X



トップページ教育・先生
1002コメント495KB

学校の休憩時間・休憩室未整備問題【労基法違反】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2013/12/16(月) 06:58:20.49ID:CDwqhpyo
厚生労働省ホームページより
> 労働基準法第34条第1項により、使用者は労働時間が6時間を超える場合は少なくとも45分、
>8時間を超える場合は少なくとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければなりません。
>また、休憩時間とは単に作業に従事しないいわゆる手待時間は含まず、
>労働者が権利として労働から離れることを保障されている時間をいいます。

また、労働基準法第34条第1項では、「休憩は、労働時間の途中に与えなければならない」と規定されています。
始業後すぐに休憩を与えたり、終業直前に休憩を与えることは、労働時間の途中に与えたことになりませんので違法と判断されます。

また、休憩時間は分割して与えることも認められていますが

その際の注意点 同じく厚生労働省ホームページ
>分割された休憩時間がごく短い場合、休憩時間の自由利用が事実上制限されるため、
>労働者が労働から完全に解放されているとは評価されない場合があります。
>休憩時間の分割を行う場合には、その点に注意する必要があります。

また、公立学校施設において、休憩室や休憩コーナー自体が設置されていないもしくは狭すぎるケースが見られるようです
着替えるためのロッカールームも、教職員30人以上いるにも関らず、数人しか入れないなどの未整備もあるようです

これらの労基法違反の実態について語りましょう
0212実習生さん
垢版 |
2014/05/28(水) 16:11:30.49ID:UI+EuA70
>>210
今時の教員は大して信用がないのかも知れんけど。

「アホか」で犯罪者、侮辱罪で告訴などという中学生のような人間よりマシだわ。

そも、これを民事としてやるとして弁護士が弁護受けるかね?「あのねw」って言われるわ。
刑事として告訴すると警察に話しても同じく「あのねw」って言われるわ。
0213実習生さん
垢版 |
2014/05/28(水) 16:14:57.56ID:UI+EuA70
>>211
雇われ管理職なら「意味も無く連日遅刻」を常套にしてるならクビになります。

お前他人の常識をどうの言えるレベルじゃないぞ。
0214実習生さん
垢版 |
2014/05/28(水) 16:57:32.05ID:/PRD3Rdo
>>212

ネットでの「完全匿名」と「現実で、面と向かって」となら前提が違うだろ?
まあ、キミたちのような「根性なし」は「ネットでの匿名性が担保されているから」吠えているだけだろうがな。
「面と向かって」なら、いう根性もないわなww
0215実習生さん
垢版 |
2014/05/28(水) 16:59:33.92ID:/PRD3Rdo
>雇われ管理職なら

で、この断を下す、のは「キミたち下っ端」なのかww
経営幹部 だわなww

ま、キミたちのできることと言えば、匿名を隠れ蓑にして「どこかに内部事情を垂れ流す(これは重大な規律違反だわな)」ことくらいだろ
根性もないのに、やることが姑息で卑怯だわな。
0216実習生さん
垢版 |
2014/05/28(水) 18:01:43.33ID:YMMQZBcm
>>214
あれ?お前はリアル世界で「労働者は奴隷たれ」と声高に言ってるのか?
「教員はガキ相手のレベルの低い職業」と、どこでも誰の前でも言ってるのか?
それは即お前自身にブーメランじゃないかw

>>215
で、その経営幹部ってのが、そういう連日遅刻の不行状な雇われ管理職を放置しておくのか?
話を逸らしてもダメだね、愚か者。
0217実習生さん
垢版 |
2014/05/28(水) 18:48:26.41ID:/PRD3Rdo
>で、その経営幹部ってのが、そういう連日遅刻の不行状な雇われ管理職を放置しておくのか?
>話を逸らしてもダメだね、愚か者。

まともな経営幹部 ならば、少なくとも「下っ端の反抗的な従業員」の言と己が任命した「現場管理職」の言と
どちらを取り上げるか、は言をまたないのと違うか。

というか、まともな企業ならば「マスコミ対応」はきちんとやっている。
どこかのマスコミが「従業員の話で・・・」などと情報を嗅ぎ付けて、取材に来てもうまくあしらうわな。
マスコミも「大企業になればなるほど」大事な広告顧客でもあるわけだから、「つまらぬ労使のもめ事」程度では労働者側に肩入れしないわなww
0218実習生さん
垢版 |
2014/05/28(水) 18:49:23.42ID:/PRD3Rdo
その程度のことすら、考えもつかないキミの方が
「愚か者」と言われても致し方あるまいww
0219実習生さん
垢版 |
2014/05/28(水) 18:56:06.63ID:/PRD3Rdo
そもそも、キミたちは「雇われている」身であることをきちんと認識すべきだな。
管理職に対する「尊敬の念」がまったく足りない。
労働者としての「権利」を主張する前に、管理者の「有難いアドバイス」はきちんと聞き届けるべきだな。

キミたちが一部でやっている「職場(現場協議)」という場での「管理職に対する、口汚いののしり交じりの言動」などは、
民間でやれば「解雇にならないまでも、会社員人生は終了」だわな。
そういう「常識のない人間性」があるから、教師は社会的信用が低い、のじゃないのかなww
0220実習生さん
垢版 |
2014/05/28(水) 19:23:28.39ID:YMMQZBcm
>>219
はー誰かさんみたいに職を転々としてないしw
会社員って派遣は数に入らんし。職歴にもならん。
あと俺は教師じゃないよ。敵とみると教師なのか?

