X



トップページ教育・先生
745コメント603KB

ゆとり教育・学力低下総合スレPart19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2014/03/07(金) 02:36:30.89ID:DHFRny6u
「ゆとりと充実」を合い言葉に、学習内容や授業時数を減らしたゆとり教育。
その集大成ともいえる2002年から実施された指導要領。
この流れと同時に巻き起こった学力低下問題。
その煽りを受けて改正が告示された新指導要領。
しかし、新指導要領の改正の告示とともに風化されていくゆとり教育と学力問題。
過去を振り返り、持論を語り、未来へとつなげましょう。
【注意!】
ここは、ゆとり教育or学力問題についての総合スレです。
2011年から実施される新指導要領の話をする場合、または、
業界・生徒指導の話をする場合は、ゆとり教育or学力問題とのからみでお願いします。

前スレ
ゆとり教育・学力低下総合スレPart18
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1309042001/
0101コメント
垢版 |
2014/03/31(月) 16:00:58.04ID:t52IuKnx
【教科書のウソその16】
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.96の1行目)
“物質が水にとけるとは”
(同7〜8行目)“物質が水にとけるとは、どのようになることなのだろうか”
と問いかけていて、その答えらしきものがどこにもありません。ちゃんと書いておいて下さい。
<参考>
水に溶けるってどういうこと?
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&;c=400&m=157088
生徒が理解できる、きちんとした答というのは、なかなか大変なはずですよ。
0102コメント
垢版 |
2014/03/31(月) 16:02:44.39ID:t52IuKnx
【教科書のウソその16−2】
“物質が水にとけるとは”の続き(東京書籍新しい科学1年P.98の1〜4行目)
「■実験の結果から■コーヒーシュガー(砂糖)では、水にとけて透明になっていくようすを観察することができた。
一方、デンプンは、水に入れると白くにごり、そのうち底にしずんでしまった。・・・・・・」
もしもこれが、“物質が水にとけるとは”の答ならば、
牛乳のように、白くにごるが底には何も沈んでこないものの場合は、どうなるんですか。
牛乳は水にとけているんですか? とけていないんですか?
この答そのものは簡単でしょうが、教科書ははなはだしい説明不足ですよ。
ついでに言うと、P.98〜99は大人の私が読んでいても、何だかよくわかりません。
もっと解りやすくなるように、文章を工夫してください。
0103コメント
垢版 |
2014/03/31(月) 16:04:46.21ID:t52IuKnx
【教科書のウソその17】
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.107)
「溶解度をモデルで考えよう」というタイトルで、教科書には以下のような説明と絵が載っています。
@「5人でいすとりゲームをするとき、いすが5脚あれば、5人全員が座れる。(この時が飽和状態である。)」5人が5脚の椅子に座っている絵が描いてあります。
A「いすを1つ減らして4脚にした。(「いすを減らす=溶解度が小さくなる」と考える。)5人が椅子から立ち上がり、それぞれ歩き回っている絵が描いてあります。
B「5人のうち、1人が座れなくなる。(溶解度が小さくなって、とけていた物質が結晶として出てきた状態。)」4人が座っていて、1人だけが座ることができずに困っている絵が描いてあります。(以下略)
これはどう見ても、生徒たちを解りやすく騙した説明です。
椅子取りゲームのイメージと、溶解度の変化のイメージは、明らかに違いますよね。
これでは進級・進学した後で、化学を習う時などに、つまずいて解らなくなってしまうことが、目に見えています。
少なくとも“水和”
(たとえばhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%92%8C
ということぐらいは、きちんと教えなければいけません。
解りやすいからといって、生徒たちを騙して、後で苦労させてはいけませんよ。
0104コメント
垢版 |
2014/04/01(火) 18:25:49.35ID:FKRRdjoQ
【教科書のウソその18〜19】状態変化を粒子のモデルで考えるH26-4-1
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.114)
まず、教科書記載の文章を引用します。

「■実験の結果から■・・・・(中略)
■ 状態変化を粒子のモデルで考える■
・・・・(中略・上から13行目から)
物質の体積は、物質をつくっている粒子の集まり方によってちがってっくる。粒子が小さな集まりになっていれば体積は小さいが、粒子が広がっていくと、全体の体積は大きくなる。
例えば、図1のように、ロウの個体に熱が加えられて液体になると、ロウの粒子の運動は激しくなり、粒子が広がって体積は大きくなる。
また、図2のように、エタノールの液体に熱が加えられて気体になると、エタノールの粒子の運動はより激しくなり、粒子がより広がって体積は飛躍的に大きくなる。
しかし、個体から液体に、液体から気体に状態変化して体積が変化しても、ロウやエタノールの粒子の数は変わらないので、質量は変わらない。」

以上ですが、私には(中略)の部分も含めて、何が何だかさっぱり解りません。
例えば、18行目以降の
「ロウの個体に熱が加えられて液体になると、ロウの粒子の運動は激しくなり、粒子が広がって体積は大きくなる。」

“ロウの個体に熱が加えられると、ロウの粒子の運動は激しくなり、粒子の運動範囲が広がって、ロウは個体から液体になり、体積は大きくなる。”
が正しい説明じゃあないんですか? 同様に下から9行目以降も、
「エタノールの液体に熱が加えられて気体になると、エタノールの粒子の運動はより激しくなり、粒子がより広がって体積は飛躍的に大きくなる。」

“エタノールの液体に熱が加えられると、エタノールの粒子の運動はより激しくなり、粒子の運動範囲がより広がるので、エタノールは気体になり、体積は飛躍的に大きくなる。”
が正しい説明じゃあないんですか?

とにかく、こんな訳の分からない文章じゃあ、勉強なんてやってられませんよ。
0105コメント
垢版 |
2014/04/01(火) 18:48:30.56ID:FKRRdjoQ
【教科書のウソその20】
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.115)
左下にある、個体の説明の文章を引用します。
「粒子は決まった場所からほとんど移動しない。粒子と粒子がしっかりと結びついているので、すき間が小さい。」
文中の
“粒子と粒子がしっかりと結びついている”
ですが、ヒモか何かで結んであるのですか。そうではありませんよね。
こういう説明だと、間違ったイメージで学習するわけですから、高校に進学して
「物理も化学も訳わから〜ん」
てなるのは当たり前ですよね。
念のために言いますと、高校の物理も化学も、微積分がないんだから、その内容はほとんど“算数”なんですよ。イメージや概念さえしっかり解っていれば、理系でこんなやさしい教科はない、って専門の人から聞いてますけど、違いますか?
0106コメント
垢版 |
2014/04/01(火) 20:39:24.33ID:FKRRdjoQ
【教科書のウソ】シリーズが、ついに20の大台にのりました! ばんざ〜い、ばんざ〜い、拍手、拍手、・・・・・・
先日、部下とともに、バイトの高校生(たぶん偏差値60前後)たちも誘って、食事に行きました。
いろんな話題で話が盛り上がりましたので、その中から、このHPに関わる会話を紹介します。
(なお、会話には、今どきの高校生たち特有の言葉がたくさん出ましたので、文中では私の分かる言葉に変えました。)
「“ゆとりゆとり”って言われるのって、正直ウザいんだけど。」
「そうそう。ゆとりの大人がおかしいからって、(現役の高校生の)オレらの教育なんかに文句言うな、っつうの。」
「ほんとだよ。ゆとりの大人が教育受けたのって、10年以上前だよね。ウチらには関係ないって。」
「それだって、ゆとり教育作ったのは大人じゃん。」
「大人が全部悪いんだよ。こっちにはどうしようもないんだから。」
「確かにウチらん中にも、珍種(確かこんな言葉だったと思います)はいるけど、それだって、そういう教育作った大人のせいだよ。」
「珍種は大人の方が多いんじゃない? オレらの方が、まともだと思うけど。」
「大人も教師も、みんなふざけてるよ。」
そこで、教科書にも間違いが書いてある話(例えば100gは1N)をしてみると、皆から一斉に、『だから何!?』という表情でにらまれてしまいました。
「そんなこと言ったって、テストで“100gは1N”って書かなきゃバツにされるんだから、そんなこと言ったってしょうがないですよ。」
「そうそう。そんなのって、意味ない意味ない。」
そこで私が、
「それじゃあ学力つかないでしょ?」
と反論すると、
「そんなこと言ってたら、進学できませんよ。」
「そうですよ。テストで何点取るかで、成績が決まるんですから。」
(私)「でも、それだと進学したあと困るんじゃない? どうする気?」
「べつに。」
「考えてない。」
「そん時はそん時。進学してから考える。」
(私)「進学したあと、卒業してからは?」
「・・・・・・考えてない。」
「楽しいことだけたくさんして、さっさと死ぬ。」(笑)
「でも、オレたちの将来って暗いよなぁ。」
「ここ(私の職場のこと)でも戦力になるまで、結構苦労したし。」
「おまえ、戦力になったつもりかよ。」(笑)
「お前が言うなよ、お前が。」(大笑)
0107コメント
垢版 |
2014/04/01(火) 20:39:54.19ID:FKRRdjoQ
全員、社会に出てからについては、一様に自信がないようで、どうも現実的には将来に明るい夢がなさそうです。そこで私が、
「将来のことについて、相談できる先生とか大人とかって、いないの?」
と言ったのは、致命傷になりかねない失言でした。
高校生たちは一斉に白い目で私をにらみ、『そう言えば、こいつも大人だったっけ』という空気になりかけたので、
「冗談だよ、冗談。相談するわけないよな、(まともな)君たちが。」
と言ってごまかし、何とかその場を切り抜けました。後は部下と、30分ほど仕事の打ち合わせをして、店を出ました。

