X



トップページ教育・先生
146コメント173KB
Welcome to the new 'edu' board!©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Board maker さん
垢版 |
2017/07/09(日) 11:47:01.00ID:automakeR
Welcome to the new 'edu' board!
Let's enjoy!
0096実習生さん
垢版 |
2017/12/17(日) 15:06:04.72ID:Fhei8TzP
インフルエンザ患者 4倍近くに増加12/15 12:20nhk
インフルエンザの流行期に入っている岡山県で今月10日までの1週間にインフルエンザと診断された患者の数は前の週と比べて4倍近くに増えていて、県は手洗いやマスクの着用の徹底などを呼びかけています。
岡山県によりますと、今月10日までの1週間に県内84の医療機関から報告されたインフルエンザの患者の数は440人で、1医療機関あたり5点24人と前の週と比べて4倍近くに増えました。
保健所ごとにみますと、倉敷市保健所が11点13人、総社市や早島町などを管轄する備中保健所が6点33人、岡山市保健所が5点23人などとなっています。
また、14日までに幼稚園や小中学校のあわせて47校が休園や学年閉鎖などの対応をとったということです。
県は引き続き県内全域にインフルエンザ注意報を出し、手洗いを徹底するとともに人混みに入るときはマスクを着用するなどの対策を取るよう呼びかけています。
0097実習生さん
垢版 |
2017/12/17(日) 16:04:41.89ID:Fhei8TzP
正月のお飾りづくりに挑戦12/15 19:01nhk
備前市の小学生が地域のお年寄りたちに教わりながらわらを使った正月用のお飾りづくりを体験しました。
15日は、備前市の日生東小学校に地域のお年寄りなど11人が講師として招かれ、5年生の児童29人がお飾りづくりに挑戦しました。
子どもたちはこの1年間、授業でコメをつくっていてお飾りには秋にみんなで稲刈りし、校庭で天日干しした稲わらが使われました。
子どもたちはお年寄りに教わりながら、地元で「めがね」と呼ばれるものなど2種類のお飾りを作り、稲わらを足でしっかりと抑えながらねじるようにして2本の束を結い上げていました。
「めがね」には「先がよく見通せるように」という願いが込められていて、子どもたちは真ん中に「だいだい」などをあしらって、お飾りを完成させていました。
体験した女子児童の1人は「わらをねじるところや巻くところが難しかったけど、出来上がってうれしいです。お正月には玄関に飾りたいです」と話していました。
出来上がったお飾りは、子どもたちがそれぞれ自宅に持ち帰り、玄関先などに飾るということです。
0098実習生さん
垢版 |
2017/12/17(日) 16:41:07.22ID:Fhei8TzP
高校生が商品を開発・販売12/16 12:25nhk
商業高校の高校生が、みずから開発した商品を販売して商売の仕組みを学ぶ「チャレンジショップ」が下関市のショッピングモールで開かれています。
「チャレンジショップ」は下関市の下関商業高校の生徒たちが商品の開発や仕入れ、販売などを通して商売の仕組みを学んでもらおうと毎年、開かれていて、ことしは3年生の生徒35人が参加しました。
下関市のショッピングモールに設けられた特設の販売コーナーには、生徒たちがことしの春から地元企業と交渉して準備をしてきた商品、およそ70点が並べられています。
中には▼特産のフグをから揚げにして挟んだフグバーガーや、▼下関商業にちなみ「S」のロゴが入ったオリジナルクッキー、それに▼サンタクロースともみの木をデザインしただんごなどが販売されています。
生徒たちは訪れた人たちに商品の特徴を伝えて売り込んだり、会計を手際よくこなしたりしながら笑顔で接客していました。
高校3年生の男子生徒は、「今まで買い物するときはお客だったので意識していませんでしたが、商品を売るということがいかに大変かを実感しました」と話していました。
下関商業高校の「チャレンジショップ」は、17日も「シーモール下関」で開かれます。
0099実習生さん
垢版 |
2017/12/17(日) 17:03:22.68ID:Fhei8TzP
高校生が高齢者に孫心弁当12/16 19:05nhk
高校生が、心を込めて手作りした弁当を1人暮らしの高齢者に届ける宅配サービスが津山市で行われました。
この弁当は、孫の世代の高校生が心を込めて作ることから「孫心(まごころ)弁当」と名付けられ、津山商業高校の3年生が毎年、この時期に作って地域のお年寄りに届けています。
15日は3年生68人が学校で弁当をつくり、▼もち麦の入ったちらし寿司とそぼろご飯や▼さけと鶏肉の塩こうじ焼きなど高齢者でも食べやすいようにと自分たちで考えた9品の料理を詰め合わせました。
そして、▼豚汁や(とんじる)▼甘酒などが入ったクリスマスプレゼントとともに地元の1人暮らしのお年寄りに届けていました。
弁当を受け取った88歳の前田清松さんは「毎年、喜んで食べていますこれからもよろしくお願い
します」と高校生に声をかけていました。
「孫心弁当」を届けた杉原芽依奈さんは「おいしく食べてほしいと思って作りました。喜んでもらったので、私たちもうれしいです」と話していました。
0100実習生さん
垢版 |
2017/12/17(日) 18:12:17.53ID:Fhei8TzP
[16日 18:00]高校生がプレゼンテーション技術競うhttp://www.rsk.co.jp/sp/news/#local_news_20171216_4
高校生が日本語や英語で自分の思いを伝えるプレゼンテーション・コンテストが岡山市北区で開かれました。
コンテストは、高校生の語学力と表現力を伸ばし国際感覚が豊かな人材を育てようと中国学園大学が開いたもので、今年で4回目になります。
16日は一次審査を通過した岡山県の高校生11人が、教育や環境問題、貧困などの社会問題について英語と日本語、スライドを交えて自分の考えを主張しました。
市民や保護者、学校関係者などが、高校生の熱い---思いに耳を傾けていました。
0101実習生さん
垢版 |
2017/12/19(火) 01:35:10.25ID:LXr5TCsj
県労働委員会が愛大で労働トラブル予防セミナー(12月15日19時8分)ebc
愛媛大学できょう学生を対象に労働トラブルを防ぐためのセミナーが開かれました。
このセミナーは県労働委員会が開いたもので、愛媛大学法学部の小田敬美教授が講師を務めました。
小田教授はおよそ90人の学生を前に労働基準法など働く上で大切な基本ルールをクイズ形式でレクチャー。
また「残業代が出ない」といった事例を紹介し「労働基準監督署に相談したり働いた時間
のメモをとっておくことが大切」などとアドバイスしていました。
またきょうは実際に出張相談も開かれ、学生たちは「タイムカード---
0102実習生さん
垢版 |
2017/12/19(火) 02:13:09.28ID:LXr5TCsj
昔ながらの餅つきで外国人と交流12/17 19:02nhk
地元に暮らす外国の人たちと昔ながらの「きね」と「うす」を使った餅つきで交流を深めようという催しが、高梁市で開かれました。
17日は、高梁市成羽町の研修施設に吉備国際大学に通うスリランカやベトナムなどからの留学生や地元の企業で働く人など、あわせて10人の外国人が集まりました。
そして、地元の人たちに教わりながら餅つきに挑戦し、「きねを振り下ろしたあと、手前に引っ張ると持ち上げやすい」などとアドバイスを受けながら、周りのかけ声にあわせて餅をついていました。
そして、つきあがった餅を食べやすい大きさにちぎって丸め、きなこをまぶしたり、大根おろしにつけたりして味わっていました。
オーストラリア出身で、高梁市内の高校で外国語指導助手を務める25歳の男性は「餅つきは初めてでしたが、とても楽しかったです。
自分でつき、自分で味付けして食べる餅はおいしかったです」と話していました。
主催したグループの徳森保雄さんは、「多くの外国人に参加してもらえることが私たちの活力になります。これからも餅つきで交流を深めたい」と話していました。
0103実習生さん
垢版 |
2017/12/19(火) 03:43:34.65ID:LXr5TCsj
子どもたちのクリスマスコンサート12/17 19:02nhk
ひと足早くクリスマスの気分を楽しんでもらおうと子どもたちでつくる合唱団のコンサートが16日、瀬戸内市で開かれました。
コンサートは瀬戸内市の中央公民館で開かれ、市内に住む子どもたちでつくる合唱団「ティンカーベル」のメンバーが市民を前に合唱やハンドベルの演奏を披露しました。
コンサートでははじめに子どもたちが練習してきたハンドベルで「きよしこの夜」などを演奏すると、会場はひと足早いクリスマスの雰囲気に包まれました。
このあと、日ごろ、ボランティアで病院や介護施設で歌声を披露しているという合唱団のメンバーたちはクリスマスにちなんだ曲や童謡など10曲あまりを披露しました。
コンサートにはサンタクロースにふんした瀬戸内市の武久市長も登場し、子どもたちと一緒に「赤鼻のトナカイ」や「あわてんぼうのサンタクロース」などを歌って観客を楽しませていました。
合唱団のメンバーの女子児童は「みなさんに喜んでもらえてとてもうれしいです。これからも歌を歌っていきたいです」と話していました。
0104実習生さん
垢版 |
2017/12/19(火) 04:30:32.91ID:LXr5TCsj
小学生が雪の結晶づくりに挑戦12/17 19:23nhk
理科の実験を通して科学に興味を持ってもらおうと、山口市で小学生がドライアイスを使った雪の結晶造りに挑戦しました。
科学教室はクリスマスを前に、山口市の県立山口博物館が毎年、開いていて、小学生およそ10人が集まりました。
子どもたちは博物館の学芸員から雪の結晶の作り方を教わり、湯気を閉じ込めたペットボトルをドライアイスで急激に冷やし、ボトルの中にできたさまざまな形の結晶を見て楽しんでいました。
また、塩化アンモニウムを溶いたお湯を試験管に入れ、温度が30度近くまで下がると徐々に結晶になる様子も観察しました。
参加した小学1年生の男の子は「雪の結晶がきれいに出来ました。
家に帰って壁に飾りたいです」と話していました。
県立山口博物館の漁剛志学芸員は「結晶の不思議さやおもしろさを感じてもらい、身の回りのさまざまな結晶に興味を持ってもらいたいです」と話していました。
0105実習生さん
垢版 |
2017/12/19(火) 04:46:11.69ID:LXr5TCsj
JA書道・交通安全ポスターコンクール2017年12月17日(日)更新
県内の小中学生を対象に実施された、書道・交通安全ポスターコンクールの受賞者が決まり、17日、松山市内で表彰式が開かれました。
コンクールは小中学生の書写教育の貢献や交通安全の啓発を目的にJA共済連県本部が毎年、開いていて、表彰式には、学年と部門ごとの大賞受賞者約30人が出席しました。
書道コンクールでは約4万4000点から大賞に輝いた作品のうち、あいテレビ賞には、今治市立富田小学校6年の岸本ひめさんのものが選ばれました。
全体の構成の素晴らしさとしっかりとした筆使いが評価されたということです。
一方、6000点余りが出品された交通安全ポスターの大賞作品からは、愛大附属中学校1年の峯尾空さんの作品があいテレビ賞に選ばれました。
瞳に映った、迫り来る車がヘルメットの重要性を訴えている点が評価されました。
これら大賞作品は今後、展示会で紹介される予定です。