>>まともな経営幹部 ならば、少なくとも「下っ端の反抗的な従業員」の言と己が任命した「現場管理職」の言と
>>どちらを取り上げるか、は言をまたないのと違うか。

連日遅刻なんてのが、把握できない経営幹部ってどうかねえ。
別に下っ端1人に聞いてそれで判断するもんでもあるまいよw
0221実習生さん
垢版 |
2014/05/28(水) 22:08:02.19ID:wRcuvJ6O
>>219
お前でかい会社のシャチョーさんなのかww
それなら言うことをありがたくきいてみても良いんだがww
ま、違うんだろww

「キミたちが一部でやっている「職場(現場協議)」という場での「管理職に対する、口汚いののしり交じりの言動」などは、
民間でやれば「解雇にならないまでも、会社員人生は終了」だわな。」

こんなこと言ってるが、陰口が一切ない会社ってあるの?
あのオウム真理教の中ですら「派閥」があって、麻原の陰口だって普通にあったということじゃないの?
0222実習生さん
垢版 |
2014/05/29(木) 19:31:50.66ID:PoHEBxWc
>>132
公務員ヒラ教師に時間外手当があると思ってんのか?
0223実習生さん
垢版 |
2014/05/29(木) 20:28:46.22ID:pXqzRo/l
ウンコ自営によると、公立学校で校長が校内の見回りの際に
メロンパンむしゃむしゃかじりながらやっても問題ないそうだ

「管理職だから」
特権なんだそうだ(笑)
0224実習生さん
垢版 |
2014/06/01(日) 12:28:38.61ID:1Mwwvtmz
しばらくこのスレに来なかったけど、いわゆる「自営」ってまだこのスレで独自の持論を展開しているの?
久しぶりに見たけど、この人の意見って「世間一般の代表のふりをして実は大幅にズレている意見」だと
気づかないのかな。
0225実習生さん
垢版 |
2014/06/04(水) 17:40:51.65ID:w5rEwaSX
>>223

キミは「思量が浅すぎる」んじゃないのかなww だから教師は世間知らず、だといわれるんじゃないのか。
企業経営者なんかは「他の人がやらないような、突飛な行動」を時々やったりする。
かれもその類で、「あえて、一般では非常識とされるようなこと」をやってみたのかもしれないな、などとは思えないのか?

キミもだが、その行為を「非常識だ」と一刀両断に指摘した教頭もボンクラだな。
だから、彼(教頭)は「土下座で許しを請う」ようなことに追い込まれたんじゃないのか?

と、俺ならこの程度の推測はするのだがな。

民間人から抜擢されるくらいだから、民間人校長は相当優秀なはずだ。
で、かれはキミの言う「校内の見回りの際に メロンパンむしゃむしゃかじりながら」を
「あえて、生徒に見せつける」意図でやった、とか、何かほかの意図(それを見て、教員は生徒にどのように説明するか、など)を持っての行動だったとか、思えないのか?
前者ならば「生徒と教員、とりわけ管理職とは『立場が違う』ことを、生徒の頭に刷り込む、とかだな。
後者ならば、バカな教員のチェック(校長ともあろうものが、などと生徒に言っていれば、その教員はレベルが低い、ということになる)というところか。

彼にとって誤算だったのは、教頭があそこまで単純な馬鹿者だったということだろう。
せめて「先生は、どんな意図でそんなこと(メロンパンを食いながら・・・)をなさるのですか」と尋ねる以前に、一刀両断に校長の行為を「駄目なこと」と決めつけているところだ。

管理職ともあろう人間なのだから、せめて「一般の下っ端教員には、考えもつかないような突飛な行動で、周囲の反応を見ているのだろうな」程度の思量もないわけだからな。
0226実習生さん
垢版 |
2014/06/04(水) 20:28:08.02ID:QzaQWV9i
>>225
その民間校長は馘首になりましたが。
渾身のギャグかましたってこと?

まあ、ハシシタ君の持論の民間神話を崩してくれたんで良かったけどね。
ついでに、大阪都構想も消してくれそうだしな。
0227実習生さん
垢版 |
2014/06/04(水) 20:29:16.86ID:gN7CHZZI
>>225
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑いしか出ない。
0228実習生さん
垢版 |
2014/06/05(木) 07:13:53.99ID:HOpnWLXH
>>225
「思量が浅い」って何だよ
「思慮が浅い」だろ

真珠のネックレスで着飾っても豚は豚だな
0229実習生さん
垢版 |
2014/06/05(木) 10:36:03.41ID:UZDVuNek
>>225
>>民間人から抜擢されるくらいだから、民間人校長は相当優秀なはずだ。
で、かれはキミの言う「校内の見回りの際に メロンパンむしゃむしゃかじりながら」を
「あえて、生徒に見せつける」意図でやった、とか、何かほかの意図(それを見て、教員は生徒にどのように説明するか、など)を持っての行動だったとか、思えないのか?
前者ならば「生徒と教員、とりわけ管理職とは『立場が違う』ことを、生徒の頭に刷り込む、とかだな。
後者ならば、バカな教員のチェック(校長ともあろうものが、などと生徒に言っていれば、その教員はレベルが低い、ということになる)というところか。

.........脳病院に行きなさい。
とても正気とは思えんぞ。
民間校長なんて「民間で不満があるやさぐれもん」が勘違いして応募してるんだよ。

そういや「ワタミ」がどこかの3流学校の経営権を入手してやってるが、
生徒指導が「反省文100回書け」などとワタミ流ブラックなので、退学が相次いで早速傾いてるww
0230実習生さん
垢版 |
2014/06/05(木) 10:41:41.88ID:UZDVuNek
>>229
続き「ワタミ学校」のソースww
ttp://biz-journal.jp/2013/06/post_2351.html

国際グローバル高校とかww自営君とは気が合いそうだねw
0231実習生さん
垢版 |
2014/06/05(木) 10:46:56.24ID:UZDVuNek
>>230
続き
これもおもしろいww
文春から
ttp://shukan.bunshun.jp/articles/-/2827
0232実習生さん
垢版 |
2014/06/11(水) 18:08:47.38ID:rXvuJSdb
>民間校長なんて「民間で不満があるやさぐれもん」が勘違いして応募してるんだよ。

これは、キミの思いこみじゃないのかね。
「教育現場の管理職に民間での組織マネージメント(管理職)の経験者を」というのは、もはや国(文部科学省)の方針でもある。
それに文句を言いたいのであれば、政治家にでもなることだww

