X



トップページ教育・先生
925コメント270KB

☆★名古屋市教員採用試験 Part 3★☆

0001実習生さん
垢版 |
2010/07/22(木) 01:14:43ID:/d/zxCaF
二次対策用しかたってなかったので
0082実習生さん
垢版 |
2010/08/31(火) 17:18:25ID:mqzTSDc1
今年度、中学社会を志望して1次不合格になったのですが、2次に進むためにはどれくらいの評価が必要だったんでしょうか?
自分はすべてB評価で、不合格Aでした。ご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただけませんか?
0083実習生さん
垢版 |
2010/08/31(火) 20:22:51ID:uGUSB0EK
1次で落ちる=論外

どの試験もそうだが、1次は大きな篩(ふるい)
絶対的に素質+実力が無いヤツだけ落とされる
その中でAとかBとか大差は無い

甲子園でも
レギュラー>ベンチ入り>アルプスで応援
アルプスで応援してるメンバーのAとかBとか、どうでも良くないか?
2次試験なら、まだ分かるんだがw
0084実習生さん
垢版 |
2010/09/06(月) 07:08:23ID:q40FBniX
二次試験のロールプレイは何をどう評価されるのか議論してください。
時間は6分です。ただし、
0085実習生さん
垢版 |
2010/09/07(火) 02:08:58ID:DgtIH1TD
84さん
あなたはどう思うんですか?
0086実習生さん
垢版 |
2010/09/26(日) 16:10:36ID:frXSeUPE
もうすぐ発表ですね。
0087実習生さん
垢版 |
2010/09/26(日) 21:53:52ID:TTCvXT9I
なんで二次試験面接だけなのに合格発表がこんなに遅いんだろう・・・
0088実習生さん
垢版 |
2010/09/27(月) 06:25:11ID:UMRqG/pG
退職予定者による人数調整もありますし、一次試験との合算だから時間がかかるみたいですよ〜
まぁ、例年通りの時期、という意味合いの方がありそうですが。

あとは、去年度の採用者が既に何名も辞めていたり、議会との関係だったり…?
0089実習生さん
垢版 |
2010/09/30(木) 19:05:01ID:jOLP9Iqa
いよいよ明日
0090実習生さん
垢版 |
2010/09/30(木) 20:00:15ID:6UVSgLpR
明日ですね。どきどきする・・・
0091実習生さん
垢版 |
2010/09/30(木) 20:34:09ID:zQ+o6Uyz
え?明日なんですか?
要項には中旬としか書いてないですが、
できれば根拠を教えて頂けると嬉しいだがね?
0092実習生さん
垢版 |
2010/09/30(木) 20:50:30ID:6UVSgLpR
二次に配布された用紙や、名古屋市のホームページにも10月1日と記載されていますよ。
0093実習生さん
垢版 |
2010/09/30(木) 20:50:36ID:vnh2gX9a
>>91
二次試験で配布された紙
てか名古屋市のHPにもうページできてる
0094実習生さん
垢版 |
2010/09/30(木) 20:52:16ID:zQ+o6Uyz
あたし、一次で落ちたんだったわ。
0095実習生さん
垢版 |
2010/10/01(金) 06:15:32ID:bDBKnyeL
ホームページのリニューアルうぜーwww
結果のアドレスは変わってないみたいだけど。
さぁいよいよあと3時間だなぁ・・・。
0096実習生さん
垢版 |
2010/10/01(金) 07:02:58ID:4hqkfNs2
どなたか試験結果が出るホームページアドレスを教えていただけませんか?
書いてある紙を家に忘れてきてしまって(>_<)
0097実習生さん
垢版 |
2010/10/01(金) 09:32:10ID:qmATwPC5
見れました?
0098実習生さん
垢版 |
2010/10/01(金) 09:36:34ID:+naiOpV6
余裕の合格
0099実習生さん
垢版 |
2010/10/01(金) 09:58:12ID:+naiOpV6
あれ、他に二次受験者いない・・・?
0100実習生さん
垢版 |
2010/10/01(金) 10:14:02ID:qmATwPC5
見れましたね。
0101実習生さん
垢版 |
2010/10/01(金) 10:21:28ID:G22xEktv
私の番号が見れません。
0102実習生さん
垢版 |
2010/10/01(金) 17:23:56ID:qmATwPC5
>>101
ん〜む、なんとも言えない切なさ。
お疲れ様でした。
0103実習生さん
垢版 |
2010/10/02(土) 10:35:56ID:O515zEcL
不合格でした。ただ、二次試験を受けに来てなかった人の番号があるのはなぜでしょうか?
0104実習生さん
垢版 |
2010/10/02(土) 10:59:32ID:TObgIONy
なぜ分かる?
0105実習生さん
垢版 |
2010/10/02(土) 11:15:58ID:O515zEcL
集団面接のグループが同じだったからです。
0106実習生さん
垢版 |
2010/10/02(土) 12:29:28ID:TObgIONy
二次の集団は受験番号順じゃないことは把握した上で?
だとしたら、きっと見えない力があるんだろうな。特に驚くことはない。
0107実習生さん
垢版 |
2010/10/02(土) 12:38:23ID:s9pHshw9
>>105
ちゃんと入室前の番号チェックのとき確認したんだな?
その番号の席に人は座ってなかったんだよな?
3人でロールプレイどうやったんだ?

