X



トップページ教育・先生
147コメント41KB

研究授業の在り方を議論するスレ

0001実習生さん
垢版 |
2013/11/10(日) 18:31:21.94ID:ghx2Ynp8
すべては子どものためだろ?
0002実習生さん
垢版 |
2013/11/10(日) 21:06:50.56ID:JGMWYy3q
労力ばっかりかかってこどものためにほとんどなってないのが現状じゃね?
0003実習生さん
垢版 |
2013/11/10(日) 21:10:00.05ID:SMCXG7DP
韓国の小学校でデジタル授業
http://www.youtube.com/watch?v=0-NRz7p8_Os
韓国では2015年まで、すべての学校で教科書がなくなり、すべて電子化することにな-った。
ソウルで実際に実験授業を行っている。
2011年9月30日に、大阪のGC近畿-メンバーが実際の状況を見学に行った。
0004実習生さん
垢版 |
2013/11/10(日) 21:22:56.14ID:ghx2Ynp8
たった1時間のために、何週間も子どもを犠牲にする授業だよね。
0005実習生さん
垢版 |
2013/11/10(日) 21:35:49.07ID:JGMWYy3q
>>3
遊ぶやつ出そうだね。
ただデジタル化すりゃいいってもんじゃないからいろんなことを考える必要があるね。
0006実習生さん
垢版 |
2013/11/10(日) 21:39:10.33ID:otGuQEi7
>>4
教員の授業ショーだからね。あれやるなら講師殿の素晴らしい授業を見学させていただいてそれを実行した方がいい気がする。文句言われないし楽だわ。
大体研究結果が活かされてない。
何十年間同じ教材研究し続けてるんだよ。
0007実習生さん
垢版 |
2013/11/10(日) 23:32:03.13ID:ShRztk73
自己満足のためのショーだろ。
0008実習生さん
垢版 |
2013/11/11(月) 17:47:43.02ID:bg+asBAJ
ただのパフォーマンスだよね
そのために教室掃除とか教室掲示とかしたりバカみたい
0009実習生さん
垢版 |
2013/11/11(月) 17:58:06.18ID:Gr06KrmU
同志がいてワロタw
そこらへんを改善できないのが公務員の悪いところだよね。
無駄な仕事多い多い。小学校は事務仕事大杉。中高わからんのだけど中高もにたようなもん?
0010実習生さん
垢版 |
2013/11/11(月) 18:54:12.57ID:leEZB9eL
高校もやらせ授業だよ。特に、オレが持つ英語なんて最悪にやらせだ!
0011実習生さん
垢版 |
2013/11/11(月) 19:08:33.34ID:Gr06KrmU
>>10
ひどい人はリハーサルやるみたいだしねw
0012実習生さん
垢版 |
2013/11/11(月) 20:29:22.61ID:RUzoQY30
>>11
子ども使ってリハーサル??
子どもにとっては何気ない1時間の授業なんだから張り切ってもいいけど、
子どもに負担与えるなよ。
教室の四方を教員が囲むこと自体、子どもにとってはいい迷惑だからなwww
0013実習生さん
垢版 |
2013/11/11(月) 20:30:47.34ID:RUzoQY30
あと、研究校経験者が「研究は●●よ!」とか自信持って進めていくのがうざい。
結局、そいつの前任校の研究と一緒になるのw
全く研究じゃないwww
0014実習生さん
垢版 |
2013/11/11(月) 20:41:16.77ID:RUzoQY30
支援支援のオンパレード
飼いならされた子どもたちは、社会に出て何もできなくなってしまう。
0015実習生さん
垢版 |
2013/11/11(月) 20:43:19.32ID:Gr06KrmU
>>12
子供使ってのリハーサルだよ。つまり、子供は同じ授業二回受けるってこと。
0016実習生さん
垢版 |
2013/11/11(月) 20:54:45.30ID:Gr06KrmU
>>14
へたれが多くて本当に困る。
失敗経験がないからプライドだけは高い。こまったもんだ。
0017実習生さん
垢版 |
2013/11/11(月) 21:12:31.49ID:RUzoQY30
教員側が失敗経験させないための支援を考えてるからしょうがないよ。
さらに無駄に褒める支援で自尊心だけを高めてるしねw
0018実習生さん
垢版 |
2013/11/11(月) 21:37:43.18ID:Gr06KrmU
>>17
無駄に褒めるに凄い共感w
褒めりゃ乗り気になるのはわかるんだけど、そういうのは批判されるとすぐだめになる。
褒めてのばすという手法は共感する部分もあるけど、褒めるに値しないことを褒めてもかえって害悪になるような。なんにせよ実にさじ加減は難しい。
0019実習生さん
垢版 |
2013/11/11(月) 21:41:19.97ID:RUzoQY30
>>18
そうそうその辺の研究をしっかりやるべきなんだよ。
本当に社会に出て役に立つ「生きる力」を。
0020実習生さん
垢版 |
2013/11/11(月) 21:45:06.00ID:qjBvMyqs
ITを駆使した授業は年配者が難色示すので却下される。
0021実習生さん
垢版 |
2013/11/11(月) 21:51:39.35ID:RUzoQY30
わかるw
やらないくせに口が達者な先輩方www
0022実習生さん
垢版 |
2013/11/11(月) 22:07:24.83ID:qjBvMyqs
チョーク一本だけでやるべき、スライドとか使うベキじゃないだって。

教師がチョークで書かないと生徒はノートをうつさない。小学校でスライドを使うなんてあり得ない。

だと。小学校のように黒板を使えと??
0023実習生さん
垢版 |
2013/11/11(月) 22:14:39.00ID:UDsqwM7Q
>>22
チョークで書いても写さないやつは写さないし、チョークで書くと時間かかるよね。
でも、チョーク一本で授業できるようにする!には共感する部分もあるんだ。チョーク一本で授業できないと多分デジタル教材でやってもうまくいかない気がするから。
でもデジタル教材はチョークではできないことができるからこちらも重宝すべきだよね。
0024実習生さん
垢版 |
2013/11/11(月) 22:29:45.24ID:RUzoQY30
チョーク一本の研究授業見てみたい。
模造紙ペタペタ板書ばっかりだもんね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況