若い世代と大人の世代との信頼関係は、もはや修復不可能かもしれません。だとすると、私たちの社会の将来は、いったいどうなってしまうのでしょう。
そもそもの原因は、安保闘争とかいうのをやって、勝手に盛り上がっていた世代にあるような気がしています。
が、それはまた、別のところで語ってみたいと思います。
0108
垢版 |
2014/04/01(火) 20:47:52.18ID:AioUKX0m
開智高校出身の佐藤優生は死ね
0109実習生さん
垢版 |
2014/04/02(水) 14:58:42.20ID:57yhS1+P
指導者(先生)には、学校教師からスポーツ競技のコーチまでいろんな人がいるけど、
“いい指導者”の条件に、「指導の引き出しが多い」というのが挙げられる。
つまり、選手(生徒)の立場に立って、その選手(生徒)にとっていちばん理解しやすい言葉や表現で教えることができるという意味である。
じつは、これが出来る指導者とは、自身の選手(学校)時代の頃は、あまり成績がよくなかったりすることが珍しくない。
例えば、プロ野球の投手コーチなら現役時代に残した成績が今ひとつなのに、コーチになると、チーム防御率を改善させたり、名投手を何人か育て上げるなどの実績を挙げている。
教師も、名門・難関大学出身でもなく、学校当時はあまり優秀な成績や評価を貰っていなかったために、かえって人にわかりやすい指導ができる場合もある。
それだけ、指導者の立場になってからのほうが、選手や生徒の頃より何倍も勉強してきたということが言える。
一方、選手や生徒を遠回りさせてしまうのは、“ダメな指導者”。
こういう指導者は、我流・自己流の押しつけ・決めつけ型が多い。
選手とは、体格や身体の柔軟性、筋肉が皆違うし、生徒も、性格や興味、得意科目なども異なる。
ダメな指導者とは、その選手や生徒にとってわかりやすく教えることができないから、画一的・統一的に物事を押しつけてしまい、結果、その選手や生徒を遠回りさせた挙げ句、素質を潰してしまっている。
ちなみに、昔の指導者(教師)は、当たり前のようにいた。

引き出しという意味では、たとえば、部活指導などで数学教師(あるいは数学の教員免許のある教師)が学校内に誰もいないようなとき、
突然、自身の専門外である数学の問題について訊きに来た生徒が現れたらどう対処するか?
指導者として「数学の先生が戻ってくるまで待ってなさい」などと返答するべきなのだろうか。
教育学的な見地からすると、数学教師が戻ってくるまで待たせることは、その生徒の心理や学習意欲にに影響を与えることもあり得るだろう。
出身高校が圏内屈指の進学校だったり、出身大学が名門大学だったり、生徒時代が成績がよかったからといって、その教師が指導の引き出しが多くあるとは限らないのだ。
指導の引き出しが多くある先生ならば、数学の面倒を見ることが出来ることもあるだろう。
0110コメント
垢版 |
2014/04/02(水) 16:50:08.29ID:TAb66yrk
ご意見には全面的に賛成です。
“引き出しが多い”を私流に表現すると、つまずいたり、落ちこぼれたり、挫折したり、・・・・・・。
ノートを一生懸命に書いたのにさっぱりわからない。ところが周りの友達は分かっている、
などのような経験が多い、ということかと思います。
しかし、大学を出たばかりの新任教師に、それを要求するのは少々酷かなとも思います。
それ以前に、教科書がおかしかったら、いい教育などできないと思いますが、いかがでしょう。
0111コメント
垢版 |
2014/04/02(水) 19:07:32.03ID:TAb66yrk
【教科書のウソその20〜21】
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.117〜119)
「3 状態変化するときの温度」
と題して、P.117に水の温度変化を表すグラフとして、点と点を赤い点線で結んだグラフ(いわゆる折れ線グラフ)がかかれています。
ところが、P.119の下の方には、グラフ作成の失敗例として、折れ線グラフがかかれているのです。
P.119では、状態変化の例として、水の代わりにエタノールを使っているのですが、
どうして、水なら折れ線グラフは○で、エタノールなら折れ線グラフは×になるのですか?

そんな疑問を持ちながら、改めてP.118を読み直すと、
「基礎操作」(何の基本操作なのか、よく分かりませんが)
「グラフのかき方」となっていて、
@ 横軸・縦軸を作成する。(記述してある説明は略します。めんどいので。)
(横軸が熱した時間(分)で、縦軸が温度(℃)になっています。)
A 測定値を記入する。(これも、記述してある説明は略します。)
(熱した時間と温度の測定値を表にしたものが、かいてあります。)

問題は次のBの説明です。
B 曲線、または直線で線を引く。
「すべての測定点のなるべく近くを通るように、なめらかな曲線または直線を引く。
そのとき、目安として、線の上下に同じ数の測定点がくるようにすると引きやすい。」

これがさっぱり解りません。皆さん、解りますか?
「測定点のなるべく近くを通るように」って、どういうことなんでしょう?
測定点を通ってはいけないのでしょうか。
これって、本当に理科の教科書なんでしょうか。
“なめらかな曲線と思われるところは、時間を小刻みにして測定し、それらを線で結んでグラフを完成させる。”が、正しい(少なくとも適切な)説明ではないでしょうか。
まったく呆れ返ってしまいます。勘弁して下さいよ、本当に。
0112コメント
垢版 |
2014/04/02(水) 19:10:14.04ID:TAb66yrk
ご免なさい。また訂正です。
【教科書のウソその20〜21】は
【教科書のウソその21〜22】の誤りです。
0113コメント
垢版 |
2014/04/02(水) 19:22:25.90ID:TAb66yrk
【教科書のウソその23】
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.120)
図1のエタノールのグラフが、折れ線グラフになっています。
デタラメも、いい加減にしろ!!
0114コメント
垢版 |
2014/04/02(水) 19:34:19.95ID:TAb66yrk
(追加訂正)
上記の>>113
「折れ線グラフになっています。」
は、
「(P.119でグラフ作成の失敗例とされている)折れ線グラフになっています。」
という意味です。
0115コメント
垢版 |
2014/04/02(水) 20:53:33.83ID:TAb66yrk
【教科書のウソその24】
中学1年の理科。(啓林館の「サイエンス1」のP.149上から11〜13行目)
「・・・・・・海水からとり出した塩にはいろいろな物質がふくまれている。このような複数の物質が混ざり合ったものを混合物という。・・・・・・」
これはウソです。
少なくとも理科においては、塩はNaClと表記される純物質です。
海から取り出そうが、山から掘り出そうが(岩塩のこと)、混合物ではありません。
0116コメント
垢版 |
2014/04/03(木) 23:10:12.15ID:6ZFJhaKE
大変遅くなりましたが、>>71の実習生さん、ご指摘ありがとうございます。
【教科書のウソその25】
中学1年の理科。(啓林館の「サイエンス1」のP.138上から13行目以降の「考えてみよう」)
「1.50℃、100gの水に硝酸カリウムをとけるだけとかしてつくった飽和水溶液の温度を、20℃まで下げると、約何gの硝酸カリウムの固体が出てくるか。図39のグラフから求めてみよう。」
これって、考えたことになりますかね。
P.139に進むと、
「ためしてみよう   ミョウバンの大きな結晶をつくる実験」と題して、ミョウバンの結晶をつくる作り方が、図で示されていますが、この通りに実験しても、結果は常に同じとは限りません。なぜ同じにならないのかを「考えてみよう」とする方が、理科の学習になるはずです。
これって、大事なことですよ。実験結果が常に教科書通りとは限らないのですから。
0117実習生さん
垢版 |
2014/04/05(土) 11:28:44.01ID:qPPTO5XM
>>116
おまえのオナニーなんて面白くも何ともない死ねよ
0118実習生さん
垢版 |
2014/04/05(土) 12:10:43.04ID:JR9PQRit
ゆとりって、今の何歳から何歳くらいまでの世代なん?
西暦でいうと何年生まれ?

