X



トップページ教育・先生
1002コメント300KB

【新制度】平成31年度 東京都教員採用選考 part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0407実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 18:28:19.19ID:5QVlmLNV
今日冷静になって国語解きなおしたら古文漢文ともにミスりまくってて絶望
時間配分ミスったとはいえ、今年は足切り食らって一次落ちしそう
0408実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 19:26:07.11ID:Ws9k2d0X
>>406
面接試験じゃあるまいし、迷惑なものじゃなければ服装はなんだっていいだろ
0409実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 19:55:00.53ID:+x8GgEuc
>>405
採用試験の結果は全く関係なし。
春の臨任の名簿にさえ搭載されていれば。
0410実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:05:11.41ID:BAtFfowh
明日解答でるんかね
0411実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:34:52.28ID:Ysj7byKG
解答は14時やね
0412実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:41:06.85ID:FYqiUKPl
専門はめちゃくちゃ解きやすくなってたけど、教職教養がな…
0413実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 21:52:42.79ID:GW6sU21x
怖くて答え合わせできない。
0414実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 22:21:41.10ID:pIScEJHF
他県は寝坊して急きょ開き直りで東京受けた。

英語はリスニングないんだね。

論文はまさに思考判断表現を試すもので開き直りで
書きまくる。

長い一日だった。
0415実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:19:57.34ID:y3qOMSTQ
教職教養の13の答え教えてくれ。
0416実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:57:09.86ID:Ysj7byKG
どっかで教職教養解答見られるー?
0417実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 00:17:25.58ID:6I17pqk6
>>416
このスレの350あたりに出てましたよたしか
0418実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 00:29:17.26ID:DJJsaMRa
>>417 サンガツ
0419実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 09:38:54.42ID:LV14KfXx
>>415
13は5だと思う
0420実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 10:08:27.41ID:LV14KfXx
回答速報14時ってどこでみれんの?
0421実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 10:22:27.99ID:5XQbQ/WP
全科の英語一問しかあっていなかったのですが、、、
0422実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 10:30:31.67ID:v5W+/vev
今年は最低基準の足切りさえ回避したら3割でも4割でも受かるんじゃないか?5割や6割取れてるのに1科目が出来ないからダメってのはやはりおかしいと思うわ。
0423実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 12:57:09.99ID:vCHwm072
「0点だったわ」って、さすがに謙遜だよね。
一応、大学受験は経験しているわけだし、入学してからも単位を取得しないと卒業できないんだから、本当に0点ってことはないよね。
上に書いてあるように、もし算数や英語や社会が1つでも本当に0点だとしたら、相当ヤバいよ。
例えば保護者として、0点とっちゃうような先生に自分の子供を預けられるかい?そういうことだよ。
0424実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 13:51:12.06ID:0/CJGrK5
速報ってどこ見ればいいんだ
0425実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:05:23.08ID:Xx6HIfqu
ページつながんねえな
0426実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:15:45.54ID:uHAL0S0W
もう出てますよ、東京都公立学校教員採用候補者選考で出るかと
0427実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:18:20.23ID:dQP/ZnZ8
