X



トップページ教育・先生
1002コメント299KB

平成30年度 東京都教員採用試験 part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:59:47.95ID:kfcwUusJ
※前スレ
平成30年度 東京都教員採用試験 part1
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1490347524/
平成30年度 東京都教員採用試験 part2
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1499770938/
平成30年度 東京都教員採用試験 part3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1502714412/
平成30年度 東京都教員採用試験 part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1504582228/l50
平成30年度 東京都教員採用試験 part5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1507975527/
平成30年度 東京都教員採用試験 part6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1513254407/
平成30年度 東京都教員採用試験 part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1521331219/
0223実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:20:22.86ID:wnUJOFOs
小全だけど教職64、専門67、論文ラスト行まで完璧に書いて自信あるからたぶん大丈夫

でも論文の一人称「小生」って書いてのが少し不安だな
0224実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:37:45.23ID:OqrJliYP
特例選考って加点あんの?
0225実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:55:34.89ID:3RwoT0if
論文で、方策として12行書いた部分があるのですが10行程度とあったのでセーフでしょうか…?
0226実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:04:13.06ID:OqrJliYP
要項のどこにも特例選考は加点とは書いてないが
0227実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:08:22.58ID:VtwwKoK4
>>222
今は市の非常勤講師だから怪しいな…
ありがとうございます。
0228実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:09:39.45ID:50ooYV58
>>220
各配点割合によるでしょう
0229実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:11:35.85ID:50ooYV58
>>223
小生なんてダメだよ変わり者は落とされます。
0230実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:13:21.86ID:Tmm5KBKm
変わり者は落とされるなんて、何者が上にいるんだよ。化け物が居座ってんだな?w
0231実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:40:25.88ID:sC+ji+Wr
>>212
全く一緒です。
0232実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:45:01.29ID:f7qTnzVI
しかしマスコミの教員不足報道を真に受けて軽い気持ちで受けて落ちたやつ多そうだな
特に中高の文系科目なんかは
0233実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:52:26.16ID:50ooYV58
>>231
厳しいです。
0234実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:52:29.64ID:hjjfQfMr
>>226
都の説明会で説明してましたよ
0235実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:22:45.23ID:UixgPwVv
例年専門の解答数が約30のところ今年は55
配点すくなくなるなるラッキーって思ってたら完全解答多すぎ
見事に撃沈
0236実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:23:01.37ID:tXOgLqzB
特例の加点てどのくらいなんですかね。。。
他県の臨任は不利になってしまうんでしょうか。。。
0237実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:23:29.50ID:UixgPwVv
例年専門の解答数が約30のところ今年は55
配点すくなくなるラッキーって思ってたら完全解答多すぎ
約4割しかとれず見事に撃沈
0239実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:37:48.52ID:LOkOCSAh
わざわざ小生って書かなくてもよくない?笑
もしかしたら日頃から使い慣れてるのかもしらんけど。
0240実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:44:28.05ID:P0sf62Dj
完全解答ていっても小全の算数とか大問まるまるできてなきゃいけないわけじゃないでしょ?
部分的みたいになってるし
0241実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:48:51.66ID:VUdurUbH
中高数学はちょっと傾向変わった気がしたから、50前後あたりがボーダーかと去年かなんか40点台の人も一次通ってたみたいだし。
0242実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:53:15.38ID:VUdurUbH
中高数学 他の人の意見も聞きたいから、誰かいたらよろ。
0243実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:10:07.64ID:iJLa6g+Y
例えばだけど、小学校理科コース受けて、普通の小学校全科より国語や社会の問題数が少ない中で基準点もうけるとなるとどうなると思う?
0244実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:48:32.30ID:T/U42jRq
わし、中・高の保体。
教職、専門共に5割。
死んだ…
0245実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:52:31.70ID:J+XwvipU
>>243
低くなる。
0246実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:55:13.93ID:J+XwvipU
>>215
人数多いからそうかもね
0247実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 01:06:31.56ID:A0Xv7JNa
>>241
どんな試験でも、50点切ってても合格って
うまく線引きできてると思えないのだが
0248実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 01:08:11.57ID:BI2aepSH
小論のテーマ教えておくれ
0249実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 01:12:53.93ID:Ldnyt/qY
特別支援で小全の最低基準点どのくらいでしょうか。 特別支援の専門と小全足したら6割超えているのですが、小全がボロボロで5割いっていません。だめですかね。
0250実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 01:33:06.83ID:cVHg+d2Q
>>248
受けてないなら公表待てば?業者だろうけど。
0252実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 06:02:11.75ID:hMS5Hemg
>>238
家庭科です
0253実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:04:44.38ID:QQxygFJ1
英語、専門4割、論文まあまあ、臨任一定の加点
一次突破できますかね?
採用数が昨年よりも増えてるから大丈夫か?
0254実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:08:36.99ID:6+OZIvS8
専門4割は、普通に足切りだと思う
0255実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:20:28.79ID:D+ewQPLI
>>226
要綱19ぺージ
http://www.kyoinsenko-metro-tokyo.jp/wp-content/themes/tokyo/pdf/h31jissi/yoko.pdf

