.56ID:RIQ2sb2a
公務員だから倍率下がっても、危機感なんてないでしょ
0507実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:14:57.06ID:zKAfw4bR
>>505
普通に考えれば、当局を叩いて批判することで得をする人たちかもね
0508実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 18:23:52.80ID:YwgHgbuv
>>507
≫476478です
なに言ってんの?ww
私は単なるいっかいの講師で
東京都では二度と働かない怖いものなしだから
真実を書いただけですよ
私が受けた心の傷、絶対に許せないし許しちゃいけないと思ったからね
屁理屈だけこねまわし
真実から物事を遠ざけ
勉強せずテストの点数が悪く
人の批判だけはする
都立高校生www

大嫌いです

レスくださった方々ありがとうございました。
0509実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:04:52.13ID:SQDsHgdx
他の県だと英検準1級以上だと、加点か専門試験免除なのに、東京都ではない。
だけど、中学校英検準1級以上は今まで五校経験しているが、俺しか見たことない。

東京都の英検準1級以上教員が45%なんて嘘です。実際に自己申告だもん。
0510実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:09:47.38ID:SQDsHgdx
俺、英検準1級で期限付き任用。今年、不合格。英検2級のヤツ、合格。

英検準1級、期限付き任用で学級担任、主顧問を優遇してほしい。
0511実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:17:25.19ID:SQDsHgdx
また専門教養を受けたくないよぅ。
0513実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:26:56.49ID:SQDsHgdx
来年、今年の低倍率を教育委員会が見て、また特例コや特例サが復活しないかな。
また、専門教養受けたくない。
0514実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:55:04.08ID:bzJB2K43
結局足切りって大嘘つきだったな
0515実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:02:39.99ID:SQDsHgdx
期限付き任用のインセンティブって謎。実際に結構落ちてるぞ。
インセンティブは昔の期限付き任用みたいに100%近く受からせると思っていた。

英検準1級の中学校の率なんて明らかに嘘だし。英検準1級のように、スコアの表なくしても再発行できるやつにしようぜ。
「TOEIC のスコア切れていて二年前以上だから発行できない」って嘘つき止めよう。
0516実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:09:45.17ID:SQDsHgdx
校長が級やスコアを確認するシステム作らないと嘘つきばかりがはびこる社会になる。

英検の回し者ではないが、英検受けよう。
0517実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:38:15.96ID:5knn4C2B
>>513
俺は専門の方がある程度点数取れるから歓迎、他県も併願しやすいしね。

専門はほぼノーベン(英検1級だから7−9割は取れる、他県は免除)
教職や常識は暗記だから少しずつ繰り返し勉強。
0518実習生さん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:14:59.70ID:eKjbRbRO
英検準1級ごときで何をほざいているのだか
英語専門でいくなら1級取って自信持って生徒に教えろよ
だから教員は、教員辞めたら何もできないってなめられるんだよ
0519実習生さん
垢版 |
2018/10/30(火) 06:14:30.66ID:AvRtz2h6
期限付き登録の皆さんはもし声がかからなかった場合どうしようとお考えですか?
0520実習生さん
垢版 |
2018/10/30(火) 06:44:26.91ID:HMEUn8MW
>>518
英検1級のレベルがあれば、中学校の先生してないですよ。高校の先生でもごく少数ですよ。
0521実習生さん
垢版 |
2018/10/30(火) 06:47:46.52ID:HMEUn8MW
東京都も中学校45%、高校65%しか英検準1級程度(なぜかTOEIC 730←英検準1級以下・スピーキングないのに低い)しかいない。

英検1級を求めるには無謀すぎる。
0522実習生さん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:28:20.19ID:JIXiRHxP
>>521
資格手当、1級2万円、準1級1万円位払わないとね。いい人材集めたければ金かけないとこないよ。

というか、一部の上位校でないかぎり2級程度で十分な現実を当局知ってるから、あまり深刻な案件として考えてないよ。
0523実習生さん
垢版 |
2018/10/30(火) 11:03:03.20ID:uVjHPqPL
>>507
損得よりもっと大きい重たい話だよ
0524実習生さん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:33:11.85ID:p4PQoS2m
>>508
オレもお前が嫌いよ!
0525実習生さん
垢版 |
2018/10/30(火) 14:53:02.68ID:LmxXSXBk
そうね、足切りって意味あったの?
0526実習生さん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:59:39.59ID:LmxXSXBk
ズバリ小の専門教養の平均点っていくらでしょうか?3割?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況