X



トップページ教育・先生
1002コメント300KB

【新制度】平成31年度 東京都教員採用選考 part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0454実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 18:21:23.12ID:vyV1wAgS
中高保体
教職、専門ともに六割でした。
やっぱり論作文しだいですかね?
0455実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 18:25:33.69ID:WMRQWFDD
専門も教職教養も、やらなきゃ意味ないよ
0456実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 18:43:22.60ID:tHOn/tBs
>>452
保健分野が惨劇だった
それぞれで基準点あるんですよね?
0457実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:07:18.16ID:LV14KfXx
まず教職と専門の点出してから、
合格基準に達してる人のみ
論文読んでもらえるって感じかな?
論文から採点はまずないよねえ
0458実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:49:12.19ID:g9bpMPf3
分野別基準点のボーダーは配点の何割になるんかなぁ
0459実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:51:17.73ID:yj+nOatg
>>457
合格判定がランクで出るから採点はしてもらえるはず。
0460実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:51:59.16ID:aeH8JlUo
>>457
不合格ランクつけるから全員論文も採点する
だから発表まで時間がかかる
基準点なんかも平均点や標準偏差で決めると思うから時間がかかる
0461実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:02:12.17ID:ouRd4Gpz
小全は5分野ごとに全滅者はぶいてったら2次進出者足りなくなるぞw
0462実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:09:00.16ID:xNsu5XQ6
>>461
ほんまに!
最後の指導要領問題を社会、理科に加点してほしい
0463実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:29:10.62ID:fdr//+f/
ワイ二次からの参戦者、高みの見物
0464実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:33:54.31ID:JlResP3G
社会の分野別の足切りいくつだろ…2/4ならいけるよね…?
0465実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:33:46.25ID:Y8IOu1FM
教職教養、小全科ともに6割ちょい
なんとも言えない微妙な感じ
0466実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 03:40:54.03ID:nh+1r5l/
分野別基準点10/26で足切りひっかかりませんように...
そこと論文以外は大丈夫なはずなんだ...
0467実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 04:03:27.77ID:nh+1r5l/
と思ったけどこれ分野別基準点無い科目もあるのか
0468実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:18:46.38ID:pljmQ08k
>>443
神戸組は今年全員一次通過。
ただし二次の結果で良くても期限付き。
今年期限付きの人は来年二次免除の特例で一次が受かれば合格。
こんな感じになるかな?
0469実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:21:25.43ID:3e9uKEol
そんなわけわかんないのになったら大暴動起きるでしょw
0470実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:08:32.45ID:kUW0Nieb
今回の教職は平均点いくらでしょう?
0471実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:43:36.00ID:2o/jzCLz
>>470
60くらいですかね?
0472実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 14:05:01.11ID:Y8IOu1FM
>>471
それはさすがに高すぎ……
だと思いたい。
そうじゃなかったら自分は不合格や
0473実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 17:35:04.74ID:LuDQNhMa
>>468
443です。
そんなん困るわ!笑
それにしても日程出るのおそない?
0474実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:48:36.50ID:pJruK6us
結果発表の日程を考えるとそんなに遅くはならないと思うが、
まだ発表が無いということはさすがに今週末は無いだろうけど、
来週末だと近畿地方の一部自治体の試験と日程被ってしまうからなあ
0475実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:49:19.13ID:e78IQofe
ほんと、平均点というかボーダー気になるわ
0476実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:37:20.62ID:SSEDk5E3
>>475
はい。
0477実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 21:51:45.15ID:sEFoYtso
こわいから合格発表のあと採点しよ・・・
0478実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:10:52.46ID:xCDM6Blo
教員採用試験の難易度
75僻地主要5教科
70都市部高校社会科
65都市部中学社会科
60都市部国語理科数学
55都市部英語
50小学校特別支援学校
倍率や学歴を見たらこんなもんか。
0479実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:55:52.52ID:iSBj3snS
結果いつ?
0480実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:37:29.24ID:D2h767MQ
もはや足切り0点じゃなければ食らわないって思ってしまうのは楽観でしょうか…小学校全科
0481実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 00:00:37.75ID:MRdrw8d9
小学校は算数とか理科できない馬鹿を排除するためだろ
0482実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 00:07:22.12ID:mz7ci3NL
もともと、我々の先輩は0点
0点の先生が子供に算数教えるのを認めたのは誰でつか?w
0483実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 00:15:39.09ID:ncGFBxG0
神戸で未だにいつやるか連絡とかない時点で無計画でその場しのぎの安易な対応してるんだなと感じる。
今回の試験内容から見ても全てにおいてそう思う
0484実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 00:25:09.87ID:oax+/gci
音楽
教職52
専門78
小論 まあまあ
教職足切りくらうかな、、
0485実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 00:41:55.96ID:oWzqwETp
>>483
試験会場が避難区域に指定されるとか完全に想定外だろ。そんなに言うならあの場はとりあえず延期する以外にどんな名案があったのか教えてくれないか?
0487実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 06:30:36.67ID:kiQTn1Ru
>>478
今は社会なんてそんなに難しく
ないよ
0488実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 06:46:18.48ID:gaiDcElu
>>486
ごめんね、おれ9割超えてるw
0489実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 07:13:52.36ID:7X5jNff+
教員免許更新制度

