X



トップページ教育・先生
1002コメント321KB

講師の連絡ない奴あつまれーい [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2017/03/27(月) 14:24:07.34ID:SWVb9uU1
泣きたいンゴ
0502実習生さん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:27:17.79ID:qy3627/r
俺の特支の先生のイメージ

@毎日困難なミッションに立ち向かっておられる。マジリスペクト。
A通常学級で担任を持つ能力が無いので島流しにされた奴が行き着くところ。
B通常学級で担任を持つのはしんどいから、進んで特支に行って既得権益を離さないババア死ね。

大体、この3つだね。
0503実習生さん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:32:25.47ID:B/ET1UNY
>>501 >>502
今特支だけど、なぐってきたりけってきたりつばはいてきたり物なげてきたりで
しんどいよ。
0504実習生さん
垢版 |
2019/03/14(木) 00:09:36.07ID:w8Equ0h4
二ヶ所、追加で講師登録してきた。
近いうちに今登録してる自治体にも電話してまだ講師探してるのか聞いてみようと思う。
0505実習生さん
垢版 |
2019/03/14(木) 07:06:00.34ID:5eRU6aPr
>>503
今、そんながき
通常学級にも何人もいるやろ
学校によるけど、基本的に特支の方が楽
0507実習生さん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:59:20.39ID:8oBFXzGS
来ないなあ・・・。
0508実習生さん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:21:33.52ID:yi9cwRaP
>>505
マッチアップ(1対1)が多くてしんどいんよ。
通常学級だと粗暴な子でもマッチアップの時間は限られているでしょ。
>>506
情緒も知的も関係なく担当しているかんじ。
0509実習生さん
垢版 |
2019/03/15(金) 05:58:30.38ID:divvG86i
>>503
通常学級にこんな子いないよ

99%ね。
0510実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:03:03.09ID:2IOCHjDz
>>479ですが再度確認したら、その話はなくなっていました
非常勤あるかもしれないと言われたけど、今頃に決まってなかったら、もう4月からというのはないですよね
0511実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:23:37.44ID:8Uk1fHPn
>>510

なんだそれ、ひどいね
ちなみにどこの県ですか?
0512実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:00:20.04ID:eVRDwys4
横浜ですがまだです...
ギリギリまで登録会してたし今週かな?
0513実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:51:48.36ID:m39tfY4m
横浜は市教委の話によると
小中なら今すぐにでも来て欲しいって言われた
高はもともとの数が少ないから難しいみたい
0514実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 14:28:19.49ID:jVc+v7Bj
この3月の定年退職者の年金支給開始の年齢は64歳から
再任用者は年々増えている。
2021年3月以降の定年退職者は65歳から年金支給

