X



トップページ教育・先生
1002コメント300KB

【新制度】平成31年度 東京都教員採用選考 part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0536実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 14:13:28.88ID:BTy1VOIa
反省
0537実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 14:47:55.75ID:72ghQLqw
過去問ならいくらでもあり得るけど、出題問題を出したならまずいね
0538実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 14:51:06.29ID:CBiM0QZx
>>529
会場はしょうがないとして
予備の問題とか作って無いのかな?
A案B案C案って用意してそのうち一つやるぐらいのことは
してても良いだろう
0539実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:19:39.11ID:WRYsdzvz
>>535
校長は出題傾向を知っている。
どう書けば受けるかも知っている。
実際、そういう講師が職場にいる。

これが堪忍以外のなんなんだ?


あ、おまえもそうやって合格したのか、いや受験するのか?
0540実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:34:45.61ID:WRYsdzvz
カンニングという意味がわからないのが多いから付け足し。

カンニング=ずるいこと

いわゆる試験中に盗み見て解答を移すのは、チーティングだ。
0541実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:47:22.99ID:QU/kBSHo
誤字脱字だらけでまともな文章書けない人にご高説垂れられてもねぇ
0542実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:50:27.77ID:WRYsdzvz
>>541
重箱の隅をつつくような姑息な奴が小学校の教師になるってかw
0543実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:06:45.18ID:QU/kBSHo
姑息の使い方間違ってるよw
何度も何度も誤字脱字繰り返してる以上、重箱の隅をつつかれているとは言えないな
単に言葉を知らないお馬鹿さんでしかない
まずはきちんとした日本語を覚えましょう
0544実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:13:29.74ID:oCD8vjVB
中高保体
教職68.専門64でした
例年だとどうなのでしょう…
0545実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:23:04.91ID:p1JA+wxf
>>518
同僚は主幹になった途端、張り切り具合が増した! 管理職のラインに乗ったからかなあ? それまでは、かなりセーブしてるようだった。兵庫教育の院卒の方だが。
0546実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:26:35.66ID:p1JA+wxf
>>544
通るよ! ちなみに保体は、専門種目同士の争いだ。陸上が専門なら、陸上の人との争いだ。その年ごとに、欲しい専門の数の概算は確定してると、体育畑の管理職が公言してる。おいらは数学だから関係ないが。
0547実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:27:23.24ID:p1JA+wxf
>>546
なんとか四十になる前に受かりたい…。
0548実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:46:30.44ID:81DTF+xD
>>542
重箱の隅ってレベルじゃありませんよね。
結構、致命的かと。
0549実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 17:45:36.95ID:UjO85uO6
>>539
あなたがどう思おうが、カンニングではありませんし、全く問題ありませんよ。その程度の指導内容は、校長だからといって特別なものではなく、一般的なものです。
0550実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:26:41.42ID:WRYsdzvz
>>543
一時の間に合わせ。その場逃れ。

つまり、実力ではとうてい試験に受からないから、
そのばしのぎで校長添削を利用する。
姑息だと思うがな。

こういう奴らが教員になるのか。
そして左に染まる。
ああ、やだやだ
0551実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:28:04.64ID:WRYsdzvz
>>549
ほうほう、ネタばれ結構だというのですか。
開き追ったなw
0552実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:55:22.68ID:9JwgrGPX
作文の添削どころか力ある校長に引っ張って貰えれば二次は顔パスだぞ
お気に入りというと聞こえは悪いが校長も教委も即戦力が欲しいし本人も子供もハッピーだから当事者は誰も損しないんだよ
お前みたいなおかしな奴が外野からギャーギャー喚くだけだ
0553実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:55:52.81ID:WRYsdzvz
>>549
俺はすべてそういうものに頼らずに来たが、今の教員はそうやってなっているということだけは、
子供らに明言してかまわないよな。
後ろめたくないようだからな。すばらしいモラルだ
0554実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:57:00.40ID:WRYsdzvz
>>552
医者の次にモラルを要求される教員が、正面から採用されないことがいけないことだということ。
文科省のアレと大差ない。おまえは、自力で採用試験を突破できるのだろうな?
0557実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:07:02.98ID:JCcigNa0
まあ受からないよりはマシだな(半笑い)
0558実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:52:03.41ID:81DTF+xD
>>555
その程度でコネだったら
民間企業のインターンシップはどうなるよ?

