X



トップページ教育・先生
1002コメント1006KB

武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2011/10/11(火) 20:00:09.35ID:YqqmBec5
確かに武田先生、極論で説明し刺激が強いが、それもこれも万人にアナウンスするために、わざと演出しているだけ、子供たちに放射線の知見を高める教育担当参与になってもらいたい。

0276タバコ・煙草・たばこ
垢版 |
2017/11/17(金) 10:22:32.94ID:9WCxG/h6
本当は健康によかった!?「早死にする」といわれる生活習慣20
8月15日(土) 7:00
提供:
日刊大衆
https://news.ameba.jp/entry/20150815-107

そろそろ体のことを考えて……と禁煙・禁酒に勤しんでも、なかなか続かないもの。実は、そんな必要なかったんです! ウソだらけの健康ブームに喝!!

「好き放題やってる人のほうが、長生きするんです」
と、のっけから常識を覆す発言をするのは、『早死にしたくなければ、タバコはやめないほうがいい』の著書でも知られる中部大学の武田邦彦教授。

「フィンランドの研究機関が40〜50代の男女1000人を追跡調査した結果、(1)タバコを吸い、(2)酒を飲み、(3)健康診断を受けない500人は、禁煙・禁酒のうえ、毎年健康診断を受けた500人よりも、長生きしたことがわかっています」
さらに、こう続ける。

「喫煙者で肺がんになる人は1000人に1人。しかも肺がんはがんの中でも発症が遅く、発病時期は80歳以上です。さらに、喫煙者で肺がんになる人は、非喫煙者で肺がんになる人よりも平均寿命が長いこともわかっています」
また、タバコと並んで健康の大敵とされるアルコール。これも体のためにと我慢するのは大きな間違いだ。

藤田紘一郎・東京医科歯科大学名誉教授(医学博士)は、こう語る。
「がん細胞は毎日発生しています。それを見張り役の免疫が処理してくれています。普段お酒を飲める人が休肝日を作ると、それがストレスで免疫が落ち、がん細胞を見逃してしまうことになります。1日2合以内のお酒を毎日嗜む人が一番がんになる割合が少ない」

ただし、2合を過ぎるとリスクが増えるので、ほどほどが肝心だという。
「酒やタバコを我慢するほうが危険です。大手銀行の定年者の会で毎年講演をしていますが、定年を機に禁煙をされた方の半数ががんになり、喫煙を続けた方は元気なままだったという例もありました」
コーヒーが認知症を予防する

健康診断については、前出の武田教授も"受けない派"の一人。
「がんセンターの元理事長ですら、講演会で"定期健診は受けたほうが良いか"と聴衆に問われた際、"なんとも言えない"と回答しています。50歳未満の場合、がんが見つかっても治るケースは少なく、また、50歳以上だと、がんの進行は遅いんですが、治療で体力を消耗し、病状が悪化することも多いからです」
0277タバコ・煙草・たばこ
垢版 |
2017/11/17(金) 10:22:54.56ID:9WCxG/h6
また、脱・メタボのために、野菜中心の食生活を心がけている読者も多いだろうが、これにダメ出しをするのは前出の藤田博士。

「100歳以上で元気な方は皆肉食。(4)週2日以上は肉を食べるべきです。(5)コレステロール値も少し高めでいいんです。コレステロールは性ホルモンや脳細胞のもとになります。それゆえ不足すると認知症やがんになりやすくなるんです」
武田教授も口を揃える。
「そもそもコレステロールは、体内で合成量を調整しているので、食品の影響を受けるものではありません。油も肉も問題ないんです」

こうした勘違いは(6)プリン体の多い食事についても当てはまるという。
「イクラは食べない、プリン体ゼロ飲料を選ぶという心掛けも痛風予防には無意味です。ビールで痛風になるというのも、アルコールは確かに尿酸値を上げますが、プリン体はあまり関係ありません」(武田教授)

加えて、(7)血圧も高めでいいのだとか。
「元気なご長寿のほとんどは、コレステロール値、血圧がともに正常値より高めです。最近は血圧のために減塩するという方も多いですが、塩を摂ると血圧が上がる"塩感受性"タイプは人口の約6割。その他4割は塩分を摂っても血圧は上がりません」(同)

どうやら、(8)しょっぱい味付けを健康のために我慢する必要はないようだ。
「日本一の長寿県として知られる長野県ですが、塩分摂取量は他県と比較しても多いほう。塩にはアドレナリンの分泌を増やし、元気を出すという健康効果もあるんですよ」(同)

仕事中に(9)コーヒーをよく飲むという方も多いだろうが、実は、これも健康に良い習慣。
「全日本コーヒー協会は、コーヒーは脂肪肝の発生を抑制すると発表しています。また、国立がんセンターは"コーヒーを多く飲む人ほど肝臓がんを予防する"というデータを発表。13年10月に発表された最新の解析では"コーヒーを1日3杯飲むと肝細胞がんのリスクが半分になる"ということまでわかっています」(医療ジャーナリスト)
さらに、心筋梗塞や脳血栓の予防にも効果大。
「コーヒーを飲む量が多いほど、まだら認知症の原因にもなる微小脳出血を持つ人が少ないというデータもあります」(前同)

また、外回りの営業マンなら(10)日焼けが気になるという人も少なくないだろう。
「日焼け=皮膚がんという認識は誤り。英国の医学誌では、屋外でよく日光を浴びている人よりも、日中ほとんど日光に当たらないオフィス勤務者に皮膚がん患者が多いという研究結果が発表されました」(日本セーフティ・タンニング協会)
その理由にはビタミンD不足が関係しているという。

「皮膚が紫外線を浴びると、体内ではビタミンDが生成されます。このビタミンDには骨を強くするほか、1型の糖尿病や、結腸がん、乳がん、前立腺がん、子宮がんを予防する効果があります」(前同)
さらに紫外線には、皮膚の免疫能力を維持する働きもあるという。
「日傘や日焼け止めで日光を避け続けていると、免疫力が低下するばかりか、免疫システムが異常を起こして、アトピー性皮膚炎や花粉症にかかりやすい体質になります」(同)
0278タバコ・煙草・たばこ
垢版 |
2017/11/17(金) 10:23:06.96ID:9WCxG/h6
健康ブームの昨今、体のためにと、食べたいもの、やりたいことも我慢しがちだが、そんな現代人に、藤田博士は釘を刺す。
「運動でも食事でも目標を立てるなど、ストイックなものはいけません。健康のためにと、自分を追い込むと免疫が落ちて逆に不健康になります。笑いも免疫力を上げる、重要な健康法なんですよ」
飲んで食べて、タバコもやる。人生を楽しむことこそ、健康への近道なのだ。  まだまだある! 長生きできるグータラ習慣

習慣11 歯磨きをマメにしない
食後は毎回、歯磨きする……なんてマメな人は要注意。食物の酸や糖が一時的に歯のエナメル質を弱めているため、食後すぐの歯磨きはエナメル質を洗い取って、歯を弱める原因にもなる。起床時と就寝前だけで十分。

習慣12 家事は怠りがち
アメリカの科学者が、男女100人以上を対象に調査したところ、家事を自ら行っている人は、誰かに任せている人に比べ、大幅に血圧が高かったという結果に。家事によるストレスは健康を害する恐れもある。

習慣13 運動は気が向いたときだけ
1日1万歩、腕立て伏せ50回など目標を立てて取り組む真面目な人ほど健康を害する恐れが。「筋トレも苦しいくらい追い込んでは免疫が低下し、体に毒。気分で運動量を減らすなど楽しいところでやめましょう」(藤田博士)

習慣14 ゲームが好き
米国ロチェスター大学の研究によると、月に数時間アクションゲームをプレイした人々の視力は約20%向上することが判明。また、テトリスを3か月間、毎日30分プレイした子どもの脳の皮質は厚くなることがわかった。

習慣15 布団をたたまない
起床後すぐにたたむと、体内から放出された老廃物が布団に閉じ込められ、雑菌が増殖。英国キングストン大学の研究結果によれば、衣類につくダニは乾燥してグチャグチャの布団のほうが早く死滅することがわかった。

習慣16 ウォシュレットは使わない
「肛門にはもともと常在菌がおり、外部からの菌の侵入を防いでくれています。しかし、ウォシュレットを頻繁に使うと、そうしたバリアが洗い流され、無防備な状態に。お尻がかゆくなることもあります」(藤田博士)
0279タバコ・煙草・たばこ
垢版 |
2017/11/17(金) 10:23:12.49ID:9WCxG/h6
習慣17 おやつを我慢しない
ダイエットのためにまず考えるのが間食を止めること。しかし、急に我慢すると主食を食べ過ぎたり、飢餓感から体に脂肪がたまりやすくなってしまう。やせる間食の仕方は、食事の20 分前、運動の前後にチョコを食べること。

習慣18 食べたら横になる
食事の栄養分を分解するのは肝臓の役目。消化をスムーズにするためには、食後は安静にして、肝臓にできるだけ多くの血液が流れ込むようにし、負担を減らすことが大切。“ 牛になる” と注意されるが、牛は大いに結構なのだ。

習慣19 風呂は夜だけ
キレイ好きなイメージのある朝風呂や朝シャンだが、健康習慣としてはNG。朝は血圧の変動が激しく、心臓死や脳血管障害につながることも。また、朝シャン後の痛んだ髪のまま直射日光を浴びれば、髪、のダメージは絶大!

習慣20 ボディソープは使わない
「皮膚には常在菌が存在し、酸性の膜を張っていますが、ボディソープを使うと、その9割は失われます。すると、バイ菌やウイルスが付きやすくなるんです。お湯だけで汚れを落とす“ タモリ式入浴法” は大正解」(藤田博士)

【関連記事】
熱中症にも冷房病にも効果アリ!!「首」だけ体調管理法
食べるだけでニオイ撃退!? 口臭・体臭に効果的な食べ物とは
人を自殺にまで追い込む謎の低周波音「Hum」の謎が解明される
驚くほど効果的! 相撲スクワットで美尻を手に入れよう
21世紀の現代病!「睡眠時無呼吸症」を改善する画期的な器具とは?
0280タバコ・煙草・たばこ
垢版 |
2017/11/17(金) 10:25:44.75ID:9WCxG/h6
タバコは本当に「カラダに悪い」?
2014.8.29 21:15BOOKSTAND#健康
https://dot.asahi.com/webdoku/2014082900096.html?page=1

「百害あって一利なし」といわれる、タバコ。日本では、1970年代から健康志向や生活意識の高まりによって「嫌煙」という言葉が使われ始め、タバコを忌避するムードが生まれたといわれています。


 愛煙家にとってみれば、肩身の狭い思いをしながらタバコを吸う毎日を過ごしていることでしょう。なかには、「カラダに悪いからタバコはやめなさい」と家族やパートナー、友人などから口酸っぱく注意を受けている人もいると思います。


 一方、この「カラダに悪い」という決まり文句に疑問を投げ掛けるのが、武田邦彦・中部大学教授。武田教授といえば、『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)へのレギュラー出演や環境問題の「ウソ」を批判することで知られる科学者です。


 そんな氏は、著書『早死にしたくなければ、タバコはやめないほうがいい』の中で、嫌煙ムードで喫煙者が半減しているのにもかかわらず、肺がん患者は5倍に増えていると指摘。肺がんの原因というと、喫煙を真っ先に思い浮かべますが、実態はそのイメージと異なるそうです。


「肺がんにかからなくても、ほかの病気になる可能性があるのでは?」といった意見も挙がるかもしれません。この点で、武田教授は慢性閉塞性肺疾患(COPD)という、肺の炎症で空気の流れが悪くなる病気が、喫煙によるリスクの中でも高いものとしています。
そして、喫煙しながらCOPDを防ぐには、「ブリンクマン指数」(1日に吸う本数×喫煙年数)を参考にすべきで、700を超えると発症の可能性が高まるそうです。


 本書の中で武田教授は「1日20本ならまあ、35年間は吸えるということになる」と述べています。つまり、お酒と同じようなタバコの「適量」といえるのは、20(本)×35(年)=700で、1日1箱以下がその量になるといえるのだそうです。


 また、武田教授によれば「タバコは人類の大切な宝である」とのこと。たとえば、インディアン(ネイティブアメリカン)やアイヌの人々は、タバコを通してほかの部族とコミュニケーションを図ることで、戦争が少なかったといいます。実際、アイヌが残した喫煙具である「タバコ入れ」「キセル」「キセル差し」の3点セットには美しい文様が施され、彼らの文化を象徴しているそうです。


 形に残るものにとどまらず、多くの文化に影響を与えているタバコ。現代でも9月20に幕張海浜公園で開催される音楽フェス「StarFes.'14」は、タバコを吸いながらメインステージを観ることができる「Smoking Hills」を設けるといった、珍しい試みを行っています。
こうした点で、喫煙と文化の関係性は、嫌煙ムードの色濃い世の中になっても決して過去のものではないといえるのではないでしょうか。



【関連リンク】

StarFes.'14

http://star-fes.net/


(記事提供:BOOK STAND)

トップにもどるBOOKSTAND 記事一覧
0281タバコ・煙草・たばこ
垢版 |
2017/11/17(金) 10:26:40.28ID:9WCxG/h6
※糖尿病【武田邦彦】糖尿病に関する奇妙なデータです。
日本と世界の動き TV
https://youtu.be/UNE_isxaHBk


武田邦彦◆煙草で肺が地獄絵図に
武田邦彦ism
https://youtu.be/uuSzm5nTrVY
武田邦彦◆タバコは健康に良い!これは確実である
武田邦彦ism
https://youtu.be/dCs7edMJBJk


【武田邦彦】肺がんの原因はタバコではなかった!?タバコのメリットはコレだ!!
武田邦彦 神ちゃんねる
https://youtu.be/DuUde2ZUxs4


【武田邦彦】タバコの煙はガンを防ぐ!※禁煙は不適切です※
テレビでは言えない『武田邦彦の為になるニュース』
https://youtu.be/WgIfjFmZxdg


※提案【武田邦彦】タバコやめるより”牛乳”やめませんか?日本人は。
日本と世界の動き TV
https://youtu.be/wczCIPJRP44


【ひろゆき】煙草をヤメない本音を大暴露!常識に騙されるな!
ひろゆき王国
https://youtu.be/DAzbLm7i9nA
【ひろゆき】タバコを吸った方がいい!!(※ただし〇〇がある人に限る)
ひろゆきの部屋
https://youtu.be/zwtvAyiLy0I


ダウンタウン松本人志が語る「タバコが良い理由」とは?
clare aqua
https://youtu.be/aMttKTDRy1I
0282タバコ・煙草・たばこ
垢版 |
2017/11/17(金) 10:30:11.11ID:9WCxG/h6
東京五輪に向けて、「たばこのないオリンピック」に署名を

WHOで世界最低レベルの日本

少なくとも15000人が受動喫煙でガン

屋内の喫煙は
マナーや嗜好の問題ではなく
国民の健康被害の問題として捉えるべき

日本医師会
0283タバコ・煙草・たばこ
垢版 |
2017/11/17(金) 10:49:24.53ID:9WCxG/h6
投稿日: 2017.06.01 / 更新日: 2017.06.01
.受動喫煙の防止対策を強化・実現するための署名(日本医師会)
https://www.fizz-di.jp/archives/1066255248.html
0284タバコ・煙草・たばこ
垢版 |
2017/11/17(金) 10:49:58.08ID:9WCxG/h6
【報ステ】都内9割近くの飲食店で喫煙可能に?
11/16(木) 23:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20171116-00000057-ann-pol


All Nippon NewsNetwork(ANN)

[ 前の映像 | 次の映像 ]
 厚生労働省は、30平方メートル以下の飲食店に限って喫煙を認める方針だったが、自民党の反発を受けて方針を転換し、店舗面積が150平方メートル以下の、より大型の飲食店でも喫煙を認める新たな案の検討に入った。新たな検討案は、大手チェーンの店や新規開業の店では認めないということだが、東京都内ならば9割近くの飲食店で喫煙が可能になる見込みだ。

【関連記事】
“タクシー強盗”で公開手配された男が出頭 埼玉
部屋から栽培中の大麻も… 乾燥大麻所持で男ら逮捕
84歳女性が血を流して死亡 殺人容疑で捜査本部設置
対向車にウリを投げつけライト“破壊” 男逮捕
受動喫煙対策 喫煙できる飲食店の条件緩和へ

最終更新:11/17(金) 8:43
テレビ朝日系(ANN)

0285タバコ・煙草・たばこ
垢版 |
2017/11/17(金) 11:01:35.89ID:9WCxG/h6
消えゆく「2階建て新幹線」その廃止の理由とは 5/17(水) 16:00配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170517-00000005-wordleaf-bus_all

「2階建て新幹線」2020年度末に消滅へ…上越新幹線E4系をE7系に置換え 4/4(火) 16:30配信  レスポンス https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170404-00000027-rps-bus_all

豪華寝台列車ブームに鉄オタが喝!「完全に金持ち優遇で、ホント、頭にきますよ!」 5/13(土) 11:00配信  週プレNEWS https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170513-00084472-playboyz-soci

JRでも落書き被害 (関西テレビ) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170505-00000002-kantelev-soci

新幹線から「喫煙車」がなくなる日 「当然の流れ」「さすがにやり過ぎ」 5/5(金) 17:42配信  J-CASTニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170505-00000006-jct-soci
新幹線から「喫煙車」がなくなる日 「当然の流れ」「さすがにやり過ぎ」 2017/5/ 5 17:42  https://www.j-cast.com/2017/05/05297187.html?p=all

JR東は運行、西は見合わせ ミサイル対応なぜ違った? (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170429-00000064-asahi-soci ←これ、JR東海はどうだったの?

通勤ラッシュ緩和へ「時差ビズ」 4/28(金) 20:35配信  TOKYO MX https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170428-00010002-tokyomxv-soci

新幹線利用者7%減 JR西、2年目858万4千人 3/17(金) 2:43配信  北國新聞社https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170317-00463823-hokkoku-l17
0286昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/11/17(金) 11:31:29.67ID:lZ4sBXBx
<たばこ板>
禁煙の禁断症状を克明に伝えるスレ 5日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/cigaret/1289604514/l50

<病院・医者板>
で、医者や薬剤師は自身はお薬飲むの? 飲まないの? [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1491339719/l50
医療関係者に聞きたい。タバコというクソッタレの薬物が平然と売られている現状について [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1467242255/l50

<メンタルヘルス板>
鬱病患者ってやっぱ煙草やめた方がいい? [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1504443332/l50
タバコ吸うのを止めたい精神障害者 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1503154766/l50
タバコを吸う精神障害者 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1502867104/l50
タバコは統合失調症を発症させる誘引になるか? [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1496760565/l50
ストレス解消の手段としてタバコを吸う←これ [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1503563658/l50
どっちにしろ精神障害者で喫煙者って最低の属性だろ [無断転載禁止]©2ch.net 
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1503147271/l50
(;´Д`)メンヘラの禁煙(;´Д`) Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1483530234/l50
電子煙草や加熱式煙草は救世主になれるか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1508509987/l50
閉鎖病棟では煙草が貨幣の代わりだった
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1508923163/l50

アイコスは精神障害者にとっての救世主になれるか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507768005/l50
↑スレタイトル(題名)に、「たばこ」「タバコ」「煙草」のいずれも入ってないのでスレに気づきにくい。

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1510514872/l50
↑このスレ(の過去ログ。多分、前スレくらいか?うろ覚えだが)で、「俺様」くんが、タバコが有害な理論とその有害を解毒できるので実質はそこまで毒ではないことを書いている。
ただし、(うろ覚えだがさらなる過去ログでは)「タバコですら1度吸っただけで依存になるのに向精神薬に依存や離脱症状がないわけがない」という趣旨に近いことを言ってるので、どちらかと言えばタバコ否定側か。
なお、僕個人としては、タバコは、それ自体の有害性よりも、「やめたいのにやめられなくなる(禁断症状・離脱症状)」のほうが恐ろしいと思う。まあタバコごときの禁断症状は向精神薬のそれに比べたら100分の1から1億分の1だが。

<教育・先生板)
武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/274-
↑タバコは果たして、健康に良いのか悪いんか。そういったサイトをまとめてある。日本医師会の署名啓蒙も。
0287タバコ・煙草・たばこ
垢版 |
2017/11/17(金) 12:36:56.32ID:XE6UMohx
(かかりつけの内科にあった署名募集の文章を要約)

東京五輪に向けて、「たばこのないオリンピック」に署名を

WHOで世界最低レベルの日本

少なくとも15000人が受動喫煙でガン

屋内の喫煙は
マナーや嗜好の問題ではなく
国民の健康被害の問題として捉えるべき

日本医師会
0288タバコ・煙草・たばこ
垢版 |
2017/11/17(金) 12:53:34.78ID:XE6UMohx
子供に火を貸してあげますか?
.

