X



トップページ教育・先生
1002コメント310KB

常勤・非常勤講師 Part116 ※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0627実習生
垢版 |
2018/04/07(土) 22:18:42.95ID:Fu2A6JNU
>>607
メリットというべきか、加配しなければならない学校の状況があるのだと思われます。
通常以上に人件費をかけてテコ入れしなければならない、「苦しい」あるいは、
「特色を出すための特別な」状況が一般的です。

こちらの地域では普通、当該学校の方から要望するものです。
一般的には各教員の持ち時間数が減少します。
0628実習生さん
垢版 |
2018/04/07(土) 23:23:58.13ID:hPb3q6EH
恐妻受けるから夏休みより前に休みほしいんだけどね
6月最終週とか丸々休み欲しいわ
0629実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 00:06:38.17ID:jiMZ8HF4
>>626
管理職とかベテラン教員に頼まず、予備校で教採対策する人はまとめてとってもいいよ

でも講師しながら教採受けるなら管理職の目は常に意識しないとね
現場で常に見ている面接官なのだから
0630実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 00:19:42.98ID:399Ep+Rt
>>604
オバティが最も苦手するのが同種族と30〜40代の男性。若手と違いなかなか意見しにくいようで、厳しく言われることすらない。
0631実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 01:13:52.59ID:EdJUZvE0
>>626
建前は君の自由だからね
どんな理由でも好きな時に休んでいい
0632実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 06:01:19.31ID:rH+NCA2R
文化部で土日も部活動がある部の
副顧問に配属されました。
顧問の先生は
「土日は来なくていいですよー」
とおっしゃってくださいますが、
他の常勤非常勤で副顧問の先生方は
土日の部活はどのくらいの頻度で
出ていらっしゃいますか?
0633実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:00:23.51ID:6fL8bXNH
吹奏楽か? え? あぁん?
0634実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:09:48.15ID:nivx/No8
野球部の主顧問にされ、副顧問のおっさんとおばさんは出てくる気ないってよ。
会計みたいな事務仕事も嫌だと。
要するに何もしない。
管理職に言っても「その状況でどう頑張るかだね。アハアハ」なんてぬかして何もする気はない。

心の底からこんな学校来るんじゃなかった。
保護者会がうるさくて活動変えると猛クレームが来る。

野球なんてダルビッシュくらいしか知らない
0635実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:21:39.73ID:OGb+r7gf
>>634
適当に指導して、早く負けるようにしとけばいい。
県大会に行かれると面倒だからな。
0636実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:28:15.56ID:dv80o0rp
>>634
野球専門でワケわからん部活に回された俺と変わって欲しい
0637実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:28:28.84ID:OKfBylb7
適当に指導してケガでもされたらそれこそ面倒
時々見に行くだけでいいわ

しかし野球部とか専門性高い生徒荒れやすい保護者熱心拘束時間長いで大変な部活持ったな
0640実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:42:26.86ID:nivx/No8
初出勤の日に分掌一覧見たら野球部の先頭に俺の名前があった。
管理職からは事前になんの打診もなし。
こんな目に遭うんだったら絶対常勤なんて断ってた。
無職の方がマシ

今日もこれから部活

この自治体で採用なくなってもいいからやめたろか
1年無駄にしてしまう
0641実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:59:23.30ID:EQUbq20X
>>639
何だもうあるんだ
失礼した
0642実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 09:37:34.36ID:jZYJVKLR
>>618
618も、そのおばちゃんに何かしたってことない?
何気ない一言で、その人とは話したくないなと思うことあるから、
私も必要最低限の仕事のことしか話さなかった人いたよ。
今年違う学校になってくれて、嬉しかったw
まあ、618は男性みたいだから違う人だと思うけど。
0643実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 09:40:06.26ID:K400ZmU2
常勤で主顧問なの?マジかい!
0644実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:32:48.91ID:jq89++CR
私の所は講師の先生が体育主任。
0645実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:39:18.81ID:JzkTlUWV
>>642
去年の4月の最初に講師の部屋で挨拶した時からシカトされまくった(笑)
今思い出してもムカつくだけのキチガイBBAだったが、
埼玉脱出して、今年は東京2校兼任だが、基本的にみんなフレンドリーで良いわ
0646実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:41:08.98ID:K400ZmU2
ここの話を聞いてると自分は相当恵まれてるなと思う
副担だし、授業の半分はチームティーチングで自分はサブだし
部活は基本金・日休みで昨日はなぜか休みくれたし
校務分掌はきつい部類を充てられたようだけどトータルで考えたらここの人たちよりはホワイト