JA共済 書道・交通安全ポスター表彰式18:25eat
県内の小中学生を対象にした書道と交通安全ポスターの表彰式が松山市で行われました。
このコンクールはJA共済連県本部が県内の小中学生を対象に毎年開催しているもので、今年は書道の部におよそ
4万4000点ポスターの部におよそ6000点の応募が寄せられました。
17日の表彰式には各学年の最優秀賞にあたる県本部長賞を受賞した小中学生27人やその家族が出席し一人一人に
表彰状が贈られました。
JA共済連県本部によりますと、受賞作品のうちポスターの部門では優れた観察力や表現力で交通事故防止を訴えて
いる点が評価され、一方、書道の部門では文字の躍動感や力強さが評価されたということです。
JA共済連県本部では、来年以降もコンクールを開催し、教育や交通事故防止などに貢献できればとしています。
0106実習生さん
垢版 |
2017/12/20(水) 13:12:19.23ID:ObN+5MmT
高校生が施設で車いす整備12/18 18:42nhk
倉敷市の高校の生徒たちが地元の高齢者施設をボランティアとして訪れ、お年寄りが使う車いすの掃除や整備を行いました。
倉敷中央高校の福祉科と倉敷工業高校の機械科の生徒は毎年、倉敷市にある特別養護老人ホームを訪問し、車いすの掃除と整備にボランティアで取り組んでいます。
18日も両校の生徒あわせて40人が老人ホームを訪れ、入所しているお年寄りたちが使っている車いすの腰を下ろす部分に落ちた食べかすや車輪の軸にたまったほこりなどを、歯ブラシや綿棒で丁寧に取り除きました。
続いて、倉敷工業高校の生徒が工具を使ってブレーキのきき具合を調節したりタイヤに空気を入れたりして、あわせて20台あまりの車いすを老人ホーム側に返しました。
倉敷中央高校の女子生徒は「車いすで心地よく過ごしてもらいたいと思い、念入りに掃除をしました」と話していました。
また、倉敷工業高校の男子生徒は「しっかりと整備したので安全に使ってもらえると思います」と話していました。
このあと、生徒たちが企画した交流会も行われ、ラジオ体操で体をほぐしたあと、ゴムの風船を床に落とさないよう上に向けて手ではたく遊びをして楽しい時間を過ごしていました。
0107実習生さん
垢版 |
2017/12/20(水) 13:22:58.17ID:ObN+5MmT
児童が白菜の収穫を体験12/18 18:42nhk
地域の魅力について授業で学んでいる吉備中央町の小学生が、自分たちで育ててきた町特産の白菜を収穫しました。
吉備中央町の円城小学校の5年生は今年度、総合的な学習の時間に地域の特産品について学んでいます。
ことし9月には小学校の近くの畑に町特産の白菜の苗を植え、肥料をやるなどして大切に育ててきました。
18日は白菜の育て方を教わってきた農家の片山紀彦さん(77)と一緒に、長さ30センチあまり、重さが2キロほどに育った白菜を収穫しました。
片山さんから指導を受けた児童たちは、大きく育った白菜の根元を鎌で刈り取ったあと、土のついた葉を落としたり根元の切り口を整えたりして、
合わせて200玉あまりを軽トラックの荷台に載せていきました。
収穫した白菜は、20日の午前10時ごろから、地元にある「道の駅かもがわ円城」で児童たちが販売するということです。
児童のひとりは「鎌を使うのは難しかったけど、慣れてくると楽しくなりました。おいしい白菜をお客さんにPRしたいです」と話していました。
0108実習生さん
垢版 |
2017/12/20(水) 13:50:38.21ID:ObN+5MmT
幼稚園でもちつき大会12:15eat
今年も残すところあと少し。松前町の幼稚園では子どもたちが餅つきに挑戦しました。
松前町徳丸の青葉幼稚園では日本の伝統的な文化を子どもたちに知ってもらおうと、
毎年この時期にもちつきをしていて、園児とその保護者らおよそ130人が石臼と杵を使って餅つきに挑戦しました。
そして、つきたての柔らかいお餅を自分の好きな大きさに丸めて、口いっぱいに頬張っていました。
0109実習生さん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:12:00.35ID:ObN+5MmT
県内のニュース OHKみんなのニュース 12月18日18時40分 更新東京オリ・パラ「マスコット投票」
2020年東京オリンピック・パラリンピックの大会マスコットを決める小学生投票が玉野市の小学校で行われました。
玉野市は市内全ての小学校が投票に参加する「投票宣言」を全国に先駆けて行っています。
このうち、玉野市の胸上小学校では4年生15人がきょう、投票に臨みました。
オリンピック・パラリンピックの大会マスコットを小学生の投票によって決めるのは大会史上初めての試みです。
投票するのは全国2000件以上の応募の中から選ばれた3つのデザイン。
候補「ア」は公式エンブレムにも用いられている市松模様をあしらった近未来的なデザインのキャラクターで、
候補「イ」は招き猫や神社のキツネをモデルにしたものと神社の守り神である狛犬。
日本の祭りならではの熱気や活気を伝えます。
候補「ウ」はめでたい紅白カラーに縁起物の水引を背負ったキツネとタヌキのキャラクターとなっています。
児童たちは「多くの人に愛される」や「日本らしさ」などキャラクターを選ぶ際の4つのポイントについて
事前に説明を受けていて、それを踏まえて自分が良いと思った候補とその理由を話し合いました。
与えられているのはクラスごとに1票。児童たちは悩みながらも最終的に多数決で候補「ウ」に絞りました。
玉野市は市内14全ての小学校が投票に参加することを表明しています。
投票は来年2月22日まで全国の小学校でクラスごとに行われ、1票でも多い作品が採用されます。
結果発表は2月28日の予定です。
0110実習生さん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:31:50.10ID:ObN+5MmT
[18日 19:10]東京2020大会マスコット 小学生が投票http://www.rsk.co.jp/sp/news/#local_news_20171218_6
決めるのは、小学生です。
2020年の東京五輪・パラリンピックのマスコットを3つの候補から選ぶための投票が玉野市の小学校で行われました。
2千件を超える応募の中から最終候補となった3つのマスコットです。
この中から1つを選びます。 投票に参加した玉野市の胸上小学校です。
4年生の1クラス、16人が「日本らしさがあるか」や「多くの人に愛されるか」などをテーマに意見を出し合いました。
大会への参加意識を高め、身近に感じてもらおうと行われる投票---です。
このクラスでは、2つの候補で接戦になりました。
希望する全国の小学校で、クラス単位の投票が来年2月22日まで行われます。
最も票を集めた作品が正式に大会マスコットに決まります。結果発表は2月28日です。
0111実習生さん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:54:52.19ID:ObN+5MmT
雪が舞う中 園児が餅つき[2017.12.13 19:3]rcc
三次市の幼稚園で、小雪が舞う中園児が餅つきに挑戦しました。三次中央幼稚園の餅つきは、今年で47回目。 【記事全文】
卒園生の農家からもらったもち米15キロを蒸して、昔ながらの杵と臼でつきました。
掛け声にあわせ、力を込めて一生懸命杵を振り下ろします。
2人同時に振り下ろしてしまう場面もありましたが、底冷えのする寒さにも負けず、子どもたちは元気に餅をつきました。
つき上がった餅は、さっそく自分たちで丸めてお汁粉に入れて頂きました。「おいしかった」(園児)
残ったお餅は、家族へのお土産に持って帰ったということです。