制度を変える予定はナシ

 管轄する役所の担当者はどう感じているのだろうかと思い、文部科学省と東京都教育庁の担当課に、同じ質問を投げかけてみた。

 <現場の教員には負担がかかり、通知をしないなどの制度上の不備もあります。誰も得しない制度ではないかという声もありますが、どうお考えですか>

 この質問に対し、文部科学省も東京都も、「……」と無言になってしまった。得をするのは、しいていえば、講習を実施する教育機関くらいだろうか。さらに、次のように聞いてみた。

 <結局この制度ができて、皆さんも仕事が大幅に増えたのではないですか>

 やはり両者とも何も言えなくなってしまった。肯定するわけにもいかず、かといって否定もできないというところではないだろうか。

 これだけ制度の不備や不公平がある免許制度も珍しいだろう。文部科学省に、制度の見直しや、見直しの検討などの予定がないか質問すると、「講習を受ける環境の改善を図っている」との回答があった。

 「講習を受けやすい環境を作るために、通信教育やインターネットで講座を開設する機関に補助金を出しています。自宅で講習を受けられる環境は確実に増えていると思います。制度については、必要な検討はしています」(文部科学省初等中等教育局教職員課)

 ただ、制度の抜本的な見直しが行われる予定はない。多くの問題点が噴出して10年が経とうとしているので、そろそろ一度、見直しをしてもいい時期ではないか。
0490実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 10:39:08.61ID:wF0DshHq
小学校全科の問題は簡単だったな
ちゃんと勉強してきた人なら7割以上は取れる