下っ端は「お上が決めた方針に、黙って従う」のがルールというものだ。
文句があるなら、辞表を出すか、あるいは法的手段に訴える(訴訟を起こす)のが正当な解決策というもの。
ブツクサ文句を垂れて、世論を動かそう、という姑息な手段はとるべきではないな。
0233実習生さん
垢版 |
2014/06/11(水) 18:18:00.78ID:ipJk1TGH
>>232
それ自営君にブーメランじゃんw
公務員教員の給料ってのは「お上」が決めてることだ。

「それに文句を言いたいのであれば、政治家にでもなることだww」

はいそういうことね。
0234実習生さん
垢版 |
2014/06/11(水) 18:23:16.73ID:rXvuJSdb
私は「公務員ではない」から、発言の自由 はキミたち公務員教師よりもあるわけだよww
で、キミは「お上が決めたことは守る」のだよなww
0235実習生さん
垢版 |
2014/06/11(水) 18:25:25.32ID:ipJk1TGH
>>234
俺教員でないし公務員でもないから残念ですた(笑)
もう一回ですねww

>>232
それ自営君にブーメランじゃんw
公務員教員の給料ってのは「お上」が決めてることだ。

「それに文句を言いたいのであれば、政治家にでもなることだww」

はいそういうことね。
0236実習生さん
垢版 |
2014/06/11(水) 18:50:34.44ID:rXvuJSdb
はいはい、私は「非公務員」キミは公立学校の教員なんだろ?
それなら、どちらが「お上に従う」義務を負う割合が高いのか、は「普通の頭の持主」ならば分かるのだけどなあww

それすら、お分かりにならないww とはなあ
0237実習生さん
垢版 |
2014/06/11(水) 18:56:00.55ID:ipJk1TGH
>>236
は?キミはどこか悪いのか?公務員ですらないよ。残念でした。

「それに文句を言いたいのであれば、政治家にでもなることだww」

はいブーメランがそっちに行きましたよww
0238実習生さん
垢版 |
2014/07/06(日) 11:58:13.45ID:kQVsSS9W
公務員って労基の適用外らしいけど、そういう第三者機関ってどこだろう?
(労働組合は除く)
0239実習生さん
垢版 |
2014/07/07(月) 01:22:11.70ID:Agnq7Qqi
人事委員会、それで不服なら裁判を起こす
0240実習生さん
垢版 |
2014/07/07(月) 12:19:31.04ID:XI0xhoFx
>>239
やっぱり人事委員会が頼りだよね・・・。
0242実習生さん
垢版 |
2014/07/07(月) 15:47:12.36ID:Iu45i21p
人事委員会はどこまでやってくれるのだろうか。
0243実習生さん
垢版 |
2014/07/07(月) 20:35:50.03ID:LUvsh5nd
【神奈川】 先生の9割弱「忙しい」 事務作業、部活…休日取れず [東京新聞]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/

1 名前:Twilight Sparkle ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/13(金) 17:47:59.14 ID:???0
2014年6月12日
 1日の勤務時間11時間以上。9割弱が「忙しい」−。横浜市教育委員会が初めて行った教職員の業務実態調
査で、先生たちの多忙な日常が明らかになった。事務作業で授業の準備時間が確保できず、部活動で休日が取
れない傾向が強い。市教委は、事務局からの調査依頼の削減や学校閉庁日の設定を決めた。 (橋本誠)
 調査は昨年十一月から今年三月に実施。小中学校、特別支援学校の教職員約一万四千人にアンケートやイン
タビューを行った。
 勤務日の平均業務時間は十一時間二十七分で、勤務時間外が平均二時間五十七分。一般教員は、一日の業
務のうち授業準備に平均二時間七分かけていた。放課後、会議や打ち合わせの後に授業準備などに取り掛かる
ため、勤務時間内に終えられない人も多いという。
 休日の業務時間は平均二時間三十四分で、休日出勤を月四日以上している人は35・9%。中学校では月四日
以上が60・9%で、八日以上も22・2%いた。休日の主な業務は「部活動」「授業準備」だった。
 自分の業務が忙しいと感じているか尋ねた質問では、「感じている」(56・6%)と「どちらかというと感じている」
(31・4%)で88%を占めた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20140612/CK2014061202000130.html
0244実習生さん
垢版 |
2014/07/08(火) 10:41:28.41ID:k6dDjipU
教員の勤務実態調査  
小中学校の先生の残業、平均は2時間8分…文科省調査

 文部科学省は24日、公立小中学校の教員を対象に行った勤務実態調査の結果を、中央教育審議会の作業部会で公表した。
 教員一人の平日の勤務時間は平均10時間58分、平均残業時間は2時間8分だった。
今回の調査は、政府が昨年に打ち出した公務員の人件費削減方針に伴って実施されたもの。
(略)
 今回の調査は、全国延べ約5万人の教員の今年7〜12月の勤務実態を調べ、この日は7、8月分が暫定結果として公表された。
 それによると、小学校では、平均勤務時間は10時間37分、平均残業時間は1時間47分。
また、1日に45分設けられている休憩時間のうち、平均9分しか使っていなかった。
残業とは別に、テストの採点など自宅での業務時間は53分だった。
 中学校では平均勤務時間が11時間16分、平均残業時間は2時間26分、自宅の業務時間は27分だった。
夏休み期間の8月は、小中学校とも平日に毎日平均8時間以上勤務していた。
 個人別に見ると、平均残業時間が7時間42分(中学校)に及ぶ教員がいる一方で、ゼロの教員も2、3%いるなど、個人差が著しいこともわかった。
(2006年11月24日読売新聞)
0245実習生さん
垢版 |
2014/07/08(火) 12:19:06.25ID:1ZwTy2Lh
労基法の適用外って、何それ。
0246実習生さん
垢版 |
2014/07/08(火) 12:21:31.84ID:k6dDjipU
いくつかの条文が適用されないとされているだけで
労基法全体が適用しないわけじゃないよ
0247実習生さん
垢版 |
2014/07/08(火) 12:28:07.86ID:1ZwTy2Lh
>>246
労使間のもめごとに介入してくれるでしょうか?
0248実習生さん
垢版 |
2014/07/09(水) 12:48:14.69ID:VRo55zmt
ああ 労基か
労基はダメだろうね
0249実習生さん
垢版 |
2014/07/09(水) 15:29:35.25ID:AQWnrQzk
>>246
少なくとも、残業代不支給=違法 は適用外
教育公務員は、ひとたび命令が出れば、残業代なしで超過勤務する義務を負う。
0250実習生さん
垢版 |
2014/07/12(土) 15:55:37.86ID:w6GtDEgf
【社会】 日本の教員 勤務時間最長 自己評価低い [NHK]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403688111/