Gayan Rajapaksha

Gayan Rajapaksha
https://youtu.be/TlqAkPY2ekk
0289タバコ・煙草・たばこ
垢版 |
2017/11/17(金) 12:54:16.45ID:XE6UMohx
子供がタバコを吸う
.

dmcjapanese

dmcjapanese
https://youtu.be/NBWCr_qpGuU
0290タバコ・煙草・たばこ
垢版 |
2017/11/17(金) 12:56:54.17ID:XE6UMohx
子供がタバコを吸う
dmcjapanese
https://youtu.be/NBWCr_qpGuU


子供に火を貸してあげますか?
Gayan Rajapaksha
https://youtu.be/TlqAkPY2ekk

タバコを持った少年…火をかして…大人たちの反応は?【海外人気ドッキリ!ハプニング集!俺的ランキング!】
Kelvin Nena
https://youtu.be/IOJWms1xNRc

タバコを持った少年…火をかして…大人たちの反応は?【海外人気ドッキリ!ハプニング集!俺的ランキング!】
Alejandro Roberto
https://youtu.be/nVXnfWer-_4
0291タバコ・煙草・たばこ
垢版 |
2017/11/17(金) 13:04:22.42ID:XE6UMohx
未成年者喫煙防止「たばこはダサい」
晴れの国おかやまチャンネル
https://youtu.be/FckPbqDaVvU


健康な未来を決めるのは、あなた(未成年者喫煙防止教育動画)
tokyo
https://youtu.be/OSWSJhhLO2E


【未成年喫煙】はーなんし?【REMIX】
田村紹介
https://youtu.be/k-C2MWKiRBs


【バカッター】未成年喫煙動画  16歳
みんとちゃん
https://youtu.be/EwzWRA9ySt0
0292タバコ・煙草・たばこ
垢版 |
2017/11/17(金) 13:08:58.37ID:XE6UMohx
あるよね!!タバコを吸う人たちなら共感できる日常8の【あるある】マンガ
あるよねチャンネル
https://youtu.be/wG-Nsw_xMSE
0293タバコ・煙草・たばこ
垢版 |
2017/11/17(金) 18:45:13.25ID:U4wVAPev
「家庭でも禁煙」都条例案提出へ…愛煙家は疑問
2017年09月20日
http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO001599/20170920-OYT1T50079.html

 東京五輪・パラリンピックが3年後に迫る中、小池百合子都知事率いる都民ファーストの会と公明党が、20日午後に開会した都議会定例会に「子どもを受動喫煙から守る条例案」を議員提出する。


 子どもがいる家庭内などで「禁煙」を求める内容で、私的空間に行政が踏み込むことに疑問の声も上がっている。

 条例案を提出する背景には、近年の五輪開催国や都市が罰則付きの法律や条例を制定し、公共施設や飲食店などでの禁煙が主流になっていることがある。

 条例案は、罰則はないが、18歳未満の子どもがいる自宅内や車内の禁煙を求める内容で、煙が染み込んだカーペットやソファから有害物質を吸い込むこともあるとして、受動喫煙防止措置が施されていない飲食店やカラオケボックスなどに子どもを立ち入らせないことも求めている。

 条例案作りに加わった弁護士でもある岡本光樹都議(都民ファースト)は「子どもの受動喫煙は重篤な健康侵害にあたるという観点で取り組んだ」と説明し、月刊「禁煙ジャーナル」の渡辺文学編集長は「立場の弱い子どもを受動喫煙から守るという趣旨は重要。罰則はなくても内容は厳しく、たばこをやめようとしている人の背中を押すことにもなるだろう」と評価する。

 ただ、自宅など私的空間での行動を行政が制限することに疑問の声もある。愛煙家の文化人でつくる「喫煙文化研究会」の山森貴司事務局長は、「子どもを守る趣旨は賛成だが、プライベートな場所での喫煙抑制は、喫煙者の人格権に踏み込んでいる」と指摘する。

 岡本都議は「児童相談所が、虐待を受けている子どもを守るために家庭に踏み込むことは当たり前。受動喫煙も同じような観点で考えるべきだ」とするが、ある都幹部は「喫煙そのものは法的に禁じられていない。同列に論じることに無理がある」と話す。

 知事与党の両会派は都議会で過半数を占めており、10月5日までの会期中に条例案は可決される見通しだ。

2017年09月20日 Copyright c The Yomiuri Shimbun


「家庭でも禁煙」都条例案提出へ…愛煙家は疑問 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170920-00050079-yom-soci 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0294昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/11/20(月) 14:59:41.72ID:vpmoRHi5
<健保組合>18社が「禁煙」連合体 遠隔外来治療を推進
8/18(金) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170818-00000004-mai-soci


 日産自動車、日本航空、リクルートグループなど大企業18社の健康保険組合が、加入者58万人規模の連合体(コンソーシアム)を作り、遠隔禁煙外来による治療に取り組む。東京五輪・パラリンピックのある2020年までに喫煙率を5%下げ、3万人規模の加入者を禁煙させる。
厚生労働省は先月、対面診療なしの完全遠隔禁煙外来を健保組合などの事業として初めて認めたが、最初の社会実験となる。企業の禁煙への動きが加速しそうだ。

 健保組合の多くは高齢化で財政難に直面、医療費を押し上げる喫煙を抑制する課題に迫られている。また各社は従業員の健康を守る健康経営をしていることから連合体が作られた。

 参加組合は日産自動車健保や日本航空健保のほか、野村証券健保、花王健保、コニカミノルタ健保などで加入者総計は約58万3000人。

 実施を請け負うオンライン健康支援企業「リンケージ」によると、8週間以内に医師がスマートフォンやパソコンでのオンライン診察を4回実施し禁煙補助薬を職場や自宅に配送。保健師らがオンラインや電話で患者を支援、36週目までメールで禁煙継続を確認する。秋から試験実施し、来年度に本格化させ20年春までに喫煙率を5%減らす。

 幹事役の内田洋行健保の中家良夫事務長は「ICT(情報通信技術)を活用し一健保でできない事業を連合体で実現したい。喫煙率を5%減らせば社会全体にも大きな意義がある」と話す。【斎藤義彦】
.

【関連記事】
<イラストで解説>女性の喫煙は減らない傾向
<喫煙による「ストレス解消」は錯覚>
<「分煙」が不可な本当の理由>
喫煙で遺伝子変異増加 長く多く吸う人ほど蓄積
喫煙者は社会に“貢献” 禁煙させるには褒め殺しが効果的?



最終更新:8/18(金) 7:00
毎日新聞
0295実習生さん
垢版 |
2017/11/20(月) 15:12:46.26ID:kP5kIYyH
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/154

154実習生さん2011/10/19(水) 23:23:41.13ID:mWDg6a3s

武田教授が幻冬舎から出している『原発事故、放射能、ケンカ対談』という、武田と副島の対談?の本。
これのP52にいいこと書いてある。

科学というのは必ず進歩していきます。
私が名古屋大学で物理の講義をしているとき、14回までは普通の講義をし、
15回目に必ず、「今まで私が14回講義したことはみんな嘘だ」と学生に言います。
なぜ嘘かといったら、万有引力だって、ニュートンが生まれる前は「地下の悪魔が引っ張っている」と言い、
アインシュタインが生まれるまでは「質量に比例する」と言い、今は「エントロピーだ」と言っています。
万有引力という物が落ちるということですら、この500年間に説明が3回変わっているのです。
ということは、これから500年の間に説明が変わらないということがおかしい。説明は必ず変わる。
けれども私は、とりあえず皆さんをニュートンの肩の上にのせるものだと話します。
既知の知識があることは必ずしもマイナスじゃない。だから、ニュートンの肩の上から学生たちは遠くの
景色を見るのだけれど、見た景色は、おそらく半分ぐらいは間違った景色だと伝えます。
それが人間の進歩というものだから仕方がありません。
「私は14回、今までの物理体系のマチガイを講義したけど、あなたたたちはわれわれのつくった物理体系の間違いを明らかにしてください」という講義をいつもしていました。

先日もあるテレビの放送で、「武田先生は原発の将来をどうお考えですか」と聞かれたので、
私はこう言いました。
「私は将来は議論したくない。なぜなら、科学というのは将来を議論できない学問である。
現状までは説明できるが、現状の先に何があるか分からない。
けれども科学は世界の片隅で、まったくわれわれが考えもしない新エネルギーが明日にでも発明されるかもしれない。
現在の知見の延長線上だったらこうだと思いますが、おそらく間違ってます、という言い方しかできない」と。
これはいつも私が学生に講義している内容と同じです。
0296実習生さん
垢版 |
2017/11/30(木) 19:05:20.28ID:wDYPd6Oo
新型たばこについてわかっていること、わかっていないこと
11/30(木) 12:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171130-00010000-bfj-soci

Toru Hanai / Reuters

生活に入り込む「新型たばこ」。飲食店によっては、禁煙席でも「新型」なら使用可能なところもある。健康へのリスクはどうか。学会の発表をまとめ、専門家に話を聞いた。【BuzzFeed Japan Medical / 朽木誠一郎】

【写真】たばこを吸うと肺がこんなに……世界各地の禁煙メッセージ
.
新型たばこについてわかっていること、わかっていないこと

“Ploom TECH only”の検索結果。すでにあちこちに掲示されているのがわかる。


「新型たばこ」は「安全」か

よく作業をするカフェの禁煙席に“Ploom TECH only”という張り紙を見つけた。同行の友人(彼女は喫煙者だ)に聞くと、Ploom TECH(プルームテック)は「最近流行り」の「新型たばこ」だという。

「煙が出ないから、禁煙席でも吸えるところがあるんだよ」そう言って彼女はスティック状のプルームテックを「ふかし」た。

たしかに以前、彼女が吸っていた紙巻たばこと比べると、ほとんど煙は出ないように見えるし、人気のIQOS(アイコス)と比べても、臭いは格段に抑えられているように思われる。

しかし、休日の午後、駅近くのそのカフェには、子ども連れの家族の姿も多い。少し離れた席に座る小さな子どもを眺めながら、ふと「新型たばこは安全なのだろうか」と疑問に思った。
.

日本呼吸器学会は警鐘を鳴らす

そもそも、新型たばことは、従来の紙で巻かれた燃焼式たばことは異なるたばこ製品。「非燃焼・加熱式たばこ」と「電子たばこ」に大別される。

非燃焼・加熱式たばこでは、葉タバコを加熱することにより、ニコチンを含むエアロゾル(*)を生じさせて、それを吸引する。電子たばこでは液体(ニコチンを含むもの、含まないもの)を加熱してエアロゾルを生じさせて、それを吸引する。

*固体または液体の微粒子が気体中に浮遊している状態

ただし、ニコチンを含む液体を加熱するタイプの電子たばこは、日本では医療機器として取り扱われるため、一般には流通していない(個人輸入はできる)。日本で普及し始めているのは、IQOS(アイコス)、Ploom TECH(プルームテック)、glo(グロー)などの非燃焼・加熱式たばこだ。

これらの新型たばこについて、日本呼吸器学会は10月31日に見解を発表。「健康に悪影響がもたらされる」「受動吸引による健康被害が生じる」可能性があることを指摘し、新型たばこが普及しつつあることに対して、警鐘を鳴らした。

同学会は、新型たばこについて誤解があるとし、「煙が出ない、あるいは煙が見えにくいので禁煙のエリアでも吸える」「受動喫煙の危険がない」「従来の燃焼式たばこより健康リスクが少ない」とは言えない、と指摘する。

一方で、この見解の中でも「これらの新型たばこの使用と病気や死亡リスクとの関連性についての科学的証拠が得られるまでには、かなりの時間を要します」とも述べられている。

今、新型たばこについては、何がわかっていて、何がわかっていないのか。まずはそれを整理してみよう。
.
次ページは:新型たばこの健康リスクは 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0297実習生さん
垢版 |
2017/11/30(木) 19:06:41.26ID:wDYPd6Oo
新型たばこの健康リスクは

同学会は前述の見解の中で、加熱式たばこの主流煙(使用者が吸い込む煙)の中には、従来のたばことほぼ同じレベルのニコチンや、揮発性化合物(アクロレイン、ホルムアルデヒド)などの有害物質が含まれるとする研究結果を紹介している。

また、加熱によりエアロゾルを生じさせるときに、ニコチン以外のリキッド成分が複雑な混合物を経て発がん性物質に変わることも指摘されているという。

このような物質を体内に取り込むことになる以上、「新型たばこ」でも、喫煙者は「健康に悪影響がもたらされる可能性がある」というわけだ。

では、受動喫煙はどうだろう。10月16日に発表された日本禁煙推進医師歯科医師連盟の緊急声明では、「人が吸い込んだ空気の1/3程度は、そのまま吐き出され」ることから、「加熱式たばこから吸い込んだエアロゾルも同様に吐き出され、周囲の空気を汚染する」と指摘。

実際に、室内で加熱式たばこを吸ったときに「同じ室内にいる人が暴露する1ミクロン以下の微小粒子の数」は「紙巻きたばこの1/4」である、とする研究結果を紹介している。

つまり、「煙が出ない、あるいは煙が見えにくいので禁煙のエリアでも吸える」「受動喫煙の危険がない」は誤解で、「受動吸引による健康被害が生じる可能性がある」ということになる。

とはいえ、「可能性がある」というだけでは、説得力に欠けるようにも思われる。少なくとも「従来のたばこよりマシ」と考えている喫煙者には届かないだろう。

新型たばこに害がある可能性があるなら、私たちは何をするべきなのか。BuzzFeed Japan Medicalは、新型たばこについて研究する大阪国際がんセンターがん対策センター疫学統計部副部長の田淵貴大医師に話を聞いた。
.
0298実習生さん
垢版 |
2017/11/30(木) 19:06:56.75ID:wDYPd6Oo
紙巻たばこの研究成果とあわせて考えるべき

田淵医師は、新型たばこについて、「有害な物質が含まれ、それを吸い込んでいるわけですから、害があることはほぼ確実です」とする。

しかし、「研究データが不足しているため、どれくらい害があるのかについては、“現段階では詳細不明”という言い方になってしまう」という。

加熱式たばこで現在、世界的なシェアを持つアイコスが、初めて発売されたのは2014年、日本でのこと。2016年末時点で、販売されているのはイタリア、スイス、韓国など10カ国程度だった。

研究もまだ始まったばかりで、数千の疫学的研究によって害があることが強固に証明された紙巻たばことは、情報量では比べ物にならない。

だからこそ、「従来のたばこより健康リスクが少ない」というのは、少なくとも今のところは「根拠がない推測」だという。

ニコチン以外の有害物質の量が、従来のたばこと比較して少ないことは事実でも、そのことにより「有害物質による害が少ない」と結論づけることはできない。

例えば、1日1本程度の喫煙であっても、喫煙者には非喫煙者と比べて、有意に大きい発がんリスクがあると報告されている。喫煙においては、1日の喫煙量は少ない方が害は少ないが、1日の喫煙量よりも何年吸ったかという喫煙期間の影響の方が大きいことがわかっている。

また、受動喫煙で吸い込む煙の量は、喫煙者本人が吸い込む煙の量の100分の1程度。しかし、受動喫煙のある非喫煙者は、受動喫煙のない非喫煙者と比べて、心筋梗塞のリスクが約30%高くなる、という研究結果もある。単純にリスクが100分の1になるわけではないのだ。

また、「加熱式たばこが紙巻たばこの禁煙につながる」という主張についても、研究データの乏しい今のところは、やはり「根拠のない推測」だ。
.
次ページは:「たばこよりマシ」とは言えない
0299実習生さん
垢版 |
2017/11/30(木) 19:07:25.69ID:wDYPd6Oo
「たばこよりマシ」とは言えない

田淵医師は「新型たばこを従来の紙巻たばことだけ比べることは適切ではない」と指摘する。

「たばこは毒ですから、たばこと比べれば何でもマシということになってしまいます。だから、世の中にあるたばこ以外の物と比べる視点も重要です。もし化粧品から発がん性のあるホルムアルデヒドが検出されれば、回収になります。しかし、たばこではそうはならない」

田淵医師は、新型たばこについて「わかっていないことが多い」と認めつつ、「それでも、人々の健康を守るという観点を尊重した対策を講じるべきだ」と語る。

「体に悪いものと知らず吸わされ、後からそれが悪いものとわかっても、取り返しがつきません。その最たる例が、従来のたばこです」

「今、紙巻たばこのように体に悪い製品が新しく開発されたとして、認可されないでしょう。しかし、たばこは害があるとわかった時点で、すでに広く社会に普及してしまっていた。そうなってからでは遅いのです」
.


前へ

1

2

3

次へ

3/3ページ
.