定義とかあるの?
0119コメント
垢版 |
2014/04/05(土) 23:31:41.48ID:vxmYfp09
>>118
私は、一般的には、ゆとり教育と呼ばれる教育で育った世代のことを指しているのではないかと認識しています。
私自身は、脱ゆとりの今でも、理数科の教育課程には、ゆとり教育と同じくらいの欠陥があることを、問題として指摘していくつもりでいます。
0120コメント
垢版 |
2014/04/05(土) 23:33:42.63ID:vxmYfp09
<参考;No.18の>>672の実習生さんのご指摘です。
2002年 新学習指導要領(ゆとり教育)施行
2003年 小・中学校教育課程実施状況調査 →2001年と比較して同一問題で正答率上昇
2003年 PISA2003 →2001年と比較して数学、読解で有意な学力低下
2003年 TIMSS2003 →1999年と比較して小学校は変化なし、中学校で低下
2005年 高等学校教育課程実施状況調査 →2002年と比較して同一問題で正答率上昇
2006年 PISA2006 →数学でやや学力低下、読解は変化なし
2007年〜現在 全国学力状況調査 →正答率は上下しており、年々低下する現象は見られていない
2007年 TIMSS2007 →有意な変化なし、学力低下に歯止め
2009年 PISA2009 →3部門全てにおいてやや学力向上
2011年 TIMSS2011 →有意な学力向上(小4の算数・理科で過去最高点)
2011年 小学校学習指導要領改定(脱ゆとり)施行
2012年 中学校学習指導要領改定(脱ゆとり)施行
2013年 高等学校学習指導要領改定(脱ゆとり)施行
0121コメント
垢版 |
2014/04/06(日) 00:19:52.29ID:P+i/RKRg
【教科書のウソその24の続き】
もし2人の生徒が、
A君「先生、純度100%の塩は混合物ですよね。」
B君「違いますよね、先生。純度100%の塩は混合物ですよね。」
と聞いてきたら、理科の教師として、どう答えてあげればいいのでしょうか。
0122コメント
垢版 |
2014/04/06(日) 00:21:10.36ID:P+i/RKRg
【教科書のウソその24の続き】は>>115です。
0123実習生さん
垢版 |
2014/04/06(日) 00:50:47.99ID:fvmZXzLX
人生をムダに過ごす事がそんなに楽しいものなのか?
シシュポスもびっくりだな。
0124実習生さん
垢版 |
2014/04/06(日) 03:20:45.91ID:lWsnX7hu
ゆとり教育終了らしいな
処理する問題がどんどん増えるから
毎日頭フル回転させといていろんな問題に対して
瞬時に正しい回答を弾き出せる人間をバンバン育てていかんといかんわ
0125コメント
垢版 |
2014/04/06(日) 11:06:23.46ID:P+i/RKRg
>>124実習生さん
それがゆとり教育終了ではないんです。
量は増えても中身は粗悪品同然。その証拠を、私は1つ1つ紹介しているのです。
頭はフル回転しても、科学的な思考力が身についているわけではないので、いろんな問題に対して瞬時に正しい解答を引き出せる力は、ほとんどつかないのですよ。
0126コメント
垢版 |
2014/04/06(日) 11:58:10.13ID:P+i/RKRg
【教科書のウソその26〜27】
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.50上から2〜3行目)
「・・・・・・。種子をつくらない植物には、シダ植物とコケ植物があり、・・・・・・」
これはウソです。種子をつくらない植物には、シダ植物、コケ植物の他に藻類もあります。
http://batmitzvah.blog136.fc2.com/blog-entry-1014.html
P.56には、一応藻類が載っているのに、何で仲間外れにしたのでしょうね。もし生徒が、
「藻類は、種子をつくらない植物の仲間にもはいらないんですか。」
と訊かれたら、何て答えればいいんでしょうか。

従って、P.54植物の分類の図も、藻類が載っていないので、間違っています。
0127コメント
垢版 |
2014/04/06(日) 12:24:12.98ID:P+i/RKRg
【教科書のウソその28】
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.56)
「藻類のなかま」と題したページですが、藻類とはどのような植物かについて、全く説明がありません。生徒が「食事で食べるヒジキはどの仲間に入るのだろう?」という、素朴な疑問を抱いても、これでは解答が得られません。

“簡単にいうと、種子植物・コケ植物・シダ植物のどれにも属さない植物の総称を藻類といいます。藻類は、コンブ・ワカメからクラゲやサンゴ、バクテリアまで含むとてもメンバーの幅が広いグループです。
例:クロレラ、ミカヅキモ、アオミドロ、コンブ、ワカメ、ヒジキ ”
http://batmitzvah.blog136.fc2.com/blog-entry-1014.html

程度の説明くらいは必要でしょう。
0128コメント
垢版 |
2014/04/06(日) 12:41:27.31ID:P+i/RKRg
【教科書のウソその29】
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.56上から4〜5行目)
先程紹介した「藻類のなかま」と題したページですが、
「・・・・・・藻類は、植物とは異なるグループであるが、・・・・・・」
これはウソです。藻類は植物です。
“一般に藻類というと,水中生活を営む体制の単純な植物を指すが、・・・・・・”
http://kotobank.jp/word/%E8%97%BB%E9%A1%9E
“藻類(そうるい, algae)とは、酸素発生型光合成を行う生物のうち、(中略)かつては下等な植物として単系統を成すものとされてきたが、現在では多系統と考えられている。(以下略)”
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%BB%E9%A1%9E
専門的な観点から多少の議論の余地はあっても、「藻類は、植物とは異なるグループ」がウソであることには変わりはありません。
0129実習生さん
垢版 |
2014/04/12(土) 23:28:09.95ID:+QvSPjp2
>>119
馬鹿は黙ってろw
0131コメント
垢版 |
2014/04/13(日) 12:17:48.87ID:IVaHrn0q
>>129
新教育課程や教科書の欠陥を暴こうとしている私の活動を、弾圧しようとしている勢力の象徴的な言葉ですね。
0132実習生さん
垢版 |
2014/04/13(日) 18:34:53.41ID:SMJR8Ux6
>>131
オナニーならよそでやれ
0133コメント
垢版 |
2014/04/13(日) 22:47:28.64ID:IVaHrn0q
>>132
これもまた弾圧ですね。
0134実習生さん
垢版 |
2014/04/14(月) 19:12:36.56ID:c5WJ7IWn
>>133
お前の書き込みはつまらん

って言ってるんだよw
0135コメント
垢版 |
2014/04/14(月) 20:58:21.83ID:/aA0/RNL
どこで見たのか分からなくなってしまったんですが、
“中1の娘が理科の時間に先生から「藻類が植物ではなくなりました。資料集では植物になっているけど、注意してください。」と言われ、 ・・・・・・・・。”
というような文章を見つけました。
もう教師は、完全に文部科学省の営業マンになってしまったんでしょうかね。
0136コメント
垢版 |
2014/04/14(月) 22:12:20.84ID:/aA0/RNL
【教科書のウソその30】
中学1年生理科(啓林館サイエンス1のP.2〜9)
“身近な自然に目を向けてみよう”と題していろいろな生物がカラーで紹介されているのですが、
キノコやカビなどの類がまったくありません。
キノコやカビなどは身近な自然なのに、これについて全く触れられていないのです。P.51まで調べてみても、まったくありません。
初めは、“教科書のはなはだ不適切な例”、として取り上げるつもりでしたが、
あるべきものがない、という点を重視して、敢えて“教科書のウソ”としました。

〈参考〉
“きのこは動物でも植物でもないのです。
きのこは以前、花を咲かせない植物として、シダ類・コケ類と共にひとまとめにされ、「陰花植物」と呼ばれていた時代がありました。
確かに花を咲かせず、胞子で増殖する点で、菌類はシダやコケと共通しています。しかし、
菌類は葉緑素を持たず、自ら光合成を行って養分を作ることはできません。
逆に言えば、光が無くても、養分があれば生育ができるのです。
でも、シダやコケは光がなければ生きていけません。似ているようで、まったく違うのです。
現在の生物学では、きのこは第3の生物群、「菌類」として分類されています。
https://www.hokto-kinoko.co.jp/kn_en/nandemo/no01.php

カビは真菌類に属し、酵母やキノコも同じ仲間です。酵母は大きさが5μm程度の単細胞で、
主として出芽によって増殖するのに対し、カビは糸状菌と呼ばれ、菌糸の先端部で伸長し、胞子を形成して繁殖します(図3)。
キノコはその菌糸体が集まって大型の子実体になったものです。
カビ、酵母、キノコは分類学的な区分ではなく、発育形態の相違による便宜的な名称です。
http://www.iph.pref.osaka.jp/news/vol11/11-2.html
0137コメント
垢版 |
2014/04/14(月) 22:26:44.56ID:/aA0/RNL
【教科書のウソ】シリーズが30の大台に乗りました。ばんざ〜い、ばんざ〜い、拍手、拍手、パチパチパチパチ・・・・・・・・。
では、これまでの軌跡を、生徒が先生に質問する形で振り返ってみましょう!