0112実習生さん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:05:10.35ID:ObN+5MmT
通学路に防犯カメラで除幕式12/19 22:15nhk
松江市で子どもの通学路沿いにある公民館など2つの施設に防犯カメラが設置され、除幕式が行われました。
この防犯カメラは安全なまちづくりに積極的に取り組む松江市の建設会社が寄贈したもので、島根町の島根公民館の入り口とマリンプラザの入り口に1台ずつ設置されました。
島根公民館で行われた19日の除幕式には近くの小中学校の児童生徒など90人ほどが参加し、設置を祝いました。
公民館は、子どもたちの通学路にあり、犯罪の抑止力となることが期待されています。
防犯カメラの維持管理は、それぞれの施設が行いますが、市内の民間企業の協力を得て、カメラとともに設置された自動販売機の売り上げの一部が維持管理費用に充てられることになっています。
島根公民館運営協議会の松蔭嘉夫会長は「この地域ではあまり聞かないが子どもたちが声かけやつきまといの被害に遭うことは多いので、防犯カメラの抑止力に期待している」と話していました。
0113実習生さん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:20:13.99ID:ObN+5MmT
小学生が「しめ飾り」作り12/19 18:48nhk
新年を前に、下関市の小学校では子どもたちが地域のお年寄りたちに教わりながら正月用のしめ飾りを作りました。
この催しは、子どもたちに日本の伝統文化に触れてもらおうと、下関市の吉母小学校が毎年この時期に行っています。
19日、全校児童8人と地域のお年寄りなど10人あまりが教室に集まり、正月に玄関などにかけるしめ飾りを作りました。
子どもたちは、お年寄りたちに教わりながら、15本のわらを2つの束にしたあと、両方の手のひらの間で何度も寄り合わせて1本の縄にしました。
そして、縄を輪っかにして2つ重ね合わせ、最後にウラジロやユズリハ、それにミカンをたこ糸でくくりつけて完成させていました。
子どもたちは慣れない手つきで、はじめはうまく寄り合わせることができませんでしたが、力の入れ方などこつを教わりながら丁寧に作っていました。
3年生の女の子は「難しかったけど完成してうれしいです。家の玄関に飾りたいです」と話していました。
しめ飾り作りを指導した吉母連合長寿会の久保田達也会長は「児童数が少ない小さな学校ですが、子どもたちががんばる姿を見ることは地域にとっていいことだと思います」と話していました。
0114実習生さん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:37:38.43ID:ObN+5MmT
幼稚園でもちつき大会2017年12月19日(火)更新itv
松前町の幼稚園で19日、もちつき大会が行われ、園児たちがうすときねを使った昔ながらの餅つきを体験しました。
松前町の青葉幼稚園では子どもたちに日本の伝統行事に親しんでもらおうと毎年
もちつき大会を行っていて19日、園児と保護者らおよそ130人が参加しました。
園児たちは大きなきねを両手で握り石臼に入ったもち米をついたあと、手でこねて丸めて
いきました。そして、さっそくつきたての餅を味わいました。
園児たちは、手や口の周りを粉で真っ白にしながら口いっぱいにもちをほおばっていました。
0115実習生さん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:40:35.41ID:ObN+5MmT
高校生の「おこめん」料理コンテスト2017年12月19日(火)更新itv
お米の粉で作られた麺、「おこめん」の料理コンテストが18日、行われ、高校生らがアイデアを競いました。
米粉でつくられた麺、「おこめん」は、米の消費拡大と小麦粉アレルギーの人でも食べられるようにと、
JA周桑が開発し、2014年から販売されています。
県立丹原高校で行われたコンテストには、高校生とJA周桑婦人部からおよそ30人が
参加し、45分の時間制限内で味と斬新さや料理のしやすさなどアイデアを競いました。
審査の結果、総合1位に輝いたのは、丹原高校、佐伯慶悟さんの
「おこめんのカラフルベーコン巻き」で、素材を生かした味と材料を巻いて焼くだけという簡単さが評価されました。
JA周桑では今回のレシピなどをパンフレットにするなど「おこめん」の普及を図る方針です。
0116実習生さん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:51:21.05ID:ObN+5MmT
県内のニュース OHKみんなのニュース 12月19日20時15分 更新丸亀市で全国初キッズウイーク導入へ
子供に連続した休業日などを設ける国の新しい制度「キッズウイーク」を丸亀市が来年
4月から全国で初めて導入することを決めました。推進協議会が19日発足し初会合が開かれました。
「キッズウイーク」は国の働き方改革と休み方改革の一環で夏休みなどを分散化する
ことで、子供が家族と一緒にまとまった休みを過ごす機会を増やし絆を深めてもらおうというものです。
丸亀市は市内にある30の公立幼稚園・小学校・中学校を対象に全国で初めて導入を
決めました。19日の会合では、来年の夏休みからすぐに分散化するのは教育現場に
混乱を招く恐れがあるとして授業参観や運動会など土曜・日曜の学校行事の振り替え
休業日を別の土日と組み合わせて連続した休業日になるようにする計画案が承認されました。
一方で、会社勤めなどの親が子供に合わせて休みを取るのが難しいケーもあり、
働き方改革の一環として企業などに啓発していくことが求められています。
協議会は今後も話し合いを続け、来年4月からの実施に向け準備を進めることにしています。
0117実習生さん
垢版 |
2017/12/20(水) 18:10:29.10ID:ObN+5MmT
県内の高校で終業式11:39eat
20日、県内ほとんどの高校で2学期の終業式がありました。
松山市藤原町の聖カタリナ学園高校では、全校生徒およそ1300人が体育館に集まり、終業式が開かれました。
式では、芳野敬三校長が、「年末年始は気持ちの切り替えを行う絶好のタイミング。
新年に向けて、新たに計画を立てましょう」などと挨拶し、2学期活躍した運動部・文化部の生徒らが表彰されました。
このあと、生徒らは、それぞれの教室に戻って、来年の目標などを発表していました。
県内ほとんどの高校ではあすから冬休みに入り、3学期は来年1月9日に始まります。
0118実習生さん
垢版 |
2017/12/20(水) 18:33:56.82ID:ObN+5MmT
米子市でジュニア県展12/20 12:29nhk
絵画や写真など県内の小中学生の作品を集めた美術展が米子市で開かれています。
この美術展は県などが毎年開いていて、ことしは「絵画・デザイン」や「写真」などの3部門で入選した1400点あまりの作品が紹介されています。
このうち「絵画・デザイン」部門で特別賞を受賞した八頭町の小学4年生、太田翔さんの作品は大きな魚を捕まえる子どもたちの様子が大胆な構図で描かれています。