数学は中学校レベルの基本問題
理科社会も基本的な問題多いね
英語も中学レベルの熟語、文法出来てれば解ける問題
学習指導要領は予想通り新の目標が出たな

ここで数学が難しいとかいってるのみると小全の受験者のレベルはかなり低いな
最大公約数、三角形、関数、場合の数て基本問題で解くのもそんな時間かからない


教職教養が難しいのは確かに賛成する
あれをカバー出来る参考書がない
0491実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 12:12:55.24ID:yYWaRdwn
>>490
偉そうに
0493実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 14:40:14.79ID:eVvxEgqf
もうなんでもいいから早く試験日教えてほしい
日程によってはお金の絡むキャンセルしないといけないからまじで困ってる
とにかく待ってもらうしかないとか さすがですわ 公務員向いてないかも
0494実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 15:02:14.16ID:eVvxEgqf
なんでこんなに発表に時間がかかるか考えたんだけど、試験問題と会場以外になにか要因あると思う?
0495実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 15:50:05.07ID:ZJ3j68YZ
結果論だけど、下手に延期などせずに、思いきって中止にした方がよかったね。
問題作成だって通常は数ヶ月かかるし、会場だって急に1000人規模は押さえられないし、更にその日に受けられない人の補償をどうするかとか、問題山積。いっそのこと神戸会場は中止にして、再度二次募集(?)に回ってもらうようにした方がよかっただろね。
0496実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:00:06.71ID:eVvxEgqf
>>495
本当にそうだね!
規模が違うのもあるけど、他の自治体は延期の日程もすぐに発表してたから、なおさらやきもきしてしまって…
予備の問題 作ってなかったのかな?
会場の問題ならここまで長引かない気がするんだよね 勝手な憶測だけど。
0497実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:25:10.13ID:7chCB6Xr
論文ってそんな大事なの?
0498実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:20:53.89ID:gaiDcElu
てか二次募集ほんとにあんの?
0499実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:42:58.00ID:P/XO1k9y
>>496
いまごろ都教委の中の人は過労死するほど右往左往していると思うよ。察してやってくれ。
0500実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:52:36.02ID:eVvxEgqf
>>499
わかる、わかるよ… でもこちらにも生活はあるわけで…
当事者じゃないと本当に苦労がわからないのはお互いさまですな。
0501実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:54:21.79ID:eVvxEgqf
ブラック私立で専任やってるからそちらとも調整しなきゃいけなくて大変なのよ
さすがに今週中には連絡があると信じて…
0502実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:49:16.03ID:HGS/xvt5
きっと公立のほうがブラックだと思うよ
いまだにタイムカードさえ無いし
0503実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:06:43.30ID:gaiDcElu
役所に用事があって行ったけど、昼休みみんな電気消して飯くってんのに、教委だけ電気つけてもくもくと仕事してたよ。

夜もそう。心から労いの気持ちが湧いてきたw
0504実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 01:17:50.96ID:5gyvTdUB
神戸は会場変更で都内とかになりそうだわな。
0505実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 01:24:20.02ID:0pBnHVPa
タイムカードあっても残業代増えるわけじゃないし
時間休の計算面倒になるし
副校長や事務方が苦労するだけ
0506実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 02:51:37.16ID:GsIFpNfg
経験上、高校は意外と普通に休み取れるよ。部活もそこまでガツガツやってるわけではないし、顧問同士で分担してるし、疲れたらローテーションで休みとれるようにしてやったりしてるね。
あと残業してる教員はほぼほぼ毎回メンバーが決まってる。単純に与えられた仕事量が多い人も居るけど、ほとんどは効率の悪い働き方してる人とか、キャパ以上の仕事をもらいに行ってる人がほとんど。
あまり仕事を振られないように、なおかつ、仕事やってる感は出しておきながらうまく調整するのがコツ。
0507実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 06:21:38.22ID:sMdc7ffY
公立だけどタイムカードあるし出退時間は教委が把握してるけど残業代は出ないよw
みんなも覚悟しておきなさい
0508実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 08:56:50.81ID:RlchJwhG
>>502
うちの私立もないよー
どちらがブラックかは当事者しかわからないよね 公立の大変さ、わたしにはわからないし
0509実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 08:57:32.25ID:RlchJwhG
>>504
わたしもおもった
それならそれで全く問題ないわ
0510実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 15:27:34.71ID:btQvgnx6
神戸会場やっぱり中止しますとかありえる?
0511実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 16:38:29.49ID:btQvgnx6
養護の方専門どれぐらい取れました?
わりと簡単だったので7割ないと厳しいですかね…
0512実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 17:16:01.92ID:oVQ128oq
>>511