60歳以降は、講師採用のみしか認めないことにすれば、
4万人の教採合格採用者が必要と言われている
講師は60歳以上だらけに

数年先には公務員の定年延長もあるという
定年延長がすれば、60歳以上がドット増える
0515実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 14:59:23.47ID:eVRDwys4
>>513
教えて下さってありがとうございます!
希望が出てきました♪
0516実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:38:53.45ID:Z1cn4mwb
ロリ、ロリロリロリロリロリロリコンのスレ
底辺底辺底辺底辺どものスレwwwwwwwww
0517実習生さん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:11:02.47ID:dEg7ZQ7k
委員会(もしくは事務所)に問い合わせてみようかな…?
連絡がないのは本当にきつい。
0518実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 08:52:54.58ID:7Dr5oo0r
未経験で今の時点で連絡なかったら、もう4月からの勤務という可能性はほとんどないですよね?
0519実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:50:04.79ID:6BWy16p2
>>518
未経験なら連絡あるの25日以降だよ。
0520実習生さん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:20:12.39ID:sf6PSrRi
>>517
水曜日の勤務時間くらいまでかな。待っても。
昨年度より5日くらい遅れてるし、。
そろそろ連絡ほしいわ。
0521実習生さん
垢版 |
2019/03/20(水) 15:16:34.37ID:Od2/961g
>>519
どこの自治体もそんな感じ?
0522実習生さん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:31:57.33ID:ObklhR4+
まだ講師依頼こないよー
0523実習生さん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:24:18.60ID:HZErnNr0
懇意の教員に引っ張られるとかもあるよね
やはり要は、これまでの人間関係
0524実習生さん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:50:14.99ID:2ZuH5jMu
底辺のスレ、ロリコンのスレwwwwww
0525実習生さん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:42:24.38ID:ObklhR4+
やっと講師依頼きたよー
0526実習生さん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:51:58.80ID:0EvVCRkM
>>525
どちらの自治体ですか?
0527実習生さん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:11:41.50ID:VC4YnlVx
神奈川横浜川崎東京の高校数学だけどまだ来んわ
臨任不足とはなんだったのか…
今週中に来なかったら6月までインドに旅に出る
0528実習生さん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:23:18.95ID:a/ZMY2+i
>>527
社会しか持ってないが行ってやんよw
0529実習生さん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:56:16.68ID:eEWCAdv1
やっと来たわ…とりあえず安心…
0530実習生さん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:16:18.81ID:8GPQeQAY
来ない
今頃来てないということはもうだめだよな
0531実習生さん
垢版 |
2019/03/26(火) 18:46:40.70ID:gFGxP0E/
祖父母の介助って特別休暇にならないんかな?
0532実習生さん
垢版 |
2019/03/26(火) 18:47:21.77ID:gFGxP0E/
最初OKだったのに後からダメになって年休とらされたわ
0533実習生さん
垢版 |
2019/03/26(火) 20:51:24.66ID:A0lASm8J
>>532
勤務条件書を確認することを薦める。自分の場合、忌引休暇について、事務に聞いても間違いだったので。それか組合員に聞いてみたら。
0534実習生さん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:26:18.47ID:CrnMtKXv
4月1日からの常勤決まったけど。1日にに来てくださいっていわれて面談はないんだけど、みんなそんなもん?
0535実習生さん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:34:49.21ID:TdKRNFiX
>>534
そういうパターンもたまにある。

自分は4月1日の夕方に連絡来て、
明日からいきなり来て下さいというのが
あった。
0536実習生さん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:37:09.42ID:ud8pvmSI
決まった人おめでとう!頑張ってね
0537実習生さん
垢版 |
2019/03/29(金) 09:20:34.13ID:ZwhlAPel
>>527だがまだ来てない…
英数理は需要あるはずだが
ブランクあると不祥事疑われるんやろな
0538実習生さん
垢版 |
2019/03/29(金) 10:40:39.74ID:z362S/8c
はぁ、地獄がまた始まる
去年学級崩壊したクラスだけど良い?
じゃねぇよ
そんなクラス、高い給料貰ってるベテランが建て直せや
0539実習生さん
垢版 |
2019/03/29(金) 11:09:12.32ID:bh+zTMNB
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺のスレ、底辺ロリコンのスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺のスレwwwwwww
0540実習生さん
垢版 |
2019/03/29(金) 15:09:02.62ID:+Asts4xC
>>537
高校限定はきついな。中学も特支も入れたら
すぐくるだろうに
0541実習生さん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:46:35.82ID:/RPW2MAd
限定してしまうと厳しいですが、
四月上旬は 話きます。
講師掲示板にも書きましたが、四月一日に来るはずの人が来なかった
とか、来て 一週間して校内人事が決まり、配置が自分の思い通りにならず、いきなり辞めるひととか、四月上旬に妊娠が発覚するひと、など、今まで多数経験してきたので、待ってるひとは どうぞ気を大らかに持ってくださいね。
今年はとくに講師不足は全国規模だと思いますよ。
0542実習生さん
垢版 |
2019/04/01(月) 15:55:42.90ID:JWXmc4aO
去年大量採用してる都道府県が多いから
今年は講師の採用枠は減ってると思うけど
0543実習生さん
垢版 |
2019/04/01(月) 17:37:39.16ID:8i/C1s1s
まだ講師が来ていない人は、今どうされてるのかな?
新しい仕事を探しながら連絡を待つの?それとも完全に転職するのかな?
採用試験に向けて家で勉強する人もいるのだろうけど…。