【関連記事】
「間違ったマスターベーションは今すぐやめてください」泌尿器科医が警鐘
ピルを飲んでいるの――その時、恋人が私に返したことば
昔はたばこを吸わない人のほうが肩身が狭かった。禁煙が「標準」に変わるとき
「臭くて煙くてしんどい」自民党両院議員総会は「喫煙可」…他の党の状況は?
アトピー治療 ステロイドって怖くないの?皮膚科の常識・非常識



最終更新:11/30(木) 18:09
BuzzFeed Japan
0301実習生さん
垢版 |
2017/11/30(木) 19:11:54.27ID:Sk2KKWVQ
パッケージにオブジェに… 世界各地から発信されている禁煙メッセージたち
https://www.buzzfeed.com/jp/ayamesuzuki/world-tobacco-kinnenn-package?utm_term=.pgoXMXdJOr#.ocQj0jol6V


パッケージにオブジェに… 世界各地から発信されている禁煙メッセージたち

吸う人も吸わない人も。

2017/06/17 07:00


Ayame Suzuki
Ayame Suzuki
鈴木あやめ BuzzFeed Editorial Intern, Japan


More


世界のあちこちでは、さまざまな形で禁煙に対するメッセージが発信されている。


例えば、プレーンパッケージ。

2012年以降オーストラリアを皮切りに、たばこの包装をブランド名と商品名を決められた色とフォントだけで表示する「プレーンパッケージ化」が、世界各国で進んでいる。


「あなたの喫煙があなたの子どもたち、家族、そして友人を傷つけるのだ」


イギリス、フランスにおけるプレーンパッケージのイメージ写真。


AFP=時事

イギリス、フランスにおけるプレーンパッケージのイメージ写真。

「子どもたちを守ろう:彼らにたばこの煙を吸わせないで」


現在ベルギーで販売されている。


AFP=時事 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0302実習生さん
垢版 |
2017/11/30(木) 19:12:01.41ID:Sk2KKWVQ
現在ベルギーで販売されている。

「喫煙は致命的な肺がんを引き起こす」

たばこを吸う肺と吸わない肺。違いが明らかだ。たばこのパッケージでこれらの写真を載せるのは喫煙者減少への強い意志を感じる。

時事/欧州委員会提供


たばこを吸う肺と吸わない肺。違いが明らかだ。たばこのパッケージでこれらの写真を載せるのは喫煙者減少への強い意志を感じる。


世界各地に展示された作品も、禁煙に対する問題意識を問いかける。


インドのサンドアート。

2013年の世界禁煙デー、インドの砂浜に現れたサンドアート。

AFP=時事

2013年の世界禁煙デー、インドの砂浜に現れたサンドアート。

ハイヒールオブジェ。

15000本にもなるたばこで作られた、ハイヒールを模したオブジェ。世界禁煙デーを啓発するために、インドのショッピングモール内に設置された。

AFP=時事

15000本にもなるたばこで作られた、ハイヒールを模したオブジェ。世界禁煙デーを啓発するために、インドのショッピングモール内に設置された。

シドニーの車止めポール。

禁煙ゾーンとなったショッピング街に登場した車止めのポール。たばこの吸い殻が道に刺さっているデザイン。

AFP=時事

禁煙ゾーンとなったショッピング街に登場した車止めのポール。たばこの吸い殻が道に刺さっているデザイン。

たばこを吸う人と吸わない人、上手に共存できる社会にするためにはどうしたらいいのだろうか。

Ayame Suzukiに連絡する メールアドレス:ayame.suzuki@buzzfeed.com.

Got a confidential tip? Submit it here.
0303実習生さん
垢版 |
2017/11/30(木) 19:21:28.24ID:Sk2KKWVQ
iQOSなどの電子タバコ(加熱式タバコ)にも受動喫煙に相当する二次曝露が発生する

?2017/11/25 ?2017/11/25 ?医学・医療・健康, 生活・社会・政治

加熱式たばこも危険! エアロゾルを平面レーザーで可視化
以下は、記事の抜粋です。
http://kunota506.com/2017/11/25/post-17874/
加熱式たばこは、「煙が出ない」「室内の空気を汚さない」「有害性が低い」ことを謳い文句にしているが、発がん性物質を含んでおり、また、受動喫煙に相当する二次曝露も発生する。産業医大の大和浩氏は、第58回日本肺癌学会(10月14?15日)で、加熱式たばこが有する危険性について報告した。

現在、日本では大手3社が加熱式たばこを販売している(下図)。急速にシェアを拡大しつつある加熱式たばこは、「煙がでない」「においが少ない」といったイメージが先行し、紙巻きたばこよりも安全な印象を与えることが多い。実際、紙巻きたばこは不可だが、加熱式たばこは使用可能な飲食店が散見されるようになった。

しかし、加熱式たばこにはニコチンをはじめ、紙巻きたばこに含まれている発がん性物質(ニトロサミンなど)が含まれていることが報告されている。

大和氏らは、わが国で入手可能なiQOSなど3つの加熱式たばこを被験者に使用させ、煙の可視化を試みた。その結果、いずれの加熱式たばこにおいても、口からエアロゾルが呼出され、2〜3mの距離までエアロゾルが飛散することが確認された(下の動画はiQOS)。
0304実習生さん
垢版 |
2017/11/30(木) 19:21:37.38ID:Sk2KKWVQ
大分県の人口8万人の市において自動車製造業の職員3,155人を対象にアンケートを実施したところ、1,566人(52.1%)が紙たばこの喫煙者、273人(9.1%)がiQOS常用者で、そのうち140人が重複使用者であった。

加熱式たばこを使用することは”喫煙である”と思うかとの問いに対し「いいえ」と誤った認識を示した人が全体の17.0%いた。禁煙の場所で加熱式たばこを使用してよいかとの質問に対しても「はい」とする誤った認識の回答が全体の16.7%あった。「
禁煙場所で加熱式たばこを使用してよいと思う」という回答は、非喫煙者で10%、元喫煙者で11.3%、現喫煙者で20.6%と多くなった。

加熱式たばこのエアロゾルは室内の照明では見えにくいが、レーザー光線を照射すると有害なエアロゾルが呼出されていることが分かる。つまり、加熱式たばこでも受動喫煙に相当する二次曝露が発生する。禁煙の場所では加熱式たばこも禁止すべきで、
そのためには「加熱式たばこにも発がん性物質が含まれること、二次曝露のリスクが存在することを記載した啓発的なパンフレットなどを積極的に配付し、使用者を減らす介入をする必要がある。


WHOは、加熱式タバコ(電子タバコ)はエアロゾルが見えにくいだけで、有害な重金属を大気中濃度以上に含むとして、「電子タバコのエアロゾルにさらされると、健康に悪影響がもたらされる可能性がある」と指摘しているそうです。

日本呼吸器学会も「新型タバコの主流煙には、燃焼式タバコとほぼ同レベルの有害物質が含まれている」「加熱によりエアロゾルを発生させる仕組みは、複雑な混合物を発生させ発がん性物質に変化させる」などの研究結果に基づいて、新型タバコの使用は「推奨できない」とし、従来のタバコと同様に「飲食店やバーを含む公共の場所、
公共交通機関での使用は認められない」と述べています(日本呼吸器学会の見解をみる)。

タバコ会社の宣伝が上手すぎるためか、「禁煙しています。iQOSに替えました!」と自信をもって言うヒトが結構います。
0305実習生さん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:16:33.52ID:ocEa/OYH
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

7KF45
0306実習生さん
垢版 |
2018/02/21(水) 01:15:22.18ID:SFifrrbF
何この荒らし
川島和正だって
0307実習生さん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:13:24.15ID:/aZsbRMq
日本人が加熱式たばこの実験台にさせられている
6/11(月) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180611-00172098-diamond-bus_all
 6月5日、東京都は政府の健康増進法改正案よりも厳しい受動喫煙防止条例を公表した。慶應義塾大学准教授の中室牧子氏、UCLA助教授の津川友介氏は「都民の方を向いた政治をしている」と評価する一方、「なぜか加熱式たばこには甘い」と指摘する。

 両氏は加熱式たばこの有害性を調べた研究が少なく、規制がゆるいのをいいことに、「たばこ産業は日本人で人体実験をしているのでは」と懸念を示している。詳細を聞いた。

● 加熱式たばこには甘い 東京都の受動喫煙規制

 東京都は6月5日に受動喫煙防止条例案を公表した。従業員を雇っている飲食店内を、面積にかかわらず原則禁煙としており、都内の84%の飲食店は屋内禁煙になると推定されている。違反者には罰金(5万円以下の過料)もあり、これは政府の健康増進法改正案よりも厳格な規制だ。

 受動喫煙によって周りの人の健康が害されているというエビデンス(科学的根拠)は確立しており、日本では受動喫煙によって毎年1万5000人もの人が命を落としていると推定されている。これは実に35分に1人の命が失われている計算になる。これは受動喫煙だけの影響であるので、喫煙そのものの害を加えたらより大きなものになる。

 これらのエビデンスを根拠に、小池百合子都知事と「都民ファーストの会」は受動喫煙防止条例案を策定したのだと考えられる。この決断は、政治家がたばこ業界などの既得権益層ではなく、妊婦や子どもをはじめとした都民の方を向いた政治をしているという点で評価されるべきだろう。

 ただ一点だけ気になる点がある。加熱式たばこの立ち位置である。

 東京都は、加熱式たばこは健康被害が明らかになっていないとして、罰則を適用しないとした。また、加熱式たばこ専用の喫煙室も認めたうえで、飲食もできるように緩和した。

● アメリカでは 加熱式たばこは販売できない

 はたして本当に「加熱式たばこの健康被害は明らかになっていない」のだろうか。いわゆる通常のたばこ(紙巻たばこ)は刻んだたばこの葉を燃焼させて、その煙を吸引する。一方で、加熱式たばこは葉たばこを加熱することでエアロゾル(空気中の微量な液体・固体)を発生させるか、もしくはエアロゾルにたばこ粉末を通過させる。

 つまり、紙巻きたばこと加熱式たばこの主な違いは、たばこの葉を燃やすのか、それとも高温で熱するのかという点しかない。加熱式たばこの例として、日本のJTが販売しているプルームテックやフィリップモリスのiQOSなどの商品がある。

 実はアメリカでは加熱式たばこはまだ販売許可が下りていない。FDA(アメリカ食品医薬品局。医薬品や食品の販売許可や違反頻の取締りなどを行うアメリカの国の機関)の諮問委員会は、2018年1月に、加熱式たばこが紙巻たばこよりも害が少ないというエビデンスは不十分だと結論付け、「紙巻たばこよりも害が少ない」と宣伝することを禁止したのだ。

 日本では、たばこ会社が「紙巻たばこよりも害が少ない」と大々的に宣伝しているが、実はこれは科学的根拠がないということで、アメリカでは国が禁じている行為なのである。
0308実習生さん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:13:47.03ID:/aZsbRMq
● 加熱式たばこは 本当に害が少ないのか?

 確かに加熱式たばこは新しい商品であるため、受動吸入による健康被害のエビデンスは少ない。実際に肺がんになるかのデータを今から収集していたら、その影響が明らかになるまで数十年かかってしまうだろう。

 その一方で、加熱式たばこの受動吸入の実験をすることも倫理委員会が許可しないと考えられる。エビデンスが十分ではないと言いながらも、ほとんどの人が「おそらく有害である」と考えているものを、何の罪もない被験者に吸わせることには倫理的な問題があるからである。

 だからといって加熱式たばこに関して何もわかっていないわけではない。紙巻たばこの受動喫煙による健康被害の一部は、喫煙者の呼気中の有害物質が原因であると考えられている。加熱式たばこによる受動喫煙に関するデータは限られているが、主流煙に関してはいくつか研究されている。

● ニコチンの量はほとんど変わらない

 では加熱式たばこの蒸気の中にどのようなものが含まれているのだろうか。これに関する過去のデータのほとんどがたばこ会社に資金提供を受けて行われたものであったため、信頼できるデータが存在しなかった。

 2017年12月、アメリカの権威ある医学雑誌であるJAMA Internal Medicine誌に掲載された論文によると、加熱式たばこ(iQOS)に含まれる有害物質は、紙巻たばこ(ラッキーストライクブルーライト)と比べてそれほど少ないわけではないということが明らかになった。

 加熱式たばこに含まれるニコチンの量は、紙巻たばこの84%であり、発がん物質であるホルムアルデヒドも74%であった。ホルムアルデヒドは世界保健機関(WHO)の専門組織である国際がん研究機関(IARC)が鼻咽頭がんのリスクを上げる十分な科学的知見があるとして、「人に対して発がん性がある」(グループ1)に分類している物質である。

 その他の有害物質の量は図表2に示す。

 韓国の食品医薬品安全処(食薬処)が行った解析でも、加熱式たばこの蒸気にはがんを誘発する可能性がある有害物質が複数含まれると確認されている。中国で行われた研究でも同様の結果が得られている。
0309実習生さん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:14:22.02ID:/aZsbRMq
● 規制のゆるい日本が 加熱式たばこの実験場にされている

 加熱式たばこの実に9割は日本で売られており、たばこ業界は日本を加熱式たばこの「実験場」としているという意見もある。つまり、日本でまずイメージ戦略や健康への影響を実験してみて、その知見を元に世界展開しようとしているということだ。

 紙巻たばこは医学の世界において最も有害性が確立しているものの一つであるので、これと比較したら多くの有害物質は「それほど健康被害が大きくない」という結論になるだろう。もちろん加熱式たばこも紙巻たばこと比べたら「まだまし」という評価になる可能性は高い。

 しかしこのような基準で判断していたら、公害など世の中にある多くの有害物質は「それほど悪影響はない」という評価になってしまう。

 多くの先進国では、「安全性が確認されるまでは販売を認めない」と言うスタンスを取っているにもかかわらず、日本ではなぜか「健康被害が確認されるまでは販売し続けてよい」という立場をとりつつある。
これはたばこ業界にとっては都合のよい政策であることは明らかであるが、もし数年後に加熱式たばこの受動吸引の有害性が明らかになろうものなら、日本人を使って人体実験をしたようなものである。日本でも公害や薬害の歴史から、このスタンスに問題があることは議論の余地はないだろう。

 WHOは加熱式たばこを紙巻たばこと同様に規制するべきだとしている。東京都も、ガラパゴス的な「加熱式たばこは例外」という日本独自のルールを適用するのではなく、世界水準に合わせて「安全性が確認されるまでは、加熱式たばこは紙巻たばこと同様に扱う」べきであると私達は考えている。
0310実習生さん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:15:37.73ID:/aZsbRMq
著者について
中室牧子(なかむろ・まきこ)
慶應義塾大学 総合政策学部 准教授。慶應義塾大学環境情報学部卒業後、日本銀行、世界銀行、東北大学を経て現職。コロンビア大学公共政策大学院にてMPA(公共政策学修士号)、コロンビア大学で教育経済学のPh.D.取得。専門は教育経済学。
著書にビジネス書大賞2016準大賞を受賞し、発行部数30万部を突破した『「学力」の経済学 』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)。

津川友介(つがわ・ゆうすけ)
UCLA助教授(医療政策学者、医師)。日本で内科医をした後、世界銀行を経て、ハーバード大学で医療政策学のPhDを取得。専門は医療政策学、医療経済学。ブログ「医療政策学×医療経済学」で医療に関するエビデンスを発信している。
.
中室牧子/津川友介



前へ


1


2


次へ


2/2ページ
.

【関連記事】
受動喫煙規制は「前時代的な利害調整」との戦いだ https://diamond.jp/articles/-/169357
大西英男議員の事務所から受けた、受動喫煙記事への抗議に対する回答 https://diamond.jp/articles/-/170847
加熱式タバコを吸い比べ!アイコス、グロー、プルーム・テック「満足度」報告
加熱式たばこの急激な普及が生む「新たなリスク」
「加熱式タバコが歯周病を悪化させる」説の真相








最終更新:6/11(月) 14:25
ダイヤモンド・オンライン
0311実習生さん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:17:54.19ID:/aZsbRMq
【関連記事】
受動喫煙規制は「前時代的な利害調整」との戦いだ https://diamond.jp/articles/-/169357
大西英男議員の事務所から受けた、受動喫煙記事への抗議に対する回答 https://diamond.jp/articles/-/170847
加熱式タバコを吸い比べ!アイコス、グロー、プルーム・テック「満足度」報告https://diamond.jp/articles/-/139206
加熱式たばこの急激な普及が生む「新たなリスク」 https://diamond.jp/articles/-/171197
「加熱式タバコが歯周病を悪化させる」説の真相 https://diamond.jp/articles/-/150982
0313昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2018/06/24(日) 09:38:48.53ID:KIY3M8py
消えゆく「2階建て新幹線」その廃止の理由とは 5/17(水) 16:00配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170517-00000005-wordleaf-bus_all

「2階建て新幹線」2020年度末に消滅へ…上越新幹線E4系をE7系に置換え 4/4(火) 16:30配信  レスポンス https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170404-00000027-rps-bus_all

豪華寝台列車ブームに鉄オタが喝!「完全に金持ち優遇で、ホント、頭にきますよ!」 5/13(土) 11:00配信  週プレNEWS https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170513-00084472-playboyz-soci

JRでも落書き被害 (関西テレビ) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170505-00000002-kantelev-soci

新幹線から「喫煙車」がなくなる日 「当然の流れ」「さすがにやり過ぎ」 5/5(金) 17:42配信  J-CASTニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170505-00000006-jct-soci
新幹線から「喫煙車」がなくなる日 「当然の流れ」「さすがにやり過ぎ」 2017/5/ 5 17:42  https://www.j-cast.com/2017/05/05297187.html?p=all

JR東は運行、西は見合わせ ミサイル対応なぜ違った? (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170429-00000064-asahi-soci ←これ、JR東海はどうだったの?