9割でした 。問題がとても簡単だったので差がつくのは教職かなと思ってます 。
0513実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 17:19:41.86ID:btQvgnx6
>>512
教職はどのぐらいでした?
0514実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 17:51:33.55ID:Qo37fOrL
うちには仕事が趣味な教員もいるよ…
土日祝日も来てる
0515実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:05:07.17ID:UaLZPCH3
神戸会場の日程、今日も発表無かったし土日は発表無いよね?
月曜は祝日だし火曜以降に発表かな。
いつ頃日程発表するかぐらいはHPに載せてくれてもいいのに
0516実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:26:45.25ID:KDQsof7b
>>515
さすがに試験1週間前には連絡ほしいよね
今週中に連絡なくても、来週末に試験やります!とかあるかな??
0517実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:07:51.34ID:QtwuAIiK
前は仕事が趣味の人を軽蔑しがちだったけど、今はそれが羨ましく思うようになったよ
0518実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:18:44.68ID:7we2b7Xd
激務が過ぎると逆に幸福感が増すっていう研究結果が出てたね。
「自分がんばってる」感。この仕事は「子どもの反応」という
目に見える対価があるから、その傾向は特に強いんじゃない?
前の学校で都大会行きまくりの運動部持ってて月に休みが1日あるかどうかの時は
逆にもう何かの線が切れてて、休日出勤が平気な時期があったわ。
そういう運動部持たなくなったら戻った。休みは必要だよ。
0519実習生さん
垢版 |
2018/07/14(土) 01:30:09.66ID:ALTN4Foc
やろうと思えばどこまでも一生懸命になれちゃうけど、自分もひとりの人間としての生活をきちんと送りたいなって思ったら、程よく仕事しようとラインを引けるようになった。
0520実習生さん
垢版 |
2018/07/14(土) 10:24:36.92ID:4fRRk8Jf
>>468
神戸組は二次試験全員受験可でその時にもう一日追加して一次の筆記も同時に行う
両方合格点越えてたら合格とか
0521実習生さん
垢版 |
2018/07/14(土) 10:48:57.58ID:2rH9pjvT
なんとなく二次募集(二回目)ありそうな予感
1,教科別・分野別最低基準を設けた
2,採用予定者数は非常に多い
3,試験難易度高く出題量多い
4,既に勤務している人や特例枠にも専門や論文、集団面接を課した
5,買い手市場で民間へ
6,ブラック化や東京オリンピックで懸念
 → 採用数確保できそうもない 
0522実習生さん
垢版 |
2018/07/14(土) 12:01:53.17ID:6kEYL5fQ
神戸会場の試験日程、早くても来週末だろうし8/6に結果出すって無理ゲーだよね、どうなるんだろ
0523実習生さん
垢版 |
2018/07/14(土) 12:21:10.88ID:9QUPREii
【自民党「移民1000万人計画」】 人口、最大の37万人減、月給3000万ドン、自衛隊がローソン商品輸送
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531534027/l50



不買だ! 不買だ! 不買だ! ローソンが被災地を食い物にしている!
0524実習生さん
垢版 |
2018/07/14(土) 22:36:27.82ID:2rH9pjvT
5ちゃんって教委が特定とかしてないよね
0525実習生さん
垢版 |
2018/07/14(土) 22:45:01.62ID:JgORGX+R
東京都初の公立中高一貫校として白鴎高校附属中学が設立されたのは、2005年。13年たった現在は、都立・区立あわせて都内に11校が開設されている。

公立一貫校の登場は当時、画期的な改革として受け止められた。教育内容が手厚く、一般の公立中よりも主要教科の授業時間を多くし、少人数授業や独自教科を設定。

大学進学に有利とされる6年間を見通したカリキュラムで、しかも学費は公立中と同じ。開設当初は入学倍率が10倍を超える爆発的な人気を呼んだ。現在は5〜6倍と落ち着いているが、依然高倍率であることに変わりはない。