かくいう自分も連絡待ちで、身の振り方を悩んでいます…。
0544実習生さん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:17:55.68ID:qAo/NAwS
いつでもすぐ辞められるようなアルバイトをすべきだね
貯金食いつぶすだけで日銭が入らないと、精神的にきつくなるよ
0545実習生さん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:31:26.80ID:2n4wZpDA
>>543
だいたい5月まで話は普通に来ると思いますよ。自治体によりますが。
日本のどの辺ですか? だいたいで。
0546実習生さん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:33:34.71ID:2n4wZpDA
0545 の続きですが、
臨時的任用が多い県の一位は沖縄県
二位は三重県
三位は長野県

で、もっとも任用が少ないのは東京です。
0547実習生さん
垢版 |
2019/04/01(月) 23:07:48.18ID:8i/C1s1s
>>546

中国地方です。なかなかお呼びがなくて…。
でももう少し待とうかな。
0548実習生さん
垢版 |
2019/04/02(火) 15:22:59.56ID:D8b2nsx8
>だいたい5月まで話は普通に来ると思いますよ。

普通 には来ない
3月以前より、格段に依頼件数は減るな
そろそろ、最悪の事態(今年度はもはや教職失業状態)も覚悟するべき時期に来ている。
今年度は、教職に頼らず、生計の途を確保する計画を立てる時期にきている。
貯金取り崩して、1年持たせられるだけの蓄財がないものは、そろそろアルバイトや契約社員の仕事を探したほうがいいな。
4月5月と教職の口があると期待し続けて、6月・・・・となれば、もう採用試験は目の前だ。
この時点で、「金がなくなってきたな。住民税や国民年金、国民健康保険の請求も来たから、そろそろアルバイトでも・・・」とこの頃になってしまうと、間近に迫った採用試験の勉強に悪影響を与えるのは必至だよ。
早め早めに、最悪の事態も考えて動くことが大事だよ。
0549実習生さん
垢版 |
2019/04/02(火) 15:53:25.85ID:xQVVUsf7
生きるのがつらい
0550実習生さん
垢版 |
2019/04/02(火) 15:54:02.53ID:xQVVUsf7
なぜ生きているのだろうか。
分かるように教えてほしい。
0551実習生さん
垢版 |
2019/04/02(火) 16:22:31.51ID:AA/7W4oZ
>>546
首都圏高校はどうですか?

さすがに4/1を過ぎても音沙汰無しだときついな。。
メルカリで金になりそうなものを売りまくってる
仮に話が来ても途中で職場に入ってついていけるのかとか
学級崩壊して飛んだ担任の後釜やったらどうしようとか
いろいろ考えてしまう。。
0552実習生さん
垢版 |
2019/04/02(火) 23:40:45.89ID:2u2GiDKp
長いこと講師をやってるとわかってくるから教えてやる。全国一律だ!
義務は国の定数が決まるのが確か4/5だからその日までに生徒移動があれば学級増減となる。高校はなしで絶望的。
0553実習生さん
垢版 |
2019/04/02(火) 23:47:52.88ID:2u2GiDKp
追加
5/1付けで生徒指導や学習指導などの加配がある。これも義務。
詳細は文部科学省のサイトを参照してくれ。
0554実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 10:13:53.99ID:OcHv7pDl
中学社会の非常勤の採用ってこれからまだ来る可能性ありますか?
0555実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 13:11:36.87ID:8uQBNTju
>>554
社会限定は、かなり厳しいと思う。
社会、人が多いから。
0556実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 14:34:41.51ID:BnAHlSfO
中学校なら、非常勤よりむしろ常勤で欠員が出る可能性があるんじゃないのかな
そもそも高校よりも、非常勤の人の数自体が少ないしね
0557実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 15:58:36.01ID:OcHv7pDl
そうですか
ありがとうございます