〈教科書のウソシリーズその1〉1〜30
生徒が次のような質問をしてきたら、中学校の理科の先生は、どう答えるんでしょうね。
きっと困ると思いますよ。

「質量100gの物体にはたらく重力って、富士山の山頂と学校の教室では同じじゃないのに、
どちらも同じ1Nなんですか。」>>14

「質量100gの物体にはたらく重力は0.98Nじゃないんですか。」>>14
「0.98Nを1Nというのは、円周率の3.14を3というのと同じで、間違いじゃないんですか。」>>14

「東西南北を調べるときに使う、全く同じ磁石を2つ並べると、互いに磁力が影響し合って針が動くけど、
どっちが力を与える物体で、どっちが力を受ける物体なのでしょうか」>>15

「『地層ができた時代は地質時代とよばれる』と教科書に書いてありますから、“地層ができる時代はいつでも地質時代”になるんですよね。
ということは、今も地層はできつつあるから、今も地質時代ですか。」>>18

「これから将来も地層はできつつあるから、将来もずっと地質時代ですか。」>>18

「テストで“被子植物はゲノム解析を元にして分類する”って答えたら×になるのですか?」>>50
0138コメント
垢版 |
2014/04/14(月) 22:28:48.00ID:/aA0/RNL
(続き)
「教科書に『ものを外見で判断する場合に、物体というのに対して、ものをつくっている材料から判断する場合は、物質という。』
と書いてあるんですけど、木でできた椅子の場合、物体は椅子で、物質は木になるんですか。」>>54

「教科書の
『図3の物質は、砂糖、かたくり粉、食塩のうちの1つであるが、
細かくすりつぶしてあり、手ざわりでははっきりと区別できない。この物質は何だろうか。』
なんですけど、なめてみればすぐ分かるじゃないですか。
どうして教科書のような面倒くさいことをしなければいけないんですか。」>>55

「教科書にはどこにも書いてないんですけど、要するに金属って何なのですか。」>>57

「教科書にはどこにも書いてないんですけど、要するに物質って何なのですか。」>>58

「一酸化炭素は炭素を含んでいるのに、どうして有機物ではないんですか。」>>61

「焼酎にお湯をとかすとお湯割りができますけど、この場合、どっちが溶質でどっちが溶媒なんですか。」>>67

「教科書には『地球の温暖化』しか書いてないけど、地球は氷河期に入るって、本当なんですか。」>>72
http://tabimag.com/blog/archives/2005
0139コメント
垢版 |
2014/04/14(月) 22:30:51.26ID:/aA0/RNL
(続き2)
「80℃の硝酸カリウムの飽和水溶液を、温度を20℃まで下げてその再結晶を作る実験を何回かしてみたんですけど、
やる度に再結晶の量が変わるのはどうしてですか。
教科書には書いてないんですけど。」>>86

「流動体っていうのは、個体、液体、気体のどれになるんですか。」>>87

「教科書には、“循環型社会が地球を救う”ことについての説明がありません。
どうして“循環型社会が地球を救う”んですか。」>>97

「教科書に、“物質が水にとけるとは、どのようになることなのだろうか”
って載ってるんですけど、この答は何なのですか。」>>101

「牛乳は水に溶けていると言えるんですか。それとも言えないんですか。」>>102

「教科書の“ロウの個体に熱が加えられて液体になると、
ロウの粒子の運動は激しくなり、粒子が広がって体積は大きくなる。”
は、解りにくいです。
“ロウの個体に熱が加えられると、ロウの粒子の運動は激しくなり、
粒子の運動範囲が広がって、ロウは個体から液体になり、体積は大きくなる。”
が正しい説明じゃあないんですか?」>>104
0140コメント
垢版 |
2014/04/14(月) 22:32:42.42ID:/aA0/RNL
(続き3)
「教科書の個体の説明で、“粒子と粒子がしっかりと結びついている”
って書いてあるんですが、ヒモか何かで結んであるのですか。
そうでないなら、どうやってしっかりと結びついているんですか。」>>105

「P.117の水の温度変化のグラフは点と点を結んだ(折線)グラフなのに、
どうしてP.119のエタノールの温度変化は点と点を結んだ(折線)グラフじゃいけないんですか。」>>111

「教科書のグラフのかき方の説明で、
“すべての測定点のなるべく近くを通るように、なめらかな曲線または直線を引く。
そのとき、目安として、線の上下に同じ数の測定点がくるようにすると引きやすい。”
の意味が解らなくてグラフがかけないんですけど、どうしたらいいんですか。」>>111

「教科書に、“海水からとり出した塩にはいろいろな物質がふくまれている。
このような複数の物質が混ざり合ったものを混合物という。”
って書いてあるんですけど、純度100%の塩でも、海水からとり出した塩は混合物なんですか。」>>115

「藻類は植物じゃないんですか。植物じゃないとしたら何になるのですか。動物ですか。」>>128

「陸上の草は植物なのに、どうしてコンブやワカメなどの海藻は、植物じゃないんですか。
どちらも光合成をしてるし、・・・・・・。
陸上が海中になっただけで植物じゃなくなるなんて、おかしくないですか。」>>128

「オオカナダモって、植物ですか。藻類ですか。」
0141コメント
垢版 |
2014/04/14(月) 22:34:18.48ID:/aA0/RNL
(続き4)
もし、どれにも答えることができなかったら、理科教師としての信頼は、全くなくなるでしょうね。
そして、先生の言うことをきかなくなるでしょうね。
可哀想に。教科書のせいなのに。
教科書のせいで、生徒と教師との信頼関係が損なわれるなんて、あっていいものなのでしょうか。
0142実習生さん
垢版 |
2014/04/15(火) 02:47:09.34ID:rod+D79d
誰が読んでるんだよ
過疎ってるからってさすがに長期でスレ汚しし過ぎだ
0143実習生さん
垢版 |
2014/04/15(火) 14:44:28.45ID:yeFTp+wi
もはやなんのスレか分からん
0144コメント
垢版 |
2014/04/15(火) 20:12:15.53ID:E6h2/nNE
>1の趣旨
「しかし、新指導要領の改正の告示とともに風化されていくゆとり教育と学力問題。
過去を振り返り、持論を語り、未来へとつなげましょう。」
にそって書いています。
0145コメント
垢版 |
2014/04/15(火) 20:41:52.84ID:E6h2/nNE
【教科書のはなはだしく不適切な例その7〜11】
中学1年生理科(啓林館;サイエンス1生命編P.2〜51)
ここでは”植物のくらしとなかま”の構成そのものを、不適切なものとして取り上げます。

その7;P.14
まず、「植物とはどんな生物だろう」
と問いかけておきながら、その答がどこにもありません。

その8;P.8〜11
たくさんの植物を紹介するのはいいのですが、分類してないので生徒は混乱します。
生徒の頭の中は、ジグゾーパズルをバラバラに持っているような状態になるのです。
この章の内容をしっかり理解するためには、このジグゾーパズルをバラバラに持っているような状態を、
ずっとキープし続けていかなければなりません。
キープし続けていって、P.47に載せてある分類表にたどり着いた生徒だけが、
ようやく頭の中の整理ができて、納得できる(?)のです。
これでは、植物にあまり興味のない生徒たちは、落ちこぼれてしまいます。

その9;P.17
いきなり花の観察に入っても、動機付けがないので、興味を持たない生徒も多いことでしょう。
少なくともその花の全体の姿(アブラナならアブナラの根、茎、葉、花が全部ついている写真など)を
見せてから、花の観察に入るべきです。
0146コメント
垢版 |
2014/04/15(火) 20:43:04.44ID:E6h2/nNE
その10
また、自分で観察したものと教科書の内容とが一致せず、嫌になる生徒も少なくないでしょう。
こういう生徒は観察嫌いになってしまいます。
ですから、観察が上手になるように、丁寧に指導してあげなければいけません。
しかし、この教科書ではそのような時間は取れないでしょう。

その11
以上を踏まえると、この章全体の構成を見直すべきでしょう。
たとえば、P.8〜11でたくさんの植物を紹介したら、P.12にはP.47に載せてある分類表を載せて、
生徒に「いろいろな植物を分類する勉強をするんだ。」ということを、
生徒にしっかりと認識させることが観察前に必要です。
どのような違いに着目して分類するかを、よく理解させるべきなのです。
そうでないと、ただ名称を暗記するだけ、ということになりかねません。
要するに、この章では何を勉強するのかを、最初にはっきりさせなければいけないのです。
大人の私が、読めば読むほど解らなくなり、つまらなくなってしまったのですから、生徒た
0147コメント
垢版 |
2014/04/15(火) 20:44:39.24ID:E6h2/nNE
ちは尚さらでしょう。
0148名無し
垢版 |
2014/04/15(火) 21:58:53.12ID:kBA4nXo3
勝った
0149実習生さん
垢版 |
2014/04/16(水) 02:22:14.47ID:Mq48AtBl
頭おかしいな

こんな量ならそれ用のスレ立ててやればいいのに
アンチ作ってコピペなんか読まれると思ってんのかね
0150実習生さん
垢版 |
2014/04/16(水) 13:59:51.99ID:jYy2DAiu
ゆとり世代のほうが英語が出来る


神戸大学 TOEIC
図1 過去6年間(2003〜2009年)の平均スコアの変化

・いわゆる「大学生の学力低下」は確認されず,入学直後,1年後とも,5〜6年前の入学生に比べ,最近の入学生のほうが伸びていることがわかります。
・1年間で見ると,入学直後から成績は上昇し,およそ12月ごろ(第3回ごろ)にピークに達します。第4回の成績が悪いのは,学期末試験と重なり,受験者数が少ないためと考えられます。


