Fラン卒でも教員採用試験受かるのと同じ理屈ですね。
大学選択時に教員か公務員しか考えていなかったから、志望教科の教員免許がとれる近くの大学のなかで、最も偏差値低い所を選んだ。
ちなみに大学受験前最後に受けた模試の偏差値はは、68前後。
行った大学の偏差値は50前後。
おかげで大学では、ほとんど講義出てなくても単位取れたし、モチベーション高い学生もいないから、ほとんど教授を独占できた。
教員採用試験も一発合格。

偏差値50の大学からでも教員採用試験に受かる
というけど、そういう人は大学入学前からそこそこ出来てた人が、たまたま偏差値50前後の大学に行っただけ、と。