また「写真」部門の特別賞に選ばれた南部町の小学5年生潮帆乃香さんの作品は夏の夕暮れを背景に飛び跳ねる少年が躍動感あるアングルで収められています。
このほか、のびやかな筆運びで表現された書の作品なども紹介され訪れた人たちがみずみずしい感性にふれていました。
この美術展は、今月24日まで米子市美術館で開かれ、来年1月には鳥取市と倉吉市でも開催されることになっています。
0119実習生さん
垢版 |
2017/12/20(水) 19:16:02.18ID:ObN+5MmT
[19日 12:10]先頭を切って 高松農業高校で終業式.http://www.rsk.co.jp/sp/news/#local_news_20171219_1
冬休みが始まります。 岡山・香川の公立の学校の先頭を切って、岡山市北区の高松農業高校で終業式が開かれました。
岡山市北区の高松農業高校では、580人余りの生徒を前に、安井盛校長が「岡山で開かれた農業クラブ全国大会では
全員で大きな役割を果たすことができました」などと話し、2学期を締めくくりました。
この高校では、夏休みに、実習の授業があるため冬休みを長く取っています。
岡山・香川の公立の小中学校、高校のほとんどで今月22日に終業---式があり、1月9日に3学期が始まります。
0120実習生さん
垢版 |
2017/12/22(金) 02:32:17.53ID:X8VQ98sk
インフルエンザ 県全域で注意報レベルに20:09eat
今シーズン初めて、県全域でのインフルエンザの流行が、「注意報」レベルに達しました。
今後、大きな流行に拡大する可能性があります。
県感染症情報センターによりますと、今月11日からの1週間、県内の医療機関を受診し
インフルエンザと診断された患者は782人に上り、前の週に比べおよそ2倍に増えました。
1医療機関当たりの平均患者数は12.8人と、注意報レベルの基準値10人以上を超えています。
また、宇和島市の吉田小学校3年生が学年閉鎖になるなど、県内6つの幼稚園、小学校で学年・学級閉鎖となりました。
県では、今後さらに大きな流行に拡大する可能性があるとして、手洗いやマスク着用
などのほか、部屋の換気に気をつけ適度な湿度を保つよう呼びかけています。
0121実習生さん
垢版 |
2017/12/22(金) 09:42:39.93ID:X8VQ98sk
教職員人事権巡り検討の場12/20 19:19nhk
松江市が公立小中学校の教職員の人事権を市に移譲するよう島根県に求めていることについて、島根県教育委員会は県内の市町村すべての教育委員会の合意を条件に、検討の場を設置する方向で調整することを決めました。
松江市は来年4月、中核市に移行するのにあわせて、市内の公立小中学校の教職員の人事権を移譲するよう島根県に求めています。
一方、隣接する雲南市や、県内11の町と村で作る町村会などは、松江市で勤務を希望する教職員が集中すれば、ほかの市町村の安定的な確保などに大きな支障が生じるとして反対を表明しています。
島根県教育委員会は県庁で開かれた20日の会議で、すべての市町村の教育委員会の合意を条件に、人事権の移譲について検討の場を設置する方向で調整することを決めました。
このなかで委員からは、「出雲地区に教職員の採用が偏っている状況を踏まえると話し合うにあたっても全市町村の合意が必要なのは当然だ」といった意見や、「教育水準の確保は必要で、丁寧に検討を進めていくのが大事だ」といった意見が出されました。
これらを踏まえた上で、島根県教育委員会の鴨木朗教育長は「島根の子どもたちや先生方の不安感をなくすために、全市町村が参加して建設的な話し合いが始まるよう、調整を進めたい」と述べました。
0122実習生さん
垢版 |
2017/12/22(金) 10:41:13.28ID:X8VQ98sk
幼稚園でクリスマス会(12月19日19時29分)ebc
もうすぐクリスマスです。松山市内の幼稚園にきょう一足早くサンタクロースが登場しました。
松山市のロザリオ幼稚園のクリスマス会に突然、サンタクロースが。
実はこのサンタさん、松山中央郵便局の職員で、先日園児が欲しいプレゼントなどを
書いたクリスマスカードを配達しに訪れたのです。
園児が「どうしてお手紙をかかなくちゃ、おもちゃをもらえないんですか」と質問すると、
サンタさんは「みんなが何を欲しいか教えてあげないとサンタさんも分からないから」と答え、
お父さんお母さんに手紙を渡してサンタさんに伝えてもらうようアドバイスしていました。
最後はかわいいハンドタオルがプレゼントされ、園児たちは一足早いクリスマス気分を楽しんでいました。
0123実習生さん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:18:18.41ID:X8VQ98sk
来春閉校の小学生がサンタに12/21 19:02nhk
来年3月で閉校になる真庭市の小学校の児童が、サンタクロースやトナカイにふんして地元の幼稚園を訪問し、園児たちにクリスマスプレゼントを手渡しました。
真庭市下呰部の呰部小学校は少子化に伴って来年3月で閉校し子どもたちは周辺の3つの小学校と統合して新しくできる北房小学校に通うことになっています。
残り少なくなった呰部小学校での思い出を作ろうと21日は5年生と6年生、あわせて10人がサンタクロースやトナカイにふんして、隣にある呰部幼稚園を訪れました。
幼稚園ではちょうどクリスマス会が開かれていて、小学生は園児1人1人に、紙袋に入ったプレゼントを手渡していました。
0124実習生さん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:18:45.79ID:X8VQ98sk
プレゼントを受け取った幼稚園の女の子は、「小学校のお兄さんやお姉さんがサンタの格好で来てくれてうれしかったです」と話していました。
また、呰部小学校の6年生の女子児童は、「幼稚園のみんなに笑顔で楽しんでもらえてよかったです」と話していました。
0125実習生さん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:26:57.35ID:X8VQ98sk
インフル流行の中で終業式12/22 12:37nhk
22日、県内の多くの小学校や中学校で2学期の終業式が行われました。
このうち岡山市の伊島小学校では、インフルエンザの感染が拡大するおそれがあるとして全校児童を体育館に集めるのをやめ、校内放送を使って各教室で行いました。
22日、県内では公立の小学校と中学校などあわせて566校で、終業式が行われました。
このうち岡山市北区の伊島小学校では20日まで学級閉鎖が出るなどインフルエンザの感染が広がり、学校側はさらに拡大するおそれがあるとして、874人の全校児童を体育館に集めるのをやめ、各教室に設置してあるテレビを使った校内放送に急きょ、変更しました。
はじめに和氣敬二校長が、放送室でカメラに向かって「きょうはみなさんの健康を考えてテレビでの終業式になりました。冬休みは『穏やかに健やかに厳かに』過ごし、来年の始業式で元気に会えるのを楽しみにしています」と呼びかけました。