違うバイト探しにいきます
0558実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:49:39.09ID:7wvDYvAy
>>554
県教委だけに出してたらあれだけど5月までは何かしら来るのでは…
社会は多いからなんとも言えんが
0559実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:59:25.52ID:35yraOPs
いや、もう希望的観測は罪なだけ
この夏、採用試験を受ける気なら、最悪の事態(講師任用一切ないまま、採用試験突入)を想定して、計画を立てるべき
特に、経済的な面を万全に準備すべき
肝心なところで、金がない・・・ という最悪の事態は避ける工夫を
0560実習生さん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:34:54.95ID:qp4WlwlG
>>546
東京って派遣会社に登録しないと
非常勤とかできないって聞いた覚えがあるけど?
0561実習生さん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:35:42.91ID:qp4WlwlG
>>559
非常勤と生活保護で生活してる
女性の先生がテレビにでてたな
0562実習生さん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:51:13.08ID:eTiT8pQA
やっぱり塾とか教育系のバイトしてた方がいいですか?
0563実習生さん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:20:07.61ID:Nmz4lFGL
音楽の講師、知人でも5,6人は中高で採用あったみたいで自分だけこなかったよ
住んでる場所から少し離れた他県に登録したのはだめだったのかなあ
1時間もかからないのに
0564実習生さん
垢版 |
2019/04/07(日) 03:37:18.17ID:qwSo/RZB
連絡待つ間、バイト探すにも短期で社会保険加入できるほど稼げるバイトなんてそうそうないし
かといって単発バイト繰り返すのも全然安定しなくてお金貯まらないし
みんな連絡待ってる人はどう過ごしてる?
0565実習生さん
垢版 |
2019/04/07(日) 07:02:49.15ID:Gidu3NFJ
>>564
FX
0566実習生さん
垢版 |
2019/04/07(日) 14:14:43.26ID:AhcpOfBu
一度も講師経験なくても非常勤ってこれから連絡来たりします?
音沙汰ないから塾の講師受けに行こうと思ってるんですが
0567実習生さん
垢版 |
2019/04/07(日) 16:28:29.93ID:hVQOz7ZR
自分は講師やってるけど給料安いからFXしてるよ。
トルコリラのロングでスワップ稼いでる。
0568実習生さん
垢版 |
2019/04/07(日) 16:34:55.40ID:Gidu3NFJ
>>567
そう。副業しなきゃやってられないよ
合法だし。FXとかバイナリーなら。
0569実習生さん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:54:15.95ID:0iFCTYg1
懇意の先生が講師に引っ張ってくれるとかありますか?
0570実習生さん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:55:50.78ID:31xOZF4k
>>569
ごめん。日本語の意味が分からない。
0571実習生さん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:24:04.96ID:0iFCTYg1
現役の先生が、自分の欲しい人を講師に選ぶというか推薦するというか
例えば、まだ採用試験に受からない講師登録したのみの教え子を自分の勤める高校に配置させるという事です
0572実習生さん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:32:07.60ID:KGtmLBJc
>>571
もちろんある
ていうかそういうの優先
再任用→コネ→継続→新規の順に声がかかる
登録すらせずに担任などの以前お世話になった先生から紹介してもらう人も多い
0573実習生さん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:40:16.04ID:0iFCTYg1
そうなんだ!
ありがとうございます😊😊
0574実習生さん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:24:44.32ID:sxvliWZN
>>568
FXは副業っていうかギャンブルだよな
0575実習生さん
垢版 |
2019/04/10(水) 07:41:31.34ID:Ef0QP75t