6月25日 18時11分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140625/t10015500191000.html

学校の教員の勤務や指導の環境について国際調査が行われ、日本の教員は、勤務時間が週におよそ54時
間と参加した国や地域の中で最も長い一方で、自己評価は低いことが分かりました。

この調査はOECD=経済協力開発機構が去年、34の国と地域を対象に行いました。
日本は初めて参加し、中学校の校長や教員およそ3700人が回答しました。
この中で1週間当たりの勤務時間を聞いたところ、日本の教員は53.9時間と参加した国や地域のうち最も
長く、平均の1.4倍に上りました。
内訳を見ますと、授業の時間は17.7時間で平均の19.3時間より短かったものの、部活動などの課外活動
は7.7時間と平均の3倍余りに上り、事務作業の時間も平均のおよそ2倍でした。
一方で、学級運営や教科指導などに対する自己評価は低く、特に「生徒の批判的思考を促す」指導や「生徒
に勉強ができると自信を持たせる」指導ができていると自分を高く評価した教員の割合は、平均のおよそ5分
の1にとどまりました。
さらに、仕事のスケジュールと合わないため研修に参加できないと答えた教員が8割を超えています。文部科
学省は「幅広い業務が重なり子どもたちの指導に集中できず、能力開発も十分行えずにいる実態が浮き彫り
になった。教員を増やすなど体制の充実を図っていきたい」と話しています。
0251実習生さん
垢版 |
2014/07/12(土) 20:01:22.61ID:dIiBunEf
まずは、労務管理の専門家招いて勤務の厳正化が最初だな。
授業の空き時間に「好き勝手に振舞える」ような現状を改めて、
管理者が管理を強化して望むのが正しい解決策だ。もっと空き時間に懸命に仕事をさせるべき。
厳しい労務管理で効率上げれば、時間外も減る。
0252実習生さん
垢版 |
2014/07/12(土) 20:17:15.51ID:86yr0IPp
「好き勝手に振舞える」の意味が分からない

待機時間の概念も知らないタイプかな
0253実習生さん
垢版 |
2014/07/12(土) 22:08:28.81ID:uVBswaxU
>>251
派遣社員ってのは、厳しくしないと碌なことせんからなw
ベネッセの漏洩も「派遣」がやりやがったということだしな。

派遣には胡麻の油絞るように厳しくすればいいよね。派遣先に忠誠心は元から無いんだからさ。
自営君はかつてやられたんでしょ?
だから「自分だけやられたのが悔しい」ということで、他にも敷衍しようとしてるんだよね。
0254実習生さん
垢版 |
2014/07/13(日) 02:27:30.44ID:GJU+p++k
>>251
>授業の空き時間に「好き勝手に振舞える」ような現状を改めて、
まことに曖昧な提示ですね。あなたの主観でしか無い。それでは全然ダメですね。
論議したいなら、その現状とやらを、具体的に提示すべきです。
出来なければ、帰りなさい。
0255実習生さん
垢版 |
2014/07/15(火) 00:05:17.84ID:4+IpSEs1
>>251
厳しい労務管理.......
労働者には辞める権利ってのがありましてねえ。

あんまりな労働環境だと誰もいなくなりますけどね。
0256実習生さん
垢版 |
2014/07/15(火) 15:52:32.96ID:2Uwruge7
>あんまりな労働環境だと誰もいなくなりますけどね。

毎年毎年「採用試験を実施してまで、多くの就職希望者を断っている」わな。
まだまだ希望者はたくさんいる証拠だわな。
嫌ならば辞めれば、希望者への席が空くから歓迎されるだろうなww
0257実習生さん
垢版 |
2014/07/15(火) 15:57:05.21ID:2Uwruge7
>その現状とやらを

自由に職員室から出入りできて、あろうことか「勤務時間中にもかかわらず」休憩室に入り浸り新聞片手にお茶を飲んで同僚と雑談・・・
繰り替え返すが、勤務時間中だ! これを「給料泥棒」と呼ばずになんと言う。
職種や職場によっては「用便のために席を離れるだけ、職務に関連した打ち合わせのため同僚と会話するだけ」で上司の許可を得なければならない職場もあるわな。
0258実習生さん
垢版 |
2014/07/15(火) 17:10:08.75ID:d3PalWsf
どれをNG WORDに指定したらいいかわかった。
0259実習生さん
垢版 |
2014/07/15(火) 17:10:47.28ID:d3PalWsf
>>256
>>毎年毎年「採用試験を実施してまで、多くの就職希望者を断っている」わな。

そりゃ、定年退職する人もいるからね。
0260実習生さん
垢版 |
2014/07/15(火) 19:47:57.30ID:OYszAXgW
>>257
そんなもん、どこの会社役所でもあらあ(笑)
派遣だと「たこ部屋状態」の所もあるようだが。

そういや自営君が派遣で居た「旧財閥系のメーカー」では
休み時間も私語禁止だったね。
派遣は待遇の情報を交換すると解雇だっけww
いや参った参ったwwアメリカの黒人奴隷以下ww
黒人奴隷だって「休み時間の私語禁止」ってのあったかねえww

でもそっちが平均じゃないから。
0261実習生さん
垢版 |
2014/07/15(火) 20:13:29.39ID:fjHWy7VO
>>257
[職種や職場によっては「用便のために席を離れるだけ、職務に関連した打ち合わせのため同僚と会話するだけ」で上司の許可を得なければならない職場もあるわな。]

「よそはよそ、うちはうち。」で終了の話。

んまあ零細自営君はそんな会社を転々としてたの?
それはお気の毒。
でもそういう会社だけじゃないから。最近「オフィス置き菓子」ってのが流行してるようだがw
「用便も上司に申告して許可w」なんて社員ジャリ扱いの会社が多数なら流行しないわね。
実に視野お狭いこって。
0262実習生さん
垢版 |
2014/07/16(水) 00:18:46.32ID:pGhe1C/U
>>257
あんた、会社勤めしたこと無いだろ。
ライン工じゃあるまいし、普通の会社なら休憩随時にとってるぞ。
そうか、あんた臨時ライン工だろ。
0263実習生さん
垢版 |
2014/07/16(水) 01:10:55.81ID:JuCZlrPO
>>257
へー「用便をいちいち上司の許可がいる会社」って具体的にどこ?
お前「あるわな」と断言してんだから、知ってるよなwwwwああ?

旧陸軍の内務班では「○○二等兵、厠に行ってまいります」と申告して行くんだが。
許可しないということは無いんだよね。
逆に「用便は申告してちゃんと行け、いざと言う時に、用便我慢は事故の元」と教育されるんだよね。
(ソースは光人社の陸軍いちぜんめし物語)
その会社っていまどき「旧陸軍以下」の頭で会社やってんだよな。
0264実習生さん
垢版 |
2014/07/16(水) 21:30:29.98ID:bvTDFkd0
>>267
ラインの仕事はどこだってそうだろ。
勝手にライン離れたら、作業が中断するわな。
ボタン押すか、手で合図して「交代要員」呼ばないといけないわな。
あと、鉄道その他の運輸関係や警備関係もそうだわな。
「勝手に持ち場を離れる」だけで解雇もありえるわな。

ちなみに大阪市役所では、上司の許可を得ず勝手に30分間離籍した職員に懲戒処分が出てるわな。
0265実習生さん
垢版 |
2014/07/16(水) 22:13:38.86ID:Jf+147pT
>>264
あと、鉄道その他の運輸関係や警備関係もそうだわな。
「勝手に持ち場を離れる」だけで解雇もありえるわな。

鉄道や警備は「現場」に出てりゃ休み取れないじゃん。
”普通の会社”では無いの?

あと大阪の件は「橋下の人気取り(票取り)のパフォーマンス」ですから全国平均とはならないよ。
で、懲戒ってどの程度だったのかいな?訓告?厳重注意?もし常習なら戒告ぐらいならあっかもなw
行き過ぎた処分は職権乱用であり人権問題になるけども。
0266実習生さん
垢版 |
2014/07/16(水) 22:25:39.90ID:Ver4pG86
馬鹿自営IDコロコロ変えやがって

休憩室?休憩室が整備されてる学校なんてそもそもあったのか?w
0267実習生さん
垢版 |
2014/07/16(水) 22:27:37.18ID:Ver4pG86
もちろん休憩室なんて多くの学校に存在すらしてないんだから
休憩室に出入りする教師なんて存在もいねえだろうってこと

どこで得た情報だよ
0268実習生さん
垢版 |
2014/07/16(水) 22:32:08.75ID:bvTDFkd0
>鉄道や警備は「現場」に出てりゃ休み取れないじゃん。
”普通の会社”では無いの?

学校だって、キミたち曰く「特別な」職場だろうが。
手空き時間と称して「勝手に休憩室に入り浸る」ことをもっと「給料泥棒行為=職務専念義務違反」として問題視すべき。
やる気のある管理職がきちんと「何を勝手なことしてるんだ」と注意すべき。
管理職ができないのなら、市民有志が「監視」して問題視すべき。
0269実習生さん
垢版 |
2014/07/16(水) 22:43:36.18ID:Ver4pG86
ねえねえ
なんで質問に答えないの?

休憩室がどこの学校にもないのになんで休憩室に勝手に入り浸る教員がいるの?
0270実習生さん
垢版 |
2014/07/16(水) 22:45:58.86ID:Jf+147pT
>>268
それはお前の解釈に過ぎない。つーかアホ?
教員が空き時間に休憩を取っても、運輸とちがって「危険」ではない。
同僚上司のちょっと断れば、給料泥棒には該当しない。


大阪の懲戒はどの程度だったの?ソース出してみてよ。
0271実習生さん
垢版 |
2014/07/16(水) 22:49:23.48ID:Ver4pG86
それですら休憩ではなく待機時間だし

休憩室なんて存在しないから誰も入り浸ってないしw
0272実習生さん
垢版 |
2014/07/16(水) 23:26:48.65ID:AwB8/HO5
>>268
学校だって、キミたち曰く「特別な」職場だろうが。
手空き時間と称して「勝手に休憩室に入り浸る」ことをもっと「給料泥棒行為=職務専念義務違反」として問題視すべき。
やる気のある管理職がきちんと「何を勝手なことしてるんだ」と注意すべき。
管理職ができないのなら、市民有志が「監視」して問題視すべき。

市民有志wwwお前の下らん願望に他人を巻き込むなよ。
どうせ暇なんだからお前が先頭でまずやれよ。不審者としてお縄になるだろうけどw
0273実習生さん
垢版 |
2014/07/16(水) 23:33:33.46ID:Efer3KnO
>>268
その学校の休憩室って、どこにあるの?
見た事無いんだが、教えてくれないか。
0274実習生さん
垢版 |
2014/07/17(木) 15:33:22.86ID:D/o6MTlv
>>268
アンタw講師時代にそうやってサボってたなw
0275実習生さん
垢版 |
2014/07/21(月) 09:55:15.07ID:dOQF/NiU
【調査】日本の教員、授業時間は平均以下なのに仕事時間は世界最長−OECD
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404723378/