教職5割専門6割(国語)は取れてたけど、現古で5:1というとんでもない偏りに……
足切り待ったなしかな
0428実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:21:20.95ID:qlIXHfvX
数学5割後半
教職7割ちょい
どーかね?
0429実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:22:05.71ID:uHAL0S0W
スレに出てた教職教養の速報と若干解答違ってたから、点数少し増えた(笑)
0430実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:22:36.38ID:mdypuuDL
やっと繋がった
教養72専門66
0431実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:22:38.33ID:xAsWmPSm
社会3/14だった、これは落ちたかなあ
0432実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:26:12.20ID:qlIXHfvX
>>430
教科なんですか?
0434実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:32:45.33ID:xAsWmPSm
わーーー小全のボーダー2割とかであってくれ、、、
社会に殺されるなんて悲しすぎる
0435実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:35:51.15ID:FjeJnFD4
ボーダー2割とかじゃないとやばい
0436実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:37:30.15ID:ng7xeFj4
教職 五割
専門 七割
おわた
0437実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:45:32.58ID:Xx6HIfqu
>>427
俺も国語で教職6割、専門5割5分だったけど評論が10点という失態
現代文の足切りって評論と小説分かれてるのかな、、、?
そもそもこの得点じゃ厳しいかー
0438実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:57:53.59ID:dQP/ZnZ8
>>437
要項だと現文と古典とでそれぞれ最低点になってたので、(評論+小説)と(古文+漢文)になる気がします
0439実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 15:04:20.68ID:Xx6HIfqu
>>438
現代文分野がそうなら助かるけど、古典分野で漢文も合わせるとやっぱ厳しいわw
ありがとうござます、後はお互い受かってることを祈りましょう!
0440実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 15:18:51.20ID:Io8UrHf+
中高保健体育の人いない??
専門大崩れだったんだけど
0441実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 15:23:12.24ID:Pq4iKIft
>>440
難化してたんじゃないの?
教養教養と専門と論文を合わせてどうかかと。
0442実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 15:29:13.66ID:Io8UrHf+
>>441
難化してたからこそ皆はどうなのかなと思って
両方48じゃ諦めるしかないかな
0443実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 15:57:06.54ID:LOkOCSAh
ていうか神戸組の日程まだかなー
さすがに今週末やります!とか言いださないよね…?
0444実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 16:44:50.42ID:tHOn/tBs
中高保体ボロボロ
教職と論文それなりにできただけに絶望的ハンパない
なんでこの答えなのかって納得できないものが多すぎた
自分がバカすぎるのか作成者がとち狂ってるのか
0445実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 16:49:13.71ID:Io8UrHf+
>>444
点数どれぐらい??
0446実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:03:11.98ID:gBXUtDHn
中高保体
教職68.専門64でした
例年だとどうなのでしょう…
0447実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:05:01.29ID:tHOn/tBs
>>445
それなりっていっても教職6割ちょい
0448実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:21:44.64ID:v5W+/vev
自分も教職は6割でしたが、ある教科が全滅で足切りされると思います。
でも東京都を恨んでも結論としては解ける実力が備わってなかったため東京都で教員をやる資格がないと割り切ったので、再来週の東海圏内の自治体の教採に向けて気持ちを切り替えて頑張ります。