それが説明できるなら番号さらせよ。どーせ嘘だろうけど
自分が落ちた妬みにしか見えん
0108実習生さん
垢版 |
2010/10/02(土) 14:11:41ID:9zjoqX/J
成績開示行った方いますか?
県外なので行こうか迷っています…
0109実習生さん
垢版 |
2010/10/02(土) 15:18:17ID:B8PUge+d
合格者って成績開示できますか?
自分が何で受かったのか知りたくて…
0110実習生さん
垢版 |
2010/10/02(土) 15:21:54ID:TObgIONy
郵便きた。
選考結果の情報→C

>>109
できません。
0111実習生さん
垢版 |
2010/10/02(土) 17:13:27ID:O515zEcL
>107
番号の確認はしました。一次の集団討論でもその人とは同じグループで、司会的な役割をされてました。

4人分イスは用意されてましたが、当日は3人で、教師役、生徒役、観察者を交替でやりました。
0112実習生さん
垢版 |
2010/10/02(土) 17:50:53ID:TObgIONy
もう番号言っちゃいなよ!
0113実習生さん
垢版 |
2010/10/02(土) 18:17:29ID:O515zEcL
やっぱ、おかしいですよね。一次だけの点数で合格はできないと思うんですが。
今、番号を言うのは控えます。
一度来週の月曜日にでも教育委員会の方に問い合わせてみます。
0114実習生さん
垢版 |
2010/10/02(土) 18:45:52ID:TObgIONy
権力者のカが働いてるとすれば揉み消されて終わり。証拠もないしね。
何かのミスだとすれば楽しみな展開だから、是非頑張ってください。
0115実習生さん
垢版 |
2010/10/02(土) 19:04:12ID:s9pHshw9
>>111
交代って二人組ふたつ作ってやるはずだけど、どう交代したの?

絶対にありえないことだけど、もし番号の間違いじゃないと思うなら、あなたの言う通り教職員課に電話で確認すればいいと思うよ
0116実習生さん
垢版 |
2010/10/02(土) 22:48:56ID:B8PUge+d
そういう人も中にはいるんではないですか?
コネとか…そんなんで困るのは本人ですし、コネがあっても合格は合格だし!
114さんが言うように、コネであったとしても、どうせもみ消されるだけだから、聞いたところで変わらないです。

ちなみに、私は現役で合格しました!
小学校です!

質問なのですが、養成塾の方々は今回もたくさん合格したのですか?
一次試験では何名か落ちたと聞いたけれど、二次ではどうだったんですか?