授業時間は短いのに仕事時間は世界最長? 日本の教育現場を変えるには
http://econom   ic.jp/?p=37250

 6月、経済協力開発機構(OECD)は、加盟国など世界34カ国・地域の中学校の教員を対象に、
勤務環境などを調べた国際教員指導環境調査(TALIS)の2013年度の結果を発表した。
発表された結果では、日本の教員の仕事時間は1週あたり53.9時間で、
参加国平均の38.3時間を大きく上回った。これは2位のシンガポール(47.6時間)を引き離し世界最長だ。

 日本の教員の仕事時間の長さはここ数年変わっていない。
今回の調査の4年前09年にはすでに年間で仕事時間は1,899時間をいう結果が出ており、
これは調査参加国の平均を236時間も上回っている。加えてこれは「法定労働時間」であり
残業時間は含まれていない。文部科学省が06年度に実施した「教員勤務実態調査」では
高校の教員の残業時間が1月あたり約37時間、持ち帰り時間も1日30分近くあるという
結果が出ているため、実際の教員の負担はさらに多いものだと言えるだろう。

 教員の抱える問題はそれだけではない。このような仕事時間の長さにも関わらず、
授業に使った時間は1週あたり17.7時間と、調査参加国の平均19.3時間を下回った。
本来の授業以外の仕事に追われている、そんな教師の姿がこの調査から浮かび上がってくる。
日本の教員は1週に7.7時間を「課外活動の指導」に使っている。
参加国平均は2.1時間であるから日本の時間数は特出している。
さらに、書類作成をはじめとした「一般的な事務」も教員の時間を奪っている。
日本の教員が「一般的な事務」に使っている時間は1週あたり5.5時間。
参加国平均は2.9時間、日本は平均の倍近くだ。日本の教育現場は、
教員を授業に集中させてくれない場になってしまっていると言わざるを得ないだろう。

(略)
0276実習生さん
垢版 |
2014/07/27(日) 08:45:50.31ID:kPm4+FUz
【教育】教員の業務を縮小方針…都教委、月内にも検討委 授業以外の事務作業で忙殺 [7/10]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404999632/

1 名前:かじりむし ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/10(木) 22:40:32.65 ID:???0
教員の業務を縮小方針…都教委、月内にも検討委
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140710-OYT1T50087.html
読売新聞 2014年07月10日 18時34分


 東京都教育委員会は10日、授業以外の事務作業に多くの時間を割かれてい
る教員の勤務実態を調査し、業務の縮小や削減を図る方針を決めた。

 月内にも有識者らによる検討委員会を発足させる。国際機関も忙しさを指摘
する日本の教員。都立高入試で相次いだ採点ミス問題でも教員の多忙さが一因
に挙げられている。今年度は都立高の教員を対象に、来年度以降は小中学校の
教員にも広げるとしている。

 都教委によると、検討委は外部有識者や学校関係者ら10〜15人で構成。
教員の勤務実態を精査し、部活動や生活指導、文書作成など授業以外の業務内
容や作業量を把握する。教員にもアンケートなどを行って忙しさを感じさせる
業務をリストアップ。学校運営に必要な業務を絞り、不必要なものは廃止も検
討する。


関連スレ:
【調査】日本の教員、授業時間は平均以下なのに仕事時間は世界最長−OECD
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404723378/
0277実習生さん
垢版 |
2014/07/27(日) 12:44:26.30ID:r0o181LG
>>276
そこら中にコピーしているが、パフォーマンスで終わりそう。

部活を廃止しない限り残業は減らない。
部活で、週15時間以上割かれているのが小学校の現状。勤務時間が40時間、
授業(HRなど担任業務含む)で35時間くらい割かれている
(実質授業は20コマ=16時間程度で国際データに使われるが、給食やHR、生徒の相手をしている業間=教師にとっては休憩ではないを忘れている)

計算が合わないが、今のコマ数だと、授業・準備採点・生徒の相手で40時間は超える。
部活と書類を全廃(必要なら専門人員を雇うか民間委託)しても時間内に終わらない。
0278277
垢版 |
2014/07/27(日) 12:46:06.82ID:r0o181LG
>部活で、週15時間以上割かれているのが小学校の現状。勤務時間が40時間
正しくは
>中学校の現状。

うちの県は小学校でも部活で6〜10時間割かれているが。(変な県だw)
0279実習生さん
垢版 |
2014/07/27(日) 15:19:30.39ID:BHdFHT1W
違法行為が蔓延して、超絶ブラック化しても
辞めずにしがみつく奴はいるし、なりたい奴は
いくらでもいる。簡単には変わらないよ。
0280実習生さん
垢版 |
2014/07/27(日) 15:23:56.33ID:X9NYzHaw
現状でいくらでもいるって状況じゃないし教師は数十年前に深刻な志願者不足になってる
出生率が改善し始めたらとたんに教師不足確実だよ
0281実習生さん
垢版 |
2014/07/27(日) 16:06:11.56ID:xVlj45uY
最近文科省が「過剰な部活は学業の妨げ」とはっきりいいだして、
朝練や夜練に規制をかけるようになった。
今までは100年以上「馬鹿の一つ覚え」で文武両道と言ってた訳で、
相当な方針転換。

たとえば過剰な夜練が当たり前だった長野県は真っ先に摘発されてる。
0282実習生さん
垢版 |
2014/07/27(日) 21:00:46.74ID:8I+DNeBX
殺害ほのめかす書き込み=ネットに「殺しちゃった」―高1女子殺害、県警が関連捜査

長崎県佐世保市のマンションの部屋で、県立高校1年の松尾愛和さん(15)が
同級生の女子生徒(15)に殺害された事件で、「殺しちゃった」などと殺害を
ほのめかした文章や画像が、インターネット掲示板に投稿されていたことが27日、
分かった。県警捜査1課もこの投稿を確認しており、事件との関連を調べている。