けどそれは違法とかではないよね?
まだ大学生で採用試験もこれからと言う人に、その人の恩師から来年度の講師の打診があったらしい
まあ一芸に秀でた子だから、普通の人よりはプラスアルファがある人なんだけど
0576実習生さん
垢版 |
2019/04/10(水) 10:22:05.93ID:5tbtN/Di
これから非常勤の連絡とかはほぼないよね
0577実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 09:10:05.64ID:EhbWstI9
なんで周りの仕方なしに教職とった子に仕事きて自分には来ないんだろう
すごく自信をなくす
0578実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 09:43:32.25ID:1BLa01rx
>>576
これからあるとしたら、産休交代とか病休代替とかだね
1カ月とか3カ月とか半年とか3年(産休の人の代わり)とか
0579実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 09:48:14.85ID:1BLa01rx
非常勤って、ほとんど、高校だしね
小ならまだしも
中とか年間授業数確保できてるとことか
ほとんどないから、教科の非常勤とか入れたら
その人の授業時間確保するのが大変だと思うよ
0580実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 11:41:14.92ID:Wc3Z2I67
>>575
臨時免許出して、講師に採用というのは、以前は良くあったよ。
18歳高卒以上なら、教委の裁量で臨時免許出せたはず(幼小中な)
地元の教委では、内規でもう少し条件厳しかったけどね。
それでも、短大卒OR4年制大学の3学年以上でOKだったな。
中学の国語や数学担当に「現役大学生」に臨時免許出して非常勤講師採用していた辞令を知っているよ。
平成初期の話だけどね。
0581実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 12:13:04.92ID:k4qPg98o
未経験でもこれから産休、病休代替の話来たりする?
0582実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 13:25:24.91ID:YYfDprv6
>>581
ゼロではない。
0583実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 13:32:42.51ID:PwGi/L+3
>>580
詳しくありがとうございます!
助かりました
0584実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 14:12:05.86ID:YYfDprv6
>>581
ただ病休代替の場合、前にいた先生が学級崩壊を起こしたりしているケースがあるので、相当な覚悟がなければ未経験でやっていくのは難しいかと思います。
0585実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 14:26:49.08ID:aNuDh2b6
委員会や事務所に電話で聞いてみても良いのでしょうか…。
落ち着かない。
0586実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 14:29:01.88ID:xJ+BYPjX
自分も新卒でまだ連絡ないです。
諦めて他に仕事探し始めてます。
0587実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 15:05:10.34ID:8377cMOM
新卒なら、出身大学の教職課程を担当していたセクション(支援センター等)に相談したら?
大学の所在地の自治体(近隣も)からの教員OBの元教委幹部を天下りで受け入れているから、大学地元教委とは一定のコネクションを持っているはず。
ここに出向いて、真摯に相談すれば教委に働きかけてくれるはず
(ただし、相応のアドバイスもなされる、特に高校志望者には中学校とか特別支援、さらにはとりあえず現場に入れということで、支援員とか志望変更や追加を強く示唆されるだろうね)
大学が地元ではなく、もう帰省とかしているのなら、高校までの教員(恩師)に相談するのが良い
公立がベターだが、私立でも教科間のつながりなどで公立⇔私立でもつながりはあるからね
出来るだけ早く動いたほうが良い
5月の2週目ぐらいが追加の講師が一定出てくるリミットになる。
(5月のボーナス基準日クリアで介護等の長期休職・退職をする正規教員のほか、非常勤講師で馴染めなかった人が連休明けに辞めるケースが一定数出てくるから)
この時期になければ、あとは突発的な欠員しかない、こちらは期待薄。
次は9月の二学期まで話はないと思ったほうが良いな。