わかる方教えてください!
0117実習生さん
垢版 |
2010/10/02(土) 22:54:21ID:K9tUOpLn
>ちなみに、私は現役で合格しました!
>ちなみに、私は現役で合格しました!
>ちなみに、私は現役で合格しました!
0118実習生さん
垢版 |
2010/10/02(土) 23:06:57ID:B8PUge+d
↑のものです。
【校種】
【受験回数】
【筆記試験】
【面接試験】
【論文】
【一言】

こんな感じで、来年試験の人のために残しませんか?

私から…

【校種】
 小学校
【受験回数】
 1回
【筆記試験】
 総合教養 7割 専門 9割
【面接試験】
 一次も二次も雰囲気とてもよく、二次に関しては、大学の教授と話している感じの雰囲気で、面接とはいいにくい雰囲気でした。
【論文】
 論文は、ちょうど対策したとこがでたので、正直完璧な…笑
【一言】
 名古屋市は、というか、教採の勉強は毎日7時間以上はやってました。
 それよりも当日の暑さのがつらいので、体力も必要です。
 教師自体、勉強も運動もできなくてはいけないと思うので、文武両道!がんばりましょう。

こんな感じで、皆さん書くようにしてください。
私も、2ちゃんの情報を頼りに勉強していました。たぶん中には私と同じような人もいると思います。
来年度受ける人のために、情報をみんなで提供しませんか?
よろしくお願いします。
0119実習生さん
垢版 |
2010/10/02(土) 23:41:23ID:Bab5GZV3
優等生だなぁ
これは合格するな、たしかに
0120実習生さん
垢版 |
2010/10/03(日) 00:35:12ID:9+tDBUIL
合格すると、自分のすべてが肯定されてくる。
不合格だと、自分のすべてが否定されてくる。
0121実習生さん
垢版 |
2010/10/03(日) 00:54:29ID:77pfWgR4
不合格〜の方は同意。
0122実習生さん
垢版 |
2010/10/03(日) 01:31:27ID:ElqVgxxS
>118さん
ありがとうございます!来年度からがんばってくださいね。
私は二次で不合格となってしまいましたが、自分に足りないところを分析して
来年度もがんばります!!

名古屋市は、免除の科目は満点計算となると聞いたのですが、
何か聞いたことある方いますか?
0123実習生さん
垢版 |
2010/10/03(日) 11:16:24ID:ajFYnIc8
長くてすいません。

>>113
私は1人欠席で3人で集団面接しました。
ロールプレイは、同じく教師役、生徒役、観察者を交替でやりました。

ロールプレイは、役を演じる者と観察者の意見が必要な以上、
4人用と3人用はありますが、2人用は無いと思います。
という事は、何らかの理由で2人のグループになった場合、
どこかから1人補充してくる可能性もあると思いますよ。
だから、私のグループの「1人欠席」というのも、私の集団面接に欠席という意味で、
その方が「二次試験」を受けに来なかったのかどうかは知りませんし分かりません。

まぁなんにせよ、その方は急遽別の部屋、別の学校での受験になったかもしれないのに、
書き込みを見ると「自分の部屋に居ない」=「二次試験を受けに来てなかった人」と判断されたようで。
そして、コネなんて話もありますが、コネがあるならなおさら受験しておけば良いと思いませんか?
こうやって余計な疑惑が生じるだけですから。
「二次試験を受けに来てなかった人の番号がある」なんて安易な書き込みが、
余計なコネ論を生みだし、不合格者が自身の反省を怠る要因にもなるんだと思いますよ。
当然、教育委員会のミスという可能性も無いとは言えませんので、
ご自身でご確認されてから、その結果を語弊の無いようにお書き下さいね。
と言ってもここは2chでした。