掲示板の「殺しちゃったんだけど」というスレッドには、26日午後10時5分すぎから
同30分すぎにかけて、同一のIDで「出血はそんなにしてない どうしよう」
「駄目だ拭いても拭いても血が溢(あふ)れてくる」などと、計4回の書き込みがされていた。
また、血の付いたような手など計7枚の画像も投稿されていた。

同課は、掲示板の書き込み時間が、松尾さんが殺害されたとみられる時間帯の直後である
ことなどから、女子生徒が画像や文章を掲示板に投稿した可能性もあるとみて確認を進めている。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140727-00000079-jij-soci


[観覧注意]殺しちゃったんだけど
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1406380107/
1 名も無き被検体774号+@転載は禁止[] 2014/07/26(土) 22:08:27.48 ID:y8JBHXkr0
http://i.imgur.com/hTlGl1f.jpg
http://i.imgur.com/S8xXX50.jpg
http://i.imgur.com/aJRCOfL.jpg
http://i.imgur.com/8CfiF4i.jpg
http://i.imgur.com/asBabbB.jpg
出血はそんなにしてない
どうしよう
0283実習生さん
垢版 |
2014/07/28(月) 15:59:46.05ID:VskayV+J
>今のコマ数だと、授業・準備採点・生徒の相手で40時間は超える。

それは「キミの仕事の段取りが悪いのだ」「もっと効率的に仕事をやればできるでしょ」ですべて片付けられるよ。
現に非常勤講師はこういう考え方で報酬は決められている。
そりゃ、ガキ相手の仕事で「本来、ありえないほどの給与水準」がある以上、これが「基本勤務時間」だけで稼げる金額でないことぐらいは理解すべきだな。
で、行政職などの「時間外手当が就く業種」と比べて、帳尻があうように組まれている。
もちろん、行政職よりは「かなり下」に設定されているでしょうけどな。
世の中、そういうものでしょ。
0284実習生さん
垢版 |
2014/07/28(月) 21:29:20.54ID:+fx+cN7P
>>283
またバカ自営が活動中か?
バカの上塗りで恥さらし中だなw
0285実習生さん
垢版 |
2014/07/28(月) 21:37:44.50ID:CUWaOl35
>>283
はいはい管理職はメロンパンむしゃむしゃ食いながらでもOKだが
ヒラの教師は1秒無駄にせず死ぬまで働けことキチガイ自営君
0286実習生さん
垢版 |
2014/07/28(月) 21:44:48.73ID:o0IOFo3b
フルタイムの再任用教員、小中で年390万円程。所得税と住民税は控除されるが。
(60歳以上であっても年金掛金60万円程控除されるが、平均寿命で元はとれると思う。)

25年度末の定年退職者から、無年金期間が始まった。
また、26年度末の人で、3年前より退職金は最高の人で300万円減額。
これから退職を迎える人は無年金期間があるので、働く人が増えるのは確実。
(自身の年金支給開始の誕生月が到来したら速攻で辞めるか、12月のボーナス支給を待って辞める。)

再任用教員は1年契約だが、本人の契約の申し出を教委は拒否できない。
1年契約の非正規であっても、雇用は準正規として保護されている。
56歳年度から63歳年度の退職後であっても、再任用教員としていつでも復帰できる。

また、64歳までの退職教員に、再任用希望の有無について、
退職時の教委は、本人に毎年1回確かめなければならない。
完全隠居状態の者にも確認する。

10年後の退職者は65歳まで無年金になるので、ジジババ教員はふえる。
0287実習生さん
垢版 |
2014/07/28(月) 21:50:18.78ID:wrypS8Ho
>>283
勉強不足だな。
それじゃ自営しかできないな。しかも儲かっていないと思うが。
スーパーの店員は営業時間しか仕事をしていないのか?
塾講師は夕方の5時間以外は仕事をしていないのか?
0288実習生さん
垢版 |
2014/07/28(月) 22:25:17.23ID:wrypS8Ho
>>283
朝8時から夕方4時まで週3時間程度の空き時間を除けばすべて拘束。
つまり37時間拘束されているのにどうやって効率化できるのか?頭悪すぎ。
その3時間分なら合理化できるかもしれないが、空き時間だから合理化しても減らない。
さらに部活もあるから、中学校では週55時間、小学校では45時間勤務(つまり中学校で超過60時間、小学校では超過20時間)
これは部活など学校システムが変わらない限り合理化は一切無理。
そもそも法律違反で、システム的には居酒屋(Wみではなく、S屋)と同じ。
0289実習生さん
垢版 |
2014/07/28(月) 23:09:58.33ID:B5rS+zwn
>>280
その時みんなが困ればいいだけであって、
今の管理職や上の人間は逃げ切ってるからな。
よくある問題と対処の先送りだよ。
0290実習生さん
垢版 |
2014/07/29(火) 00:09:37.52ID:0E9SApJ0
>>289
お前は国民健康保険料が高くて困ると言ってたよなw
「今現在逃げ切ることもなく困ってる」じゃん。

てめえの頭の上のハエをまず追えよ。
0291実習生さん
垢版 |
2014/07/29(火) 01:48:25.70ID:ASGsIWaO
都市部はともかく、仕事の少ない
地方ではまだ人気職だから、今以上に
待遇を悪くしてもまだ人は集まる。
0292実習生さん
垢版 |
2014/07/29(火) 09:13:30.43ID:pWtBcflD
なんで、無理に待遇を悪くする必要があるの。
出せるなら、たっぷり出せばいいではないですか。

税金節約して何するつもりなの?
必要な経費は支出、負担しなければなりません。

昔から、安物買いの銭失いといいます。
どこかの国から安い食品を仕入れても、自国民の健康を損ねては意味がありません。
0293実習生さん
垢版 |
2014/07/29(火) 11:59:23.27ID:zr4ODlVX
待遇をカットしまくっても、聖職とか
子どものために、などの魔法の言葉を
出せば労働力を搾取できるのが今の
教育システムだから変える必要は無い。