第4 選考後の流れと勤務条件だど
1 選考結果の発表
(1) 選考の合否
 第一次選考及び第二次選考の成績並びに提出書類を総合して判定します。
なお、スポーツ・文化・芸術特別選考及び国際貢献活動経験者特別選考受験者については、
第一次選考受験者全員に対して第二次選考を実施します。

 特例選考@及びA、Dについては、勤務実績を含めて判定します。

 特例選考B及びDの3については、平成30年7月1日現在、東京都公立学校において、
期限付任用教員又は産休・育休代替教員として任用されている者に対して、一定の得点を
加点します。
加点の要件となる任用実績は、受験する校種等・教科(科目等)と同一であることを問いません。

※期限付任用又は産休・育休代替教員は、東京都教育委員会発令の職に限ります。
0257実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:25:55.47ID:D+ewQPLI
>>236
他県の臨任は加点なし

あくまで7月1日現在、都の臨任(期限付or産育代替)任用中の人のみの救済措置
※特例3と特例5の3受験者

春先問い合わせたら、特例3については一次二次共に一定加点だそうです。(一次リセットのため)
特例5の3については一次免除だから二次に一定加点

一定加点の内容は一切答えられないとのこと
0258実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:49:41.42ID:LgiH+RGs
>>247理解力足りずすみません。逆を言えば50点でも合格する場合もあるってことですか?
0259実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:50:13.50ID:LgiH+RGs
>>254
5割だとどうですか?
0260実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 08:52:21.62ID:e78IQofe
加点って点数でいうとどれくらいなんだろう
0261実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 10:00:11.91ID:hzGuvKlL
他県の例だと一次なら5点から10点程度の加点と思われる。
0262実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 10:04:38.06ID:1QmLOW06
小全の分野別足切りどんなもんなんだ
全滅してなければ大丈夫?
0263実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 10:51:07.55ID:hzGuvKlL
>>253
英語は易しかったみたいなんで4割は足切かもね。