>>109
合格者でも成績開示は出来ます。
これは2chですが本当ですwww
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~tadasi/saiyoukouza1.html
このページの下の方に情報開示請求の雛型があります。
詳しくはホームページを見てください。
私も合格しましたが、成績が気になるので請求しに行きます。
0124実習生さん
垢版 |
2010/10/03(日) 11:51:03ID:4TmWd2mT
>>123
なんという正論
0125実習生さん
垢版 |
2010/10/03(日) 14:21:45ID:9+tDBUIL
体育館に4人ごとに座るよね。
欠席者が決定するのは受付終了後だから、人数調整のために
席を移動したとしても、受付終了時点では既定の位置に座ってるはず。
受験者の都合で特別措置を受けたとしたら内容を知りたい。
明日がんばってください電話。
0126実習生さん
垢版 |
2010/10/03(日) 14:59:43ID:Ziwl84+N
>>123
私も合格したので開示請求しようと思いますが、1次の結果についても今から請求することは可能でしょうか?
0127実習生さん
垢版 |
2010/10/03(日) 16:47:04ID:Bl9YGEH0
>>126
123です。
出来ますよ〜。
ホームページの下にある1次請求と2次請求の両方を持っていけば結果はもらえます。
来年から頑張りましょうね!
0128実習生さん
垢版 |
2010/10/03(日) 18:25:47ID:hJW2H0uc
まだ試験結果の書類が郵送されてこないんだけど
みんなはどう?

ネットで見て結果は知ってるんだが
0129実習生さん
垢版 |
2010/10/03(日) 19:52:11ID:Ziwl84+N
>>127
thanks!
頑張りましょうね!ちなみに私は小学校です☆

>>128
県外在住ですが、うちには届きましたよ〜。
0130実習生さん
垢版 |
2010/10/03(日) 20:36:24ID:hJW2H0uc
まじすか
俺市内なんだけど・・・なぜだ
0131実習生さん
垢版 |
2010/10/03(日) 20:54:18ID:ElqVgxxS
>123さん
合格者でも開示請求できるなんて初めて知りました!!
(私は不合格でしたが;)
名古屋市の要項には、不合格者のみ口頭で請求できると書いてありますよね・・・
どういうことなのでしょう;

開示請求の雛型を使えば、郵送による請求も可能ということですか?
(県外の者で・・・)
0132実習生さん
垢版 |
2010/10/03(日) 22:55:15ID:Bl9YGEH0
123です。

>>130
市内在住で、10/1家に帰ったら届いてましたよ。

>>131
私は今年2度目の受験で、去年2次で落ちた時に1次・2次両方の情報開示請求を行いました。
要項に書いてある口頭での請求はしたことがないので、どのくらいの詳細かわかりませんが、
紹介した情報開示請求では、
1次の教養・教科の得点と評定、口述・小論文の評定、
2次の個人・集団面接の評定、健康検査、特技・資格、適性検査の結果、
更に、教養・教科・小論文の採点後の解答用紙や、面接官のそれぞれの評定や感想・意見などのコピーももらえました。
この詳細な結果を元に1年間対策をしたことが、今年の合格に大きく繋がったと思ってます。
申し訳ないですが、郵送による請求が可能かどうかはわかりません。
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~tadasi/
このホームページの方にメールで質問してみると答えてくださると思います。
(ご多忙だと思いますので返事が遅いかもしれませんが。)
0133実習生さん
垢版 |
2010/10/03(日) 23:03:12ID:9+tDBUIL
口頭請求したことなくて、
郵送請求が分からない、って、
123さんは、どうやって請求したの?
0134実習生さん
垢版 |
2010/10/03(日) 23:09:28ID:Ziwl84+N
>>133
「コピーももらえました」
↑口頭ではないし、その場でもらったから郵送でもない。
0135実習生さん
垢版 |
2010/10/03(日) 23:37:02ID:Bl9YGEH0
123です。長くて連投すいません。

>>133
私の理解で細かく正しいかどうかはわかりませんが説明させて頂きます。
つまり、要項に書いてある請求と私が紹介している請求は別物です。

要項や不合格通知に書いてある「口頭での請求」というのは、
教育委員会が行っている試験成績の開示です。
だから、10月いっぱいだけという期間も、評定の結果だけという内容も、
対象が不合格者だけなのも教育委員会が独自に設定しているんだと思います。
別に情報を隠してる訳でも何でもなく、
教育委員会が教育委員会として、教育委員会が持っている資料を、
色々な条件を設定して情報を公開してくれているだけです。