自己犠牲を厭わない奴か、他に行くことの
できない奴だけがする仕事。
0294実習生さん
垢版 |
2014/07/29(火) 15:07:08.36ID:aBNEUsgJ
>他に行くことのできない奴だけがする仕事。

ま、この視点は大事だな。
何も「厚遇で優秀な人」を集めるだけが方法ではない。
社会システムとして、「不本意だが、もうこれくらいしかまともな仕事はない」という状況に追い込むのも一つの方法だ。
で、管理者を増員して「厳しい労務管理」で臨めばいい。
「ここを追われたら、もう行くところがない」「ホームレスは嫌だ」という状況に追い込めば、まともに働かざるを得なくなる。
こういうやり方もあるだろうよ。
0295実習生さん
垢版 |
2014/07/29(火) 16:00:41.83ID:FDt9eXyL
意味が分からん
徹底的に不景気にして失業率を高めるくらいしか方法などないと思うがな
売国自営にはそれが都合がいいのか知らんがな
0296実習生さん
垢版 |
2014/07/29(火) 16:11:38.82ID:7VebTORF
>>295
「脳内で大物ごっこ」をしたいだけだって。不甲斐ない現実から逃げたいだけ。
だって「ま、この視点は大事だな。」なんてここ以外で言えないでしょ(大笑)
現実世界で言ったって「そんなこといってる間に金稼げww」と返されて御仕舞。

つまり「ごっこ遊び」なんだよ。
0297実習生さん
垢版 |
2014/07/29(火) 17:23:49.05ID:BUkb1dOQ
>>294
そういうやり方は無い。
>「ここを追われたら、もう行くところがない」「ホームレスは嫌だ」という状況に追い込めば
当然、犯罪に走るものが出る。
その程度の事がわからないのかね?
0298実習生さん
垢版 |
2014/07/29(火) 19:42:34.29ID:FZpNi9SD
「自営」氏って、「民間企業経験枠」で採用試験受ければいいのにね。
0299実習生さん
垢版 |
2014/07/29(火) 21:29:23.03ID:yBleVXHJ
教員の精神疾患が増えていても
「他も厳しい、甘えるな」で
片付けられる現実。
0300実習生さん
垢版 |
2014/07/29(火) 23:32:13.45ID:IxCNbG0j
そのとおり!
そもそも、公務員の「病気休暇制度」自体がおかしいわな。
民間なら、一部を除いて「即、無給休職」(健康保険からの給付金支給あり)なのに、公務員の場合はかなりの期間「有給での」(ここ重要な)病気休暇制度がある。
これはおかしい、税金の無駄遣いだ、こんな制度は早く廃止すべきだな。
民間と同じにすべし。
0301実習生さん
垢版 |
2014/07/30(水) 08:54:28.11ID:qZCUYq5J
>>300
バカはこれだから困るww
病気休業時の健康保険からの給付は、お前の「大好き」なザイカイの意向で
会社の負担を減らすために存在しとる。
労働者の為だけではない。
それに健康保険からの給付でも結局「税金と同性格」の所から金が出るだけ。
0302実習生さん
垢版 |
2014/07/30(水) 14:52:51.54ID:RAO7Cx6/
健康保険の保険料=労使「折半」
公務員の場合の病気「休暇」=全額「税金から」


これだから、無知は困るわなww
0303実習生さん
垢版 |
2014/07/30(水) 16:18:45.67ID:qZCUYq5J
>>302
それが?会社が全額出すより「保険金が折半であっても健康保険」から出たほうが
お前の大好きな「ザイカイ」が助かるだろ?

それに労働者側にしろ会社側にしろ「税金」と同じく強制徴収されてるのが
厚生医療保険の掛け金じゃないのか?

国民健康保険だと金が有っても滞納するクサレも居るようだがw
0304実習生さん
垢版 |
2014/07/30(水) 17:13:01.36ID:XMwP+lwJ
>>302
バカジャネエノお前
2ちゃんのコピペかなんか信じてんの?
0305実習生さん
垢版 |
2014/07/30(水) 17:21:57.81ID:RAO7Cx6/
有給の「病気休暇」=「働きもしていないのに、給料がもらえる」という制度が問題なのだよ。
こんな制度は民間では「ごく一部の大企業(の正社員)」にしかない。
中小企業なんかはそんな余裕はない。
だから、「給料を税金から貰うところではやるべきではない」ということだ。
0306実習生さん
垢版 |
2014/07/30(水) 17:24:24.23ID:RAO7Cx6/
>>303
かねてから言っているが、下品な「お前」よばわりは止めたまえ
君のような人間がいるからに「教師は品位がなく、非常識な人間だ」といわれるのだろう。
0307実習生さん
垢版 |
2014/07/30(水) 20:06:07.52ID:tASHx34K
>>305
おまえさん、自営というのはウソだろ。
無知過ぎる。
0308実習生さん
垢版 |
2014/07/30(水) 22:08:48.38ID:4ZtwB5js
>>306
反論できなくなるとそのセリフに走るのね、バカ自営くんw
0309実習生さん
垢版 |
2014/07/31(木) 00:40:27.73ID:1EAP5a5e
現場が完全に機能不全になってからでないと
改善はされないだろうよ。
0310実習生さん
垢版 |
2014/07/31(木) 06:37:42.74ID:yqE43/iO
まあ、あれか
休憩室が整備されている公立校があるとすれば
学食がある学校、購買部にテーブル椅子がある学校かな
休憩室だと言えば言えるかもな

多くの学校には休憩室があるとは言えない
0311実習生さん
垢版 |
2014/07/31(木) 17:49:44.83ID:YwKlRkrt
>>310

民間企業でも「すべての職場で休憩室が完備」などということはないぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況