続いて、体育館のステージで披露される予定だった教師による寸劇が事前に収録したビデオで流され、お年玉をもらったら家族と相談して大切に使うよう指導しました。
小学5年生の男の子は、「インフルエンザにかからないよう手洗いをしっかりしたい。来年は6年生なので下級生の手本になれるようがんばりたい」と話していました。
県内では「インフルエンザ注意報」が全域に発令されていて、県によりますと、インフルエンザの患者の数は12月17日までの1週間に1医療機関あたり13.63人と、この2週間で10倍近くに急増しています。
21日までに幼稚園や小中学校などあわせて111校が休校や学年閉鎖などの対応をとっています。
0126実習生さん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:33:02.33ID:X8VQ98sk
県内の小中学校で終業式12/22 12:21nhk
県内のほとんどの小中学校で22日、2学期の終業式が行われ山口市の小学校では児童たちが思い出を発表して2学期を振り返りました。
22日は県内のほとんどの小学校と中学校で2学期の終業式が行われ山口市の名田島小学校の終業式には全校児童およそ50人が出席しました。
終業式ではそれぞれの学年の児童の代表が「持久走をがんばりました」や「九九を早く言えるようになりました」などと2学期の思い出を発表しました。
続いて、淺海範明校長が「いろんな人に見守られ無事に2学期を終えることができました。3学期には、また元気にみんなで集まりましょう」とあいさつしました。
このあと、子どもたちは地域のお年寄りと一緒に正月のしめ縄づくりに挑戦し、お年寄りに教わりながら慣れない手つきでわらを編んでユズリハなどを飾り付けてしめ縄を完成させていました。
6年生の男子児童は、「冬休みは、健康に気をつけて勉強もしっかりしたいと思います」と話していました。
終業式を終え子どもたちは22日から2週間あまりの冬休みに入りクリスマスや正月を過ごしたあとほとんどの小中学校では来月9日に3学期が始まります。
0127実習生さん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:34:12.49ID:X8VQ98sk
園児にサンタからの返事の手紙12/22 12:21nhk
クリスマスを前に下関市内の保育園では子どもたちがサンタクロースに宛てて書いた手紙の返事が届き、郵便局の職員から子どもたちに手渡されました。
この催しは、手紙の文化に親しんでもらおうと各地の郵便局がクリスマスに合わせて行っているものです。
下関市の王司保育園で開かれた催しでははじめに郵便局の局員がサンタクロースからのメッセージを読み上げました。
すると、突然、子どもたちへのプレゼントを奪おうとする悪者が現れ、サンタクロースは、子どもたちの応援を受けながら悪者を倒し子どもたちにおもちゃなどのプレゼントを手渡していました。
子どもたちは1週間ほど前にサンタクロースに宛てて手紙を出したということで、21日はサンタクロースから子どもたちへの返事の手紙も届けられました。
このあと、子どもたちはサンタクロースへのお礼にクリスマスにちなんだ曲の楽器の演奏を披露し、みんなで楽しいひとときを過ごしていました。
子どもたちは、「サンタクロースとお話できてうれしかった」とか、「楽しかった」などと話していました。
催しを開いた長府郵便局の小川清志局長は、「この催しは今年初めて開きましたが、子どもたちにもとても喜んでたのでこれからも続けたいです」と話していました。
0128実習生さん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:35:44.88ID:X8VQ98sk
県内の小中学校で終業式12/22 12:55nhk
3学期制をとっている県内の小中学校の半数以上で22日、2学期の終業式が開かれ、子どもたちに通知表が手渡されました。
3学期制をとっている県内の123校の小中学校のうち、22日は70校で2学期の終業式が行われました。
このうち岩美町の岩美南小学校では全校児童144人が終業式に出席し、各クラスの代表が「学習発表会で劇を一生懸命演じることができました」とか「人の話を最後まで聞けるようになりました」など2学期に頑張ったことを発表しました。
続いて松本琢己校長が「新たな年に頑張ることなどそれぞれで目標を考えて楽しい冬休みを過ごしましょう」と話しました。
この後、子どもたちは教室に戻り、担任の先生から冬休みの過ごし方やかぜなどに注意するよう指導を受けました。
そして1人1人に通知表が手渡されると子どもたちはさっそく通知表を開いて今学期の学習の成果を振り返っていました。
6年生の女の子は「2学期は修学旅行もあり楽しいことばかりでした。来年は中学生になるので、苦手な算数を頑張りたいです」と話していました。
県内では2学期制の学校を含め、ほとんどの小中学校で今月26日までに冬休みに入ります。
0129実習生さん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:45:37.16ID:iVV66ZcI
[22日 12:10]さあ冬休み 2学期終業式http://www.rsk.co.jp/sp/news/#local_news_20171222_3
岡山・香川のほとんどの公立の小中学校・高校で、2学期の終業式が行われました。
全文を読む
岡山市北区の石井小学校でも終業式が行われ、後閑智美校長が
「笑顔をたくさん輝かせることが出来た2学期でした。冬休みも元気に過ごしてください」などと話しました。
式の後、児童はそれぞれのクラスで担任から通知表を受け取りました。
岡山県では、公立の小中学校など566校で23日から冬休みが始まります。
岡山・香川の多くで、来年1月9日に3学期の始業式が行われます。---
0130実習生さん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:32:43.73ID:iVV66ZcI
[22日 19:10]さあ冬休み 2学期終業式http://www.rsk.co.jp/sp/news/#local_news_20171222_3
子どもたちはいよいよ冬休みです。 岡山・香川のほとんどの公立の小中学校・高校で2学期の終業式が行われました。
岡山県では公立の小中学校など566校で23日から冬休みが始まります。
岡山市北区の石井小学校でも終業式が行われ、後閑智美校長が「笑顔をたくさん輝かせることが出来た2学期でした。
冬休みも元気に過ごしてください」などと話しました。 式では、代表の児童が2学期の思い出を発表しました。
式のあと、児童はそれぞれのクラスで担任から通知表を---受け取りました。
岡山・香川の多くで、来年1月9日に3学期の始業式が行われます。
0131実習生さん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:28:57.20ID:ID92v/kk