私が紹介している方は、市民情報センターによるもので、
名古屋市が所有している自分に関する全ての個人情報の開示の請求です。
紹介したホームページにある情報開示請求の雛型を見れば分かりますが、
開示請求している内容は、
・筆記試験の得点・評定と解答用紙の写し、
・小論文の評定と小論文記入用紙の写し、
・適性検査や実技試験の評価・得点・評定
・その他選考に関する結果情報のすべて
とありますので、まぁ全て見れる訳です。

この差は大きいですよ。
0136実習生さん
垢版 |
2010/10/03(日) 23:46:13ID:qjxuH/LW
その場でもらえるんですか?
その場でもらえるなら俺も開示しに行ってこようかな
0137実習生さん
垢版 |
2010/10/03(日) 23:56:23ID:Bl9YGEH0
あまり覚えてないんで間違っていたらすいません。
情報開示の請求先は名古屋市教育委員会なので、
その日その場でもらうことはできません。
なので、情報開示の請求書を市民情報センターに提出したら、
その日はそれで終わり。
後日「個人情報開示決定通知書」というものが届いて、
内容は、
「開示OKだからこの紙持ってまた市民情報センターに来てくれ」
という感じだったと思います。
開示の方法を写しの交付にしていたので、行ったら写しをもらえました。
0138実習生さん
垢版 |
2010/10/04(月) 01:46:51ID:+tr3E02m
採用試験受けられた方々、お疲れ様です。
受かった方落ちた方さまざまだとは思いますが、落ちた方は講師をされるんですか?
名古屋市は講師採用はあまりないと聞いたのですが、実際どうなんですか?
0139実習生さん
垢版 |
2010/10/04(月) 02:43:31ID:1CVzjoOK
131です  >123さん
丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございます!!
郵送による請求も可能だそうです!詳しくは市民情報センターに直接問い合わせてみるのがよいとか!
不合格者だけしか開示できないのはおかしいんじゃ・・・と思っていましたが、
別ルートで開示すれば詳細も全部わかるなんて!!!
これをもとに、来年の対策を立てます!聞いてよかったー!!
0140実習生さん
垢版 |
2010/10/04(月) 21:44:39ID:gPtR+Rqu
123です。

>>139さん
お役に立てて良かったです。
掲示板ってこうあるべきですよね〜。

以外にこの情報開示請求って知られてませんよね。
今年はもちろん、去年の採用試験の結果の詳細もまだ見る事が出来ますし。
まぁ、見て大した事が書いてない場合もあると思いますが、
見ないよりはマシだと思いますので、是非どうぞ。
0141実習生さん
垢版 |
2010/10/05(火) 05:45:00ID:a1wSYWxl
>>140
開示請求する人って
一般的には特定思想のある人って
見られるんじゃないか?
今後の採用試験や
人事異動で不利になるのでは?
軽い気持ちで安易にしない方がいいと思うけど…
0142実習生さん
垢版 |
2010/10/05(火) 07:18:46ID:PUesNALs
123(140)です。

>>141
これまでに書きましたが、私は去年初受験で落ちて情報開示請求をし、今年合格しました。
だから採用試験は大丈夫だと思います。
そして、「人事異動で不利になる」との事ですが、
その真相はどうだか知りませんが、
教師になれるかどうかの勝負の時に、教師になった後の人事異動の心配なんてできません。
まぁ確かに何がどう影響するのかは私には分からないので、もし不安であれば軽い気持ちで安易にしない方がいいとは思います。
ただ、あるかどうか分からない合格後の人事異動の心配して情報開示請求をしないのと、
採用試験に合格するために情報開示請求をして対策を練るのとどちらが良いかという事です。
私は後者を選びました。