・一貫してリスニングのスコアがリーディングのスコアを上回っています。
・2003年度以降,平均点は一貫して伸びており,受験者に限って言うと,英語力は年々上昇していると考えられます。
・最近ではリーディングの伸びに比べ,リスニングの伸び幅が減少気味で,結果として両スコアの差が圧縮されています。
0151コメント
垢版 |
2014/04/16(水) 15:41:25.33ID:KAutz5Fa
興味深い話ですね。
「5〜6年前の入学生に比べ,最近の入学生のほうが伸びている」
とありますが、今の大学生はまだゆとり教育の世代ですよね。
ゆとり世代も、後半のグループの方が、危機感を持って勉強してきた(特に高校時代)ということなのでしょうか。
0152実習生さん
垢版 |
2014/04/16(水) 15:57:05.55ID:Mq48AtBl
まあ伸びているだろうな
2003年以降って所謂就職氷河期時代だし

むしろそれまでのレジャーランド大学世代が勉強しなさすぎた
最近の大学生はそれが将来を左右すると自覚してちゃんと勉強しているよ
0153コメント
垢版 |
2014/04/16(水) 16:19:27.75ID:KAutz5Fa
>>149
このスレは、>>1にある通り
「ここは、ゆとり教育or学力問題についての総合スレです。
2011年から実施される新指導要領の話をする場合、または、
業界・生徒指導の話をする場合は、ゆとり教育or学力問題とのからみ」
で議論するものと認識しています。私はその通りの内容を書き込んでいるのです。
特に、教科書にウソが書いてあり、教師がそれを教えることを強要されるのは、違法行為ではないかと考えています。
ウソを教える=騙す
ですから、この“違法性の追求”こそが議論の根本にあるべきです。
ゆとり教育を受けた世代は、被害者であることを忘れてはならないと思いますが、いかがでしょうか。
0154名無し
垢版 |
2014/04/16(水) 16:59:31.94ID:KT7r1HHu
長島大貴(早稲田大学高等学院、早稲田大学社会科学部)は反社会性人格障害者。窃盗・傷害などの犯罪を繰り返している。こいつには気を付けたほうが良い。
0155実習生さん
垢版 |
2014/04/16(水) 17:05:27.90ID:E+abs64g
>>153
それは、あなただけの考え方であり、他の人から見たら>>149の通り。
単なる時間の無駄だと思うよ。
やりたければ、別に専用スレを立てるべきだね。
0156名無し
垢版 |
2014/04/16(水) 17:08:01.78ID:KT7r1HHu
長島大貴(早稲田大学高等学院、早稲田大学社会科学部)は反社会性人格障害者。窃盗・傷害などの犯罪を繰り返している。こいつには気を付けたほうが良い。
0157コメント
垢版 |
2014/04/17(木) 08:19:22.24ID:ImZgAKRm
>>155
私だけの考え方ではありません。
「理科・数学の教科書には間違いがたくさん書いてあるんですよ。」
「え、ほんとうですか。」
誰に聞いてもこのような返事が返ってきます。ROM専で読んでくれている人もいます。
私は今までの議論を、“違法性の追求”という観点でまとめてみようとしているだけで、>>1の趣旨にそったものであることに、変わりはありません。
別スレを立てるべきなのは、あなたの方ですよ。
0158実習生さん
垢版 |
2014/04/17(木) 08:29:08.61ID:cSqwOupd
この基地外、批判してるのが一人だとでも思いこんでるのか
149は俺だが153は俺じゃないぞ
0159実習生さん
垢版 |
2014/04/17(木) 08:29:39.88ID:cSqwOupd
訂正
155な
0160コメント
垢版 |
2014/04/17(木) 19:02:12.47ID:ImZgAKRm
【犯人は文部科学省その4−0】
【教科書のはなはだしく不適切な例】シリーズも、2桁の大台に乗りました!
ばんざ〜い、ばんざ〜い、拍手、拍手、拍手、パチパチパチパチパチ・・・・・・・・・・。
これを記念して、いよいよ本題の“文部科学省の新指導要領の違法性”を、研究していきたいと思います。
1ニュートンは、1キログラムの質量をもつ物体に1メートル毎秒毎秒 (m/s2) の加速度を生じさせる力と定義されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3
これが1Nの正しい定義です。ですから、3年生の理科(啓林館サイエンス3のP.149。中央下にある図43の説明)の「質量100gの物体にはたらく重力が1Nである。」は、歴然としたウソです。このウソの問題点は2つありましたね。
@ 「円周率は3ではなく3.14」にならって、「質量100gの物体にはたらく重力が0.98Nである。」とするのが許される範囲であること。
A 厳密に言うと、「質量100gの物体にはたらく重力」場所によって異なる。異なる大きさを同じ1Nとするのは、もはや科学ではない。
ウソを教えるのは詐欺行為。ゆとり世代も、そんな後輩のために四苦八苦している世代も、実は同じ被害者だと強く思っていますが、違いませんか。
0161名無し
垢版 |
2014/04/17(木) 19:44:50.02ID:JrmtWq+1
柴山万里子は糞先生。死ね。
0162コメント
垢版 |
2014/04/18(金) 19:25:13.37ID:L/dsvIGR
【犯人は文部科学省その4−1】
 「ウソを教えるのは詐欺行為」と考えて、詐欺罪(刑法第246条)を調べてみましたが、意外と面倒なことが分かりました。詐欺罪(刑法第246条)は、
「1、人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
2、前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。」
と規定されていて、要するに
「詐欺は、騙される側が錯誤により何らかの財産的処分行為をすることを要すると考えられています。(http://www.stop-sagi.com/246kei.htmlの代表例2)」
ということで、騙すだけではなく騙して利益を得ることが詐欺罪成立の条件だそうです。
「誰もが逮捕されたり、刑務所に行くのが嫌なように、刑事事件として起訴されることを詐欺師(文部科学省)は恐れます。
その証拠に詐欺罪とならぬような対策が、随所に見られるのが詐欺の特徴です。」
とも解説されていて、素人の私では実力不足で、法廷でも勝てないことが分かりました。
 そこで、作戦を変えて“憲法違反”で追求して見ることにしました。
0163コメント
垢版 |
2014/04/18(金) 19:29:44.26ID:L/dsvIGR
>>162の続き

日本国憲法第二十六条
 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S21/S21KE000.html

憲法26条1項では教育を受ける権利を規定しています。
教育を受ける権利とは、国民が国等によって教育を受ける権利を侵害されず(自由権的側面)、国家に対して教育制度と施設を整え、適切な教育の場を要求(社会的側面)する権利です。自由権的側面と社会権的側面を持つ複合的権利です。
教育を受ける権利の中で重要なものは学習権です。
学習権とは、国民一人一人が成長・発達するため自己の人格を完成・実現するために必要な学習をする権利のことです。
http://consti.web.fc2.com/12shou2.htmlより引用編集)