放課後児童クラブ 時間延長の方針[2017.12.19 12:53]http://news.rcc.ne.jp/?i=28856#a
広島市は共働きやひとり親家庭の小学生を預かる放課後児童クラブの開設時間を
来年度から一部延長する方針を決めました。 【記事全文】
0132実習生さん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:38:05.14ID:ID92v/kk
カキに愛着持って!「広島 牡蠣とり帳」[2017.12.19 19:14]http://news.rcc.ne.jp/?i=28859#a
いまが旬のカキ。いわずと知れた、広島県が全国一の生産量を誇る特産品です。
県民にそのカキへの愛着を持ってもらおうと、生産地の小学生にあるものが配られました。 【記事全文】
===続きは動画でご覧ください===
0133実習生さん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:46:38.03ID:ID92v/kk
子育て支援メッセ12/23 18:23nhk
子育てを支援しようと子どもが楽しむさまざまな遊びを紹介するイベントが23日、山口市で開かれました。
このイベントは幼い子どもを持つ親の子育てを支援しようと、地元のボランティア団体が開いているもので会場の山口市の維新百年記念公園のスポーツ文化センターには、およそ50のブースが設置されました。
このうち、巨大迷路は教育学などを学ぶ地元のボランティアの大学生が段ボールを使ってつくったもので、子どもたちは暗がりの迷路の中をはいつくばりながら進み、出口までたどりつくと記念品のシールをもらっていました。
また、ものづくりの体験コーナーでは、かまぼこ板を1枚1枚積み重ね大人の背丈ほどの高さがある秘密基地を作ったり、クリスマスカードを作ったりしてものづくりの楽しさを体験していました。
秘密基地づくりをした山口市の9歳の女の子は、「みんなで大きな秘密基地を作ることができてよかったです」と話していました。
0134実習生さん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:55:37.74ID:ID92v/kk
子どもフリーマーケット2017年12月23日(土)更新itv
子どもたちにリサイクルについて考えてもらおうと、松山市内で小学生によるフリーマーケットが開かれました。
まつやまRe・再来館で開かれたフリーマーケットには、オープンと同時に大勢の人が訪れました。
なかでは、事前に申し込んだ小学生およそ60人が27ブースに分かれて出店し、
家で使わなくなった衣類やおもちゃや、手作りの品などを元気な接客で販売していました。
お金や商品の管理も含めて、すべて子どもたちだけで行ったということで、
担当者は、「フリーマーケットを通じてリサイクルについて考えてもらえれば」と話していました。
0135実習生さん
垢版 |
2017/12/26(火) 03:43:57.84ID:AWmx+L+O
高校生自作バギー全国大会 www3.nhk.or.jp/lnews/k/okayama/4023730311.html
工業高校の生徒たちが作ったバギーカーの速さや耐久性 を競う全国大会が岡山県倉敷市で開かれました。
今回で15回目を迎える大会には 全国の工業高校25校から大会史上最多となる48チームが参加しました。
生徒たちは 授業や部活動で作ったバギーカーで出場し、予選では1周260メートルのコースを1台 ずつ走って
タイムを競いました。
バギーカーは時速50キロほどのスピードが出るという ことで、速さととともに耐久性も必要となることから車体を作った
生徒たちの溶接 ...
0136実習生さん
垢版 |
2017/12/26(火) 21:58:52.34ID:AWmx+L+O
こども食堂のクリスマス(12月24日18時26分)ebc
子供たちの居場所づくりとして食事などを提供する今治のこども食堂が12月24日、クリスマス会を開きました。
クリスマス会を開いたのは今治市町谷にあるこども食堂「ハッピー」で、12月24日は地域
の子供たち10人ほどが集まりました。
そして支援者たちが持ち寄った食材で唐揚げやポテトなどを振る舞いました。
またクリスマスケーキも用意され、集まった子供たちは口いっぱいに頬張りながらクリスマスを楽しんでいました。
こども食堂「ハッピー」は2年前から毎日、朝ご飯を子供たちに無料で提供していて、
将来は地域の社交場としての役割も果たしたいということです。
0137実習生さん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:17:22.59ID:AWmx+L+O
県内ほとんどの小中学校で終業式11:40eat
25日、県内ほとんどの公立の小中学校で終業式がありました。
松山市宮西の味酒小学校では、全校児童およそ930人が体育館に集まり、終業式が行われました。
式では、1年生の栗原伊央さんらが2学期の思い出や冬休みの目標などを発表しました。
これに対して石丸誠司校長が、「冬休みも目標を持って頑張ってください。
そして3学期には元気な姿を見せてください」と挨拶しました。
県教育委員会などによりますと、25日、県内ほとんどの公立の小中学校で終業式があり、
2週間の冬休みになります。なお始業式は来年1月9日に行われます。
0138実習生さん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:20:15.13ID:AWmx+L+O
小学校で終業式2017年12月25日(月)更新itv
県内のほとんどの小中学校で25日、終業式が行われました。26日から約2週間の冬休みに入ります。
このうち松山市の新玉小学校でも、全校児童 約500人が出席して終業式が行われ、
児童の代表が、冬休みの抱負を発表しました。
続いて小坂真也校長が「冬休みは進んで手伝いをして、規則正しい生活を送りましょう」と呼びかけました。
この後教室に戻った児童たちは通信簿を受け取り、2学期の成果を振り返っていました。
県教育委員会によりますと、県内405の公立小中学校のうち401校で25日、
終業式が行われ、翌26日から来年1月8日までの冬休みに入ります。
0139実習生さん
垢版 |
2018/02/20(火) 11:44:12.04ID:ocEa/OYH
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XP19V
0140実習生さん
垢版 |
2018/02/21(水) 01:13:32.67ID:SFifrrbF
何この荒らし
川島和正だって
0143実習生さん
垢版 |
2019/09/17(火) 17:56:33.35ID:eFea3w1C
<大学入試>「忙しい教師」敬遠? 教員養成学部の倍率低く
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180225-00000015-mai-life