お伺いしたいんですが、140さんは何を持って「人事異動の不利」としているんでしょうか?
0143実習生さん
垢版 |
2010/10/05(火) 07:42:22ID:wHBcNLf/
140じゃないけど、今まで自治体が積極的でなかった、
今もめんどくさい方法でしか開示されない(結果通知に同封すりゃいいのにさ)ことを
わざわざ開示請求するのだから、
自治体側に「俺たちの仕事に文句あるってか?」と思われるんじゃないかってことじゃね?
0144実習生さん
垢版 |
2010/10/05(火) 09:34:53ID:tmuWg0GV
>>143
なるほど。
でも、結果の開示もめんどくさがってる(かどうか知らないけどそういうことにしてみる)ところが、
どこの誰が開示請求したかなんて細かく調べるのかな?
0145実習生さん
垢版 |
2010/10/05(火) 10:36:45ID:J4P2kQ/j
小学校の配当校はどのように決まりますか?
住所は考慮されますか?
0146実習生さん
垢版 |
2010/10/05(火) 16:12:45ID:YN6oYmPd
今年の教員採用試験で補欠合格となりました。どなたか補欠合格だったと言う方いらっしゃいませんか?
結局補欠は採用になるのでしょうか・・・。いつ連絡がくるのだろうと不安でなりません。
合格なのか不合格なのかはっきりとした結果が知りたいです。
0147実習生さん
垢版 |
2010/10/05(火) 19:26:14ID:wHBcNLf/
88人採用/130人補欠合格

ってのは名古屋じゃなかったっけ?
0148実習生さん
垢版 |
2010/10/05(火) 21:11:38ID:v/58x9xY
それは愛知では?
0149実習生さん
垢版 |
2010/10/05(火) 23:40:42ID:uh6ZBpjB
成績開示、何百人もやってるのにそんなこと(異動に不利)とかやってたらきりがない。
というより配属すらできなくなる。
0150実習生さん
垢版 |
2010/10/06(水) 03:59:32ID:2aWsH30h
合格された方、おめでとうございます!
あとは、配属ばかりですね…!それが怖いわけですが(笑)

成績開示の件ですが、不利云々は限りなくゼロに近いと思われますよ。
前出ですが、チェックしている時間と手間がない為です。
毎年、配属決めだけでも四苦八苦され、三月末のギリギリまで決まらないほどですから、そんな余裕はありません。
ですから、気にせず開示されるのをお勧めします。

もちろん、それでも引っかかる様でしたら止めた方がいいかもしれません…(気持ち的な意味で)
0151実習生さん
垢版 |
2010/10/06(水) 07:16:51ID:vCKBQJ0p
>>143
123(140)です。最後間違えて自分に聞いちゃいましたwww

気持ちはもちろん分かりますが、他の皆さんもおっしゃられている通り、
そんな暇も手間も無いと思いますし、私も144さんの仰る通りそもそも矛盾していると思いますよ。

なぜ結果の開示が面倒くさいからしないのに、
そんな所がわざわざ開示請求したやつの情報を考慮して教員採用試験や人事異動を決めるのかという事です。

情報開示が全くできない昔のような状況で、「情報開示をしろー」なんて活動をしてたとなったら、
その活動がどう影響するのかが情報開示で確認できませんので不安ですが、
どんな形であれ、情報開示ができ、もう全て見れる状況にある今、
余計な事を考慮すれば、それこそ大問題になると思いますよ。
まぁちょっと大げさですが、私がもし情報開示をしたかどうかを考慮するならば、
余計な問題が起きないよう、情報開示請求をした人間を採用しますねwww

「情報開示請求の方法を知っているかどうか、利用するかどうか」は、まさに一般教養の問題だと思いますよ。
教員採用試験の不合格者に出す、来年度試験の一問目ですね。
0152実習生さん
垢版 |
2010/10/07(木) 23:15:44ID:67/75NUB
来年に向けてやるぞー!!
でも、やっぱり二次で落ちたのはがっくり。