論文はまあまあで普通だしね。

英語はいつも5−6割しか取れない俺が8割超えたから
ある意味大きな不安です。
0265実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:58:40.76ID:TiQ9anAs
専門国語みなさんどうでした?
0266実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 13:59:07.36ID:nkythezq
>>249
特別支援だから微妙かも 小ならもしかするけど
0267実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 15:35:45.49ID:kakSPvXo
まぁあまりにも酷かったら小全の足切りもなくなるんちゃうか?
0268実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 15:55:20.70ID:dFvvbYw3
論文に小生はそもそもアウトやん
0269実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 16:29:58.67ID:eckwLjg3
>>262
分野別足きりなんてあるのですか?合計じゃないの?
0270実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 16:42:26.47ID:qLDIinyo
>>269
"分野別基準”とありますのでそれぞれかと
基準点とは書いてないので、足切り自体は正答数でみてるかもしれませんが、、、
0271実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 16:43:46.42ID:Y8IOu1FM
>>270
主要5教科それぞれに基準がありますよ
0272実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 16:45:54.06ID:qLDIinyo
>>271
はい、主要5教科のそれぞれに分野別基準があると理解してます
0273実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 18:55:05.77ID:ZpQuKsmC
教職教養の校種別マーク欄をマークし忘れた人いますか?A.B.Cから選ぶやつです。
0274実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:48:14.19ID:uAwM256Y
どのくらいで受かるか気にするのは、
この際、もうやめにして、
面接に向けた対策を始めよう!
0275実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:41:11.68ID:Y8IOu1FM
>>273
今初めて存在知った…
そこ点数出なかったらさらに低くなって詰む…
0276実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:44:04.00ID:keclTPkO
教職 48 小全科 52 小論 まあ自信あり
これだめかなー
0277実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:49:55.72ID:e78IQofe
小専門の
A判定 7割
B判定 6割
C判定 5割 ってとこ?
0278実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:53:20.72ID:XrpZZXRR
特例選考と一般選考ってそれぞれ別枠で合格者決めるのかな?それとも、特例選考も300点換算にして一般選考と同じ枠の中で合格者決めるのかな?
0279実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 21:07:33.06ID:xCDM6Blo
教員採用試験の難易度
75僻地主要5教科
70都市部高校社会科
65都市部中学社会科
60都市部国語理科数学
55都市部英語
50小学校特別支援学校
倍率や学歴を見たらこんなもんか
0280実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 21:25:43.78ID:e78IQofe
>>279
免許取得の難易度も入れた方がいい
小は一番単位数多くて実習期間長い
英語は準一級以上ないととれない
0281実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 21:37:03.42ID:xCDM6Blo
小学はそうだが英語て今そんななのか?
0282実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 21:41:59.31ID:+sM/1FMB
二次対策ってみんな何するの?
0283実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:36:31.62ID:Y8IOu1FM
>>272
269の方に返信したつもりでした。すみません。
0284実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:39:48.46ID:JopqgNzN
ボーダーが気になって眠れない
0285実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:00:07.21ID:hzGuvKlL
英語は3流大だと英検準一級が教育実習の要件だったりしている。

まともな大学ならくだらない規制ないから心配いらない。
0286実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:30:07.53ID:xCDM6Blo
三流大も大変やなあ
0287実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 00:01:21.77ID:mz7ci3NL
どこの大学もそうだよ
0288実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 00:09:41.23ID:mz7ci3NL
専門3割オワタ
0289実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 06:32:07.13ID:kiQTn1Ru
>>276
来年がんばれ
0290実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 11:55:49.30ID:yLpNVeoE
>>265
中高国語5割、死んだ...
問題がとききらなかった。
0291実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 14:26:48.31ID:VtadBuXc
>>290
俺も中高国語で5割ですけど、今回みんなそれぐらいだと思って論作次第では1次は引っかかると期待してますw
0292実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 14:47:48.43ID:wMdH8qek
>>290
国語が苦手なのがわかる文章ですなあ
0293実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 15:12:47.88ID:7chCB6Xr
そんな論文大事なの?
0294実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 18:13:11.73ID:eVvxEgqf
神戸組 現職国語科です。
公開された問題を解いてみたけど、難易度というよりは言い回しが気になるね。
不自然な逆説やわざと後から付け足したような違和感のある表現が多くて笑っちゃった。
0295実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 18:35:55.12ID:eVvxEgqf
ここだと大体、教職5割6割の出来ってかんじだね
7割超えたひといるー?
0297実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:04:20.64ID:eVvxEgqf
>>296
何割だったん??
0299実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:09:44.88ID:EyK/L2p4
>>298
教科はなんですか?
0301実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:19:20.54ID:0LbvUcDY
他県の人間だけれども問題が公表されたというから見てみたけど
中高公民の共通問題4見て驚いたわ
こんな問題出るんだな東京は
おっさんだから一発で分かったが
0302実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:53:37.46ID:z2sW9Hvh
養護です。教職は88点でした。
0303実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 20:18:00.94ID:gyBXvnwR
教職92 専門88で論文で落ちたことあります。。
論文の足切りは厳しそうです。
0304実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 20:30:37.29ID:z2sW9Hvh
>>303
そのときの論文の出来はどうでした?
0305実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:25:28.55ID:gaiDcElu
こわくて採点できましぇん!
0306実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:50:30.86ID:eVvxEgqf
>>303
そんなに勉強されてた真面目な方がなにを書いたら落とされるのか 純粋に気になります!
0307実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:57:39.54ID:eVvxEgqf
他教科に失礼かもしれないけど、国語科だからレベルの高いものを考えてしまうのかな?
0308実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:14:09.78ID:gyBXvnwR
>>302ですが
バカだったので論文の型が全然できていませんでした。今思えばかなりダメな論文でした。
論文より筆記の勉強に時間をかけすぎてしまいました。
翌年は論文を頑張って合格しました。
0309実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:24:51.04ID:uMAcUIry
論作文でABCDのCDは足切だから