 国公立大入試の2次試験が25日に全国で始まる。
今年の志願者数は168大学582学部の募集10万547人に対し、前年より5078人少ない延べ46万5708人。
近年は好景気を受けて就職先の選択肢が多いと言われる文系の人気が続く中、教員養成系学部の志願倍率は下がっている。
専門家は「教員の過酷な労働環境が知られ、敬遠されているのでは」と分析する。
(略)
 教員の職場環境を巡っては、文科省の16年度の調査で公立中の6割、公立小の3割が「過労死ライン」を超えて勤務していることが判明。
不登校やいじめなどさまざまな問題への対応が日常化しているとも指摘される。

 同研究所の石原賢一・進学情報事業部長は教員養成への志願傾向について
「高校生は身近で見て教員の仕事の厳しさを知っている。少子化で教員という職業そのものへの不安もある。
景気が回復しつつある今、わざわざ『いばらの道』を歩きたくないという意識が働いているのだろう」と推測している。
0144実習生さん
垢版 |
2020/03/11(水) 17:15:21.81ID:X9aKOZ4M
小中教員不足 「担任すら決まらず」自治体間で講師争奪
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171128-00000005-mai-soci

 各地の小中学校で教員不足が広がっている状況が、都道府県と政令市の67教育委員会を対象にした毎日新聞の調査で浮かんだ。
定数からの不足数は今年度当初の時点で少なくとも357人。学校現場からは人手不足と過重労働への悲鳴が聞こえてくる。