対策練るわ。
なんかいい情報サイトないですか?
http://blog.livedoor.jp/aichisuccess/lite/
は見つけましたが。
0153実習生さん
垢版 |
2010/10/08(金) 18:54:27ID:HjN74r9l
15日(金)締め切りの書類等の提出は済ませましたか?
0154実習生さん
垢版 |
2010/10/09(土) 02:38:40ID:fBGZ14yl
義務教育の教員への研修などは厳しいから覚悟しといたほうがいいよ
0155実習生さん
垢版 |
2010/10/09(土) 04:16:25ID:SkP1nMKE
>>154
生ぬるい方が嫌だ。覚悟できた。
0156実習生さん
垢版 |
2010/10/09(土) 08:29:22ID:Pxd5K7cT
そんな厳しくないですよw
むしろ、同期と会えるので楽しいです。
0157実習生さん
垢版 |
2010/10/09(土) 17:30:21ID:k5T+6sIX
>146
自分昔補欠合格でした

名古屋の場合、補欠は全員合格になります。
ただ、去年・一昨年は、採り過ぎた為に、補助教員や、教育センターの事務に回された人も居る様です。
大体、一月〜二月に繰り上げ合格の連絡、三月中旬以降に配属先決定です。

まぁ、就職は決まったと安心して大丈夫かと。
0158実習生さん
垢版 |
2010/10/09(土) 18:03:06ID:Y/3VoyWR
合格したみなさんおめでとうございます。
勤務が始まって子どもの前に立てば,細かいことはすべて吹っ飛びます。
自分のものさしで計れない子どもの指導,保護者への対応で打ちのめされます。
がんばってね。
0159実習生さん
垢版 |
2010/10/10(日) 00:07:26ID:6lKvmOcX
前にも書きましたが、研修は全くしんどくないですよ。
むしろ、日々の勤務のが大変なところが多いです。そういうところの方は、研修をオアシスだといわれたりw早く帰れますからね!

また、毎年何人か、職員室でのイジメで辞められてるみたいなので、(今年も既に何名か出てます)気持ちは強く持って下さいね…!
もちろん、良い方の方が多いですので♪
0160実習生さん
垢版 |
2010/10/10(日) 01:01:00ID:Pi/XEBe3
>>159
職員室のいじめってどんな感じですか?
10円玉渡されて「これでスプライト買ってこい」って言われるとか?
0161実習生さん
垢版 |
2010/10/10(日) 02:31:55ID:VQ+I5RLj
スプライト!
最近見かけないね。懐かしひ…。
0162実習生さん
垢版 |
2010/10/10(日) 08:47:40ID:PZ4+fdwq
>157
146です。
それを聞いて少し安心しました。
通知のほうに、採用することになったら、12月末日までにまた通知すると
あったのですが、連絡は1月〜2月になるのでしょうか?
0163実習生さん
垢版 |
2010/10/10(日) 09:59:48ID:Pi/XEBe3
合格発表まで待たされて、補欠でまた待たされるとか辛いね。
何人くらい採用になるものなんだろう。
万が一不採用だったとして、来年のための勉強を始めようにも
気持ちがなかなか切り替えられない。
0164実習生
垢版 |
2010/10/10(日) 17:01:00ID:NHeLZuZX
>146
通知するとあったのは、平成23年12月末日まで・・ではないですか?
0165実習生さん
垢版 |
2010/10/10(日) 18:39:44ID:PZ4+fdwq
146です。
今確認しました。確かに23年の12月末日とありますね・・・
ひょっとしたらあと1年以上待たされるかもしれないということでしょうか・・・。
もう泣きたいです。
0166実習生
垢版 |
2010/10/10(日) 20:47:16ID:NHeLZuZX
私も補欠でした。
でも、色々な情報によると高い確率で合格に切り替わるそうです。
不安な日々は続きますが、信じて待ちましょう!
0167実習生さん
垢版 |
2010/10/11(月) 17:19:05ID:CYy0wmBM
>160
スプライトwwそんなんだったら楽しそうですねw

いじめですが、やはり女の先生方に多い様です。しかも、やってる側はいじめと全く思っていないのそうで…。
どうやら、「新人の使えない子を教育してやっている」という感覚みたいです。
お局様がいて、男性の先生と話していると標的にとなる場合もあったり。