インターンシップ無しの自力だけでの採用など、かなり無理があるでしょ?
0559実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 23:43:15.26ID:72ghQLqw
力のあるコーチョーにひぱってもらたら、二次顔パスなですね。ってかぼく一次顔パスがいいな。
0560実習生さん
垢版 |
2018/07/16(月) 00:48:42.76ID:Lt9IPBtA
え、校長に添削してもらうのってダメなの?
どこの学校でもやってるから普通のことだと思ってたわ
0561実習生さん
垢版 |
2018/07/16(月) 02:18:20.39ID:lwG46WuD
ダメならそもそも校長も添削なんてしませんね
0562実習生さん
垢版 |
2018/07/16(月) 04:55:16.54ID:WTM+lww0
生徒の前で、「添削で受かりました」と公言できるのだろうか?
まじめに自力で受験した受験生を閉め出して。

東京医科大学の事件の次はこれだな。
マスコミ取り上げるべし。
0563実習生さん
垢版 |
2018/07/16(月) 05:07:02.41ID:WTM+lww0
みんなやっているからいいでしょ?
モラルの低下が問題だと思う。校長も含めて。
0564実習生さん
垢版 |
2018/07/16(月) 06:29:20.22ID:hjFEDcWL
添削がダメなら予備校も禁止ですね。

校長の添削なんて、東アカよりレベル低いですよ。なんか校長はすごいと思っているみたいだけど、小論文に関するノウハウは一般人と大差ないからw
0565実習生さん
垢版 |
2018/07/16(月) 07:55:00.75ID:sxEVoP4l
親切な校長で信頼関係があれば、添削してくれる。要は、大学の先生や元校長先生、現職の校長先生と繋がりを大切にということ。

この世界は繋がりが大切。だからといって、そういったつてがなくても、優秀な人は添削してもらわなくても合格してる。

東京医大は裏口でしょう?裏口は違法、添削はむしろ良いこと。
0566実習生さん
垢版 |
2018/07/16(月) 09:11:46.07ID:S3snmNQ2
>>562

問題だ!との確信があるのなら、ただ騒ぐだけじゃなくて自分でマスコミにリークしてみれば?
多分、意味ないと思いますが笑。
0567実習生さん
垢版 |
2018/07/16(月) 09:12:09.21ID:uB58M5wI
左に染まる

とか言ってる時点で
「私はバカです」と言ってるのも同じ
皆な衆こいつはこれ以降無視で
0568実習生さん
垢版 |
2018/07/16(月) 09:31:42.23ID:vIxxH01T
自分は声をかけてもらえなかった!という僻みにしかみえない。
0569実習生さん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:17:12.26ID:kp1Vb0/o
口利きしてもらったとか、試験問題教えてもらったとかじゃなければ、問題無いと思うのだが。むしろ、そういったコネクションを持っておくのも教員の能力の1つなのでは。教員は1人で何もかも出来てないといけないというのなら別だけど
0570実習生さん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:22:06.25ID:sinvxkct
添削も面接指導もしてくれる親切な校長がいるけど、それのなにが問題なの?

大量にいる一次の採点に、特定の受験者名を優遇できるくらい校長が関わってると、本気で思ってんの?大体、校長の添削が満点になるかどうかも定かじゃないのに。

顔有効になるのは期限付や産代からだよ。そのまま現任校で正規になるのはよくある。
0571実習生さん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:55:57.82ID:Sxkr7aSt
そいつは自分が論文指導してもらえる場がなかったから悔しいんだろうな
俺は大学に教員採用試験のための練習(集団面接も含めて)や
作文の添削してくれる部署あったからガンガン利用したよ、何が問題ある?
周りの方が恵まれていることに対して嫉妬といら立ちが隠せないんだな
0572実習生さん
垢版 |
2018/07/16(月) 12:01:06.87ID:LM163SYA
むしろ誰にも添削してももらわず小論書いた人いるんですか?
0573実習生さん
垢版 |
2018/07/16(月) 12:08:05.97ID:LM163SYA
>>572
論文対策してもらうのは当たり前。
校長に手厚くみてもらって10題は書いたよ
0574実習生さん
垢版 |
2018/07/16(月) 12:12:37.09ID:o3RG8px6
まあでも論文を添削してくれる人がいない環境で試験受けたんだから嫉妬するわな…すまんな
0575実習生さん
垢版 |
2018/07/16(月) 13:16:46.07ID:yhzBvPiv
可愛い男子だった中学の同級生が先生を目指してて、
大学四年だから、がんばれ
0576実習生さん
垢版 |
2018/07/16(月) 15:25:21.48ID:7le5JwOr
小学校受けた人教職、全科何割でしたか?
自分は2割りしかなかったです...
0577実習生さん
垢版 |
2018/07/16(月) 16:33:08.68ID:DKxZfxVX
>>576
2割しかいかなかったじゃ、受からないんじゃないかなーと。
そもそも、それだけしかできなくて、教師勤まると思う?
教員って、勉強ができないとつらいよ。
小学校だと違うのかな?
ただ、なった後が大変そう。
そもそも東京の子たちは基本、私立中にいく子が多い中、
自分が勉強できないと厳しそう。
0578実習生さん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:58:21.46ID:OD+MhawL
今の時代2割でも受かるんやな
昔の社会科なんか9割取っても落ちるとか言われてたが
0579実習生さん
垢版 |
2018/07/16(月) 19:19:37.86ID:vAkgfmka
明日 神戸組の連絡きますように!
0580実習生さん
垢版 |
2018/07/16(月) 20:24:40.11ID:vAkgfmka
というか今更やけど、実際 8日当日は晴れとったんよなー
延期の判断 早いのはありがたかったけど、今となっては…
0581実習生さん
垢版 |
2018/07/16(月) 20:29:28.65ID:WTM+lww0
都の権教育はまさしく左
0582実習生さん
垢版 |
2018/07/16(月) 22:42:37.01ID:f5OpVFkk
教職教養、全科両方とも40台
はーー…
0583実習生さん
垢版 |
2018/07/16(月) 22:48:07.89ID:sxEVoP4l
特例の年寄りは低くても大目に見てもらえる?涙目・・・
0584実習生さん
垢版 |
2018/07/16(月) 22:55:48.26ID:OD+MhawL
氷河期世代の老害からしてみればあの程度の倍率の試験でその程度の点しか取れないんじゃ落ちるのは当たり前だろとしか言いようがない。昔は8090でもガンガン落ちてたんだし
0585実習生さん
垢版 |
2018/07/16(月) 23:41:26.93ID:vAkgfmka
専門の難易度はそれぞれ違うからわからないけど、教職は確実に難易度が上がっているよね、ここ三年くらいで。
それまでの教職は簡単すぎるから平均点も必然的に高くなるだろうから、一概に点数だけでは語れないと思うけど、どうでしょう?
0586実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 00:26:17.27ID:skEIoJkR
去年も20点とか30点で受かりますかとか聞いてるバカが多発してたけど、受かんねぇよ。教師ナメすぎだろ。勉強して出直してこい。
0587実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 00:30:35.42ID:r4KZlMxt
小学校は倍率3倍切る感じだから仕方ない
そんな奴らでも期限付きで現場に来るだろう
0588実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 01:52:19.47ID:wTK2DVbf
>>579
心配しなさんな。
明日発表です。(多分)
日程はどうなるかな…
0589実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 16:19:46.40ID:6B3Jicw2
>>586
全科の問題やってみると超簡単だからな
あれを2割とか教師する資格ない

ほんと基本的問題ばかりであれで2割とか信じられんな
中学生より学力低いんじゃないか
0590実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 16:34:43.00ID:t2OZoOrH
受かりもしないやつに言われても
0591実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 16:49:40.18ID:YjVJEqB3
まあ、ぶっちゃけ中学生より学力低いと思うよ
中学時代のかすかな記憶を頼りに専門解いてるんだもん
中学生の時は問題の8〜9割は解けてたけど、数十年経った今久々にやっても4割くらいしか解けない
ほとんど忘れてるもんなー
0592実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 17:42:03.79ID:6B3Jicw2
>>590
なにいってんのこいつ

>>591
なんで試験勉強やらないのかね
今年の問題みても誰もが高校まで勉強した知識で解けるだろ
ちゃんと復習すればとれる問題ばかり
0593実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 17:43:18.98ID:p6YwRO3z
専門教養試験は、第二次選考において口頭試問により行う(第一次選考における「主として多肢選択による客観式の検査方式、マークシート方式」から変更)。
0594実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:19:14.55ID:LOsVAz0G
神戸の試験10月って…
採用人数減らすってことかな
0595実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:27:25.60ID:qJNBtXSz
問題つくるの面倒だから、二次試験の面接の中で、調べたことにするのはどうでしょうか?

それは妙案だ!

よし、早速準備に取りかかれ!
0596実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:33:09.32ID:GywamGBU
すでにやった受験生で分野別最低点気にしてる人もいるのに20分の面接て、、、
0597実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:01:14.56ID:n8xceh7/
>>596
ただ11月までどんな感じで出されて何が出るかとか傾向もよく分からない問題の対策をしないといけないのはキツいぞ
せめて時期だけでも10月の一次試験と一緒にしてもらいたかった
0598実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:25:22.64ID:GywamGBU
>>597
確かに前代未聞かも
おまけに発表は1月か
もうちょっとどうにかならなかったのか
0599実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:33:42.89ID:4vaOirvs
>>597
ほんとだよね。
口頭試問20分ってどういうこと聞かれるんだろう?指導要領のことも聞かれたりするのかな…
0600実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:40:03.05ID:OzoU6dYc
10月まで試験延ばすなら専門も一次でマークシートでもいいだろうに
0601実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:43:16.45ID:e+Kb9nFt
口頭試問にすれば問題の比較もできないしね。
0602実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:44:13.18ID:OzoU6dYc
他会場の二次の結果発表後に神戸会場の一次試験あるんだな
二次合格者の数とかどうやって調整するのだろう
0603実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:49:28.35ID:e+Kb9nFt
神戸枠をあらかじめ作るんだろ
0604実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:51:48.74ID:e8QZX6yI
10月実施とは引き延ばすね。
さっさと終わらせたかったのにそこまでして論文は課したいのかな?論文こそいらなくね?
0605実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:59:02.15ID:dsXT0i4Y
神戸会場枠作るってことは他での採用枠減るってことになるか、、誰も得しない日程だなー
0606実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:26:16.42ID:4vaOirvs
神戸枠っていっても どうするんだろうね?
どれくらい残しておくつもりなんだろう?
通常受験の合格者数を見ればわかるか…
0607実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:29:32.64ID:n8xceh7/
神戸枠はかなりの辞退者見越して少なく見積もりそうだけどな
一次試験前に他県に決める人もいるだろうし、二次試験だと余計に他県行く人が増えて辞退者増えるだろうし
民間や私立に切り替える人もいるだろうね
0608実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:39:17.76ID:BrCsEv/s
これで神戸組で東京受けに来る人は主に
1)どうしても東京で先生がしたい人。
2)第一志望の自治体に落ちて行くとこがない人。
になるわけだね。
どちらにせよ神戸組で取った人は辞退する人が少ないだろうから東京都的にありがたいのかな。
0609実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 22:19:59.67ID:r4KZlMxt
東京で経験つんでそのあと経験者枠で地元に帰って先生やりませんかってほど人足りてないからなあ
0610実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 22:34:20.61ID:qFsDHljS
被災アピールで温情採用
0611実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 22:44:33.12ID:r2mZd+7p
被災地で教師を目指す人間としてあなたは何をしましたか?とか言われそう
0612実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:02:40.67ID:QphDP4ey
神戸受験者はそんな多くないから適当でいいんだよ。
0613実習生さん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:21:23.64ID:1bQnaWrp
スゴいな。こんなことあるんだな。
0614実習生さん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:44:29.40ID:EhyO/vOH
筆記が苦手な人とか、試験準備してなかった人とか、他の自治体と日程が重なってた人とかに、とっては、幸運の女神さまだよね。
もしかしたら、神戸で受験を予定してたけど、直前に病気や事故で入院しちゃって、受験を諦めてた人とかいるかもしれない。
0615実習生さん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:08:11.66ID:sr+DC0lX
人足りてないのは小学校だけだろ
あとの特に文系強化何かは依然高倍率だしな
0616実習生さん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:51:44.28ID:jnKx3DL2
小学校は死亡に至る事故が怖いわ
0617実習生さん
垢版 |
2018/07/18(水) 14:20:58.12ID:sr+DC0lX
マスコミの教員不足の報道を真に受けて討ち死にした教員志望者は多そう
0618実習生さん
垢版 |
2018/07/18(水) 15:38:41.99ID:+qOVn/t0
>>615
今年はかなり倍率下がるのは確実

応募者激減、採用増なんで国語英語数学は2倍台の可能性もある

昨年の実質倍率
英語4.9 国語4.9 数学5.0 美術6.7 物理6.9 化学7.6 生物9.2 公民9.9
地歴11.1 音楽11.1 保体11.6
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/press_release/2017/files/release20171013/besshi.pdf

採用予定数
1260名(前年比 490名増 △63.64%増) 中高 [国・地歴・公民・数・物・化・生・英・音・美・保体]

★中高共通 応募者数
国語 0775名(前年比▼188名減 ▼19.5%減) ※7年連続減
地歴 0933名(前年比▼225名減 ▼19.4%減) ※7年連続減
公民 0351名(前年比▼066名減 ▼15.8%減) ※7年連続減
数学 0921名(前年比▼159名減 ▼14.7%減) ※4年連続減
物理 0220名(前年比▼035名減 ▼13.7%減) ※2年連続減
化学 0274名(前年比▼008名減 ▼02.8%減) ※2年連続減
生物 0285名(前年比▼036名減 ▼11.2%減) ※3年連続減
英語 0847名(前年比▼174名減 ▼17.0%減) ※7年連続減
音楽 0186名(前年比▼060名減 ▼24.4%減) ※2年ぶり減
美術 0157名(前年比▼014名減 ▼08.2%減) ※6年連続減
保体 1357名(前年比▼171名減 ▼11.2%減) ※3年連続減
0619実習生さん
垢版 |
2018/07/18(水) 15:44:32.18ID:1TuiXhtb
>>605

結局、辞退見込み分(採用予定数+α)のα部分がシビアに切られることになるんだろうね
逆に辞退が多ければ、神戸組が有利となるかもな
0620実習生さん
垢版 |
2018/07/18(水) 15:44:48.34ID:sr+DC0lX
体育が社会科より売いつ高いとか隔世の感がありすぎて言葉が出ないんだが
0621実習生さん
垢版 |
2018/07/18(水) 15:56:21.11ID:sr+DC0lX
国語、英語が2倍台なんて隔世の感がありすぎる
0622実習生さん
垢版 |
2018/07/18(水) 15:58:51.03ID:F6sSXSks
>>618
国数英、、、教師の質の低下が懸念される。性犯罪増加しなければいいが。
0623実習生さん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:00:58.27ID:sr+DC0lX
でも倍率が高いはずの社会科教師が一番思想的にアレなのが多いんだよな
まあ昔の名門大学がそういう流れを長期間引きずってたのの影響なんだろうけど
0624実習生さん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:03:02.41ID:sr+DC0lX
それに今一番性犯罪教師の多い世代て教員採用試験の倍率が天文学的に高かった世代が
一番多いし。誰もそれを指摘しないけど
0625実習生さん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:16:14.42ID:vXEKp3Bq
神戸組にほとんど希望ないよね?実質二次募集だし
0627実習生さん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:20:56.97ID:sr+DC0lX
教員志望の子は将来教え子に呼び捨てにされても怒らない覚悟はできてるの?
我々の中学時代は公立にしては大人しい地域だったけどみんな教師の事なんか平気で
呼び捨てにしまくってたし
0628実習生さん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:22:57.32ID:+qOVn/t0
昨年の受験率、合格者数に対する採用予定数の割合を今年も同じとして計算
今回の中高全体の採用予定数増加割合を各教科同じとして計算

国語 2.8倍
英語 2.9倍
数学 3.0倍
物理 4.2倍
化学 5.2倍
生物 5.8倍
音楽 5.9倍
公民 6.0倍
地歴 6.4倍
保体 7.4倍

かなり倍率は下がる
もちろん、採用予定数が各教科同じ増加率ではないので変動はある
もっとも増加が多いと予想される英語はこれよりかなり下がるかも

とにかく信じられないスピードで応募者が減っていってるので、倍率もそれに応じて下がっていく
0629実習生さん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:25:03.82ID:sr+DC0lX
こんだけ倍率が低下しても社会科以外で教職浪人がいるてのが信じられないんだけど
0630実習生さん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:26:52.68ID:sr+DC0lX
どうりで訳の分からんクソ大学から教員採用合格者が出てるのか不思議に思ってたが
いまこんな感じの倍率なんやな
氷河期世代に比べれば9割減位じゃないか
0631実習生さん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:44:11.57ID:+qOVn/t0
中高教科、応募者激減の理由で考えれること

@民間人手不足、新卒就職市場好調
A部活動指導ブラック化がメディア通じて表面化(ほぼ年中無休勤務実態)
B試験制度改正と試験問題難化(特に教職教養)


やっぱりブラックの教員なるなら民間てながれかも
あと臨任枠に専門課されたから他県へ受験者流れてる可能性はある

応募者数みると東京以外そんなに減ってない
0632実習生さん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:49:54.46ID:sr+DC0lX
試験問題難しくなった位で倍率減るの?
0633実習生さん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:55:37.78ID:+jnvbZqG
試験日が同じなら簡単な方選ぶだろ
0634実習生さん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:56:18.60ID:/NmS0Vwk
足切り制度がないならまだしも、あそこまで難しくなったら減るだろ。神奈川とか受けてた方がマシ
0635実習生さん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:57:05.75ID:TMiRc+j0
連投ガイジ沸いてて草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況