「第1号」の設立から13年たち、気になるのが各校の大学進学実績だ。

17年と18年の都内公立中高一貫校の難関大学合格者数を見てみると、突出しているのが小石川中等教育学校だ。

13〜14年の東大合格者は5人前後だったが、ここ3年は10人超。栄光ゼミナール教務部教務企画課長の山中亨さんは言う。

「母体が伝統校だと、受験生の父母だけでなく祖父母の評価も高い。小石川を目指して優秀な生徒が集まるので、結果大学実績も上振れする傾向がある」

都内の公立一貫校には、6年間一貫で編入のない「中等教育学校型」と、高校に附属中学を併設する「併設型」がある。一般的に「中等教育学校型」が大学入試に有利と言われ、小石川がその代表格だ。

ほかに桜修館・立川国際・三鷹・南多摩・九段中等教育学校がそれにあたる。
0526実習生さん
垢版 |
2018/07/14(土) 22:45:26.58ID:JgORGX+R
一方、併設型も健闘している。武蔵は18年、東大合格者が小石川中等教育学校の12人を抜いて、13人にのぼった。

ただ、山中さんは、大学合格実績だけで志望校を判断するのは危険だと指摘する。 「都内の公立中高一貫校は、それぞれ特色のある教育を打ち出し、求める生徒像を明確にしています。小石川は理数教育に特化しており、武蔵も同じような傾向にある。

理数系は大学入試と親和性が高いので、進路指導しやすい面もあります」

日本の文化伝統教育をうたう白鴎高附属中は国際化も進めており、18年入試から、英検2級以上を対象とした「特別枠募集区分A」のかわりに「海外帰国・在京外国人生徒枠」を設置した。

立川国際中等教育学校はこの先附属小学校を設置する予定で、都立初の小学校から高校までの一貫校として注目されている。

大幅な制度変更の足音も聞こえ始めた。都内の公立中高一貫校は、中学入試は高倍率を維持しているが、高校の倍率は全日普通科高校の平均倍率を下回り、1倍以下という学校もある。

そこで都の「都立中高一貫教育校検証委員会」は、中高一貫教育のメリットを生かすためには高校からの募集を停止し、中学の入学枠を拡大することが望ましいと提言した。

将来的に、高校からの募集がなくなる可能性がある。都立中高一貫校設立以来の大改革だ。(ライター・柿崎明子)
0527実習生さん
垢版 |
2018/07/14(土) 23:05:52.80ID:uqYN7lhi
神戸組さ、来週末にやらないともうできる日程なくない?
来週末ならまだしも、さすがに28.29日のどちらかで試験やったところで発表日に間に合わないよね
0528実習生さん
垢版 |
2018/07/14(土) 23:11:39.68ID:F+tGbif4
実は無かったことにされてたりして
0529実習生さん
垢版 |
2018/07/14(土) 23:59:21.83ID:ESCAfQg/
こんなことになるとは、東京都は考えていなかったから、当然、問題も用意していない。
今から作って、印刷して一次の発表に間に合わせるようになるには、同じような問題になって相対的に易化するか、
または、バランスの悪い悪問の集合になる。うまく修正する力は、東京都には、ない。
そこで、考えるのは、神戸組のために定員を割いて、完全に別日程で採用活動をすること。
いま、定員をどうするか、日程をどうするか、会場をどうするか、で動いているところ、
と想像している。
0530実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 00:10:45.80ID:24WIJUMO
今年は何気に激戦になる
予感。
0531実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 00:22:50.63ID:xgnhfR2u
>>529
完全に別日程じゃないと正直厳しいよね。
とにかく早く連絡ほしいもんです。
大変なのは重々承知の上ですが…
0532実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:40:50.71ID:WRYsdzvz
校長がお気に入りの講師の作文添削をしていいのか?
0533実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 10:01:42.82ID:Kbz31pkv
事前指導ってことだろ?何も問題ないだろ
0535実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 13:09:45.02ID:Kbz31pkv
>>534
あのさ、前提を明確にせずに問題提起したせいで思った答えが出てこず
それに対してまともに補足すらせず単語だけ出して相手に察してもらおうとするような
今時小学生でもしない言語レベルでの会話しようとするのやめたほうがいいよ
お前の中で全ての結論が出てるんならそれでいいだろ
問題があるという確信があるなら上に出せよ
まともに周りに意見を聞きたいと思ってるんならそれなりの話し方をしろよ
言語能力低すぎてものも言えねえわ
0536実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 14:13:28.88ID:BTy1VOIa
反省
0537実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 14:47:55.75ID:72ghQLqw
過去問ならいくらでもあり得るけど、出題問題を出したならまずいね
0538実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 14:51:06.29ID:CBiM0QZx
>>529
会場はしょうがないとして
予備の問題とか作って無いのかな?
A案B案C案って用意してそのうち一つやるぐらいのことは
してても良いだろう
0539実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:19:39.11ID:WRYsdzvz
>>535
校長は出題傾向を知っている。
どう書けば受けるかも知っている。
実際、そういう講師が職場にいる。

これが堪忍以外のなんなんだ?


あ、おまえもそうやって合格したのか、いや受験するのか?
0540実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:34:45.61ID:WRYsdzvz
カンニングという意味がわからないのが多いから付け足し。

カンニング=ずるいこと

いわゆる試験中に盗み見て解答を移すのは、チーティングだ。
0541実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:47:22.99ID:QU/kBSHo
誤字脱字だらけでまともな文章書けない人にご高説垂れられてもねぇ
0542実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:50:27.77ID:WRYsdzvz
>>541
重箱の隅をつつくような姑息な奴が小学校の教師になるってかw
0543実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:06:45.18ID:QU/kBSHo
姑息の使い方間違ってるよw
何度も何度も誤字脱字繰り返してる以上、重箱の隅をつつかれているとは言えないな
単に言葉を知らないお馬鹿さんでしかない
まずはきちんとした日本語を覚えましょう
0544実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:13:29.74ID:oCD8vjVB
中高保体
教職68.専門64でした
例年だとどうなのでしょう…
0545実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:23:04.91ID:p1JA+wxf
>>518
同僚は主幹になった途端、張り切り具合が増した! 管理職のラインに乗ったからかなあ? それまでは、かなりセーブしてるようだった。兵庫教育の院卒の方だが。
0546実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:26:35.66ID:p1JA+wxf
>>544
通るよ! ちなみに保体は、専門種目同士の争いだ。陸上が専門なら、陸上の人との争いだ。その年ごとに、欲しい専門の数の概算は確定してると、体育畑の管理職が公言してる。おいらは数学だから関係ないが。
0547実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:27:23.24ID:p1JA+wxf
>>546
なんとか四十になる前に受かりたい…。
0548実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:46:30.44ID:81DTF+xD
>>542
重箱の隅ってレベルじゃありませんよね。
結構、致命的かと。
0549実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 17:45:36.95ID:UjO85uO6
>>539
あなたがどう思おうが、カンニングではありませんし、全く問題ありませんよ。その程度の指導内容は、校長だからといって特別なものではなく、一般的なものです。
0550実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:26:41.42ID:WRYsdzvz
>>543
一時の間に合わせ。その場逃れ。

つまり、実力ではとうてい試験に受からないから、
そのばしのぎで校長添削を利用する。
姑息だと思うがな。

こういう奴らが教員になるのか。
そして左に染まる。
ああ、やだやだ
0551実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:28:04.64ID:WRYsdzvz
>>549
ほうほう、ネタばれ結構だというのですか。
開き追ったなw
0552実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:55:22.68ID:9JwgrGPX
作文の添削どころか力ある校長に引っ張って貰えれば二次は顔パスだぞ
お気に入りというと聞こえは悪いが校長も教委も即戦力が欲しいし本人も子供もハッピーだから当事者は誰も損しないんだよ
お前みたいなおかしな奴が外野からギャーギャー喚くだけだ
0553実習生さん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:55:52.81ID:WRYsdzvz
>>549
俺はすべてそういうものに頼らずに来たが、今の教員はそうやってなっているということだけは、
子供らに明言してかまわないよな。
後ろめたくないようだからな。すばらしいモラルだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況