何にしても、同性の先生方(特に中堅より上)を味方につけるといいですよ!
0168実習生さん
垢版 |
2010/10/11(月) 17:54:01ID:9QizwVsU
感情的なババア教師が職員室牛耳ってるからね

考え方も幼稚だし。
0169実習生さん
垢版 |
2010/10/11(月) 19:57:12ID:7hURG7tN
>>167
ちなみにいじめられる新人ってのは
主に女性でしょうか

>>168
名古屋という土地独特のものではなく、
年配女性教師が問題が多いということなんですね
0170実習生さん
垢版 |
2010/10/11(月) 20:13:35ID:upiL9lPO
合格者が提出する書類についてですが、非常勤や常勤の場合でも、履歴書に経歴を書いた場合は証明書の提出が必要ですか?
0171実習生さん
垢版 |
2010/10/11(月) 21:00:03ID:1ny9ATS7
予備校の証明書も提出するの?
そんなもんどうやって発行してもらうんだよ
0172実習生さん
垢版 |
2010/10/11(月) 21:25:33ID:9QizwVsU
通ってた予備校に連絡して在籍証明書を発行してもらうんだよ。

10年分くらいは在籍生徒の情報を保管してあるみたいだから、事務さんが手続きしてくれるよ
0173実習生さん
垢版 |
2010/10/22(金) 15:07:01ID:9rWKXhQb
今年残念な結果だったので成績開示(詳細のほう)をしてきました。
もっと何か…所感とか詳しく書いてあるのかなぁと思ってたんですが
面接はアルファベットの評定、小論は点数のみ、
でした。
0174実習生さん
垢版 |
2010/10/24(日) 19:29:21ID:IGMRJHvG
一般企業で社会人やってて、一発合格!!
0175実習生さん
垢版 |
2010/10/26(火) 23:25:56ID:zjypo5ya
高校保健体育、合格いただきましたが、一身上の都合により辞退させていただきました。来年から名古屋で働くみなさんは頑張ってください。
0176実習生さん
垢版 |
2010/10/26(火) 23:34:30ID:wPhCLsc7
合格した方は中高の教養はどういったものを使って勉強しましたか?
過去問見てみましたがどうしたらいいのかわかりません
0177実習生さん
垢版 |
2010/10/27(水) 09:39:12ID:4ZVW8KsZ
辞退した方って結構いるんですかね?
補欠合格なので不安な毎日・・・
0178実習生さん
垢版 |
2010/10/27(水) 10:03:56ID:JY91JFca
みなさん、愛知県ではなく名古屋市で受けた理由って何でしょう?どちらで受けるか悩んでいます。
名古屋市採用なら名古屋市立校への配属ですよね。
0179実習生さん
垢版 |
2010/10/27(水) 13:00:16ID:LAErU9pw
>>178
名古屋市立のみ。
名古屋市内の勤務になります。
愛知県で合格すれば、名古屋市立以外の学校。
0180178
垢版 |
2010/10/27(水) 15:25:43ID:qdcZ/9FS
>>179
ありがとうございます。
愛知県採用でも、県立なら名古屋市内勤務があるということですね。

どちらで受けるかは、好みの問題ですかね。場所以外の判断基準ってありましたか?校風、待遇、施策など…。
0181実習生さん
垢版 |
2010/10/28(木) 00:04:59ID:sNiaz62f
>>180
名古屋市で合格すれば
市内だけど、高校は中高で一括募集。
高校は
普7商2工2昼定1夜定2で少ないから、採用も少ない。
愛知県は中高が別になるから、校種が気になるなら県の方が良いと思う。
採用数は多いけど、新任地が遠くなる可能性も。
0182178
垢版 |
2010/10/28(木) 08:31:49ID:5nEXjtK8
>>181
なるほど、ありがとうございます。検討します。
中高あわせて、というのは募集要項にもありましたね。その点については、後から中←→高またいでの異動が可能なのかな、、と良い風に解釈しています。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況