通勤ラッシュ緩和へ「時差ビズ」 4/28(金) 20:35配信  TOKYO MX https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170428-00010002-tokyomxv-soci

新幹線利用者7%減 JR西、2年目858万4千人 3/17(金) 2:43配信  北國新聞社https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170317-00463823-hokkoku-l17
0314実習生さん
垢版 |
2019/02/01(金) 03:20:25.67ID:vkimd7IS
     / /    ,, ―― 、
     / /    .|;::::  ::::|
 ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
      ,.・,-:'ヾ|!|!,i,,!;,,,!l,・∵・,   ゴーン !!
       ::::::”从;i,i:;'/从‘,:::::::::
     ../::::::==       `-::::::::ヽ
      |:::::::/.,,,=≡,  ,≡=、l::::::l
      i::::::l  .,/゚\三/゚\ l:::::!
      .|:::|  :⌒ ノ.. i\: ⌒ |:::i
      (6″   ,ィ____.i i   i:/
      ヽ  u  /  l  .i   i    ぎゃああ
       ヽ_ ノ `トェェェイヽ、 _/     イクぅうう〜
        ヽ、ヽ  | |ー'´/   '    
         `"ーU−´ノ  "' ・
   ∴  " ' " _i;i____  ,  ' スポッ
  ": "  ヾ ./ 从  人  ´:   ": "
       _人__ノ ヽ\__
      |            \
       .|   i u        |
       |  |        |  |
       {  \      |  |
      ,/ \  \___    |  |    ゙ ピュツ  ゚
     /    \   ヽ-┐   ┐,-=,, ゚。       _,,,,,.....,,,
     /      \    (  ̄U \_ ..). .・ ――-==-=::::..... ...)
     /  u   / LLLL-nnnn-=     。        ̄`'
    /     /(:,,,.人.,,.)     \
   /    /      \     \
0315昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/02/02(土) 18:47:39.30ID:x5qrs6lX
もはや「タバコ規制」は根拠を失った
1/31(木) 9:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190131-00027472-president-soci&;p=1

■科学的根拠に基づいた公平・公正な議論をすべき

 あれだけ止めておいたほうがいいと言っていたのに、タバコ撲滅を進めた東京都の小池百合子知事に続き、またもや感情論で、タバコ撲滅を目論む計画が、兵庫県が進んでいる。

 兵庫県知事5選を果たした井戸敏三知事は、津波防災インフラ整備計画や山地防災・土砂災害対策計画を策定するなどのハード面、地域防災力の強化のため、地域での避難訓練への支援を行うなどのソフト面、ハードとソフトをともに充実させてきた十分な実績を持つ。築地でコケ、豊洲でコケた小池知事と違い、今さら人気取り政策に走る必要はない。

 私はタバコを吸う。そして、タバコを嫌いな人が多数いることを承知している。

 議論で意見が分かれたとき、私たちはどうすればいいのか、それは科学的根拠に基づいた公平・公正な議論をすべきなのである。

 どこぞの隣国のように、徴用工問題でも、レーダー照射問題でも、理屈抜きに「日本憎し」を掲げていればいいという国では、残念ながら日本はない。感情論だけで「タバコはダメ」というのであれば、将来に必ず禍根を残す。

 タバコが嫌いな人にいくら理屈を説いても、「でもやっぱりタバコはあかんよ」で終わってしまうようなことが、日本ではこれまでずっと起きてきた。そういう光景を見ていると、日本人は果たして隣国のふざけた振る舞いを笑えるのか。ほんとうに心配になってしまう。

■飲酒による社会的損失は4兆円以上、タバコは半分の2兆円

 話は大きく2つに分かれている。

 1つ目は、「タバコは絶対禁止」にするのであれば、タバコよりも社会的に損失を与え、健康被害が明確に確認されている「お酒」についても「絶対禁止」にする必要があるということだ。

 英国のがん研究所は「がんに関しては安全な飲酒量などない」と断言している。口腔がん、咽頭がん、食道がん、乳がん、肝臓がん、大腸がんは、アルコールとの関係が指摘されている。飲酒による事故やDVなどの社会的損失は、厚生労働省研究班の調査によると4兆円以上で、タバコは半分の2兆円だ。
タバコが子どもにとって危ないという以上に、酔った人物による幼児虐待、暴力事件は後を絶たない。
そういったお酒の被害者の声に耳を傾けずに、タバコだけはダメ、ということにはならない。
0316昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/02/02(土) 18:48:28.53ID:x5qrs6lX
■夫の安否だけを考えていた自分の愚かさを恥じた

 これは沖縄県警のHPに記された飲酒加害家族の手記だ。

 『夫の飲酒運転事故は私や子どもの人生に大きく影響をもたらしました。酔いつぶれて帰ってきた翌朝、車があることにしばしばびっくりしながらも、運転できるぐらいの量だったんだと安堵していた日々。夫の酒がひどくなった頃、毎日のように繰り返す飲酒運転のことで、喧嘩は絶えませんでした。
救急車のサイレンが深夜に鳴り響くと夫が事故で怪我したのでは……と、真っ先にそのことを思い、その次によぎることが他人に怪我をさせたのでは……と帰ってくるまで不安で眠れないことも度々でした。

 一番避けたかった出来事が現実になった日。事故現場で、酒が残ったしまりのない顔でたたずんでいる夫の惨めな姿に、ついに起こってしまったという怒りと情けなさでいっぱいでした。命に問題はないと聞かされ安心したものの、愚かな行為の結末を受け止めるにはあまりにも残酷な結果でした。

 救急室で被害者の姿を目の当たりにした私は平常心を失い、我を忘れ被害者の横たわるベッドの脇で、青白く冷たくなった足を必死にさすりながら「ごめんなさい……ごめんなさい……」と恐怖でいっぱいになり泣きながら言い続けていました。これまで、飲酒運転で怪我をしたら困ると、夫の安否だけを考えていた自分の愚かさを恥じ、
見ず知らずの人に一生消えることのない傷を負わせたことへの罪悪感を持ち続けて生きる辛さを知りました。そして飲酒運転の代償の重さを……家族が受ける地獄のような生活の始まりでもありました。

 夫は事故後、ショックで更に飲酒量が増え、1か月も経たない内に精神病院でアルコール依存症と診断されました。事故の後始末や夫がやるべき問題を私が解決に奔走するようになった頃、目の前のあらゆることが自分の責任となってのしかかり、被害者に対して「もっと何かしなければ……」と負い目を感じ、要求されるままに見舞金をかき集め支払いました。
被害者が苦しい入院生活を送っていると思うと「幸せになってはいけない」という罪を自分に課していったのです』
0317昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/02/02(土) 18:48:38.63ID:x5qrs6lX
■酒場でのセクハラやパワハラは日常茶飯事ではないか

 タバコを禁止するなら、他のものも禁止しないと公平・公正な態度とは言えないのである。私はほとんどお酒を飲まないが、酒場でのセクハラやパワハラは日常茶飯事ではないだろうか。

 年間何千人もの人が交通事故で死ぬ、クルマだって、タバコ以上に危険な代物だ。クルマの排気ガスだって危ない。なんでもかんでも禁止にするのはいいが、そんな息苦しい社会にしたいと、タバコ撲滅論者は考えているのだろうか。不思議でならない。多様性を認める寛容な社会を目指すか、何でも禁止の社会を目指すのか。
精神を落ち着かせる効果を持つ喫煙と感情的になりがちな飲酒。タバコだけ禁止という根拠をぜひお示しいただきたいものだ。

 2つ目は、兵庫県で、今、起きていることだ。

 前述したが、私は兵庫県知事の井戸氏の行政手腕を高く評価している人間の一人だ。だからこそ、今起きていることが少し心配だ。配下の役人がきちんとした情報を知事にいれているのだろうか。

 兵庫県は、健康被害が未だ明らかになっていない、加熱式タバコについて、厚生労働省も認めている飲食が可能な「加熱式タバコの専用室」を認めないという。明らかな行き過ぎであろう。紙巻きのタバコと最新テクノロジーの恩恵を受けた加熱式タバコを一緒くたに議論して、条例改正後も同じ規制をしようとしているのだ。
0318昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/02/02(土) 18:49:39.93ID:x5qrs6lX
■行政による陰湿な中小企業イジメでしかない

 そのへんから、すでに私は頭が痛くなってくるのだが、この加熱式タバコを一緒くたにすることによって、飲食店では経営の選択肢が他県に比べて狭まる。国法であれば現在の喫煙エリアを加熱式タバコ専用室として使用可能であるところ、兵庫県ではこれができず、場合によっては、これまでの投資が無駄になってしまうこともあるだろう。

 これによって最も影響を被るのは、中小の事業者に他ならない。結局、その影響に耐えられない中小飲食店だけが競争から脱落していくことになる。せっかく準備を整えたのに、その努力をナシにするという条例なのである。行政による陰湿な中小企業イジメでしかない。

 また、これは国の定めた基準からも大きく逸脱するものだ。兵庫県が国の定めた基準や科学的根拠を覆すファクトを、自ら調査して持っているのならそれで結構だが、兵庫県は何を根拠に突っ走っているのだろう。

 この現代にあって、紙巻きと加熱式タバコを一緒だと考える国民はどれぐらいいるのだろう。臭いもほとんどなく、私は排気ガスや香水の匂いのほうが気になってしまう。吸っていても、全然パンチ力がないので、私には吸った気がしないぐらいだ。ましてや、健康被害が明らかでないのだ。これを禁止しようなどと考えるのは、ただの感情論ではないか。

■「健康被害の恐れがない」との証明などできるはずがない

 兵庫県は「現時点で健康被害の恐れがないとの証明がなされていない」という。しかし、これは「悪魔の証明」と呼ばれるものである。「健康被害の恐れがない」との証明などできるはずがない。そんなことを言うなら、兵庫県庁の職員よ、身の回りにあるもので、健康被害の恐れがないことを証明してみてほしい。大根でもきゅうりでもいいのだ。健康被害の恐れがないことなど証明できようはずがない。

 ちなみにでいうが、白米だって、牛肉だって、健康被害の証明はされている。

 ・白米には、糖尿病のリスクと正の相関関係がある。つまり、糖尿病になる危険が増す。
・加工肉の摂取量が1日あたり50グラム増えると脳卒中のリスクが13%増加する。赤い肉の場合は、1日あたり100〜120グラム増えるごとに脳卒中のリスクが11%上がる。
(津川大介著『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』より)
0319昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/02/02(土) 18:49:54.79ID:x5qrs6lX
 兵庫県は、健康被害が明らかになっている白米やソーセージを禁止しようというのだろうか。そうではないだろう。きちんと加熱式タバコの調査もせずに、感情論で先走るのは止めたほうがよい。

 東京都の小池百合子知事は典型例だが、人気取りに走ろうとなると、結局、感情論優先で、敵をつくってタバコを規制しようとする。

 兵庫県のインバウンドは、京都府(743万人)や大阪府(1110万人)と比べて、158万人と、あまり盛り上がっていない。加熱式タバコが禁止されたから、兵庫県は、海外の旅行者にとって魅力が上がるのだろうか。そうではないだろう。完全なる分煙を進めるのが、兵庫の魅力を高める施策だと思う。

 ぜひ東京・銀座のカフェに行ってみてほしい。喫煙席は外国人観光客でギューギューの満員なのである。
.
内閣参与(特命担当) 飯島 勲 写真=iStock.com



前へ


1


2


3


次へ


3/3ページ
.

【関連記事】
本当は恐ろしい"男女で一線を越える行為" https://president.jp/articles/-/22816
ヤバい病院は「待合室」を見ればモロバレ https://president.jp/articles/-/25803
コンビニの「サラダチキン」を食べるバカ https://president.jp/articles/-/22721
超精巧"中国製ラブドール"の意外な使い方 https://president.jp/articles/-/24143
ヤバい病院は「待合室」を見ればモロバレ https://president.jp/articles/-/25803 ←上から2番目と同じ




最終更新:1/31(木) 17:20
プレジデントオンライン
0320昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/03/03(日) 09:55:09.61ID:8/Iy1BEz
DATE/ 2018.04.21

空気清浄機はタバコの煙に効果ないってホント?
https://10mtv.jp/pc/column/article.php?column_article_id=1696


 2018年4月1日、東京都では「子どもの受動喫煙防止条例」が施行されました。この条例では、自分の意思で受動喫煙を避けられない子どもを守ることが主眼ですが、現状では特に罰則は設けられていません。今後は飲食店なども対象にして、より踏み込んだ罰則付きの条例案も考えられているようです。タバコの害に関してはもうわかったよ、
という人もいるかもしれません。しかし、条例が施行された今、もう一度、喫煙、特に副流煙がどのようなものか確認しておきましょう。


タバコに含まれる有害物質
 タバコの煙には有害な化学物質が200種類以上あり、その内には数十種類の発がん性物質が含まれています。国立保険医療科学院の研究によると、煙草の煙の成分は、ガス相と粒子相に分けられ、発がん性物質はガス相に95.5%、粒子相に4.5%含まれているとのこと。

 ガス相の内訳は、水分40%、窒素59%、酸素13%、二酸化炭素12.5%、一酸化炭素4.0%、アルゴン、ヘリウム、水素を合計して1.5%、カルボニル類などその他の化合物が1.5%です。一方、粒子相の内訳は、水分0.70%、ニコチン0.28%そしてタールが3.52%となっています。

 一般には聞き慣れない化学物質もありますが、問題になるのは、一酸化炭素、ニコチン、タール、その他の化合物です。一酸化炭素は体内で酸素の運搬をさまたげるので、身体が酸欠状態になります。また、動脈硬化を促し、心筋梗塞や脳梗塞になる危険性を高めます。ニコチンはよく知られているように、
脳に作用し、強い依存性を招くと同時に末梢血管を収縮させて血圧を上げ、心臓に負担をかけます。タール、その他化合物には70種類以上の発がん性物質が含まれています。
0321昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/03/03(日) 09:55:18.45ID:8/Iy1BEz
副流煙の方が危険
 さらに、厚生労働省のデータによると、受動喫煙の原因となる副流煙中における有害物質等の含有量は、ものによっては主流煙より数倍から100倍以上になっています。たとえば、マイルドセブンを1本吸った場合、一酸化炭素は主流煙で11.6mg、副流煙で48.7mg。ニコチンは主流煙で0.958mg、副流煙で5.03mgとなっています。

 副流煙は空気中に拡散するので、主流煙のように直接、すべてを肺に取り込むわけではないかもしれません。しかし、密閉された室内環境下でタバコを吸った場合、相当量の有害化学物質を吸い込んでいるということが想像できます。


空気清浄機では効果はほぼない
 さて、ここまで、タバコの煙はどう考えても有害だということを示しました。そこで、「それなら、そうだ、空気清浄機をつかえば…」と思われるかもしれません。しかし、実際に空気清浄機のフィルターで除去できるのは「粒子成分」のみ。つまり、先に示した粒子相の4.5%に関しては有効かもしれませんが、
ガス相の95.5%はすべてフィルターをすり抜けています。残念ですが、現時点で空気清浄機では効果はほぼないと言っていいようです。

 こういった科学的データから、今のところ、自分の意思で受動喫煙を避けられない子どもを守るには条例で規制するしか方法がないのではという状況であることがご理解いただけるのではないでしょうか。


<参考サイト>
・東京都福祉保健局:「東京都子どもを受動喫煙から守る条例」が公布されました
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kensui/kitsuen/kodomojourei.html
・厚生労働省:平成11-12年度たばこ煙の成分分析について(概要)
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/houkoku/seibun.html


(10MTV編集部)

このエントリーをはてなブックマークに追加


関連動画

•タバコの最大の害は体を錆びさせること
•「精子の老化」に影響を及ぼす2つの要素とは?
•加齢による「LOH症候群」の人は日本で800万人!
0322昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/03/03(日) 09:59:21.00ID:8/Iy1BEz
DATE/ 2017.11.27
タバコの最大のリスクは「ガン」ではなく「活性酸素
https://10mtv.jp/pc/column/article.php?column_article_id=1427


とっておきの禁煙法−「体の錆び」について知る
 東京都が2017年9月、飲食店や公共施設などの屋内での喫煙を原則禁止とする条例を発表しました。今や飲食店の分煙、禁煙措置は珍しいことではなく、飛行機も全面禁煙が主流、オフィスでも喫煙室以外でのタバコはご法度というところが多いのではないでしょうか。とは言え、健康のために何度もタバコを止めようとはしてもうまくいかず、
「趣味は禁煙」と開き直る人も大勢いそうですね。

 今回は、そんな「分かっちゃいるけど止められない」方たちのために、順天堂大学医学部大学院医学研究科教授・堀江重郎氏による、とっておきの禁煙法をお伝えします。といっても、特殊な薬や器具を使うのではなく、「体の錆び」について学ぼうというものです。


諸悪の根源は活性酸素
 私たちが呼吸によって取り入れる酸素は化学的に反応性が低いのですが、反応性の高い「活性酸素」というものがあり、これが体内で発生すると、非常にやっかいなのです。反応性が高いというのは、体の中のタンパク質やDNA、脂肪といった分子、細胞を損傷して錆びさせてしまうということ。たとえば、DNA異常は細胞のがん化に深く関係しています。
このような活性酸素が悪さを働くことを「酸化ストレス」といいます。

 この活性酸素は、食事をしてエネルギーを作り出すときに、同時に発生しているのですが、人の体は、その活性酸素をちゃんと分解する仕組みを生まれながらに持っています。赤ちゃんなどは瞬時にこの活性酸素を分解してしまうそうですが、悲しいことに加齢とともにこの分解速度はだんだんと落ちてきてしまいます。
結果、体内に蓄積した活性酸素が、体を徐々に錆びつかせていくわけです。 
0323昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/03/03(日) 09:59:34.49ID:8/Iy1BEz
喫煙で酸化ストレスが増える
 この活性酸素による酸化ストレスが増える原因は、加齢のほかに、高血糖、肥満、高血圧、メンタル面のストレス、(男性の場合は)男性ホルモンの減少、などいくつかあるのですが、これらのどれよりも活性酸素を増やしてしまうのが喫煙だ、と堀江氏は言います。

 活性酸素による酸化ストレスが、肺などの臓器だけでなく血管や脳神経をボロボロと錆びで侵していく様子を思い浮かべてみてください。そうです。タバコを吸うことで脳神経が錆びて、うつや認知症になりやすくなるとも言われているのです。やみくもに「タバコは健康の害になるので、禁煙しましょう」と言われるより、「タバコを吸うと活性酸素が大量に発生して、
体を中から錆びつかせてしまう」とイメージする方が、よほど禁煙効果はあるのではないでしょうか。


体の錆びを増やさないために
 十分に「体の錆び」の恐さを認識したら、次に酸化ストレスを減らす方法も学んでおきましょう。一つは小食を心がけること。過度なダイエット、食事制限はよくありませんが、やはり昔からよく言われる「腹八分目」が、酸化ストレス防止にも効果的なようです。堀江氏によれば、アルコールの分解酵素には活性酸素を分解する働きのあるものもあるそうで、
適度にお酒を飲める人なら、この酵素による効果も期待できるとのこと。けれども、過度な飲酒は逆に酸化ストレスの原因にもなるので、くれぐれも飲み過ぎに注意してください。  

 酸化ストレスを抑えるもう一つの方法は、抗酸化力のある食べ物を多く摂取すること。抗酸化力のある食べ物の代表格は果物や野菜です。バナナやリンゴ、みかんなどビタミン、ミネラルの豊富な季節の果物に、カボチャ、ニンジンといった、見るからに栄養のありそうな緑黄色野菜だけでなく、キャベツ、ダイコン、ハクサイなどの
淡色野菜も抗酸化力が豊富です。おもしろいのは、鳥ガ好んで食べるブルーベリーなどベリー類もよいということ。鳥は小さな体で羽を動かし空を飛ぶわけですから、その分のエネルギーとともに莫大な活性酸素を発生させています。鳥は本能的に自分の体を守る方法を知っているのですね。
0324実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:00:58.70ID:8/Iy1BEz
 こうしてみると、特別な食材を摂る必要はなく、要はバランスのよい食事をほどほどにすればよいようです。自然の恵みにも目をむけて、無理なく錆びない体を手に入れてください。なお、こうした食事をしてさえいれば、タバコをいくら吸っても構わないということではないので、その点は誤解のなきように。

(10MTV編集部)

このエントリーをはてなブックマークに追加


関連動画

•タバコの最大の害は体を錆びさせること
•「精子の老化」に影響を及ぼす2つの要素とは?
•加齢による「LOH症候群」の人は日本で800万人!
0325ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2019/03/03(日) 10:03:29.43ID:8/Iy1BEz
DATE/ 2018.02.04

なぜタバコを吸い続けるのか?喫煙者の本音とは
https://10mtv.jp/pc/column/article.php?column_article_id=1547


 東京五輪を控えて何かと風当たりの強まっている、喫煙。ふた昔も前は、男ならば吸っているのが当たり前、なんて時代でした。ダウンダウン・ブギウギ・バンドが、朝から晩までタバコを吸っている様を歌い上げた『スモーキン'ブギ』が大ヒットを飛ばした1970年代は、成人男性の約80%がふかしていたそうです。

 しかし時代は流れ、たばこ産業の「2017年全国たばこ喫煙者率調査」によれば、成人男性の平均喫煙率は28.2%、今やすっかり少数派です。ちなみに女性はというと、こちらは変動があまりなく、減ってきてはいるものの横ばい状態で9%だそうです。

 国際オリンピック委員会は開催都市の屋内全面禁煙を掲げ、どの都市もそれを受け入れてきました。日本はご存知の通り、飲食店を中心に分煙が進んでいますが、与党の間ではなお全面禁煙か分煙かで議論が交わされています。

 愛煙家には雲行きの良くないこの御時世、どんな心境で吸い続けているのか、筆者の周囲にいる愛煙家たちの声を聞いてみました。


質問1「度重なる値上げにもかかわらず吸い続ける理由とは?」
 ずばり聞いてみました。吸わない人でも「タバコ」=「価格上昇」のイメージは強いですよね。値上げの内実は原材料費の高騰などではなく、ほとんど税金だそうです。