専門100点でもアウト、非情だよね。

優秀なのは私立に流れやすい。
0310実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:30:20.45ID:0LbvUcDY
>>309
暗記力はいらね

って正しい今の社会の流れなんじゃない?w
0311実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:19:12.40ID:GTHFw1QH
論文の方策10行って今更気づいたんですけど減点いかほどですかね
0312実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:21:48.44ID:AqfCgOGa
論文でもなんでもそうだけど、本当は中身なんだけどね・・・
0313実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 01:10:11.25ID:AqfCgOGa
>>38まあ2割
0314実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 01:15:17.13ID:5gyvTdUB
でもある程度暗記していないとそれ以上の未知への問いは
回答できないよね。

数学でもまずは暗記や地味な計算力だからね。

例えば九九だけでなく20×20まで暗算、暗記していると
すばやく解答しやすい。
0315実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 07:31:34.27ID:jRy7fEQp
序論
定義や問題点など

本論
第一について〜 理由説明・教師として取り組み(具体的・実現可能なもの)
第二について〜 理由説明・教師として取り組み(具体的・実現可能なもの)

決意表明でまとめ

この形式、字数行数を守る
抽象的な実現不可能など評論家風に書かない
誤字脱字を極力少なくする

これ守れれば基準点以上は取れると思いますよ

おそらく>>303は評論家風に書いたから落ちたと思う
巷で売られてる論文の解答例は、結構評論家風に書かれてるからそれ通りに書いちゃうと点数くれない
普通の論文と教育論文は違うことを頭に入れたほうがいいと思います。
0316実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 07:56:53.71ID:UbAsRPjH
>>315
303ですけど評論家風に書いてませんよ。
とにかく論文対策しなかっただけです。
0317実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 08:41:16.19ID:J4/uC+20
一次の点数は二次以降に影響するの?
0318実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 08:42:48.53ID:bEreg6wg
>>294
そうですね
選択肢が絞りにくい問題が多かったです。文書自体は読みやすかったのですが
0319実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 08:46:36.15ID:PksM+MdO
>>317
しないよ
リセットで2次は600万点で評価だよ
0320実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 13:23:26.18ID:9mkQil0K
6000000点ww
0321実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 16:39:13.87ID:btQvgnx6
養護教諭だと倍率も高いし専門7割以上ないと落ちますかね?
0322実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:09:47.65ID:QtwuAIiK
分野別最低基準を撤回しないと、特に小学校は採用数確保できないんじゃ?
それか、二次募集(二回目)を行い一次募集落選者も受けられるようにするとか?
そうすれば、足きりがあってもなんとか採用数確保できそう。あと神戸会場も二次募集へ
回すとか。ないかな?
0323実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:50:58.91ID:KDQsof7b
>>322
もしやるとしたら、二次募集ってどれくらいの時期に発表されるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況