1次突破した人は胸を張って2次に向けて頑張ってください!!
0449実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:22:00.03ID:tHOn/tBs
>>447
444.447の者だけど、専門は4割ちょい
0450実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:34:16.13ID:LV14KfXx
小論文って横35文字だったっけ
とりあえずあの黒線超えて
枠こえなければok?文字数と行数数えるの忘れた…、
0451実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:51:40.33ID:Io8UrHf+
>>446
論文書けてれば受かるでしょ!
けど、保健分野と体育分野で足切りがあるから、そこも大切になってくる
0452実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:52:46.85ID:Io8UrHf+
>>449
体育分野と保健分野の足切りも怖いよね
0453実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 18:13:26.67ID:2//HFbmW
それぞれボーダー越えれば合計点で上から合格になるんだよね?
0454実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 18:21:23.12ID:vyV1wAgS
中高保体
教職、専門ともに六割でした。
やっぱり論作文しだいですかね?
0455実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 18:25:33.69ID:WMRQWFDD
専門も教職教養も、やらなきゃ意味ないよ
0456実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 18:43:22.60ID:tHOn/tBs
>>452
保健分野が惨劇だった
それぞれで基準点あるんですよね?
0457実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:07:18.16ID:LV14KfXx
まず教職と専門の点出してから、
合格基準に達してる人のみ
論文読んでもらえるって感じかな?
論文から採点はまずないよねえ
0458実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:49:12.19ID:g9bpMPf3
分野別基準点のボーダーは配点の何割になるんかなぁ
0459実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:51:17.73ID:yj+nOatg
>>457
合格判定がランクで出るから採点はしてもらえるはず。
0460実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:51:59.16ID:aeH8JlUo
>>457
不合格ランクつけるから全員論文も採点する
だから発表まで時間がかかる
基準点なんかも平均点や標準偏差で決めると思うから時間がかかる
0461実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:02:12.17ID:ouRd4Gpz
小全は5分野ごとに全滅者はぶいてったら2次進出者足りなくなるぞw
0462実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:09:00.16ID:xNsu5XQ6
>>461
ほんまに!
最後の指導要領問題を社会、理科に加点してほしい
0463実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:29:10.62ID:fdr//+f/
ワイ二次からの参戦者、高みの見物
0464実習生さん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:33:54.31ID:JlResP3G
社会の分野別の足切りいくつだろ…2/4ならいけるよね…?
0465実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:33:46.25ID:Y8IOu1FM
教職教養、小全科ともに6割ちょい
なんとも言えない微妙な感じ
0466実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 03:40:54.03ID:nh+1r5l/
分野別基準点10/26で足切りひっかかりませんように...
そこと論文以外は大丈夫なはずなんだ...
0467実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 04:03:27.77ID:nh+1r5l/
と思ったけどこれ分野別基準点無い科目もあるのか
0468実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:18:46.38ID:pljmQ08k
>>443
神戸組は今年全員一次通過。
ただし二次の結果で良くても期限付き。
今年期限付きの人は来年二次免除の特例で一次が受かれば合格。
こんな感じになるかな?
0469実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:21:25.43ID:3e9uKEol
そんなわけわかんないのになったら大暴動起きるでしょw
0470実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:08:32.45ID:kUW0Nieb
今回の教職は平均点いくらでしょう?
0471実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:43:36.00ID:2o/jzCLz
>>470
60くらいですかね?
0472実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 14:05:01.11ID:Y8IOu1FM
>>471
それはさすがに高すぎ……
だと思いたい。
そうじゃなかったら自分は不合格や
0473実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 17:35:04.74ID:LuDQNhMa
>>468
443です。
そんなん困るわ!笑
それにしても日程出るのおそない?
0474実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:48:36.50ID:pJruK6us
結果発表の日程を考えるとそんなに遅くはならないと思うが、
まだ発表が無いということはさすがに今週末は無いだろうけど、
来週末だと近畿地方の一部自治体の試験と日程被ってしまうからなあ
0475実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:49:19.13ID:e78IQofe
ほんと、平均点というかボーダー気になるわ
0476実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:37:20.62ID:SSEDk5E3
>>475
はい。
0477実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 21:51:45.15ID:sEFoYtso
こわいから合格発表のあと採点しよ・・・
0478実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:10:52.46ID:xCDM6Blo
教員採用試験の難易度
75僻地主要5教科
70都市部高校社会科
65都市部中学社会科
60都市部国語理科数学
55都市部英語
50小学校特別支援学校
倍率や学歴を見たらこんなもんか。
0479実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:55:52.52ID:iSBj3snS
結果いつ?
0480実習生さん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:37:29.24ID:D2h767MQ
もはや足切り0点じゃなければ食らわないって思ってしまうのは楽観でしょうか…小学校全科
0481実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 00:00:37.75ID:MRdrw8d9
小学校は算数とか理科できない馬鹿を排除するためだろ
0482実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 00:07:22.12ID:mz7ci3NL
もともと、我々の先輩は0点
0点の先生が子供に算数教えるのを認めたのは誰でつか?w
0483実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 00:15:39.09ID:ncGFBxG0
神戸で未だにいつやるか連絡とかない時点で無計画でその場しのぎの安易な対応してるんだなと感じる。
今回の試験内容から見ても全てにおいてそう思う
0484実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 00:25:09.87ID:oax+/gci
音楽
教職52
専門78
小論 まあまあ
教職足切りくらうかな、、
0485実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 00:41:55.96ID:oWzqwETp
>>483
試験会場が避難区域に指定されるとか完全に想定外だろ。そんなに言うならあの場はとりあえず延期する以外にどんな名案があったのか教えてくれないか?
0487実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 06:30:36.67ID:kiQTn1Ru
>>478
今は社会なんてそんなに難しく
ないよ
0488実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 06:46:18.48ID:gaiDcElu
>>486
ごめんね、おれ9割超えてるw
0489実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 07:13:52.36ID:7X5jNff+
教員免許更新制度