つまり、ウソを教えることは、生徒たちの持つ“学習権”を著しく侵害する行為であり、憲法違反である、という理屈です。
0164コメント
垢版 |
2014/04/18(金) 20:21:02.64ID:L/dsvIGR
>>163の続き
以前にも書きましたが、新教育課程指導要領の中学校理科編P.32に
「力の大きさについては,単位としてニュートン(記号N)を用いる。
1Nの力とは,質量が約100g の物体に働く重力と同じ大きさであることを知らせる。」
と書いてあります。もちろんウソです。
そして、専門家が書いたものだから、ウソであることを充分認識していたことは間違いありません。
意図的に「ウソを教えろ」、と文部科学省は言っているのです。
「生徒たちを騙せ」、と言っているのです。
 これは明らかに憲法違反でしょう。学習権の侵害以外の何物でもありません。
さらに、学習権の侵害とは別に、自分のものになるはずの知的財産を奪われた、
ということで、これが刑法第246条の解釈でいうところの「財産的処分行為をすること」と
同等のものであることが立証されれば、詐欺罪も成立します。
0165コメント
垢版 |
2014/04/18(金) 20:54:49.41ID:L/dsvIGR
>>165の続き
Part18の>>41
「今うちにいる20代前半の事務員が完全にゆとりだわ。
表面上は何とか取り繕ってるけど思いやりに欠けるわ。
自分中心で物事考えてるわ。挙げ句の果てに忠告アドバイスに対してキレるわ。
せっかく採用になった新人だから何とかまともになって欲しいけど、
あんなに頑なじゃ伝わらないんだろうな。」
という方々は、ゆとり教育(世代)の被害者ですが、
>>72
そしてなぜあなた方大人は、ゆとり教育に諸手を挙げて賛成したのですか?
例えばマスコミ、例えば官僚の虚構を見抜けなかったのですか?
というゆとり世代の人たちも、被害者なのです。
ゆとり教育という知的暴力を、小中高と12年間も受け続け、
学力、人格など人間形成の基本をぶち壊されて、
社会に放り込まれてしまった世代なのです。
0166コメント
垢版 |
2014/04/18(金) 21:01:29.53ID:L/dsvIGR
>>165の続き
だから、被害者同士で本音をぶつけ合っても不毛なだけだと思うんですよ。
加害者を割り出して、然るべき賠償請求をすることを考えたほうが、
はるかにいいと思います。
ちなみに、安保闘争とかをやらかして、ワイワイ盛り上がった世代の方々は、
もし、自分がゆとり世代の立場になったとしたら、どう考え、行動しますか?
0167実習生さん
垢版 |
2014/04/18(金) 21:18:59.90ID:mtYVRWPk
いいかげんにしろよ社会不適合者
空気読め
0168名無し
垢版 |
2014/04/18(金) 21:43:49.47ID:BT1e0kpI
政岡大裕がキモい。まじで消えろ
0169コメント
垢版 |
2014/04/19(土) 10:24:22.45ID:jajZVU9Z
Part18を改めて読んでみています。
Part18の>>72
「そしてなぜあなた方大人は、ゆとり教育に諸手を挙げて賛成したのですか?」
の答が
Part18の>>79
「はっきり言えば、普通の大人は興味がないから黙認しただけ。」
ならば、
Part18の>>80
「ゆとりゆとりとか言ってゆとりのなにがわりーだよ
おまえら大人はほんと情けない
ネットは匿名で顔も名前もわからないからって
愚痴ばっか
そんなんでまともな子供育つわけねーだろ
学歴が良ければいいんか?
国家公務員がすごいんか?
ゆとりで社会なめてる奴いんなら注意すればいいだろ
言えないからまたネットで愚痴か
おまえらほんとに信用できる友達いねーだろ
昔から勉強しかやってこないでコミュニケーションもとれないだろ?
勉強以外学んだことないか?
大人なら頼むから大人らしくしてくれよ
頼むからもっと周りみて生きてください」
という反論が出てくるのは当然。
“ゆとり教育”という名の知的暴力(憲法違反)が振るわれていたことを無視するなら、
ゆとり世代を非難する資格はありません。
同様に、今でも理数科の教科書にたくさんのウソが書いてあることを無視するなら、
今の生徒たちが、将来社会に出てその無能ぶりを発揮しても、それを非難する資格は、
大人たちにはありませんね。
0170コメント
垢版 |
2014/04/19(土) 10:27:23.41ID:jajZVU9Z
省略されてしまったので、再度書き込みます。
Part18の>>80
「ゆとりゆとりとか言ってゆとりのなにがわりーだよ
おまえら大人はほんと情けない
ネットは匿名で顔も名前もわからないからって
愚痴ばっか
そんなんでまともな子供育つわけねーだろ
学歴が良ければいいんか?
国家公務員がすごいんか?
ゆとりで社会なめてる奴いんなら注意すればいいだろ
言えないからまたネットで愚痴か
おまえらほんとに信用できる友達いねーだろ
昔から勉強しかやってこないでコミュニケーションもとれないだろ?
勉強以外学んだことないか?
大人なら頼むから大人らしくしてくれよ
頼むからもっと周りみて生きてください」
0171コメント
垢版 |
2014/04/19(土) 10:28:48.23ID:jajZVU9Z
(続き)
という反論が出てくるのは当然。
“ゆとり教育”という名の知的暴力(憲法違反)が振るわれていたことを無視するなら、
ゆとり世代を非難する資格はありません。
同様に、今でも理数科の教科書にたくさんのウソが書いてあることを無視するなら、
今の生徒たちが、将来社会に出てその無能ぶりを発揮しても、それを非難する資格は、
大人たちにはありませんね。
0172コメント
垢版 |
2014/04/19(土) 10:53:37.73ID:jajZVU9Z
Part18>>96
「俺30代だが、なぜ現在ゆとり世代の若者や子供達が批判されているのかが分からん。
確かにゆとり世代の若者や子供達は学力も低く想像力や発想力にも乏しいが、
そもそもゆとり世代が生まれたのは、団塊世代のアホ教師共が若者や子供達を甘やかしてゆとり教育を施したからだろ。
したがって、ゆとり世代の若者や子供達を批判するんじゃなくて団塊のアホ教師共を批判するべきだろ。
アホな団塊教師達からゆとり教育を受けた被害者側の何の罪も無い若者や子供達のほうが批判されているのが可哀想で仕方ない。」
という意見もありました。
0173コメント
垢版 |
2014/04/19(土) 14:23:08.74ID:jajZVU9Z
【教科書のはなはだしく不適切な例その12】きのこやカビ
中学1年生理科(東京書籍新しい科学1年P.1〜61、啓林館サイエンス1P.1〜51)
きのこやカビについて、何にも書かれていません。
カビはともかく、きのこはかつては隠花植物の仲間として、植物扱いされていました。
しいたけなどのきのこは、スーパーなどでは野菜扱いされている、身近なものです。
生徒たちのほとんどは、「野菜だから植物の仲間になる」と思っているのではないでしょうか。
いずれにせよ、何か一言説明くらいはあるべきです。
0174コメント
垢版 |
2014/04/19(土) 16:23:30.73ID:jajZVU9Z
【犯人は文部科学省その5−1】
中学1年生理科;構成の問題・植物
(東京書籍新しい科学1年P.1〜61、啓林館サイエンス1P.1〜51)

私は、この2ちゃんねるに書き込みを始めるよりも遥かに前、
子供が学んでいる教科書や、従兄弟の子供が学んだ教科書をもらったりして、読んでみたのです。
はじめは啓林館の方を読み始めたのですが、何が何だか解らなくなり、
東京書籍の新しい科学1年の方が良さそうに見えたので、改めてこれを読み始めました。が・・・・・・・・
初めに写真がいっぱい出てきて興味は沸きましたが、「もしかして、これ全部覚えるの?」と思って嫌になり、
基礎操作(P.10~13)を読んで「これって実際にやってみないと分からないし、
誰かに教わりながらやらないとできないものもある(顕微鏡の使い方で、ピントを合わせるとき、など)な。」
と思って、不器用な生徒たちが四苦八苦している様子を思い浮かべ、
レポートの書き方(P.14)の細かい字などを読んで、
「ついこの間まで小学生だった生徒たちは、ちゃんと読めて理解できるのかな?」と疑問になり、・・・・・・。
0175コメント
垢版 |
2014/04/19(土) 16:24:07.51ID:jajZVU9Z
【犯人は文部科学省その5−1】
中学1年生理科;構成の問題・植物
(東京書籍新しい科学1年P.1〜61、啓林館サイエンス1P.1〜51)

私は、この2ちゃんねるに書き込みを始めるよりも遥かに前、
子供が学んでいる教科書や、従兄弟の子供が学んだ教科書をもらったりして、読んでみたのです。
はじめは啓林館の方を読み始めたのですが、何が何だか解らなくなり、
東京書籍の新しい科学1年の方が良さそうに見えたので、改めてこれを読み始めました。が・・・・・・・・
初めに写真がいっぱい出てきて興味は沸きましたが、「もしかして、これ全部覚えるの?」と思って嫌になり、
基礎操作(P.10~13)を読んで「これって実際にやってみないと分からないし、
誰かに教わりながらやらないとできないものもある(顕微鏡の使い方で、ピントを合わせるとき、など)な。」
と思って、不器用な生徒たちが四苦八苦している様子を思い浮かべ、
レポートの書き方(P.14)の細かい字などを読んで、
「ついこの間まで小学生だった生徒たちは、ちゃんと読めて理解できるのかな?」と疑問になり、・・・・・・。
0176コメント
垢版 |
2014/04/19(土) 16:25:20.68ID:jajZVU9Z
>>175の続き
花の観察を始めるところ(P.19 第1章1.花の作りとはたらき〜)になると、
図や名称が次から次へと出てきて「これ全部覚えるの?」と思って嫌になり(P.23まで)、
P.24第1章の2.マツの花と種子以降は、写真や名称などの単語が、
まるでジグゾーパズルの1つ1つのピースのように見えてきて、頭の中で整理がつかなくなり、何を学んでいるのかも解らなくなり・・・・・・。
そこで、啓林館の教科書を見ていったのですが、やはり同様で余計に解らなくなり、P.24にたんぽぽの根の観察が載っているのを見て、
「確かたんぽぽの根って、長いのになると10mくらいあったっけ。こんなの非現実的だ。」
と思ったとたんに、読むのが嫌になってやめてしまいました。
多くの生徒たちも、そう感じているのではないでしょうか。

後日、「この話は結局どうなったんだろう?」と思い、最後の方を見てみたら、植物の分類の表がありました(東京書籍P.47、啓林館P.54)。
そしてやっと「な〜んだ、あのジグゾーパズルは最後はこういう絵になるんだ。」と納得できました。これを最初に見せるべきでしょう。(きのこの類がないのは問題ですが)
 そして、「この章ではこういうことを学ぶんだ」ということを、生徒にきちんと伝えなければならないでしょう。
0177実習生さん
垢版 |
2014/04/19(土) 16:26:54.69ID:hZtETEzW
なにこれアスペルガーですか?
少し空気読めないもんですかね

消費者ナンチャラスレみたいに大量なら単独スレ立てたらいかが
0178コメント
垢版 |
2014/04/19(土) 16:31:08.52ID:jajZVU9Z
【犯人は文部科学省その5−3】
中学1年生理科;構成の問題・植物
(東京書籍新しい科学1年P.1〜61、啓林館サイエンス1P.1〜51)
私ならば次のような目次にします。

この章では、いろいろな植物を観察することによって、そのしくみや特徴を理解し、
その特徴に応じて植物を分類することを学習します。

[目次]

1.種子をつくる植物(種をつくって増えていく植物)
(1) 被子植物(特徴はこれから学習します)
〈1〉単子葉類(特徴はこれから学習します)・・・・・・稲、とうもろこし、ゆり、など
〈2〉双子葉類(特徴はこれから学習します)
 @ 離弁花(花のはなびらが分かれている植物)・・・・・・あぶらな、えんどう、桜、など
 A 合弁花(花のはなびらがくっついている植物)・・・・朝顔、たんぽぽ、さつき、つつじ、など
(2) 裸子植物(特徴はこれから学習します)・・・・・・いちょう、杉、松、など

2.種子をつくらない植物(種の代わりに胞子というものをつくって増えていく植物)
(1) コケ植物(特徴はこれから学習します)・・・・・ゼニゴケ、エゾスナゴけ、コスギゴケ、など
(2) シダ植物(特徴はこれから学習します)・・・・・イヌワラビ、スギナ、ゼンマイ、など
(3) 藻類(特徴はこれから学習します)・・・・・・・・・昆布、ワカメ、ひじき、ひじき、など

3.その他の植物(植物の仲間に入れるべきかどうかで、議論されている生物)
(1) きのこ・・・・・・・・しいたけ、まつたけ、べにてんぐたけ、など
(2) カビ

では、学習を始めましょう。

という具合です。(藻類を3に入れるかどうかは微妙ですが)
0179コメント
垢版 |
2014/04/19(土) 16:36:39.55ID:jajZVU9Z
【犯人は文部科学省その5−4】
中学1年生理科;構成の問題・植物
(東京書籍新しい科学1年P.1〜61、啓林館サイエンス1P.1〜51)
ところが、新学習指導要領では次のようになっているのです。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/chu/ri.htm
2 内容
(1) 植物の生活と種類
 身近な植物などについての観察,実験を通して,生物の調べ方の基礎を身に付けさせるとともに,植物の体のつくりと働きを理解させ,植物の生活と種類についての認識を深める。
  ア 生物の観察
  (ア) 生物の観察
 校庭や学校周辺の生物の観察を行い,いろいろな生物が様々な場所で生活していることを見いだすとともに,観察器具の操作,観察記録の仕方などの技能を身に付け,生物の調べ方の基礎を習得すること。
  イ 植物の体のつくりと働き
  (ア) 花のつくりと働き
 いろいろな植物の花のつくりの観察を行い,その観察記録に基づいて,花のつくりの基本的な特徴を見いだすとともに,それらを花の働きと関連付けてとらえること。
  (イ) 葉・茎・根のつくりと働き
 いろいろな植物の葉,茎,根のつくりの観察を行い,その観察記録に基づいて,葉,茎,根のつくりの基本的な特徴を見いだすとともに,それらを光合成,呼吸,蒸散に関する実験結果と関連付けてとらえること。
  ウ 植物の仲間
  (ア) 種子植物の仲間
 花や葉,茎,根の観察記録に基づいて,それらを相互に関連付けて考察し,植物が体のつくりの特徴に基づいて分類できることを見いだすとともに,植物の種類を知る方法を身に付けること。
  (イ) 種子をつくらない植物の仲間
 シダ植物やコケ植物の観察を行い,これらと種子植物の違いを知ること。
0180コメント
垢版 |
2014/04/19(土) 16:39:14.75ID:jajZVU9Z
【犯人は文部科学省その5−5】
中学1年生理科;構成の問題・植物
(東京書籍新しい科学1年P.1〜61、啓林館サイエンス1P.1〜51)
さらに続けて、
3 内容の取扱い
 (1) 内容の(1)から(7)までのうち,内容の(1)及び(2)は第1学年,内容の(3)及び(4)は第2学年,内容の(5)から(7)までは第3学年で取り扱うものとする。
 (2) 内容の(1)については,次のとおり取り扱うものとする。
 ア アの(ア)の「生物」については,植物を中心に取り上げ,水中の微小な生物の存在にも触れること。
 イ イの(ア)については,被子植物を中心に取り上げること。「花の働き」については,受粉後に胚(はい)珠が種子になることを中心に扱うこと。
 ウ イの(イ)については,光合成における葉緑体の働きにも触れること。また,葉,茎,根の働きを相互に関連付けて全体の働きとしてとらえること。
 エ ウの(イ)については,シダ植物やコケ植物が胞子をつくることにも触れること。

となっています。だから私の提案した目次の教科書は作れないのです。
私の案がいいかどうかはともかく、今の教科書の構成よりも、もっともっと解りやすい構成が存在する可能性は充分あります。
従って、上記のような縛りを入れる必要は全くないのです。
0181コメント
垢版 |
2014/04/19(土) 16:40:24.52ID:jajZVU9Z
【犯人は文部科学省その5−6】
中学1年生理科;構成の問題・植物
(東京書籍新しい科学1年P.1〜61、啓林館サイエンス1P.1〜51)
もし、今の教科書の構成よりも、はるかに解りやすい構成の教科書が存在したら、この新指導要領はそれを作らせないことになりますから、
生徒たちの学習権を侵害していることになります。学習権というのは、
日本国憲法第二十六条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
と書かれている中の、“その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利”に含まれている重要なものです。従って、憲法違反になるのです。
 また、これにより何らかの利益を得る謎の組織Xと、それを操るフィクサーFが存在するならば、刑法第246条に規定された詐欺罪も成立します。
〈参考〉
(1)Part18の>>278ゆとり教育進めてったのって在日の野郎なんだろ?その点は悪い。
(2)民主党政権【支持母体日教組】でゆとり教育復活??http://read2ch.net/edu/1232545494/
(3)日教組を設立したのは朝鮮人教師たちであり、運営しているのも朝鮮人教師たちである。
http://ameblo.jp/sinesayoku/entry-10145116045.html
0182コメント
垢版 |
2014/04/19(土) 16:41:33.46ID:jajZVU9Z
【犯人は文部科学省その5−7】
中学1年生理科;構成の問題・植物
(東京書籍新しい科学1年P.1〜61、啓林館サイエンス1P.1〜51)
いずれにせよ、大規模な犯罪が組織的に起きている可能性は極めて高いので、捜査をする必要があります。
問題は、この件に関するメディアや大人の関心が非常に低いことです。だから“ウソを教える”という大犯罪が繰り返され続けるのです。
このままでは、日本の将来の理数系は壊滅します。そうなってから、2ちゃんねるで愚痴を言っても手遅れです。
 今すぐ行動を起こすべきなのです。一刻も早くウソやデタラメだらけの教科書を使う授業をやめさせ、
生徒たちに本物の理科や数学を教えてあげないといけないのです。
0183実習生さん
垢版 |
2014/04/19(土) 17:09:39.15ID:hZtETEzW
お前が言っていることが嘘だったらどうするの?
お前は一切嘘を言わないの?
0184コメント
垢版 |
2014/04/19(土) 18:50:54.98ID:jajZVU9Z
>>183
たら、れば、に答える気はありません。
もし私の意見が嘘だと言うのなら、具体的に指摘して下さい。
事の重大性を考えれば、「私が言っていることが本当だとしたら、」を疑うべきではないですか。
0185コメント
垢版 |
2014/04/19(土) 18:53:43.46ID:jajZVU9Z
>>183
たら、れば、に答える気はありません。
もし私の意見が嘘だと言うのなら、具体的に指摘して下さい。
事の重大性を考えれば、どちらが大事か分かるでしょう。
「私が言っていることが本当だとしたら、」を考えて下さい。
0186コメント
垢版 |
2014/04/19(土) 18:56:39.36ID:jajZVU9Z
>>183>>184
ダブってすみません。どうもPCの調子が良くなくて・・・・・・・・。
0187実習生さん
垢版 |
2014/04/19(土) 19:14:39.07ID:hZtETEzW
>>184
お前国に口出しするくせに自分は無責任者のつもりなんだ

文部科学省は責任者、嘘なんてとんでもない

自分は部外者の無責任者、嘘をついても重要じゃないし問題ではない

こういうことでいいのだな
0188コメント
垢版 |
2014/04/19(土) 21:39:58.50ID:jajZVU9Z
しばらくネット上を探してみたら、謎の組織Xのメンバーと思われる人物がひとり判明。
その名は寺脇研。

寺脇研のゆとり教育の大罪
たかじん
ゆとり教育は何だったのか
寺脇研が出てるw
ゆとり教育否定、日教組否定の意見の中、寺脇研沈黙w
この人、私念を国策レベルでやったといわれて、(中略)
ゆとり教育時代の子供達は悲惨。スカスカになってるって
寺脇研只管寡黙
三宅氏
「寺脇さん、反省して貰わなきゃならない」
http://maruga935.blog8.fc2.com/blog-entry-1239.htmlより引用編集)

反省なんかするわけ無いじゃん。悪くなるって分かっていて、だからやったんだから。
「ゆとり教育なんて実施したら、日本の教育はダメになる。だから実施する。」なんだから。
0189実習生さん
垢版 |
2014/04/20(日) 07:23:08.31ID:vpbuuGxN
【水城茉莉花】
池袋・新宿・板橋・練馬出没
水城茉莉花20歳 学習院大学所属

良家のお嬢様だから
デリヘルとか水商売とか茉莉花にゎ一生無縁
意味わからないパパがいくらでもお金くれるし一生ニート万歳☆
バイトするとか意味不明
結婚できないとか男できないとかはっきり言って茉莉花ゎ理解できない

茉莉花の写真見て添削して欲しぃお
ババァとブスが茉莉花のこと妬んですごい嫌がらせメッセくるけど
ババァとブスは絡んでこないでね
茉莉花ゎ男の人しか興味ないの(*^o^)/\(^-^*)★*∴¨♪キャハ
0190コメント
垢版 |
2014/04/20(日) 14:09:31.26ID:pvvt4wRo
>>187文部科学省のお友達さん。
私がいつウソをつきましたか。
もちろん私も人間ですし、間違いを起こすことは認めますが、
それがこの議論と、どう関係するんですか、
「文部科学省は責任者、嘘なんてとんでもない」
これは間違ってますね。正しくは、
「文部科学省は責任者であり、嘘を教えさせるなんてとんでもない。」
でしょう。私はそれを具体的に指摘しているだけですよ。
まぁ、そうカッカしないで下さいね。
0191コメント
垢版 |
2014/04/20(日) 14:13:19.60ID:pvvt4wRo
>>187
ついでに言うと、私が誤ってウソをついても、詐欺罪にはなりません。
しかし、文部科学省がウソを教えさせるのは憲法第26条に反しており、明らかな憲法違反です。
0192コメント
垢版 |
2014/04/20(日) 14:50:39.76ID:pvvt4wRo
【犯人は文部科学省その6−1】
しばらくネット上を探してみたら、謎の組織Xのメンバーと思われる人物がひとり判明。
その名は寺脇研。
寺脇研氏について、ネット上で少し“捜査”してみました。

文部科学省大臣官房審議官であり、ゆとり教育の旗振り役である寺脇 研氏。(中略)
寺脇氏はその広島県において、現在全国で行おうとしている「ゆとり教育」の実験を行ない、かなり大きな、目に見える成果を出されております。(中略)
ちょうど寺脇氏が教育長として着任した頃から(学力のレベルが)他県にぐいぐい抜かれていく様子が手に取るようにわかります。
さらに、寺脇氏の教育長退任後の1998年の刑法犯少年の都道府県別少年人口比はワースト2位。大阪に次ぐとのこと。
補導・摘発総数の人口比指数も同じく大阪についでワースト2位。寺脇氏の壮大なる実験の成果でしょう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413530209・yahoo知恵袋から引用編集)
0193コメント
垢版 |
2014/04/20(日) 14:58:43.22ID:pvvt4wRo
【犯人は文部科学省その6−2】寺脇研氏について
(捜査の続き)
私が書きたいのは、この学園に関わる、とある反日売国奴のことである。
【コリア国際学園を就学支援金支給対象指定】
文部科学省は、高校無償化制度に基づく就学支援金の支給対象に、大阪府茨木市の外国人学校「コリア国際学園」を指定すると発表した。(中略)
この「コリア国際学園」だが、
まず、関係者をみていただきたい。

金時鐘 (詩人)
姜尚中 (東京大学大学院情報学環教授)[3]
文弘宣 (株式会社 アスコホールディングス 代表取締役会長 兼CEO)
李康烈 (ウィンググループ会長)
姜誠 (ルポライター)
白盛基 (株式会社 ペックコーポレーション 代表取締役社長)
黒田征太郎 (イラストレーター)
梁石日 (作家)
寺脇研 (京都造形芸術大学芸術学部教授、元文部科学省大臣官房審議官)
朴一 (大阪市立大学経済学部教授)
金淳次 (株式会社 エスエープランニング 代表取締役社長)
金希征 (HANA文化交流センター 代表)
洪孝子 (舞子インターナショナル・プリスクール 代表)
監事 梁英哲 (弁護士、コリアン弁護士協会所属、在日本朝鮮人人権協会近畿地方本部 事務局長)
監事 金光龍 (税理士) 

見事に漢字3文字の名前がならんでいる。
そのため、一見すべて朝鮮人であるように見えるが、1人日本人がいる。
寺脇研である。
http://ameblo.jp/blogdetox/entry-11098285265.htmlより引用編集)
0194コメント
垢版 |
2014/04/20(日) 15:00:59.83ID:pvvt4wRo
肝心なところが省略されたので、その続きを書きます。

寺脇研 (京都造形芸術大学芸術学部教授、元文部科学省大臣官房審議官)
朴一 (大阪市立大学経済学部教授)
金淳次 (株式会社 エスエープランニング 代表取締役社長)
金希征 (HANA文化交流センター 代表)
洪孝子 (舞子インターナショナル・プリスクール 代表)
監事 梁英哲 (弁護士、コリアン弁護士協会所属、在日本朝鮮人人権協会近畿地方本部 事務局長)
監事 金光龍 (税理士) 

見事に漢字3文字の名前がならんでいる。
そのため、一見すべて朝鮮人であるように見えるが、1人日本人がいる。
寺脇研である。
http://ameblo.jp/blogdetox/entry-11098285265.htmlより引用編集)
0195コメント
垢版 |
2014/04/20(日) 15:04:44.31ID:pvvt4wRo
【犯人は文部科学省その6−3】寺脇研氏について
(捜査の続き)

ミスターゆとり教育と呼ばれる寺脇研氏は、姜尚中や朴一ら在日朝鮮人教授らと共に、コリア国際学園に準備委員から参加し、現在は理事を勤めていますが、そのコリア国際学園の教育方針は
(1) 完全土曜授業実施
(2) 公立学校の三倍の英語授業実施
(3) 放課後講習に夏期講習に冬期講習実施
(4) ゆとり教育完全否定(笑)
http://blog.livedoor.jp/whokilledxxxxx/tag/%E5%AF%BA%E8%84%87%E7%A0%94より引用編集)
0196コメント
垢版 |
2014/04/20(日) 15:11:45.23ID:pvvt4wRo
【犯人は文部科学省その6−4】寺脇研氏について
(捜査の続き)
「それでも、ゆとり教育は間違っていない」 寺脇研著 [単行本(ソフトカバー)] Amazon.com
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%82%82%E3%80%81%E3%82%86%E3%81%A8%E3%82%8A%E6%95%99%E8%82%B2%E3%81%AF%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84-%E5%AF%BA%E8%84%87-%E7%A0%94/dp/4594054641
0197コメント
垢版 |
2014/04/20(日) 15:14:32.61ID:pvvt4wRo
【犯人は文部科学省その6−4】寺脇研氏について
(捜査の続き)

寺脇研って怖いですね。
1)ゆとり教育で、日本人をバカに育てる。
2)コリア学園で、在日をエリートにする。
3)民主党、社民党などのより、在日に日本の選挙権を与える。
4)選挙で日本を乗っ取って、在日が支配者となる。

文部科学省大臣官房審議官であり、ゆとり教育の旗振り役である寺脇 研氏。(中略)
寺脇氏はその広島県において、現在全国で行おうとしている「ゆとり教育」の実験を行ない、かなり大きな、目に見える成果を出されております。(中略)
ちょうど寺脇氏が教育長として着任した頃から(学力のレベルが)他県にぐいぐい抜かれていく様子が手に取るようにわかります。
さらに、寺脇氏の教育長退任後の1998年の刑法犯少年の都道府県別少年人口比はワースト2位。大阪に次ぐとのこと。
補導・摘発総数の人口比指数も同じく大阪についでワースト2位。寺脇氏の壮大なる実験の成果でしょう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413530209・yahoo知恵袋から引用編集)
0198実習生さん
垢版 |
2014/04/20(日) 15:16:35.44ID:yqeXqV89
さすがネトウヨ統合失調症

空気も読めないわ、荒らしに躊躇がないわ
0199実習生さん
垢版 |
2014/04/20(日) 17:06:06.25ID:9p1Qreka
なにこの荒らし
キチガイアスペは黙ってろ
0200実習生さん
垢版 |
2014/04/20(日) 23:29:15.71ID:MVzONFni
まじかよ。
まあチョンなら日常の一コマなんだろうけど。
ガチでクズだな

【韓国船沈没】韓国人が事故現場の海に と ん で も な い 物 を投げ込んでいた事が判明!!!もうキチガイすぎて理解不能…
http://www.news-us.jp/article/395124374.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況