ただ臨任一年目だから教材プリントのストックがないので昨日今日とフルに使ってプリント作成してますけどね
0647実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:44:26.15ID:K400ZmU2
東京って住宅手当出ないんだってね31歳過ぎると
福利厚生悪いよね・・・
家賃相場が全国一高いのに住宅手当ないとか、実家が東京にない限り臨採受けたり講師登録することはないな
0648実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:45:10.59ID:qS9KU7n2
体育以外の教科の常勤講師で運動部の主顧問とか普通にあるで
俺も体育の授業でしかやったことない競技の主顧問やらされたし
専任がさぼるからそういうことになる
0649実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:55:26.26ID:Er992MvD
>>640
どうせなら辞める、後腐れもあっていいなら、とことんテキトーにやって立つ鳥あとを濁しまくって中途半端な時期に辞めようぜ。
0650実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:04:54.22ID:wPzX40SR
>>645
分かる〜!
東京はフレンドリーで、付き合いやすい。
栃木とは大違い(笑)
0651実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:22:58.33ID:iAzwaQbs
授業で実習に使う教室の利用方法って管理職に聞けばいいの?教科の教諭?
新卒だから何から何までわからん…
0652実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:23:47.09ID:ryX6siUP
>>647
34歳までな
しかもMAXで1万5000円だけ
0653実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:27:17.42ID:ryX6siUP
キツイけど無職になってメンタルやられるより
マシなのかなと思えてきた今日この頃
0654実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:27:44.37ID:jZYJVKLR
>>645
それは、残念で可哀想としか言えない感じだね。
私の場合は、相手から無神経な事言われたりとか、何かしらアクションがあってのことだったけど
何もわからないのに無視っていうのはきつい。
今度はいい職場だといいね!
私は、嫌なところになったこと(まあ無神経な人間はいたけど)
今まで3校目だけど、無いからありがたい。
0655実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:40:18.22ID:K400ZmU2
>>651
俺は教科の人に聞いたよ
>>652
それでも相当悪いね・・・
俺が今いる県はだいたい4割程度負担してくれて最大27000円まで出してくれるし年齢制限もないし
0656実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:42:53.79ID:JzkTlUWV
>>654 ありがとう
前の職場のBBAは講師の中でも上と繋がってるお局みたいなやつで、
初っぱなから嫌われてどうしようもなかったし、
そいつと繋がってる専任どもからも距離をとられて雇い止め(笑)

まあ、まともな東京の学校は継続し、兼任校も東京になったから良かった
0657実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:46:28.95ID:ryX6siUP
常勤初経験してるけど授業以外のやることのほうが多いんだよね、分掌、部活、学年会、行事

授業だけやりたい奴は予備校のほうがいいかもな
授業以外にやることが多すぎる
0658実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:05:07.80ID:ryX6siUP
年休20日のうち10日間を8月に取っていいもんなんかね。夏休みは暇だろうし

常勤の8月って何するか分かる人いますか?
学校に毎日行く?
0659実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:05:16.95ID:Fmph/RNK
いままで非常勤経験はあるってことかな?
常勤やる前に一年間非常勤やる方がいいかもなあ
0660実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:10:02.81ID:ryX6siUP
>>547
英語教員だがスピーキングに関してはコンプレックスある
0661実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:12:40.73ID:qg9bU3Qv
TOEFLのSで24取れれば一応問題ない
0662実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:25:03.02ID:ryX6siUP
>>625
年休はまとめて夏休みに取っていいんですね
たしかに生徒は来ないし取るならここですかね
0663実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:36:58.38ID:K400ZmU2
年休以外にも夏期休暇というのが5日間あるよね
0664実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:41:17.10ID:OtK55yIa
>>514
教採の専門英語はどこも難しい
大学受験より上だと思う
数学って簡単なの?地歴公民も標準レベルだね
その代わり地歴公民のボーダーかなり高いが
0665実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:45:40.69ID:K400ZmU2
皆さん来週から始まる授業の準備はどうですか?
教材作成にかなり時間かかってかなりヤバい感じです私はwww
慣れてるくるとサラッと教材作成できるんでしょうけど1年目だから試行錯誤してるうちに時間だけが過ぎていく・・・w
教育実習以来の授業だし緊張するわあ
0666実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:21:33.05ID:OKfBylb7
夏休5日あるとこあるんだ
俺んとこ3日だわ

>>658
9月末までで10日、10月になったら追加で10日付与だから使い切るともし9月に何かあった時に困るよ
出席停止になる病気にかかったときも本来なら病休取れるんだけど手続き面倒だから年休で取る人多いし、春前に使い切ろうとすると危険
ちなみに8月は会議や研修、出張が集中するから1/3くらいは休めない
0667実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:47:57.98ID:L3NlP+/v
公立中学校だけど初回の授業って一般的にがっつり授業する?
講師の自己紹介とガイダンスしたら軽く授業のさわりに入っちゃおうと思ってるんだけどさ
1人だから進度を合わせる相手はいない
0668実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:14:23.89ID:N/fU6Grx
講師の連絡て、中途半端な時期に連絡来ることありますか?
例えば5月とか
0669実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:19:50.71ID:p1gqd6Cq
>>647
臨時でも教諭だからフルタイム勤務だとわりかし給料良いよ。
0670実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:35:59.82ID:IGRxozlm
他の職種との給与補正?差額?が入るから東京だと他の県より、月で7万近く高くなるんじゃなかったけ?
0672実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:06:39.69ID:KGx/dY9D
>>561
私立やからなんでもありなのかも…
俺だけじゃなくてみんなそれくらいだしな。

そもそも学校自体が月火水木金8時間授業+土曜午前授業なので…
0673実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:08:53.69ID:jZYJVKLR
>>667
がっつりやってもいいけど、生徒たちが教科書持ってきてない可能性もあり。
だから、プリント作って教科書なくてもできるようにしているんだけど・・・
それがたいへん。
ちな、英語ね。
0674実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:15:23.45ID:JzkTlUWV
>>672 8時間授業の私学(笑)
何かブラックの香り(笑)

体に気をつけて頑張って
0675実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:39:28.45ID:KGx/dY9D
>>674
いずれは放送大学で免許とって特別支援行きたいので
経験年数を稼ぐためと割りきって行きます。
0676実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:43:48.32ID:ryX6siUP
>>672
私立って土曜日授業あるから大変だよな
週6勤務確定だし
そこに関しては公立のがいいかも
0677実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:03:35.98ID:KGx/dY9D
>>676
その分給与はいいよ。
ただ病気を患ってしまうと差し引きで損になるが笑

まあ頑張って
0678実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:13:06.80ID:EdJUZvE0
>>672
俺が子供の頃、日教組のオバティが愚痴ってたわ
公務員なのに週40時間労働が保証されてないって
当時その分夏休み来なくてよかったやろw
0679実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:21:27.22ID:QnaFXv51
>>665
ヤバい
しかもクソ時間かけたわりにはショボいのしか出来なさそう
これにどうやったらあんだけ時間かけられるんだと思われそう
0680実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:28:34.78ID:k9pes502
>>678
その日教組の人たちが頑張ったから有休の理由言わなくてもよくなったんだけどね。
0681実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:17:46.63ID:EdJUZvE0
>>680
そうなの?
でも今もマトモにとれてねえけどw
0682実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:21:21.04ID:QsZdxG5l
>>681
理由を言わないのと取れないのは別のような気が
0683実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:31:14.94ID:EdJUZvE0
>>682
まあそうだけど
結局授業ある日に休むほうが面倒くせえからな
0684実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:34:54.44ID:ryX6siUP
有給は取ろうとするとなんか言われるのか?
まあ授業ない日や夏休みにまとめて取ろうと思ってるが。パソコンから申請できるんだよね有給は
0685実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:37:49.11ID:ezvvu6Ya
>>684
学年末休業日にまとめて5日分取ったら「仕事なめとる」って言われたよw
学級編成も何もかも終わらせたから文句だけで済んだが。
0686実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:40:43.32ID:giFq8ySe
>>685
年度末に有給入れようとしたら、
「結婚もしてないあなたがそれやるの許されると思ってるの?」も言われたわ。
0687実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:40:56.53ID:QM6eaHM3
>>679
俺も土日出勤して準備したけど全然終わってない
不完全なままで授業やることになりそうだ…
0688実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:41:57.18ID:k9pes502
>>683
むかしは授業ない日でも有休とるのにいちいち理由聞いてきてたんだよ。
0689実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:48:00.38ID:ryX6siUP
みんな教材研究で「授業ノート」みたいの作ってる?
0690実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:48:29.99ID:K400ZmU2
>>684
授業ない日がないんだよねえ・・・
月 3コマ
火 4コマ
水 5コマ
木 3コマ
金 2コマ

計17コマ

授業ない日って中間テストやスポーツテストなど行事がある日くらいしかw
もしくは夏休かあ
0691実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:58:10.97ID:nsaPmOod
>>664
教科書章末問題レベル。
マジで黄チャートの範囲内。
0692実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:59:40.66ID:EdJUZvE0
>>685
>>686
どこの職場にも自分の物差しが世間の常識だと思ってるやつがいるからな
0693実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:02:00.35ID:ryX6siUP
>>690
1番迷惑かからないのってやはり夏休みかね?
夏季休暇5日+5日有給で10日くらい休める

5日分は二学期以降に繰り越し
0694実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:08:17.47ID:EdJUZvE0
>>690
まあどこで休もうがお前さんの自由だから
権利を実力行使するか職場の実情に合わせて上手くやるかだ
0696実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:26:22.02ID:dv80o0rp
あぁ…明日から始まる…
もう後一年だな
限界だよ
無職のニートになりたい
0697実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:36:29.09ID:EdJUZvE0
>>696
明日からって非常勤?
俺は金貯まったから辞めようと思って三月は家でゴロゴロしてたけど
オファー来たら気が変わって二つ返事で受けちゃったよw
いつでも辞められるんだから気楽にいこうぜ
0698実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:46:40.88ID:ryX6siUP
無職のニートだとメンタル崩壊する
0699実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:48:26.94ID:pJzXJFZC
>>698
俺なんか26日からだぞ。
産育代入る前は市町村費で非常勤講師として呼ぶ制度ある自治体もあるのになあ…。
0700実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:54:10.97ID:ryX6siUP
精神的には無職ニートはキツイ
生活リズム作れない、金入らない、なんかの社会の居場所がないと感じる

暇すぎて頭おかしくなるわ
0701実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:55:40.61ID:mNxKJ4to
山尾志桜里のババアが今日も国民の税金でフリンフリンwwww
0702実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:59:24.86ID:geV9h46Y
小学校で勤めだしたはいいが、過去問見ても試験受かる気しねぇ。
通信制高校→通信制大学ルートの低学力俺には臨採が限界のようだ・・
0703実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:17:33.08ID:EdJUZvE0
>>702
自分で頭悪いって決めつけてるだけだよ
一回本気で勉強してみろよ
0704実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:26:17.10ID:L0Cm7Zzk
非常勤って授業準備は学校でしてるん?
それとも自宅?
0705実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:36:01.70ID:cNml+H4N
>>702
過去問何周もすりゃ一次は誰だろうと受かるよ
問題は二次の面接だよ
0706実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:58:31.83ID:dI3VdxYv
>>662
8月は最初の2、3日と、最後の2、3日しか毎年行ってないわ。
0707実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:00:26.58ID:lbvhZCTr
>>702
俺も高校は通信だが、本気で勉強始めた4年目からは一次通過してるぞ
3年目まではいつか通るやろって楽観視してた
頑張れ
0708実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:01:57.55ID:dI3VdxYv
>>707
一次は通るんだよな、、
ほんまはようかりたい
0709実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:05:00.37ID:IYkjnpDl
明日から不安です。。
初担任、色々な校務分掌。
不安しかない。
0710実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:06:32.14ID:ryX6siUP
>>705
>>707
小学校?
0711実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:13:23.48ID:Fmph/RNK
明日はどこも始業式と入学式だよね?!
一年目なので校務分掌でどれだけ時間を取られるのか検討もつかないな
そこは不安
とにかく授業準備が間に合わん…
0712実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:15:37.22ID:ryX6siUP
いきなり授業はじまらんしょ、平常授業ね
それに1回目から授業やるか?普通
0713実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:16:04.68ID:ryX6siUP
最初は1〜3限授業とか
0714実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:30:59.10ID:Fmph/RNK
俺は相当なペースで授業進めないと検定までに範囲が終わりきらないと教科の長にはっきり言われてるから一回目から大変よ
生徒に分からせながら、かつ、スピーディーの両立を要求されてる
検定試験で合格率が低ければ俺の責任になる
0715実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:32:18.10ID:ryX6siUP
>>714
そうか学校によりけりなんだな。
ちなみに検定試験とは?
0716実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:39:04.39ID:Fmph/RNK
>>715
6月にある全商2級がまず最初の試練
他にもいくつも検定がある。商業は検定多いのよ
生徒を受からせるプレッシャーを抱えてるのは進学校の先生だけかと思ってた…
0717実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:45:33.51ID:EQUbq20X
>>687
土日出勤…すごいな
俺甘えてたわ
0718実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:54:27.33ID:ryX6siUP
>>716
進学校は進学校で大変って聞くな
課題とか小テスト量が多いと聞く
学力上がらなきゃ言われるし
0719実習生さん
垢版 |
2018/04/08(日) 22:44:11.22ID:+i1iHjK0
>>704
いつも家で準備しています。非常勤にはパソコンも与えてくれないので…
0720実習生さん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:58:30.76ID:aJsb4XE6
小学校の筆記がキツイとかいってるやつ、公務員行政職試験組に殴られるぞw
本屋行って過去問全科目見て来いw
0721実習生さん
垢版 |
2018/04/09(月) 01:10:12.96ID:HdZmvDsU
授業の準備は通勤の時にやってしまうタイプ
通勤の時に頭であれこれ考えながら、まとめ的に家でパソコン使って完成という感じ
0722実習生さん
垢版 |
2018/04/09(月) 04:30:38.68ID:FeBo9QRU
教採の筆記は範囲狭いからさすがにできねえとまずいと思うけどな
俺は数学だけどフォーカスやチャートは丸々やってたら何か月もかかって効率悪いからほとんど読むだけだけど
0723実習生さん
垢版 |
2018/04/09(月) 05:36:30.02ID:zn6lK55A
新卒講師経験なしで担任持ち
新卒には副担任がつきサポートしてくれるという話だったがつかず
そもそも学校のこともわかってないのに担任なんかできるはずもなく、授業準備もできない
死にたい
0724実習生さん
垢版 |
2018/04/09(月) 06:10:10.02ID:GCOAPYqx
>>723
おんなじ状況だ
主任はフォローしてくれないの?
0725実習生さん
垢版 |
2018/04/09(月) 06:19:21.59ID:flDof7hO
みんな副顧問の場合、朝練行ってる?
ちなみに専門外の部活。
0726実習生さん
垢版 |
2018/04/09(月) 06:20:23.59ID:9HPqFzC3
講師だとサポートしてくれる人が付かないからキツいわ
俺も準備できてないけどこのまま突撃するしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況