・「習慣になっているからです。厄介な仕事を片付けた後の頭を切り替えるルーティンになっています。ただの中毒なのかもしれませんが、値段相応の対価に値すると認識しています」(公務員32歳)
・「吸っている時の時間が自分にとって欠かせないリフレッシュタイムだから」(学芸員30歳)
・「習慣だからです、1000円で2箱買えるうちはやめません」(会社員26歳)
・「エピキュリアン(享楽主義者)だから」(大学院生30歳)

 やはり「リフレッシュ」のためのアイテムという声が多く寄せられました。かつて喫茶店といえばコーヒー&シガレット、どちらも「一服」という言葉で嗜まれていましたしね。そして悲しいかな、愛煙家は値上げにもどこか慣れっこになっているようです。
0326実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:05:43.36ID:8/Iy1BEz
質問2「周りは何か言ってる?」
 風当たりの強い昨今、家族や同僚、友人や恋人からは何か言われていないか、余計なお世話と知りつつ聞かせてもらいました。

・「孫が学校の授業で習ってきてから、おじいちゃん、タバコは身体によくないんだよ、副流煙は家族にも悪いんだよって言われてしまって…」(再雇用職員61歳)
・「嫁に臭いから室内喫煙禁止、近所迷惑だからベランダ喫煙禁止と言い渡されてます」(事務職30歳)
・「帰郷するたびに家族、親戚一同からやめた方がいいって言われてます」(会社員26歳)

 一般にタバコの健康被害教育が反映されているとわかる回答が多く寄せられました。お孫さんに禁煙しなさいと諭されるのは沁みそうですね。また、最近ではマンションのベランダのホタル族も階下に落ちるタバコの灰が住民トラブルに繋がるそうで、
駐車場まで出て吸っている方も居るようです。逆に肩身の狭い思いをしているせいか、同好の士を見つけるとすぐ仲良くなれるのか、職場でのタバコミニュケーションの重要性を説く声もありました。


質問3「嫌煙の世の中に対して喫煙者としての主張」
 増税、taspoの採用、路上喫煙禁止地区、グリーン車全面禁煙、東京都は受動喫煙防止条例が国に先行して成立するなど、愛煙家への包囲網が増していく世の中に対して一言いただきました。

・「中毒性、有毒物質の出ないタバコを開発してとしか…せめて電子タバコは許してほしい。うちのお客さんはたいてい吸う人たちなんだしさ」(接客業40歳)
・「タバコ休憩が無駄だって損失給料額を試算する人とかいるけど、椅子に座ってる長さより、リラックスして効率よく作業できている時間で評価して欲しいです」(SE 30歳)
・「愛煙家も嫌煙家もそれぞれの主張があるでしょうし特にはないです。ただ、喫茶店や飲み屋にタバコがないと様にならないんじゃないかなとは思います」(公務員32歳)

 飲食店など職種によっては、店内禁煙になったら客足が遠のいてしまうと嘆く声が寄せられています。タバコそのものや分煙室、煙の処理能力の技術革新などを求める声も上がりました。健康被害そのものを取り除けられるなら、それに越したことはないのも確かですね。
0327実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:06:00.83ID:8/Iy1BEz
質問4「風当たりは強くなる一方だが、続けたいorやめたい?」
 最後の質問はやはり禁煙するつもりがあるかになります。禁煙外来も健康保険が適用されるなど、求めて門を叩けば開かれるシステムもできてきましたが…。

・「金銭面の折り合いがつき、完全非合法化されないうちは続けたい」(大学院生30歳)
・「やめられるならやめたいですが、やめるための労力を注ぐことについて、そこまで自分の中で優先順位は高くないです」(公務員32歳)
・「きっかけがないですね、法律で禁止してくれれば嫌でもやめるけど」(会社員26歳)
・「少しずつ電子タバコに変えていってるよ。これも身体によくないといわれるけど、勘弁して欲しい」(再雇用職員61歳)

 愛煙してきた方にはやめたくないという声が多く聞かれました。また、電子タバコの登場に期待している人はかなり多いようです。「まだ紙巻、吸ってるの?」なんてタバコ仲間で言い合っているとか。はたして電子タバコは愛煙家の最後の砦になるや否や。いっそタバコそのものを法律で禁止にしてくれればいいという自嘲気味な声も聞かれるのは、ジレンマでしょうか。

 喫煙もまたひとつの文化として人類とともにありました。私たちの代で滅びゆくのか、次世代にも残ってゆくのか、今が大きな分かれ目のようです。


<参考サイト>
・厚生労働省の最新たばこ情報
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd090000.html


(10MTV編集部)

このエントリーをはてなブックマークに追加


関連動画

•タバコの最大の害は体を錆びさせること
•「精子の老化」に影響を及ぼす2つの要素とは?
•加齢による「LOH症候群」の人は日本で800万人!
0328昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/03/03(日) 10:09:15.86ID:8/Iy1BEz
DATE/ 2018.01.14
学歴と喫煙率は反比例する!その理由とは?
https://10mtv.jp/pc/column/article.php?column_article_id=1516

 2020年の東京五輪を控え、さまざまな問題について討議が繰り返されています。なかでもわたしたちに身近なテーマは、たばこ問題でしょう。国際オリンピック委員会は1988年より「たばこの無いオリンピック」を掲げ、選手村や競技場を禁煙としてきました。その流れで開催都市は公共の場を原則禁煙とし、罰
則を含めた法規制をしくことが慣例となっています。が、日本ではいまだに全面禁煙か分煙かをめぐって議論が戦わされています。

 愛煙家の人々にとっては、たばこも生活の一部、楽しみでしょうが、受動喫煙など喫煙者以外の人々に健康被害が及ぶことも事実です。受動喫煙により死亡している人々の数は年間15,000人…そんなたばこを嗜む人口の比率が、学歴によって著しく差があるということを御存知でしょうか。
 

数値で見る喫煙の社会的格差
 2016年に厚生労働省より出された「たばこ白書」から、学歴による喫煙率を見ることができます。性別、年代、最終学歴でまとめられたデータによれば、もっとも喫煙率が高いのが「25〜34歳」までの「男性」「中卒」の人々、68.4%とかなりの割合でたばこを吸っていることがわかります。「高卒」では55.9%、「
専門卒」では49.5%と、学籍を置いている期間が長引くごとに喫煙率は低くなり、「大学院卒」では19.4%となります。

 女性においても、この構図は変わりません。トップは「中卒」の49.3%、「大学院卒」の4.8%が最低値です。また、性別を問わず、年代が上がるにつれて喫煙率は下がってゆくのは、やはり健康を意識するようになるからでしょうか。

 学歴と喫煙率の関係は、諸外国でも同様の研究データが見られています。このような構造が生み出される背景には、学歴により就きやすい「職場の喫煙環境」が要因になっていると指摘されています。もともと喫煙率が高いところは、朱に交わればなんとやら、喫煙習慣がつくのも無理なからんことです。仕事仲間と一服する時間を共有する、タ
バコミュニケーションで人間関係を円滑にする面があるとも言えます。しかし、そのような環境では個人で禁煙を試みても非常に難しく、仮に成功したとしても、受動喫煙にさらされる機会は多くなるでしょう。
0329実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:10:00.83ID:8/Iy1BEz
日本と海外では「たばこ問題」にギャップあり
 近年、飲食店では分煙が主流になってきています。時間帯やエリアで分けることで、愛煙家と嫌煙家の双方が利用できるようになどの配慮が進んでいますが、一方でこの施策では受動喫煙を防ぎきるのは難しいとの指摘も出てきました。

 2017年4月、東京オリンピック・パラリンピックを控えた日本に対し、WHOのダグラス・ベッチャー生活習慣病予防部長は会見で、屋内の公共の場を全面禁煙の必要があると訴えました。日本は受動喫煙予防に対して最低ランクの取り組みしかなされていないと批判し、東京五輪前の今こそ、改善に取り組むべきだと述べました。

 また、同組織のジュディス・マッカイ上級制作顧問によれば、屋内での『完全な分煙』は不可能であると、苦言を呈しています。世界水準からみれば、日本のたばこ対策は特に罰則があるわけでもなく、遅れているとされています。日本では、たばこの煙の問題は愛煙家の「マナー」意識の範疇にくくっていましたが、
諸外国では「健康被害」と位置づけしているところに、決定的な違いがあるようです。


ヘルスリテラシーが低い日本
 たばこ問題に限らず日本人は、健康についての情報を得る、その正誤性を判断し活用するための意識や能力、すなわち「ヘルスリテラシー」が低いと言われています。調査法にやや偏りも指摘されていますが、ヨーロッパ基準の調査によれば、他のアジア・欧米諸国と比較すると低得点となりました。

 どうしてヘルスリテラシーが低くなるのかについては複数の原因が考えられていますが、一因として、学校教育をあげる声もあります。海外では早い時期から、段階的に健康や身体について学び、ヘルスリテラシーを身につけられるよう教育されるようです。
それに比べると、日本の現行の保健の授業では、生涯役に立つレベルでのヘルスリテラシーを身につけるのは難しい、もっと体系的に人体について学ぶカリキュラムが必要だと唱えられてもいます。

 しかし、授業改革よりも必要なのは、社会全体の「健康」に対する意識改革かもしれません。学校側も生徒側も、「どうせ受験に保健の試験はない」と考えているところは否めないでしょう。受験やビジネスに役に立たないものは軽視する風潮こそ、健康について学ぶ機会を失わせ、
学歴による喫煙率格差、ひいては健康格差を助長する弊害になっているのかもしれません。


<参考サイト>
・厚生労働省:『たばこ白書』
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000172687.pdf
・厚生労働科学研究費補助金分担研究報告書:『日本における喫煙の学歴格差』
http://www.pbhealth.med.tohoku.ac.jp/japan21/pdf/o-27-13.pdf


(10MTV編集部)

このエントリーをはてなブックマークに追加


関連動画

•タバコの最大の害は体を錆びさせること
•日本の医療は世界最高評価だが、健康状態の自己評価は最低
•国民皆保険・フリーアクセス・現物給付が支える日本の医療
0330実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:17:03.27ID:8/Iy1BEz
DATE/ 2017.12.25
紙タバコ・電子タバコどちらが有害?
https://10mtv.jp/pc/column/article.php?column_article_id=1490

 近年は全面的に禁煙の公共施設や飲食店が増え、喫煙が可能でも分煙になっていることが当然になりました。着火したタバコから出る煙を指す副流煙の健康被害についての報告も増えており、多くの喫煙者が周囲への気配りをするようになっています。


人気急上昇中の加熱式タバコ
 そんな風潮の中で使用者急増中なのが「加熱式タバコ」。アメリカに本社を持つフィリップモリス社のアイコスや、日本たばこ産業株式会社のプルーム・テックなどが人気です。

 加熱式タバコはタバコの葉を加熱し、その蒸気を吸って楽しみます。つまり、葉を燃やさないので煙が出ることもなく、自分の健康を損なったり副流煙で周囲に迷惑をかけたりする心配がないとして多くの喫煙者に選ばれています。

 アイコスやプルーム・テックは「電子タバコ」とも呼ばれますが、厳密には、電子タバコはフレーバーをつけた液体を加熱するタイプを指し、中国アスパイア社のアトランティスなどが人気です。ただし電気で熱した蒸気を吸う点は同じなので、加熱式タバコと電子タバコをまとめて「新型タバコ」または「次世代タバコ」と呼ぶ場合もあります。


健康に悪影響があるとの報告
 ところが、2017年10月31日に日本呼吸器学会が公式サイトに掲載した「非燃焼式・加熱式タバコや電子タバコの新型タバコに対する見解」によると、新型タバコは従来の紙巻タバコより健康被害が少ないという認識には科学的根拠がないとのこと。その内容は次のようなものです。

 まず新型タバコ使用と健康被害減少の関連性に関する科学的根拠は現時点で明らかでないとしたうえで、新型タバコには神経に作用する有毒物質・ニコチンが紙巻タバコと同程度含まれると述べています。そして、加熱式タバコにはホルムアルデヒドなどの有害物質が紙巻タバコの1〜3倍含まれるという報告があると指摘。
さらに電子タバコは有害物質が紙巻タバコの20%〜60%とする説があるものの、その程度の減少で健康被害の低減につながるという科学的根拠はないとしています。

 また新型タバコ使用者の呼気に特殊なレーザーを照射すると、大量の蒸気を吐き出す様子が確認できるとのこと。世界保健機構(WHO)も電子タバコによる健康被害の可能性を警告しており、新型タバコの使用は推奨できないとしているのです。
0331昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/03/03(日) 10:17:20.63ID:8/Iy1BEz
相対評価ではなく絶対評価で考えなくていけない
 ただしこの見解でも、新型タバコの使用と病気や死亡リスクとの関連性に関する科学的根拠が得られるにはかなりの時間がかかると注意がされています。新型タバコの原型が誕生したのは1965年で、アイコス発売は2014年から。つまり研究は始まったばかりで、まだ決定的なデータがないのが現状です。

 裏を返せば健康被害があるという説にも科学的根拠がないわけですが、新型タバコは火を使わないとはいえタバコであることに違いはありません。加熱式タバコにはニコチンが含まれます。電子タバコも、日本では薬事法でニコチンを含む商品の製造販売が禁じられていますが、個人輸入でニコチン入りの液体カートリッジを購入できます。
ニコチン自体に発がん性はありませんが、中毒性が高いため切らせるとイライラや不安感の原因となります。

 そもそも従来の紙巻タバコは毒性が高いと証明されているので、比較してもたいていのものは相対的に有害性が低いと言えてしまいます。だからこそ、社会に存在しても問題ないのかを相対評価ではなく絶対評価で考えなくてはなりません。そしてその視点で新型タバコを見ると、現状ではやはりタバコである以上、無害と言えないのです。


現状では増税対象になるのもやむなし…
 政府と与党は2018年度の税制改革でたばこ税の増税を検討しています。この増税に加熱式タバコも含むかが議論されていましたが、2022年度まで5年間をかけて段階的に引き上げる方針が採択されました。

 実は、加熱式タバコに使用される葉タバコの量は商品ごとに異なるので、税額は葉タバコ1グラムにつき紙巻タバコ1本分換算になっています。このため、葉タバコを使う量が特に少ないプルーム・テックでは、課税額が紙巻タバコの4分の1ほど。この不平等感の緩和が増税の狙いのひとつなのです。

 今回のたばこ税増税は、2019年に予定されている消費税率10%への引き上げに伴う軽減税率の財源を確保する目的もあります。必要な財源は1兆円といわれ、そのうち6000億円の目途が立っていませんが、たばこ税の税収は現在でも年間2兆円を上回るため、課税額を全体的に引き上げておきたいわけです。

 タバコの有害性が常識となった現在の日本では、加熱式タバコもタバコの葉を使用しているなら増税対象になってしかるべきと考える人が多いでしょう。愛煙家には厳しい時代ですが、新型タバコの健康被害が少ないとされる有効な研究データが発表されるまでは辛抱するしかないかも…。


<参考サイト>
・日本呼吸器学会:非燃焼・加熱式タバコや電子タバコに対する日本呼吸器学会の見解
http://www.jrs.or.jp/uploads/uploads/files/photos/hikanetsu_kenkai.pdf


(10MTV編集部)

このエントリーをはてなブックマークに追加


関連動画

•タバコの最大の害は体を錆びさせること
0332昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/03/03(日) 10:19:53.68ID:8/Iy1BEz
DATE/ 2018.10.06

タバコのポイ捨て禁止条例は効果があったのか?
https://10mtv.jp/pc/column/article.php?column_article_id=1995

 2002年10月、東京都千代田区がタバコのポイ捨てや区内の「路上禁煙地区」と指定した路上での喫煙を禁じる「安全で快適な千代田区の生活環境の整備に関する条例」(以下「千代田区条例」)を施行しました。この千代田区条例の画期的な特徴は、全国で初めて違反者に行政罰の「過料」2000円を科したことで、施行当初から大きな話題となりました。

 千代田区条例は制定後も、区民や千代田区在勤者から喫煙者や嫌煙者、行政の担当者や法律の専門家といった多様な立場からさまざまな意見が寄せられ、大議論を巻き起こしつつも改良されながら運用されてきました。

 ところで、千代田区条例は施行開始から十数年が経ちましたが、果たして効果はあったのでしょうか。運用の実態、千代田区条例に似た条例や準ずる条例を取り上げ、その効果のほどを検証してみたいと思います。


千代田区の定点観察結果はポイ捨て激減
 まずは結果から見てみましょう。千代田区条例の十数年の運用の結果、千代田区のタバコのポイ捨てや禁煙地区での路上禁煙は激減しました。

 例えば千代田区の秋葉原地区での定点観測の結果、千代田区条例施行直前は約1000本ポイ捨てされていた吸い殻の本数は条例施行後に激減し、現在まで6〜10本前後のほぼ横ばいの状況が続いています。なお、2010年には皇居を除く全区域に「路上禁煙地区」を拡大し、その効果の範囲を拡大しました。

 ただし、千代田区条例の運用を軌道に乗せることは容易なことではありませんでした。施行当初からトラブルが続出します。条約周知やルール徹底の難しさ、鳴り止まないクレーム電話の対応、特に過料の徴収は困難さを極め、そのたびに区職員が奮闘しつつ丁寧に対応し、徐々に千代田区条例の真意である「ルールから、マナーへ」が浸透していったといいます。
0333昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/03/03(日) 10:20:09.04ID:8/Iy1BEz
全国に広がった禁止条例。課題は高コスト
 タバコのポイ捨てや路上喫煙防止の流れは、1992年に福岡県北野町(現:久留米市)が「北野町の環境をよくする条例」によって、日本初の「ポイ捨て禁止条例」を施行したことが嚆矢とされています。以降、多くの自治体が同様の条例を制定してきました。

 ただしそれらの条例は千代田区条例と違って刑事裁判手続きが必要な「刑事罰」であったため、たとえ違反者を特定できても「罰金」を科すまでが難しく、十分な効果を挙げることができていませんでした。

 しかし千代田区条例の成果を受けて、タバコのポイ捨てや路上喫煙を禁止する罰金だけでなく、積極的に過料が設けられた条例を制定する東京都特別区、政令指定都市、中核市などの多くの自治体が相次ぐこととなりました。今日では全国的に、街中や人通りの多い路上での歩きタバコやポイ捨ては確実に減っているといえます。

 ただし大きな問題として、条例の周知や運用の徹底にかかる人的・物的なコスト負担が非常に大きいことがあります。千代田区自身が“徹底的にやれば効果は上がる”が“中途半端ではあまり効果がでない”と述べていますが、財源豊富な千代田区と違い財源が圧迫している地方自治体はコスト負担が課題であり、
例えば神奈川県小田原市は「パトロール費用などのコストが大きすぎる」としています。

 また、条約周知の徹底や運用方法をめぐって訴訟が起きてしまった横浜市の例や、庁舎内の喫煙所を完全廃止したが、周辺の路上喫煙が増加してしまったため府有地に職員用の喫煙所を改めて設けた大阪府の例もあります。それぞれの地域や自治体、実際にその場所で生活する人々ごとに、ベストもしくはベターな運用のための課題は違い、
個別具体に応じた対応が求められます。
0334ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2019/03/03(日) 10:20:29.13ID:8/Iy1BEz
低コストで意識改革「イエローチョーク作戦」
 県立広島大学経営学科教授の村上恵子氏は、喫煙者自身の喫煙マナーの向上を図ろうとするユニークな取り組みとして、京都府宇治市から始まった「イエローチョーク作戦」を紹介しています。

 イエローチョーク作戦は、もともと路上における犬のフン害を減らす目的で2016年1月より始められました。宇治市ホームページで紹介している「イエローチョーク作戦の方法」は、以下になります。

 まず「黄色いチョーク1本」を用意します。次に、作戦方法として、1)放置フンの周囲に丸をつける、2)「発見日時」を書く、3)時間を変えて現場を見る、3-1)あるとき→「確認日時」を書く、3-2)ないとき→「なし」と書く、4)予防には「パトロール中」と書く、5)「なし」と書いた時間から「あり」と書いた時間の間で、
フンを放置していることになる(夜間や早朝など)、とのこと。1)〜5)を繰り返すことで犬のフン害が減少すると述べています。

 イエローチョーク作戦によりフン害が減少したことを受け、2017年5月からタバコのポイ捨てにも応用されることとなりました。他方、全国的にもその取り組みが発信されて少しずつ広まり、各地でも効果を上げています。村上氏はイエローチョーク作戦のことを「迷惑を被っている人の存在やその意思を伝え、フンの放置やタバコのぽい捨てを減らそうとするものである。
コストもかからず、住民も手軽に取り組める方法」と賞賛しています。

 いかがでしたでしょうか。千代田区条例のように過料を伴う条例には抑止力となり一定の成果を上げている一方で、さらなる条例運用の検討、喫煙マナーの意識改革、分煙施設や設備の充足など、必要な点も多々あることがわかりました。条例運用の先にある、誰にとっても心地よく住みやすいきれいな街となるよう、多角的に心がけていきたいものです。


<参考文献・参考サイト>
・『受動喫煙の環境学』(村田陽平著、世界思想社)
・『路上喫煙にno! : ルールはマナーを呼ぶか』(千代田区生活環境課著、ぎょうせい)
・県立広島大学:観光地におけるたばこのぽい捨ての実態とその対策
http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/pu-hiroshima/detail/1253020171214130325;jsessionid=5A960F63E084CEF17BD50016C4C6D5F8?l=en


(10MTV編集部)
0335実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 11:50:28.97ID:8/Iy1BEz
喫煙者はたばこ1箱あたりいくらの税金を払っているのか

2/22(金) 8:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-00010002-ffield-bus_all


喫煙者はたばこ1箱あたりいくらの税金を払っているのか


たばこの価格が上がり続けており、喫煙者にとっては非常に厳しい時代になっています。たばこを吸うことで喫煙者はどのくらい税を負担しているのでしょうか?消費増税を控え、たばこの税負担額を確認してみました。

喫煙者にとっては、吸い続けるか禁煙するか考える良い機会になることを願っております。
.

たばこ税等は頻繁に増税されている

1990年代の頃は20本入りのたばこ1箱が200円台でしたが、現在は480円程度まで上がっています。この間、消費税の増税もありましたが、多くはたばこに関する税率の上昇が要因となっています。2019年2月現在の税率について下記にまとめてみました。
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0336実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 11:51:02.32ID:8/Iy1BEz
喫煙者はたばこ1箱あたりいくらの税金を払っているのか


図表1


たばこには国税の「たばこ税」と「たばこ特別税」、地方税の「たばこ税」がかかっており、現在の税率は3つの税を合わせて、たばこ千本あたり13,244円となっています。

13,244円を国と地方で半々にしています。千本あたり13,244円なので1本あたりは13.2円、1箱あたりでは264.9円の税負担となっています。

この税率は2018年9月までは12,244円で、今後2020年10月に14,244円へ上がる予定で、さらに1年後の2021年10月にも15,244円へ上がる予定になっています。たばこを吸う(買う)人にとっては非常に厳しい増税と言えます。
.

たばこ1箱あたり300円も税金を払っている

たばこ税(国税・地方税)とたばこ特別税で1箱あたり264.9円の税負担となっていますが、他に消費税も負担しなければなりません。たばこ1箱が480円の場合で、実際の税負担額と負担割合を計算してみました。
.

喫煙者はたばこ1箱あたりいくらの税金を払っているのか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0337実習生さん
垢版 |
2019/03/03(日) 11:51:10.04ID:8/Iy1BEz
図表2


税込480円とした場合、消費税は35.55円になり、たばこ税(国税・地方税)とたばこ特別税と消費税を合計すると300.43円になります。たばこ1箱買うときに払う480円のうち300円が税金で、たばこ自体は180円程度ということになります。

購入価格に占める税金の割合は62.6%にもなり、同じ嗜好品のお酒と比べてもかなり税負担割合は高くなっています。

喫煙者はたばこをカートン(10箱)買いすることが多いと思いますが、1箱480円のたばこだと1カートン4,800円、そのうち税金の負担が3,004円にもなります。これを毎週や毎月繰り返していたら、納税額は相当まとまった額になり、税負担を気にしていたら買うときに憂鬱になりそうです。

今後のたばこ増税や消費増税で販売価格はさらに上がっていき、そのうち1箱千円の時代が来るかもしれません。そうなると富裕層でないとたばこを吸えなくなってしまうでしょう。

喫煙者はたばこの価格に関して、たばこの価格がいくらになっても吸い続けるつもりの人と、一定額に達したら止めようと考えている人に分かれます。

止めようと考えているけれど止められない人は、たばこの税負担額を吸うたびに考えると、たばこが不味くなってそのうち吸う気がなくなるかもしれません。また、納税額を家族が改めて知ると、強制的に止めさせられるかもしれません。

たばこを吸うことは本人の自由ですが、たばこは本人や周りの人の健康を害する可能性があります。後悔しないよう健康を害する前に止めておくか、徐々に本数を減らしてみてはいかがでしょうか。

執筆者:松浦建二(まつうら けんじ)
CFP(R)認定者
.
ファイナンシャルフィールド編集部


【関連記事】
■喫煙者が減少しているは本当?たばこの販売状況の現実
■「夫が、25年払えば年金はもらえるから、これ以上払ったって損だからって言うのです。」本当?嘘?
■60歳まで秒読みなのに、お金が貯まっていない! 年金は月々5万!どうやって生活するの?
■夫婦で2500万円、年金月額換算27万円という数字の意味と老後の過ごし方
■61歳で退職 VS 65歳以降で退職 年金と失業保険においてお得なのはどっち?




最終更新:2/22(金) 11:02
ファイナンシャルフィールド
0338昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/03/08(金) 08:16:15.13ID:ynl8MtL+
カフェイン中毒、5年で100人救急搬送 死亡3人
日本中毒学会調査
2017/6/13 19:26
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG13H57_T10C17A6CR8000/

カフェインを多量に含む眠気防止薬や「エナジードリンク」などの清涼飲料水の急性中毒で、2011年度からの5年間に少なくとも101人が救急搬送され、7人が心停止となり、うち3人が死亡したことが13日、日本中毒学会の調査で分かった。15年に死亡例が判明したことなどを背景とした初の全国調査。

カフェインは、一度に1グラム以上を摂取すると中毒症状が出るとされ、激しい吐き気やめまいが起き、心拍数が上がる。心停止に至った7人はいずれも6グラム以上取っており、中には53グラムを摂取したケースもある。自殺目的の場合もあったが、看護師などの深夜勤務の人が服用する例も多かった。

調査は、全国の救急医療機関38施設を対象に、11〜15年度に救急搬送されカフェイン中毒と判明した人を集計。患者は13年度から急増しており、97人は眠気防止薬を服用、コーヒーやエナジードリンクをあわせて飲んだ人もいた。エナジードリンクだけの中毒は4人だった。

調査した上條吉人・埼玉医大教授は「カフェイン中毒の危険性が一般の人には十分知られておらず、行政も実態を把握できていない。一度に購入できる眠気防止薬の量を制限すべきだ」と話している。

カフェインの摂取許容量は定められていないが、海外での目安は成人で1日当たり0.4グラム(マグカップのコーヒー3杯分)程度。エナジードリンクは数本を一気に飲まない限り問題ないとされる。15年には、九州地方の20代男性がエナジードリンクと眠気防止薬を長期間飲み続け、死亡した例が報告されている。〔共同〕
0339実習生さん
垢版 |
2019/05/29(水) 01:03:18.05ID:ewp/CMWC
愛煙家に衝撃! タバコを吸うと男性器が小さくなるとイギリス人医師が警告


5/14(火) 22:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190514-00010004-finders-sctch


イメージ


ダンディでかっこいいイメージのある大人の嗜み・タバコ。厚生労働省の調査によると、29.4%の男性が習慣的に喫煙をしている。

しかし、そんな喫煙者の男性をゾッとさせるニュースが海外で話題となっている。
.

血流の低下で男性器に悪影響

英ハーリーロードの泌尿器科医マーク・ラニアド氏は、喫煙は勃起不全、さらには男性器の収縮に繋がるリスクがあると警告した。

これまで多数の勃起不全の診察をしてきたというラニアド氏は『Mirror Online』に、「しっかりした勃起を起こすためには、十分な血流が必要です。喫煙者は男性器を含む全ての血管で動脈硬化の発生率が高いため、血流を低下させる可能性があります」と語った。

さらに、タバコの煙の中の有害物質は男性器の硬さにも影響を与えるという。ラニアド氏は「ニコチンは血管を狭くします。一時的な場合もありますが、最終的には永続的になる場合もあります」と警報を鳴らす。
.

自発的な夜間の勃起ができなくなる

喫煙者は「勃起があまり良くない。朝は以前ほど勃起せず、男性器も性行為の際それほど硬くならない」とよく話すとラニアド氏。また、ある喫煙者は「加齢とともに男性器が小さくなった」とも。

ラニアド氏は「喫煙によって男性器内の血流が止まり、男性器を伸ばして適切な長さを保つために必要な自発的な夜間の勃起ができなくなるためです」と明かした。そして、「要約すると、喫煙は男性器を小さく見せ、さらには実際に小さくなります」とまとめた。

しかし、この悪影響は男性だけに留まらない。女性の喫煙者も性生活において悪い作用を及ぼすとのこと。ラニアド氏は「女性の覚醒もまた、そのエリアへの血流の影響を受けます」と付け加えた。

ラニアド氏の警告は、『VICE』の新ブランドChange Incorporatedの禁煙活動の一環として発せられたものだ。
.
0340実習生さん
垢版 |
2019/05/29(水) 01:03:25.82ID:ewp/CMWC
喫煙者の男性器は小さいとボストン医科大学

『Medical News Today』によると、タバコは男性器の血管にダメージを与える有害物質が含まれているという。

1998年、ボストン医科大学の専門家が男性200人の勃起した男性器を調べたところ、非喫煙者の方が喫煙者より男性器の平均サイズが長いことが判明した。

この研究は、喫煙が男性器への血流を妨げ、男性器が伸びることを妨げると結論づけた。ラニアド氏の主張を裏付けた形だ。

タバコのイメージが揺るぎかねない研究結果。禁煙への一つのモチベーションにしてほしい。
.
岩見旦



【関連記事】
大人キャラも喫煙NG? 少女マンガ誌でタバコ描写が禁止に。過剰な規制が波紋を呼ぶ
「女なら言われなくても火くらいつけないと」タバコを咥えた時代錯誤なおじさんがSNS上で批判殺到
「字が読みづらくて住所が分かりません」 宅配業者を名乗り、個人情報を聞き出す詐欺電話に要注意
ソシャゲの「ガチャ」を禁止する法案を米議員が発表。子どもたちを搾取から保護する動き


最終更新:5/14(火) 22:00
FINDERS
.

FINDERSの前後の記事
「人が死なない世界」であなたはどう生きますか?【DEAR HUMANITY】写真 5/19(日) 11:41
道端に落ちている野鳥のヒナを、拾って助けてはいけない理由写真 5/14(火) 21:00
記事一覧を見る
0341実習生さん
垢版 |
2019/09/26(木) 19:34:12.30ID:AiShbap/
これを知らないとヒラのまま上級国民だけの秘密 
www.youtube.com/watch?v=sTpDm6icm_E
0342実習生さん
垢版 |
2019/09/27(金) 14:12:46.01ID:7J4p5pKe
【武田邦彦】アノ国への私の最終結論を本心から発表します。
誤解なきよう ぜひ最後まで聴いてください
https://www.youtube.com/watch?v=fou0LV0N6UI
0343昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/12/20(金) 22:42:58.68ID:QzHqGKNy
神戸市立東須磨小学校同僚いじめ 2 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1570627062/295-
神戸市立東須磨小学校、生徒何やってたのイジメ刑法 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1573594765/
これでいいのか学校給食 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1327126979/
給食を残さず全部食べさせる先生は善か悪か? https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1268810270/
給食費未納 「払わぬ親」増加 その3 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1191943457/

給食を無理に食べさせる教師はやはり悪だ。アレルギーとか、こちらが金を払っているとか、詭弁の「アフリカの子は〜」という、そういうこと以前の問題として、激辛カレーの件からして、確信したよ。

平塚市、市立中でも「完全給食」導入を正式決定 11/28(木) 5:00配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00000007-kana-l14
新たな共同調理場の建設予定地となっている田村自転車等保管場=平塚市田村
平塚市は27日、市立中学校全15校で主食とおかず、牛乳がそろった「完全給食」の導入を正式決定したと発表した。共同調理場から各校に配送する「センター方式」を採用。小学校の給食を調理している市内2カ所の共同調理場を廃止し、中学校分も集約した共同調理場を新たに整備する。2022年度内の着工を目指すが、給食スタート時期は
「今後の進捗(しんちょく)状況に応じて現時点で明言できる状態ではない」とした。新たな共同調理場は、現在自転車保管場などに使われている同市田村9丁目の市有地約1万6700平方メートルに建設する。現在は市立小28校のうち自校方式を採用している7校を除く21校の給食約9千食を作る東部学校給食共同調理場(同市東八幡)と
北部学校給食共同調理場(同市田村)がいずれも築40年以上で老朽化。新たな共同調理場で中学校15校の7千食を含む計1万6千食を調理し、市内各校へ配送する。新施設の整備はPPP(官民連携)やPFI(民間資本活用による社会資本整備)の活用を検討。市は地元住民への説明会なども重ね、20年度中に基本構想・基本計画を策定する方針。
市議会12月定例会に提出した19年度一般会計補正予算案に計画策定の委託業務など2年間分の債務負担行為として計2200万円を設定した。神奈川新聞社
【関連記事】
【全文】平塚市、市立中でも「完全給食」導入を正式決定ko
平塚市が小学校給食月額500円値上げ 主因は食材費高騰
加熱給食84%「おいしい」 伊勢原市教委アンケート結果
「ハマ弁」市教委が配送効率化検討 低い喫食率に改善要望
給食調理器にネズミ死骸 回収できず児童70人米飯食べる
最終更新:11/28(木) 5:00 カナロコ by 神奈川新聞

特に、有害・害悪・猛毒な物質である「牛乳」をいまだ強制してる時点で時代錯誤というか時代遅れというか。この御時世に「牛乳」」を強制とはいかなる了見なのか。牛乳やヨーグルトが猛毒というのは今の科学ではとっくに判明している。
(ただ驚いたのは、メンタルヘルスイタ板のサイレーススレには、その認識がない上に、”言われても頑なに認めない人”ばかりな事だだ。ネット環境がありながら、この15年間、一度もまともに情報を更新してないことに呆れるが、それが洗脳や刷り込みの恐ろしさか。普通の生活を送っていれば「牛乳が害悪」という情報に接しないワケがないのだが。
物を知らない、知識が古いというのは恐ろしい。
0344牛乳が健康に良いとは時代錯誤も甚だしい、悪魔の飲み物が最新の見識
垢版 |
2019/12/20(金) 22:43:53.29ID:QzHqGKNy
●『冷たい飲み物はとるな!』幻冬舎→医師が著者で、牛乳やヨーグルトが不調の原因だからやめるように患者に言っても「牛乳やヨーグルトが体に悪い訳がない」との反論に苦慮している記述あり。俺はこの御時世に「牛乳害悪」を知らない人生周回遅れの無知がいるとは信じれなかったが、この本で初めて、この時代にも「牛乳有害」を知らない情弱が沢山いると知った。
●『牛乳は子どもによくない』PHP
●『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』東洋経済
●『「健康に良い」はウソだらけ』新星出版社→牛乳が生物学的に人間に摂取すべきものでないと書いてあるのと、体に悪いという説自体は牛乳が体に悪いという事を海外の論文を出典。
●『パンと牛乳は今すぐやめなさい! (3週間で体が生まれ変わる)』マキノ出版
●『牛乳のワナ』船瀬俊介→「これだけ悪質な牛乳がなぜテレビ等で報道されないのか」のカラクリが説明されてる。「ああ、だから、いまだに『牛乳健康説を信じてる奴がいるんだ」と妙に納得。
●『「うつ太り」から抜け出せるたったこれだけのこと』実業之日本社
●「病気にならない生き方」 →サンマーク出版
●おおわだ保育園 卵・乳製品除去の「なかよし給食」(教育技術新幼児と保育MOOK)
●『給食で死ぬ!!―いじめ・非行・暴力が給食を変えたらなくなり、優秀校になった長野・真田町の奇跡!!』コスモトゥーワン
●『もっと変な給食』ブックマン社
●『変な給食 』ブックマン社
●(ムック)『健康のしくみ図鑑』宝島社
●『50歳から元気になる生き方』武田邦彦
●『医学常識はウソだらけ 図解版 分子生物学が明かす「生命の法則」』 三石巌

ざっと思いついただけでこんなに。勿論、牛乳が主たる題材でない場合の本や雑誌等では、牛乳有害にサラッと触れるだけで具体論に踏み込まない場合もあるから、実際は相当数、牛乳害悪は専門家の共通認識(専門家だから正しい訳ではないが。内海聡や武田邦彦や南雲吉則も牛乳有害派)。

朝の食卓の大定番!牛乳は体に悪いってうそ?ほんと? - macaroni https://macaro-ni.jp/36918
牛乳が健康に悪いって本当?モー信じられない!牛乳のウソ&ホント - アニマルライツセンター https://arcj.org/milk/
牛乳を子供に飲ませること。うちの親は「牛乳は子牛が飲むもので https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1270679442
【牛乳】酪農スレッド38★ホルスタイン【牧場】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1535196850/
牛乳は体に悪い https://fate.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1549620782/

【武田邦彦】コレを知っても牛乳を飲みますか?牛乳メーカーが沈黙する超ヤバすぎる正体!私は本当に心配しています・・ 武田邦彦 テレビじゃ言えないホントの話! https://youtu.be/Y8V★zjBz★v1N4
牛乳は身体にいいですか?悪いですか?骨が丈夫になる?背が伸びる?高須クリニック高須幹弥が動画で解説 高須幹弥高須クリニック https://youtu.be/e7P★M8l★i1dO8
骨を弱めて老けさせる、牛乳の真実 Kazuya Sakoda https://youtu.be/pd6J★N6C★Z3Qg
牛乳が体に良くないって本当?【管理栄養士が解説】 管理栄養士 圓尾和紀 https://youtu.be/L3cZ★6P5G★QSU
「牛乳は子牛の飲み物で人間の飲むものではない」と言う方へ。牛乳反対派へ告ぐ!【栄養チャンネル信長】 https://youtu.be/beJzA★a8Q★fyY joiuoliu
0345高校の先生の発言「物を知らないというのは恐ろしい」の意味が解った
垢版 |
2019/12/22(日) 01:54:28.33ID:Z7RIoUKt
●『冷たい飲み物はとるな!』幻冬舎→医師が著者で、牛乳やヨーグルトが不調の原因だからやめるように患者に言っても「牛乳やヨーグルトが体に悪い訳がない」との反論に苦慮している記述あり。俺はこの御時世に「牛乳害悪」を知らない人生周回遅れの無知がいるとは信じれなかったが、この本で初めて、この時代にも「牛乳有害」を知らない情弱が沢山いると知った。
●『牛乳は子どもによくない』PHP
●『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』東洋経済
●『「健康に良い」はウソだらけ』新星出版社→牛乳が生物学的に人間に摂取すべきものでないと書いてあるのと、体に悪いという説自体は牛乳が体に悪いという事を海外の論文を出典。
●『パンと牛乳は今すぐやめなさい! (3週間で体が生まれ変わる)』マキノ出版
●『牛乳のワナ』船瀬俊介→「これだけ悪質な牛乳がなぜテレビ等で報道されないのか」のカラクリが説明されてる。「ああ、だから、いまだに『牛乳健康説を信じてる奴がいるんだ」と妙に納得。
●『「うつ太り」から抜け出せるたったこれだけのこと』実業之日本社
●『病気にならない生き方』サンマーク出版
●おおわだ保育園 卵・乳製品除去の「なかよし給食」(教育技術新幼児と保育MOOK)
●『給食で死ぬ!!―いじめ・非行・暴力が給食を変えたらなくなり、優秀校になった長野・真田町の奇跡!!』コスモトゥーワン
●『もっと変な給食』ブックマン社
●『変な給食 』ブックマン社
●(ムック)『健康のしくみ図鑑』宝島社
●『50歳から元気になる生き方』武田邦彦
●『医学常識はウソだらけ 図解版 分子生物学が明かす「生命の法則」』 三石巌
●『心の病に薬はいらない』内海聡

ざっと思いついただけでこんなに。勿論、牛乳が主たる題材でない場合の本や雑誌等では、牛乳有害にサラッと触れるだけで具体論に踏み込まない場合もあるから、実際は相当数、牛乳害悪は専門家の共通認識(専門家だから正しい訳ではないが。南雲吉則も牛乳有害派)。

朝の食卓の大定番!牛乳は体に悪いってうそ?ほんと? - macaroni https://macaro-ni.jp/36918
牛乳が健康に悪いって本当?モー信じられない!牛乳のウソ&ホント - アニマルライツセンター https://arcj.org/milk/
牛乳を子供に飲ませること。うちの親は「牛乳は子牛が飲むもので https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1270679442
【牛乳】酪農スレッド38★ホルスタイン【牧場】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1535196850/
牛乳は体に悪い https://fate.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1549620782/

【武田邦彦】コレを知っても牛乳を飲みますか?牛乳メーカーが沈黙する超ヤバすぎる正体!私は本当に心配しています・・ 武田邦彦 テレビじゃ言えないホントの話! https://youtu.be/Y8V★zjBz★v1N4
牛乳は身体にいいですか?悪いですか?骨が丈夫になる?背が伸びる?高須クリニック高須幹弥が動画で解説 高須幹弥高須クリニック https://youtu.be/e7P★M8l★i1dO8
骨を弱めて老けさせる、牛乳の真実 Kazuya Sakoda https://youtu.be/pd6J★N6C★Z3Qg
牛乳が体に良くないって本当?【管理栄養士が解説】 管理栄養士 圓尾和紀 https://youtu.be/L3cZ★6P5G★QSU
「牛乳は子牛の飲み物で人間の飲むものではない」と言う方へ。牛乳反対派へ告ぐ!【栄養チャンネル信長】 https://youtu.be/beJzA★a8Q★fyY
0346医学と科学と栄養学は違うし、「最新の科学」が正しいワケではないが…
垢版 |
2019/12/30(月) 03:12:48.59ID:14HIiEUd
●『冷たい飲み物はとるな!』幻冬舎→医師が著者で、牛乳やヨーグルトが不調の原因だからやめるように患者に言っても「牛乳やヨーグルトが体に悪い訳がない」との反論に苦慮している記述あり。俺はこの御時世に「牛乳害悪」を知らない人生周回遅れの無知がいるとは信じれなかったが、この本で初めて、この時代にも「牛乳有害」を知らない情弱が沢山いると知った。
●『牛乳は子どもによくない』PHP
●『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』東洋経済
●『「健康に良い」はウソだらけ』新星出版社→牛乳が生物学的に人間に摂取すべきものでないと書いてあるのと、体に悪いという説自体は牛乳が体に悪いという事を海外の論文を出典。
●『パンと牛乳は今すぐやめなさい! (3週間で体が生まれ変わる)』マキノ出版
●『牛乳のワナ』船瀬俊介→「これだけ悪質な牛乳がなぜテレビ等で報道されないのか」のカラクリが説明されてる。「ああ、だから、いまだに『牛乳健康説を信じてる奴がいるんだ』」と妙に納得。
●『「うつ太り」から抜け出せるたったこれだけのこと』実業之日本社
●『病気にならない生き方』サンマーク出版
●おおわだ保育園 卵・乳製品除去の「なかよし給食」(教育技術新幼児と保育MOOK)
●『給食で死ぬ!!―いじめ・非行・暴力が給食を変えたらなくなり、優秀校になった長野・真田町の奇跡!!』コスモトゥーワン
●『もっと変な給食』ブックマン社
●『変な給食 』ブックマン社
●(ムック)『健康のしくみ図鑑』宝島社
●『50歳から元気になる生き方』武田邦彦
●『医学常識はウソだらけ 図解版 分子生物学が明かす「生命の法則」』 三石巌
●『心の病に薬はいらない』内海聡
●『「健康に良い」はウソだらけ』稲島司

ざっと思いついただけでこんなに。牛乳が主たる題材でない場合の本や雑誌等では牛乳有害にサラッと触れるだけで具体論に踏み込まない場合もあるから、実際は相当数、牛乳害悪は専門家の共通認識(専門家だから正しい訳ではないが。南雲吉則も牛乳有害派)。

朝の食卓の大定番!牛乳は体に悪いってうそ?ほんと? - macaroni https://macaro-ni.jp/36918
牛乳が健康に悪いって本当?モー信じられない!牛乳のウソ&ホント - アニマルライツセンター https://arcj.org/milk/
牛乳を子供に飲ませること。うちの親は「牛乳は子牛が飲むもので https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1270679442
【牛乳】酪農スレッド38★ホルスタイン【牧場】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1535196850/
牛乳は体に悪い https://fate.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1549620782/

【武田邦彦】コレを知っても牛乳を飲みますか?牛乳メーカーが沈黙する超ヤヴバすぎる正体!私は本当に心配しています・・ 武田邦彦 テレビじゃ言えないホントの話! https://youtu.be/Y8V★zjBz★v1N4
牛乳は身体にいいですか?悪いですか?骨が丈夫になる?背が伸びる?高須クリニック高須幹弥が動画で解説 高須幹弥高須クリニック https://youtu.be/e7P★M8l★i1dO8
骨を弱めて老けさせる、牛乳の真実 Kazuya Sakoda https://youtu.be/pd6J★N6C★Z3Qg
牛乳が体に良くないって本当?【管理栄養士が解説】 管理栄養士 圓尾和紀 https://youtu.be/L3cZ★6P5G★QSU
「牛乳は子牛の飲み物で人間の飲むものではない」と言う方へ。牛乳反対派へ告ぐ!【栄養チャンネル信長】 https://youtu.be/beJzA★a8Q★fyY
03471/2
垢版 |
2019/12/30(月) 03:39:27.15ID:14HIiEUd
●『冷たい飲み物はとるな!』胡 伊拉→医師が著者で、牛乳やヨーグルトが不調の原因だからやめるように患者に言っても「牛乳やヨーグルトが体に悪い訳がない」との反論に苦慮している記述あり。俺はこの御時世に「牛乳害悪」を知らない人生周回遅れの無知がいるとは信じれなかったが、この本で初めて、この時代にも「牛乳有害」を知らない情弱が沢山いると知った。
●『牛乳は子どもによくない』佐藤 章夫
●『世界一シンプレで科学的に証明された究極の食事』津川 友介
●『「健康に良い」はウソだらけ』稲島司→牛乳が生物学的に人間に摂取すべきものでないと書いてあるのと、体に悪いという説自体は牛乳が体に悪いという事を海外の論文を出典。
●『パンと牛乳は今すぐやめなさい! (3週間で体が生まれ変わる)』内山 葉子
●『牛乳のワナ』船瀬俊介→「これだけ悪質な牛乳がなぜテレビ等で報道されないのか」のカラクリが説明されてる。「ああ、だから、いまだに『牛乳健康説を信じてる奴がいるんだ』」と妙に納得。
●『「うつ太り」から抜け出せるたったこれだけのこと』安部 結貴
●『病気にならない生き方』新谷弘実
●『おおわだ保育園 卵・乳製品除去の「なかよし給食」』友愛福祉会 おおわだ保育園 (監修)
●『卵・牛乳・小麦を使わないアレルギーの献立―全103レシピ掲載』愛知県小規模保育所連合会給食部会 (著),眞鍋 穰 (監修)
●『給食で死ぬ!!―いじめ・非行・暴力が給食を変えたらなくなり、優秀校になった長野・真田町の奇跡!!』大塚貢, 西村修他
●『もっと変な給食』幕内 秀夫
●『変な給食 』幕内 秀夫
●(ムック)『健康のしくみ図鑑』宝島社
●『50歳から元気になる生き方』武田邦彦
●『医学常識はウソだらけ 図解版 分子生物学が明かす「生命の法則」』 三石巌
●『心の病に薬はいらない』内海聡
●『健康にいいものばかり食べていると早死にします』左巻健男
●『乳がんと牛乳──がん細胞はなぜ消えたのか』ジェイン・プラント(著)佐藤章夫(翻訳)
tyutuy
03482/2
垢版 |
2019/12/30(月) 03:39:51.17ID:14HIiEUd
ざっと思いついただけでこんなに。牛乳が主たる題材でない場合の本や雑誌等では牛乳有害にサラッと触れるだけで具体論に踏み込まない場合もあるから、実際は相当数、牛乳害悪は専門家の共通認識(専門家だから正しい訳ではないが。南雲吉則も牛乳有害派)。

牛乳有害説|疑似科学|Gijika.com https://gijika.com/rate/sh_milk_harmful.html
朝の食卓の大定番!牛乳は体に悪いってうそ?ほんと? - macaroni https://macaro-ni.jp/36918
牛乳が健康に悪いって本当?モー信じられない!牛乳のウソ&ホント - アニマルライツセンター https://arcj.org/milk/
牛乳を子供に飲ませること。うちの親は「牛乳は子牛が飲むもので https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1270679442
【牛乳】酪農スレッド38★ホルスタイン【牧場】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1535196850/
牛乳は体に悪い https://fate.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1549620782/

【武田邦彦】コレを知っても牛乳を飲みますか?牛乳メーカーが沈黙する超ヤヴバすぎる正体!私は本当に心配しています・・ 武田邦彦 テレビじゃ言えないホントの話! https://youtu.be/Y8V★zjBz★v1N4
牛乳は身体にいいですか?悪いですか?骨が丈夫になる?背が伸びる?高須クリニック高須幹弥が動画で解説 高須幹弥高須クリニック https://youtu.be/e7P★M8l★i1dO8
骨を弱めて老けさせる、牛乳の真実 Kazuya Sakoda https://youtu.be/pd6J★N6C★Z3Qg
牛乳が体に良くないって本当?【管理栄養士が解説】 管理栄養士 圓尾和紀 https://youtu.be/L3cZ★6P5G★QSU
「牛乳は子牛の飲み物で人間の飲むものではない」と言う方へ。牛乳反対派へ告ぐ!【栄養チャンネル信長】 https://youtu.be/beJzA★a8Q★fyY
eyiruyiu
0349実習生さん
垢版 |
2019/12/31(火) 18:55:31.88ID:0nk587bB
こいつは牛乳に親でも殺されたの?
逆張りエセ学者の妄言何十個並べても意味がないことさえわからないくらい脳が退化しちゃってるんだなあ
日本語理解する程度の知能があるなら、明確な科学的根拠と共に牛乳有害説を唱えてるリンク先をひとつだけ貼ってみなよ
0350実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 05:24:06.65ID:MPXA9Wda
逆張りってなんだ?
0351実習生さん
垢版 |
2020/03/18(水) 05:55:37.44ID:MPXA9Wda
いぽ
0353実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 13:21:43.38ID:SlQ44/tQ
19年の出生率1.36、12年ぶり低水準 少子化加速
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60014450V00C20A6MM8000/
> 厚生労働省が5日発表した2019年の人口動態統計によると、
> 1人の女性が生涯に生む子どもの数にあたる合計特殊出生率は1.36となり、前年から0.06ポイント下がった。
> 4年連続の低下で07年以来12年ぶりの低水準になった。
> 生まれた子どもの数(出生数)は過去最少の86万5234人に落ち込んだ。
> 少子化が政府見通しを上回るペースで加速している。

第1次安倍内閣…2006年9月26日から2007年8月27日まで
第1次安倍内閣以来の超少子化
0354実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 13:49:14.18ID:RK3N4VCs
コロナ騒ぎのおかげで2021年にはその過去最小記録もやすやす塗り替えられるだろうね
0355実習生さん
垢版 |
2020/06/29(月) 08:26:34.56ID:00wbb2Ll
逆張りって株式用語じゃねーか
0356実習生さん
垢版 |
2020/06/29(月) 09:51:32.44ID:ejAvqp53
>>355
それが何か?
わけのわからないいちゃもんつけてくるなよめんどくさい
0358実習生さん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:55:24.03ID:00wbb2Ll
武田教授が暴露する「レジ袋」追放運動という名の金儲けトリック
ライフ2020.06.19 2873 by 武田邦彦『武田邦彦メールマガジン「テレビが伝えない真実」』
https://www.mag2.com/p/news/455240

日本でも7月1日から全ての小売店のレジ袋が有料となるなど、世界的な脱プラの潮流が加速しています。しかしこのような流れに異を唱えるのは、中部大学教授の武田邦彦さん。武田さんは自身のメルマガ『武田邦彦メールマガジン「テレビが伝えない真実」』で今回、レジ袋追放運動は環境問題に根ざしたものではなく、新しい儲け口を確保しようとする勢力の陰謀であるとし
、その証拠を白日の下に晒しています。



武田教授のメルマガご登録・詳細はコチラ



今では当たり前の存在となった「レジ袋」のはじまり

新型コロナウイルスの件は、私たちの生活にも心理的にも大きな影響を与えました。人間は小さなことが気になっている時に、大きなことが起こると、それまで気になっていたことや、悩んでいたことが馬鹿らしくなることもあります。

このシリーズでは、私たちがこれまで気になっていた「現代の環境問題」がどんなものだったのか、これからどうすれば良いのかを考えてみたいと思います。



第1回は「レジ袋の有料化」です。まずしっかり理解して「自分なりの意見」を持つためには基礎的な知識を持つ必要があります。

今では考えられませんが、スーパーが誕生するまで、買い物はすべて対面販売でした。八百屋さんに行けば「これとこれ」と指をさして、その野菜を新聞紙に巻いてくれ、肉屋でも同じでした。だから、買い物袋は必要でも、個別の商品を包むものは新聞紙でした。

ところがスーパーができると、買い物袋に直接、棚にある商品を入れるわけにはいきません。買い物袋は布でできていて不透明です。そのスーパーに来る前に他の店で買った自分のものも入っていることもあります。また、不透明な袋だと万引きが絶えず、その損害はとても大きなものでした。

ちょうどその頃、工業分野で問題が1つありました。それは「石油製品の一部が余る」ということでした。石油は大昔の生物の死骸からできたものなので、生物の体のいろいろな成分によってできています。一方、石油から作る製品はガソリンや灯油、プラスチックや合成繊維など多種類で、人間の生活に必要なだけ使います。
0359実習生さん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:56:16.62ID:00wbb2Ll
しかし、もともと「生物の体が腐敗したもの」である石油と、「人間が必要とする製品」の割合が一致することはありません。自動車が増えればガソリンが多く必要になりますが、だからといって同時に合成繊維で作る衣服が増えるとは限りません。

1匹の牛を処理して牛肉を生産しても、ロースや細切れなどがうまく取れるわけでもないのと同じです。このように生物や死骸から取れるものは、時々、大量に余ってしまうことがあります。ちょうど、スーパーの袋で困っていたところに、石油製品では「袋にできるフィルム」が余っていて、仕方なく石油コンビナートで余った分を燃やしていました。

そこで、透明でタダ同然でスーパーに渡せる石油のフィルムをレジ袋として安値で出すことになり、スーパーは万引きは減るし、レジ袋は安いということで飛びついたのです。

その後、社会にはレジ袋が定着しました。もちろん、スーパーで買い物をした時には、買いに来た方も袋を持参しなくて済むので便利ですし、スーパー側も万引きが減って大助かりでした。なにしろ万引きというのはかなり多いので、その損害を考えればレジ袋をタダで客に渡してもお釣りが来たのです。

一方、スーパーから買ってきたものを袋に入れて運んできた主婦は、レジ袋に汚いものを詰めたり、子供にちょっとしたものを持たせたりするのに便利ですし、そして最後はゴミ袋としても使えるので、3回(1回目はスーパーで買ったもの、2回目はちょっとした袋、最後はゴミ袋)も使える超便利なものでした。





武田教授のメルマガご登録・詳細はコチラ




ところが、2000年ぐらいに「環境が破壊されている」
0360実習生さん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:56:43.40ID:00wbb2Ll
トリックに気が付けるか?環境ではなく儲けのための「レジ袋追放運動」

ところが、2000年ぐらいに「環境が破壊されている」という奇妙なことを言う人が出てきました。実は環境が汚れたのは1970年から1990年で、2000年ごろには環境問題というのはほぼなくなっていたのですが、人の心にはかつて空気が汚れ、水道の水が臭かった記憶が残っていたのです。

それに便乗して儲けようという人たちが現れたのです。その1つが「レジ袋追放の運動」でした。本当は社会の中に問題がなくても、自分が儲けるためにトリックをかけて商売をする人はいつも現れます。その人たちは「善意の衣」を着ていますから、なかなかそのトリックには気が付きません。

レジ袋の場合は、最初は「石油がなくなる」という恐怖を宣伝し(1970年から1980年)、それがウソであることがバレると、次には「ゴミが一杯になるから」と言い出しました(1990年から2000年)。実際にはゴミがあふれるのは150年ほど後ということがわかり、最近では「プラスチックごみが海洋を汚す」という架空のことを言い出しました。

確かに日本の海岸は、中国が大量のプラスチックごみをそのまま捨てるので、それが海流に乗って日本の海岸に多く漂着します。もちろん、どんなゴミでもゴミ箱に捨てずに野山や海に捨てれば汚染されます。「ゴミが環境を汚す」というのではなく、「ゴミを野山に捨てれば環境を汚す」という簡単なことなのです。


でも、テレビや新聞は視聴率が上がればよいので、本当のことは伝えずにプラスチックで汚れた海岸を映し出し、「レジ袋を追放しよう」と放送したのです。

しかし、冷静に考えれば、プラスチック全体のうちレジ袋の量はとても少なく、3回も使える便利なものでしたが、市町村はレジ袋をゴミ袋に使うことを禁じ、スーパーはレジ袋を3円とか5円で売って儲けるようになったのです。

つまり「レジ袋の追放」という運動は、環境問題ではなく、環境問題を装って新しい儲け口を探そうとした人たちの陰謀であり、それに真面目で節約家だけれど、計算などはあまりしない人たちが支持したという社会現象に過ぎないのです。


武田教授のメルマガご登録・詳細はコチラ

image by: Shutterstock.com

武田邦彦この著者の記事一覧 

中部大学教授の武田邦彦です。主に環境問題や資源に関して研究を行っております。 私のメルマガでは、テレビや雑誌新聞、ブログでは語ることが出来なかった原発やエネルギー問題に鋭く切り込みます。
0361実習生さん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:59:10.61ID:00wbb2Ll
新型コロナ対策から考えたらマイバッグ禁止は当然なんだがな。日本人は本当に思考停止だ。



米国はマイバッグ禁止なのに日本はレジ袋有料化は逆行!
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1592193709/21

21名無しのアビガン(大阪府) (ワッチョイ 4f41-FPvj)2020/06/26(金) 11:25:17.98ID:afUYzXw10

【悲報】エコバッグが汚すぎると話題に カビや細菌の温床になりコロナの感染源にも コンビニ店員「バイトをやめるかも」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593137288/
0362実習生さん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:42:51.60ID:ejAvqp53
>>357-361
そんなに長々と妄想垂れ流す暇があるなら>>355のわけのわからないいちゃもん撤回するなり弁解するなりしろよゴミ
0363実習生さん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:52:59.64ID:DmoqNqXE
武田信者はひとり残らず知能か精神に障害抱えてるから、まともな受け答えを求めるだけ労力の無駄だよ
0364実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 00:18:09.97ID:pXmLXw0J
牛乳が体に害悪。以前、2000年代に入ってから出た説と書いたが、よく調べたら、1990年代には既にそういう説があったようだ。
勿論、科学も医学も帰納法の学問であり、常に反証可能性も含むが、牛乳害悪は既に2006年に定着したので、現時点では確立されていると言える。まあ、牛乳の有毒性を知らない人間に医学と科学の違いや、帰納法といった言葉が分かるとも思えないが。

メンタルヘルス板のサイレーススレでは牛乳有害を信じる信じない以前に「そういう説自体があることを知らない」という情弱にあふれ、
あげく、「体に悪いなら給食に出ないはずだよな」という、突っ込む気すら起きないトンデモ論理を言い出す奴がいる始末(液剤が入ってるなら錠剤に割線が入ってるはずがない、という珍説が出るスレだけのことはある)。
他方で、週刊少年漫画板のあおざくらスレでは「デマを放置するのもデマ」とか5ch(2ちゃん)の公式ルールを無視して自説を優先する、今風の言い方をすれば「自粛警察」が多く(そもそも牛乳が害悪というのがデマではないのだが、それはこの場合はデマかどうかは関係ないのは分かるでしょ)。

あと、聞きかじりの奴だと、「カルシウムが〜」と言うが、『るろうに剣心』で斎藤一が言ってたように「中途半端な強さなど無いに等しい」。
聞きかじりでも知らないよりマシだし、受け売りでも「学ぶは模倣する、真似る、英作文は英借文」だから問題ないのだが、それらの仕入先が間違っていたら元も子もない。
カルシウムを単体で語る時点でそもそもの誤り。なんでマグネシウム無しでカルシウム単体で語るんだよ。

俺が「牛乳は有害」というのに出した根拠に、医者や薬剤師や管理栄養士といった専門家が書いた著書やサイトを根拠にしたのがかえってまずかったかな? 医師はそもそも栄養学を習わないしね。

世間では、もう「牛乳が体に悪いかどうか」ではなく、「牛乳が体に悪い」という前提で話が進んでいる。
「牛乳が体に悪い」を知らないのは、時代遅れ、人生周回遅れである。まさに時代錯誤。
パッと思いついただけでも、もう「牛乳が体に悪い」という前提で話が進んでいる本は漫画でも以下はある。
牛乳の悪質性を知らない読者を著者はもはや想定しないのだろう。

・『洗脳撃退マニュアル』
・漫画『クレヨンしんちゃん』28巻
・漫画『ドラゴン桜』(第1部)1巻、3巻、18巻
・漫画『サイケまたしても』5巻
・学習参考書『速読英語長文』渡辺勝彦(学研)
・学習参考書『今井の英文法入門』今井宏 ※東進ブックスではなく代ゼミのほう。また、2分冊を1冊にまとめて2003年に出版されたもの。ただし、今井宏は、東進ブックスから出した『今度こそ英語は大丈夫』をはじめとして、多くの著書で似たようなことを書いている。「大正時代の亡霊」との表現が多い。
0365カレーが認知症予防になるは尾ひれ説もあり
垢版 |
2020/08/22(土) 00:18:59.38ID:pXmLXw0J
医療関係者ではないから武田邦彦も出していいかな?
環境問題はどうして嘘がまかり通るのか、福島原発ケンカ対談、50歳から元気になる生き方、などの著書やYouTubeで牛乳に警鐘する大学教授で科学者の武田邦彦。

他の著者では、「ブッシュよ、お前もか…」という本や、「トンデモの世界R」、「『買ってはいけない』は買ってはいけない」あたりか。

あとは医療関係者どころか大学教授ですらない安部結貴『「うつ太り」から抜け出せるこれだけのこと』にも牛乳がある。

つか、タバコが体に悪いはまだ分かるが、
レジ袋有料化を環境のためとかマジで信じてるやつがいるとか驚きだよ。
これは違う意味で「西きょうじの実況中継」って昔の本に書いてある。あくまで、違う意味でだが。
0367実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 00:19:51.25ID:pXmLXw0J
類語としては、医療関係者と医療従事者って意味はほぼ同じで類語かな?


マスクは実は最近になり効果の研究が始まったので(それまでは例えば風邪を引いた人間がするもので、風邪を防ぐ効果はないとされていた)、
今年のマスク騒動は、マスクの効果の判断材料に欠けるし、
マスクしてないと入店拒否の店があったから、マスク騒動(マスク不足)は分かる。

ただ、ハンドソープの品薄。
除菌殺菌を謳うハンドソープが品切れになり、次いで無添加ハンドソープが品薄という状態。
石けんは全然余っていたけど、まあ、石鹸よりハンドソープのほうが成分が同じだとしても他人が触れにくいという意味で感染予防にはなる。あと手軽だし。

しかし、ハンドソープの効果というのは「除菌殺菌」があろうがなかろうが、洗い流すことにより洗浄されるわけだから、
ハンドソープ自体に除菌殺菌成分は有っても意味は薄い。というより、無添加のほうがマシとすら言える。
でも菌とウイルスの区別もつかない大多数の人間は「除菌」という字が入ってるハンドソープを狙う。極端に言えばボディソープをハンドソープに代用できるし、あるいは、髪顔体と全身に使えるものも最近開発された(花王メンズビオレ。ん?女には使えないのか?)のに、それらは普通に売っていて、ハンドソープだけが売り切れという。


新型コロナウイルス騒動を見て、無知の多さに呆れたわ。牛乳の害を知らない人間がいるのもそれほど不思議ではなかったというわけか。
(つか、コロナウイルスと新型コロナウイルスの区別がついてない人間に加え、そもそも、新型コロナウイルスって単に風邪なのに。インフルエンザは狭義には風邪と別物で誤訳から風邪扱いされているが、広義には風邪と言ってもいいことには違いない)。
消毒液の売れきれも、アルコールとエタノールと次亜塩素酸水の区別もついてない奴らばかりというか、次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの区別もついてないような奴らばかりで、病院や薬局でさえ、ナゾノマスクのごとく、ナゾノ消毒液に騙されたからな。


【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1573422284/897-

新型コロナショック、感染者より大バカ者の拡大が止まらない
3/31(火) 17:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200331-00034057-president-soci
の全文。
菌(細菌)とウイルスの区別がつかず、「コロナ菌」と言ってしまう阿呆が!
0368実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 00:21:14.09ID:pXmLXw0J
細菌とウイルスの違いもだが、コロナウイルスと新型コロナウイルスの区別ついてない奴も多いようだ。

言い忘れた。ドラマ「コンフィデンスマンJP」にも暗に牛乳は本当に健康に良いか、という問いかけががある(映画ロマンス編、運勢編、映画プリンセス編、コンフィデンスマンMCを含む)。

確かに、連用はすすめないという話もあるんだなー。
いや、というか、うがいはいいとして、「うがい薬」がよくないのは常識だと思っていた。
なのに、twitterとかで
「大阪府知事が、なんか言ったから多分、イソジンみたいな茶色のうがい薬が売り切れになるかも。お出かけすることがあれば、売ってるか見てみて、買っておくと良いかもよ。」
なんてのが出回り、その後、当の本人(知事)か西村大臣かどっちか忘れたが、ほぼ訂正したのに、その訂正がどこに行ったのか、
薬局薬店ドラッグストアで、イソジン系のうがい薬が次々に売切れ、同じうがい薬でもルルのうがい薬は全然あったりする。
噂に翻弄される、情報に流される、情報弱者、どれも怖い。
「嘘も100回言えば真実になる」と言うが、こういうウソは1回でも真実・事実になり、
牛乳が体に悪いというのはなぜか浸透しない。
学生時代に「噂話とは当てにならない」というのはほとんどの人が経験してると思うが、学習能力がないのだろうか。
人間の思い込みというか、上に挙げた武田邦彦の本の『50歳から元気になる生き方』のタバコのくだりに書いてあるように、洗脳というのはなかなか解けず、先入観や権威に弱い。
高校の頃に先生が言っていた「物を知らないというのは恐ろしい」というのが今になって分かる。牛乳の作用機序を知らない、カルシウムの作用原理を知らない、実に怖ろしい。
ちなみに、「日本人に関してのみ牛乳は良くない」ということまでなら信じる人もいるが、牛乳はどんな人種であっても良くないよ、国際的な論文でも牛乳は良くないとなってるし。

習慣的なイソジン咳嗽は止めましょう|かがやきクリニック川口(西川口)
https://kagayakiclinic.jp/contents/kagayaki/040.html
↑ま、概ね正しい。

腸たいせつな話 乳酸菌生成エキス研究室LABO
https://bandscorp.jp/learn/labo/doctor/06/
↑うがい手洗いを推奨しないとも取れるので言い過ぎだが、薬用石鹸を避けようってのは正しい
0369実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 00:36:32.91ID:oM12KUl8
>>364-368
>>362読める?病気だから無理かな?
日本語でまともに意思疎通もとれないような病人が掲示板になんか来るんじゃねえよ、とっとと治療するか死ね
0370実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 01:12:47.12ID:uUvds465
いや、>>355 は俺じゃないから反論しようがない。それに横レスはしたくないし。
0371実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 01:52:32.53ID:uUvds465
除菌・殺菌・減菌のハンドソープが売れて無添加ハンドソープが残ったように、
ウエットティッシュもアルコール配合が売れて、ノンアルコールのウェットテッシュは売れ残っていたな。
ノンアルのウェットティッシュとほぼ同じ成分のおしりふきは存在自体を知らないとか名前からして買うに抵抗があるとか、やはり近い成分のおしぼりは単に売ってる場所を知らない人が大多数だったんろうけど。

牛乳信仰、ヨーグルト信者はやはり、
新型コロナウイルスについても、自分の頭で考えないというか思考停止というか。

そんなにアルコール欲しければビールか酒をぶっかけろw

ウイルスと菌の区別がつかないないなら、ファブリーズやリセッシュなど除菌効果のある消臭スプレー使えばいいのにw

まあリセッシュはウイルスにも効果があるのが最近、発売されたが。

無知は罪だねえ。
つか、とある新型コロナ便乗本(タイトル題名は忘れた)に書いてあったが、古くは石油ショック、近年では東日本大震災でデマに惑わされて買い占めした経験がまるで生きてない。
「医者の罪と罰」には、高校の教科書にあることを医者が知らない事を嘆く(まあ警察官は中学公民すら知らないのばかりだが)。
なお、牛乳有害は挙げた以外にも色んな本に書いてある、週刊誌とかムックとかもあるから多すぎて書き切れなかったが。
「医者の本音」「薬剤師の本音」「プレシデント2020年7月3日号」「一生薬のいらない体になる!健康のしくみ図鑑」
「医学常識はウソだらけ」、
訳書「乳がんと牛乳」、ファミマサプライズ「病院と薬の嘘と本音」、ムック「長生きするのはどっち」、
漫画「マンガで分かる肉体改造 糖質制限&肉食主義編」、
2019年1月増刊号「PHPからだスマイル疲れが消える最高の回復法」、
あげく、公益財団法人がん研究振興財団のパンフ小冊子「情報とがん〜正しいがんの情報を見極める5分間〜」まで。
枚挙に暇がない。
時代は令和なのに平成どころか昭和で時が止まってる。昭和の情報の危うさは↑のパンフレット(リーフレット)に書いてある。
0372実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 02:02:13.52ID:uUvds465
除菌・殺菌・減菌のハンドソープが売れて無添加ハンドソープが残ったように、
ウエットティッシュもアルコール配合が売れて、ノンアルコールのウェットテッシュは売れ残っていたな。
ノンアルのウェットティッシュとほぼ同じ成分のおしりふきは存在自体を知らないとか名前からして買うに抵抗があるとか、やはり近い成分のおしぼりは単に売ってる場所を知らない人が大多数だったんろうけど。

牛乳信仰、ヨーグルト信者はやはり、
新型コロナウイルスについても、自分の頭で考えないというか思考停止というか。

そんなにアルコール欲しければビールか酒をぶっかけろw

ウイルスと菌の区別がつかないないなら、ファブリーズやリセッシュなど除菌効果のある消臭スプレー使えばいいのにw

まあリセッシュはウイルスにも効果があるのが最近、発売されたが。

無知は罪だねえ。
つか、とある新型コロナ便乗本(タイトル題名は忘れた)に書いてあったが、古くは石油ショック、近年では東日本大震災でデマに惑わされて買い占めした経験がまるで生きてない。
「医者の罪と罰」には、高校の教科書にあることを医者が知らない事を嘆く(まあ警察官は中学公民すら知らないのばかりだが)。
なお、牛乳有害は挙げた以外にも色んな本に書いてある、週刊誌とかムックとかもあるから多すぎて書き切れなかったが。
「超真相!宇宙人」「医者の本音」「薬剤師の本音」「プレシデント2020年7月3日号」「一生薬のいらない体になる!健康のしくみ図鑑」
「医学常識はウソだらけ」「心の病に薬はいらない」、
訳書『なぜ「牛乳」は体に悪いのか 医学界の権威が明かす、牛乳の健康被害』、訳書「乳がんと牛乳」、ファミマサプライズ「病院と薬の嘘と本音」、ムック「長生きするのはどっち」、ムック「医者が教える健康常識のウソ・ホント」、
漫画「マンガで分かる肉体改造 糖質制限&肉食主義編」、
2019年1月増刊号「PHPからだスマイル疲れが消える最高の回復法」、
あげく、公益財団法人がん研究振興財団のパンフ小冊子「情報とがん〜正しいがんの情報を見極める5分間〜」まで。
枚挙に暇がない。
時代は令和なのに平成どころか昭和で時が止まってる。昭和の情報の危うさは↑のパンフレット(リーフレット)に書いてある。
0373実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 02:20:46.70ID:oM12KUl8
>>370
へえ、そんな支離滅裂な文章書く知的障害者が何人もいるんだなあ
じゃあ>>349でもいいよ
0374実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 02:35:04.77ID:uUvds465
除菌・殺菌・減菌のハンドソープが売れて無添加ハンドソープが残ったように、
ウエットティッシュもアルコール配合が売れて、ノンアルコールのウェットテッシュは売れ残っていたな。
ノンアルのウェットティッシュとほぼ同じ成分のおしりふきは存在自体を知らないとか名前からして買うに抵抗があるとか、やはり近い成分のおしぼりは単に売ってる場所を知らない人が大多数だったんろうけど。

牛乳信仰、ヨーグルト信者はやはり、
新型コロナウイルスについても、自分の頭で考えないというか思考停止というか。

そんなにアルコール欲しければビールか酒をぶっかけろw

ウイルスと菌の区別がつかないないなら、ファブリーズやリセッシュなど除菌効果のある消臭スプレー使えばいいのにw

まあリセッシュはウイルスにも効果があるのが最近、発売されたが。

無知は罪だねえ。
つか、とある新型コロナ便乗本(タイトル題名は忘れた)に書いてあったが、古くは石油ショック、近年では東日本大震災でデマに惑わされて買い占めした経験がまるで生きてない。
「医者の罪と罰」には、高校の教科書にあることを医者が知らない事を嘆く(まあ警察官は中学公民すら知らないのばかりだが)。
なお、牛乳有害は挙げた以外にも色んな本に書いてある、週刊誌とかムックとかもあるから多すぎて書き切れなかったが。
0375実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 02:35:18.45ID:uUvds465
「超真相!宇宙人」「医者の本音」「薬剤師の本音」「プレシデント2020年7月3日号」「一生薬のいらない体になる!健康のしくみ図鑑」
「医学常識はウソだらけ」「心の病に薬はいらない」、
訳書『なぜ「牛乳」は体に悪いのか 医学界の権威が明かす、牛乳の健康被害』、訳書「乳がんと牛乳」、ファミマサプライズ「病院と薬の嘘と本音」、ムック「長生きするのはどっち」、ムック「医者が教える健康常識のウソ・ホント」、
漫画「マンガで分かる肉体改造 糖質制限&肉食主義編」、
2019年1月増刊号「PHPからだスマイル疲れが消える最高の回復法」、
あげく、公益財団法人がん研究振興財団のパンフ小冊子「情報とがん〜正しいがんの情報を見極める5分間〜」まで。
枚挙に暇がない。
時代は令和なのに平成どころか昭和で時が止まってる。昭和の情報の危うさは↑のパンフレット(リーフレット)に書いてある。牛乳はなぜ体に悪いのかという題名タイトル、もはや、牛乳が悪いという前提だろ。まして令和時代の今、牛乳が良いか悪いか、議論や考察の余地すらない、とうの昔に決着がついている。

さらに手元を確認したら
『図鑑 一生、薬がいらない体のつくり方』
『「健康にいい」ものばかり食べると早死にします』
『世界の研究者が警鐘を鳴らす 「健康に良い」はウソだらけ』
『実はこんなに間違っていた!日本人の健康法』
『ウソだらけの健康常識「不良」長寿のすすめ』
『ブッシュよ、お前もか…「新型戦争」を演出し、経済再生を狙うアメリカの覇権構想』
『効かない薬・効く薬 薬の見分け方』
『富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解基本ルール編』
ファミマサプライズブック『あなたの生活を守る 危ない商品の見分け方』
PHP『ほんとうは体によくない100のこと』
小学館ではなく中央公論社の『中公コミックス 藤子不二雄ランドVOL.231 映画原作 大長編ドラえもん8 のび太と竜の騎士』

この御時世、牛乳が体にいいとか健康に良いと言う人は、時代遅れを通り越し、もはや「頭のおかしい人」である
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況