X



トップページ教育・先生
668コメント584KB

尾木ママこと尾木直樹を語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0458実習生さん
垢版 |
2015/12/26(土) 01:14:44.93ID:pXPkqHIJ
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹さんは自身のブログで
「たったの1ヶ月! 国会にも迷惑かからない」とし
「率先してくだされば波及効果絶大。
広島で育休取得率高いのは知事自らがとられたから」など、賛成の声を寄せた。
0459実習生さん
垢版 |
2015/12/26(土) 19:50:59.79ID:ReyEZLXd
>>458
国会議員は問題? 自民・宮崎氏の「育休」に広がる波紋  http://www.iza.ne.jp/topics/events/events-8951-m.html


自民・宮崎氏が育休を検討

子育てに取り組むため2カ月程度休暇 ただし前例なし
自民党の宮崎謙介衆院議員が育児休暇の取得を検討している。
宮崎氏は今年2月、同僚の金子恵美衆院議員と結婚、来年2月予定の第1子誕生以降、子育てに取り組むため2カ月程度休暇を取りたい考えという。
衆院事務局によると、育児のため男性議員が一定期間国会を欠席した例はないという。


国会議員、育児による欠席の規定なし

衆院規則では、出産を理由とした本会議欠席は認めており、2007年に98日間欠席した小渕優子・元経済産業相らの例がある。
育児による欠席は規定がない。宮崎氏は、本会議のたびに欠席届を出す考えだが、「採決の大きな局面では駆け付けられる態勢を整える」とも語った。
規則改正も目指すという。


規則改正には慎重論も「議員は被雇用者とは違う」
ただ、党内には慎重論もある。谷垣幹事長は、「議員は被雇用者とは違う。
1票によって(採決結果が)違う時にどう扱うかという問題もあり、議論を積み重ねる必要がある」と述べ、規則改正は慎重に検討すべきだとの考えを示した。


尾木ママ10+ 件「率先してくだされば波及効果絶大」
尾木ママ10+ 件こと教育評論家の尾木直樹さんは自身のブログで「たったの1ヶ月! 国会にも迷惑かからない」とし「率先してくだされば波及効果絶大。
広島で育休10+ 件取得率高いのは知事自らがとられたから」など、賛成の声を寄せた。
0460実習生さん
垢版 |
2015/12/26(土) 19:52:16.16ID:ReyEZLXd
>>459
http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12109666447.html 
国会議員の育休取得に大賛成!

今 賛否両論渦巻く? 
これ 文句なしに 当然だと思います!!
特にたったの1ヶ月ビックリマーク  
国会にも迷惑かからないでしょう 
緊急のさいには ベビーシッター  
雇い駆けつければいいですよ!!
国会議員さんが 率先してくだされば 波及効果絶大です!! 
海外じゃ普通の国もあります 
広島で育休取得率高いのは 
知事自らがとられたからですよ!!
日本も子育てしやすい国にするためにも 
尾木ママ 大賛成ビックリマーク
0461実習生さん
垢版 |
2015/12/26(土) 20:08:15.15ID:ReyEZLXd
>>459-460
これも尾木ママの狙いは、子供が増えれば自分の仕事が増える=お金目的、営利目的の思惑含みの発言じゃないだろうか?
>>437-440 の「国の為に産め」的な発言を違和感ないと言い切る尾木ママだから、どうも信じる気になれない
0462実習生さん
垢版 |
2015/12/27(日) 10:48:57.93ID:zKtn876q
尾木ママのブログに書き込みしたら
都合悪いやつは消されるのな

キンコメ高橋を名指しで批判してるから
「調子こいて教育者気取ってんじゃねえオカマ野郎」的な
書き込みしたら速攻消されて対応の速さにワロタ
0463実習生さん
垢版 |
2015/12/27(日) 11:17:58.75ID:MJJAxz+/
>>460
たったの1ヶ月
国会にも迷惑かからないなら
そのまま辞めてもらってほうが無駄な税金は減る
0464実習生さん
垢版 |
2015/12/27(日) 18:52:08.63ID:xvon/2lG
何にでも噛み付く...ブログの収入ってそんなにいいの?
0465実習生さん
垢版 |
2015/12/27(日) 19:32:40.36ID:gQnrbMek
>>459-461
>緊急のさいには ベビーシッター  雇い駆けつければいいですよ!! 国会議員さんが 率先してくだされば 波及効果絶大です!! (>>460


国会議員の緊急の際に、ベビーシッターを捜している時間があるのかがそもそも疑問
それにベビーシッターを雇える人はよいが、お金を払えない人に対しては波及効果があるとは思えない
毎日テレビに出てくるオカマタレントならではの発想な気がする
0466実習生さん
垢版 |
2015/12/28(月) 01:37:18.56ID:7uzGmxUW
やはり、こいつはバカだったか
0467実習生さん
垢版 |
2015/12/29(火) 19:46:21.87ID:W7Gx2tkx
>>459-461 >>465
野党からは国会議員の育児休暇に反発する意見が出てきているみたいだな
「アベ政治を許さない」=「尾木ママのゴマカシに騙されない」「尾木ママの考えは認めない」という方向になって欲しいものだ
国会議員の育児休暇(>>459-461 >>465)にしても、女は子供を産むための道具・国の為に子を産め(>>437-440)にしても



国会議員は問題? 自民・宮崎氏の「育休」に広がる波紋  http://www.iza.ne.jp/topics/events/events-8951-m.html>>459)  より

民主・岡田代表「違和感ある話」
民主党の岡田克也代表は「多くの方からみて違和感のある話ではないか」と疑問を示した。「一般の場合は休みを取れば給与は削減される。
国会議員もそういう法律を作るなら一案だとは思うが、そういう話ではないようだ」と指摘。

蓮舫参議院議員「この二人の考えを私は全く理解できない」
もう一度、言う。マタハラ、制度があっても育休すらとれない現実もある。
国会議員のすべき仕事は二人揃って給与全額保証の育休を優雅に取ることではなく、現実に向き合っている人たちを法改正で守ること、だ。
この二人の考えを私は全く理解できない
0468実習生さん
垢版 |
2015/12/31(木) 01:04:55.68ID:d257986Q
>>437-440 >>455 >>457-461 >>465 >>467
尾木ママは、お金持ちや与党自民党など強いものの味方
弱い立場の人のことなんて考えていない

よく考えれば、結婚>出産>子育て>学校教育…へと繋がっている一連のルーティンは
金持ちや社会的強者のコース
今の日本では、この最初の段階の結婚までも行かない人が増えているから、
いろいろ問題が出てきているのであって、それに比べたら、
国会議員が育休をとることはどうでもいいこと、波及効果はあまり期待できない
0469実習生さん
垢版 |
2016/01/01(金) 19:49:32.10ID:NPoYi89L
>>459-461 >>465 >>467-468
尾木ママは息子の入学式出席のため一日休んだ女教師を猛烈に叩いていた(>>205-207
ことがあったが、国会議員が一か月育休は大賛成
おかしいぞ
教師と国会議員とどっちの仕事が大切だと思っているのか?
期間も一日休みは激怒、一か月だったら大賛成って、おかし過ぎ
  
0470実習生さん
垢版 |
2016/01/07(木) 19:38:38.81ID:5XkLfZck
>>465 >>468-469
「介護離職ゼロ」という目標を掲げている政治家も多く、国会などにはいる
>>459-461の育休取得を認め出したら、次は親や祖父母の介護を理由に、
国会議員としての給料を貰いながら、休みを届け出て国会を欠席して、自宅を離れない
というのも出てくると予想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況