 「担任が決まらない教室すらある中、現場は疲弊している」。(略)
同県では5月1日現在、政令市の福岡、北九州両市を除いて29人が不足。
公立幼稚園教諭や大学生が臨時免許を得て教壇に立つなど苦肉の策で対応してきた。

 政令市を抱える県内では「県、政令市」と複数にまたがって臨時講師登録する人も多い。
「補充のため声を掛けたら、既に他の自治体で働き始めていた」といったケースも珍しくなく、
自治体間で「講師の争奪戦」(福岡市教委担当者)が起きているといわれる。

 欠員補充については「教務主任でカバー」(群馬県)や「退職者に声を掛ける」(長崎県)など、各教委が頭を悩ませる。
教科ごとに免許が異なる中学校では、技術・家庭科などで欠員が出た場合の補充が難しく、
教員1人に複数の学校で授業してもらうこともあるという。

 本紙の調査では、大量退職後も多くの教委で正規採用を抑えがちだった。
少子化による将来的な教員過剰や大量退職が繰り返されることを懸念したためとみられるが、
寺田書記長は「臨時講師と正規教員で待遇に大きな差がある自治体もあり、臨時講師が集まらないことは明らかだ」と批判。(略)

 文部科学省初等中等教育局の担当者は「教員志望者の減少と地域偏在がネックだ。
要因も複雑で(教員不足の解消に向けた)対策は難しい」としている。
0145実習生さん
垢版 |
2020/06/30(火) 05:54:21.91ID:vRQeIRxY
週休2日、平日2時間=中高の運動部活指針―スポーツ庁
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180313-00000085-jij-pol

 部活動は指導に当たる教員の多忙化の一因となっているほか、生徒のけがのリスクなどが問題になっている。このため指針は、学期中に平日と土日に各1日、週2日以上の休養日を設定。
練習時間は長くても平日約2時間、休日は約3時間にとどめるとしている。

 実効性を持たせるため、自治体や校長に対し、活動時間に関する方針を定めるよう要請。
骨子段階では中学のみを対象としていたが、高校についても原則適用する。
0146実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 03:28:35.94ID:SXq7naTk
公立小中、先生が足りない 全国で1241件「未配置」

 全国の公立小中学校で、教員が不足している。
教育委員会が独自に進める少人数学級の担当や、病休や産休・育休をとっている教員の代役などの非正規教員が見つからないためで、
朝日新聞が5月1日現在の状況を調査したところ、1241件の「未配置」があった。
学校では教頭が代わりに授業をしたり、少人数学級をあきらめたりしており、教育の質にも影響が出かねない。

 単純計算すると、全国の公立小中学校約3万校の約4%で教員が想定より足りないことになる。
文部科学省は教員の総数や雇用状況を毎年調べているが、こうした非正規教員の未配置の詳細は把握していない。
国は教員の人件費を予算措置するが、給与額や配置は自治体に委ねている。
(中略)
 教委ごとにみると、未配置の最多は熊本県の103件で、茨城県102件、愛知県92件、宮城県85件、神奈川県82件と続いた。
計52教委は、対応として「教頭や副校長が担当した」と答えた。
また、千葉県では学校の判断で学年を3クラスではなく、2クラスに分ける例が出ている。一方、7府県9市2町の計18教委は「0件」と答えた。

 ばらつきの理由の一つは、非常勤講師の使い方に差があるためだ。
非正規教員の中にはフルタイムで働き、授業のほかに部活指導や校務なども担う常勤講師と、パートタイムの非常勤講師がいる。
常勤講師が見つからない場合、非常勤講師をあてるかどうかは教委によって異なり、調査では47教委が「非常勤をあてた」と答えた。(後略)
https://www.asahi.com/articles/ASM7H65KWM7HUTIL00W.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況