5月2週目過ぎても、話が来ないのなら、もう今年度は講師が出来ない。と腹を括っていくしかない
採用試験終わるまで、生活費の工面が必要ないもの(貯蓄の取り潰しや親からの支援等が期待できる人)は、採用試験勉強に専念し、金が必要な人は早急に安定したアルバイトを見つけたほうが良い。
6月になれば、住民税や国民健康保険・国民年金等々の請求がやってくる。
数十万くらいの請求が来て、金策に駆け回り不本意なアルバイトに甘んじて、体調を崩したりして採用試験の勉強にも力が入らなくなる・・・・という最悪はなんとしても避ける工夫を
0588実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 15:11:58.49ID:xJ+BYPjX
詳しくありがとうございます。
事情があって、大学の近くでもなく、地元でもないところへ来ました。
頼れる人がいません。
他に安定した仕事が見つかれば、今年の教採は諦めようと思っています。
0589実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 15:23:49.12ID:8377cMOM
>>585

電話は特に止めた方が良い
どうしても状況を知りたいのなら、直接出向いた(県教委より市町村教委、県の教育事務所等等、特に義務課程の志望者)方がまだマシ
意外と相談に応じてくれたりはする(最初の1回目ぐらい限定だが)
間をあけずに、何度も行くと「いい加減にして欲しい・・・・」と嫌な顔をされる覚悟を
0590実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 15:24:48.64ID:80GX3fE4
>>586
新卒だったら かなり売り手のはずだがなあ。 教科と校種は??
それ絞ると。無い。
0591実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 15:25:57.47ID:80GX3fE4
>>585
全然聞いて大丈夫。
教職員係 とか、人事係 とかの部署。
0592実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 15:28:49.98ID:8377cMOM
>>588

いっそのこと、2〜3年間就職してみたら?
それで社会人経験者特例でも受験資格が得られるしね
今は、正社員でなくても非正規雇用(常勤職なら)でも認めるところが増えているよ
そんなに難しいことじゃない、仕事ならいくらでもあるしね
仕事が面白くなって、方向転換のきっかけとなるかも知れないしね
それはそれで良い人生になるだろ
0593実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 15:33:45.33ID:8377cMOM
>>591

ま、聞き方にも拠るんだろうし、受けた教委側の人にも拠るな
某県教委で、かなり高圧的に「講師をお願いする際には、こちらからご連絡しますから、このような問い合わせのお電話は業務に支障が出ますから、今後はご遠慮ください」といわれた経験を持つものとしては、やはり言っておきたいな
それ以来、こちらから誰かにTELするという行為自体が苦手になってます
0594実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 15:48:09.03ID:k4qPg98o
自分は新卒じゃないけど、新卒でもう卒業しちゃっているんなら社保加入しないバイトしながら
採用試験を受けてみたほうがいいかも
0595実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 16:43:47.31ID:xJ+BYPjX
特殊な職種で学校に1〜2人なので、
なかなか空きが出ないのだと思います。
0596実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 16:46:49.00ID:CG196XPv
中高だと
この時期なら、
新たに、急で必ず毎年
英語とか国語は、たくさんある。
社会とか体育とか理科は全くない。

小学校もこの時期は全くない。
0597実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 17:22:19.50ID:I9dWxexD
広島の臨採
欠員去年問題だっただけに今年はなかなか欠員がいないらしいな。
だが、GW明けや夏休み明けに大量のリタイアでそうやな
0598実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 18:11:14.14ID:80GX3fE4
>>593
そんなんで業務に支障でる
とか、草
0599実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:55:05.87ID:tedu3JIn
>>593
業務に支障が出るなんて聞いたことないですよ?って言うわ。自分なら
いろんな自治体かけたら絶対仕事あるし
0600実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:01:49.22ID:FIzKgMxs
私も593と似たようなことをいわれましたよ
講師をお願いするときには、こちらからご連絡いたしますから・・・・と
で、見通しを尋ねても、  今現在講師は充足しています、今後のことは判りません・・・・とだけ
明らかに迷惑そうな受け答えでしたね
西日本の某政令市
0601実習生さん
垢版 |
2019/04/13(土) 06:34:05.47ID:AjwF6uNb
>>600
頼むときは低姿勢
断るときはうざい態度だよな
どこも同じか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況