制度を変える予定はナシ

 管轄する役所の担当者はどう感じているのだろうかと思い、文部科学省と東京都教育庁の担当課に、同じ質問を投げかけてみた。

 <現場の教員には負担がかかり、通知をしないなどの制度上の不備もあります。誰も得しない制度ではないかという声もありますが、どうお考えですか>

 この質問に対し、文部科学省も東京都も、「……」と無言になってしまった。得をするのは、しいていえば、講習を実施する教育機関くらいだろうか。さらに、次のように聞いてみた。

 <結局この制度ができて、皆さんも仕事が大幅に増えたのではないですか>

 やはり両者とも何も言えなくなってしまった。肯定するわけにもいかず、かといって否定もできないというところではないだろうか。

 これだけ制度の不備や不公平がある免許制度も珍しいだろう。文部科学省に、制度の見直しや、見直しの検討などの予定がないか質問すると、「講習を受ける環境の改善を図っている」との回答があった。

 「講習を受けやすい環境を作るために、通信教育やインターネットで講座を開設する機関に補助金を出しています。自宅で講習を受けられる環境は確実に増えていると思います。制度については、必要な検討はしています」(文部科学省初等中等教育局教職員課)

 ただ、制度の抜本的な見直しが行われる予定はない。多くの問題点が噴出して10年が経とうとしているので、そろそろ一度、見直しをしてもいい時期ではないか。
0490実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 10:39:08.61ID:wF0DshHq
小学校全科の問題は簡単だったな
ちゃんと勉強してきた人なら7割以上は取れる

数学は中学校レベルの基本問題
理科社会も基本的な問題多いね
英語も中学レベルの熟語、文法出来てれば解ける問題
学習指導要領は予想通り新の目標が出たな

ここで数学が難しいとかいってるのみると小全の受験者のレベルはかなり低いな
最大公約数、三角形、関数、場合の数て基本問題で解くのもそんな時間かからない


教職教養が難しいのは確かに賛成する
あれをカバー出来る参考書がない
0491実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 12:12:55.24ID:yYWaRdwn
>>490
偉そうに
0493実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 14:40:14.79ID:eVvxEgqf
もうなんでもいいから早く試験日教えてほしい
日程によってはお金の絡むキャンセルしないといけないからまじで困ってる
とにかく待ってもらうしかないとか さすがですわ 公務員向いてないかも
0494実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 15:02:14.16ID:eVvxEgqf
なんでこんなに発表に時間がかかるか考えたんだけど、試験問題と会場以外になにか要因あると思う?
0495実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 15:50:05.07ID:ZJ3j68YZ
結果論だけど、下手に延期などせずに、思いきって中止にした方がよかったね。
問題作成だって通常は数ヶ月かかるし、会場だって急に1000人規模は押さえられないし、更にその日に受けられない人の補償をどうするかとか、問題山積。いっそのこと神戸会場は中止にして、再度二次募集(?)に回ってもらうようにした方がよかっただろね。
0496実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:00:06.71ID:eVvxEgqf
>>495
本当にそうだね!
規模が違うのもあるけど、他の自治体は延期の日程もすぐに発表してたから、なおさらやきもきしてしまって…
予備の問題 作ってなかったのかな?
会場の問題ならここまで長引かない気がするんだよね 勝手な憶測だけど。
0497実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:25:10.13ID:7chCB6Xr
論文ってそんな大事なの?
0498実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:20:53.89ID:gaiDcElu
てか二次募集ほんとにあんの?
0499実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:42:58.00ID:P/XO1k9y
>>496
いまごろ都教委の中の人は過労死するほど右往左往していると思うよ。察してやってくれ。
0500実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:52:36.02ID:eVvxEgqf
>>499
わかる、わかるよ… でもこちらにも生活はあるわけで…
当事者じゃないと本当に苦労がわからないのはお互いさまですな。
0501実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:54:21.79ID:eVvxEgqf
ブラック私立で専任やってるからそちらとも調整しなきゃいけなくて大変なのよ
さすがに今週中には連絡があると信じて…
0502実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:49:16.03ID:HGS/xvt5
きっと公立のほうがブラックだと思うよ
いまだにタイムカードさえ無いし
0503実習生さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:06:43.30ID:gaiDcElu
役所に用事があって行ったけど、昼休みみんな電気消して飯くってんのに、教委だけ電気つけてもくもくと仕事してたよ。

夜もそう。心から労いの気持ちが湧いてきたw
0504実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 01:17:50.96ID:5gyvTdUB
神戸は会場変更で都内とかになりそうだわな。
0505実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 01:24:20.02ID:0pBnHVPa
タイムカードあっても残業代増えるわけじゃないし
時間休の計算面倒になるし
副校長や事務方が苦労するだけ
0506実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 02:51:37.16ID:GsIFpNfg
経験上、高校は意外と普通に休み取れるよ。部活もそこまでガツガツやってるわけではないし、顧問同士で分担してるし、疲れたらローテーションで休みとれるようにしてやったりしてるね。
あと残業してる教員はほぼほぼ毎回メンバーが決まってる。単純に与えられた仕事量が多い人も居るけど、ほとんどは効率の悪い働き方してる人とか、キャパ以上の仕事をもらいに行ってる人がほとんど。
あまり仕事を振られないように、なおかつ、仕事やってる感は出しておきながらうまく調整するのがコツ。
0507実習生さん
垢版 |
2018/07/13(金) 06:21:38.22ID:sMdc7ffY
公立だけどタイムカードあるし出退時間は教委が把握してるけど残業代は出ないよw
みんなも覚悟しておきなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています