トップページ教育・先生
464コメント294KB
TOEIC900以下の高校英語教師はクビにすべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2010/04/11(日) 14:56:41ID:CXH4KYMh
当然でしょ。
こんなやつらに習う位ならNHKのラジオ英会話聴いた方がまし。
中学英語教師は800点な。
0218実習生さん
垢版 |
2013/10/15(火) 10:12:20.92ID:NNBlYIpP
>>215
レッテル貼りという詭弁にレッテル貼りで応酬するのは相殺法というこれまた見事な詭弁なんだな
ドヤ顔でガイドライン貼っときながらそのザマかよ(人格攻撃)
0219実習生さん
垢版 |
2013/10/15(火) 19:20:43.75ID:RH6ze1sX
>>218
なんで平日の昼間に書き込むエネルギーがあるのかな。
0220実習生さん
垢版 |
2013/10/16(水) 18:20:44.83ID:UQkty6B1
TOEICより英検1級だ。こっちの方が価値がある。社会人になって数年勉強して俺でもとれるTOEIC900点。でもしゃべれません。
スピーキングとライティングだなこれから重要視しないといけないのは。
0221実習生さん
垢版 |
2013/10/16(水) 18:30:44.33ID:0uBFRMRi
トーイック過大評価も最近は問題にされてるよね
高得点者が企業で使いもんにならないって
0222実習生さん
垢版 |
2013/10/16(水) 19:07:28.98ID:2qLTRdgq
>>221
TOEICはある点数以上はもう「解き方のテクニック勝負」になっているから。
0223実習生さん
垢版 |
2013/10/16(水) 20:36:17.30ID:WeTsbWZo
因数分解できないってのを例えるなら、英検3級に受からないってレベルと考えてくれ。
あくまで、高校の教科書レベルは2級と思ってもらいたい。
0224実習生さん
垢版 |
2013/10/18(金) 06:16:18.74ID:qenic613
仮にTOEICいくらかは必須として、模擬授業と面接は全て英語にするくらいじゃないとわからないと思う
面接は二回くらいで、個人と討論
話せないやつは論外
0225実習生さん
垢版 |
2013/10/18(金) 22:35:24.90ID:ol9F4Frr
>>224
ここ10年ぐらい、教員採用試験の中高英語ではすでにそこに書かれている実技はやっていますよ。
とっくに。
0226実習生さん
垢版 |
2013/10/19(土) 09:52:50.92ID:y9vLbRv6
模擬授業が全部英語の実技試験なんて全国見回しても数えるほどしかねえがな
何一般化しちゃってんの
0227実習生さん
垢版 |
2013/10/19(土) 10:02:22.68ID:LFmG5+xk
>>226
一般化とまで行かなくてもそれが主流ですが。
0228実習生さん
垢版 |
2013/10/19(土) 10:23:47.79ID:y9vLbRv6
>>227
ねえよ
ほとんどが日本語での説明おkなところばっか
自分の周りだけ見て何言ってんだ
0229実習生さん
垢版 |
2013/10/19(土) 11:17:28.43ID:LFmG5+xk
>>228
進んでいるところは進んでいる。そのうちそれが他県にも広がるだろう。
0230実習生さん
垢版 |
2013/10/19(土) 18:53:26.58ID:V9ZRZBsy
指導要領で『英語で授業』を謳った以上、教採の模擬授業で、日本語しか使わない受験者ってのは、ほとんどいないと思うよ。
それに、説明ばかりの授業ってのも、評価低いと思う。
予備校のような講義形式ではなく、生徒に英語を使わせる場面をたくさん与えるってのが今の主流。
0231実習生さん
垢版 |
2013/10/19(土) 20:35:16.51ID:zvNR2R/m
>>230
「授業はなるべく英語で」って言っているのに教採の模擬授業で「日本語に決まっている」っていうのが
おかしいよね。
0232実習生さん
垢版 |
2013/10/19(土) 22:22:17.37ID:y9vLbRv6
>>229
一部で進み始めてるってだけでまったく主流じゃねーじゃん
君ここによく出没して擁護にご執心なやつだと思うから言うけど、
適当なこと言いっぱなした後に的はずれなフォローする論調改めたほうがいいよ
0233実習生さん
垢版 |
2013/10/19(土) 22:50:53.02ID:/vnlENhp
>>232

>>230で書かれていることで説明がつかないかな?
0234実習生さん
垢版 |
2013/10/20(日) 06:25:14.82ID:0q9kh/N5
>>232
去年、教採三県受けて、全て二次試験までやって来たけど、三県とも、ほとんどの人が英語で授業やってたよ。
ただし、関東のある県では、日本語で且つ、講義形式の授業する人も数名いたけど。
集団討論でも、『英語で授業』について考える感じだった。
0235実習生さん
垢版 |
2013/10/20(日) 09:38:56.03ID:1ipjElHz
>>234
関西の教育大12卒の教員だけど模擬授業を英語のみでやったなんて奴ほとんど見たことないわ
0236実習生さん
垢版 |
2013/10/20(日) 09:40:57.51ID:JWJdTG9R
>>235
外国語学部卒で2000年以降に採用になったけど、自分のときはあったよ。
ちなみに高校。

教育大卒の人が受けるということは、中学?
0237実習生さん
垢版 |
2013/10/20(日) 09:54:07.03ID:stnS3P6G
ウチの県はALT相手に面接と、ALTとTT組んで模擬授業だったよ。
ALT相手なので、当然全て英語。

それとは別に日本人試験官の面接とかもあったけどね。
0238実習生さん
垢版 |
2013/10/20(日) 10:08:08.22ID:JWJdTG9R
(1)日本語での個人面接(面接官3人)・・・その中にロールプレイや模擬授業(英語)を含む。
(2)ALTが進行をして、日本人面接官がチェックする英語実技試験(集団面接・集団討論みたいな感じ。模擬授業ではない。)

模擬授業は人に対する要求内容も異なるのではないだろうか?
自分の場合は生徒指導、同僚との接し方のロールプレイ、模擬授業などてんこ盛りだった。
0239実習生さん
垢版 |
2013/10/24(木) 07:16:38.42ID:CMyL2UYB
こないだ受けたら950点だった。前は860くらいだったが、教師やってたら自分もレベル上がるな。
いやおうなしに文法やり直すし、センターのリスニング対策もやりまくるんで。
0240実習生さん
垢版 |
2013/10/24(木) 23:04:13.96ID:QBuJaDx9
>>239
TOEIC受験を考えている高校生もいるし、彼らに指導していたら自分の実力も仕事しながら
知らず知らずに向上していきますね。生徒はまだまだ500点台のスコアですが、これまでの
教師自身の学習履歴が生徒に還元されるし、生徒が学ぶ姿からこちらが学ぶこともあります。

10年近くTOEICは受けていませんが、明らかに自分は前回受けたときの880点よりは実力が
向上していますから、今なら900点は取れるでしょう。ただ、6000円を払うのが痛いので受け
ません。
0241実習生さん
垢版 |
2013/10/25(金) 04:54:12.96ID:qzr4hdqm
田舎の進学校です。全然英語できない一年生で、やる気なくしてます。
中学の勉強やらせるようなもんです。
自分のレベルアップなんてないですわ(笑)
0242実習生さん
垢版 |
2013/10/25(金) 11:14:18.26ID:1M9Imv+e
トーイック過大評価ってまだ続いているのか?
口答試験もない4択マークが
0243実習生さん
垢版 |
2013/10/25(金) 19:19:55.12ID:47DNI/pP
>>242
TOEIC SWテスト。
http://www.toeic.or.jp/sw.html

受けたこと無いけど。

だれか、これ受けたことある人いますか?
0244実習生さん
垢版 |
2013/10/25(金) 23:20:06.57ID:bqKaREM8
TOEICのオプションで書く・話すのテストがあるらしいがマイナーだな。
やはり国際標準に則ってTOEICよりもTOEFLを義務づけるべきではないか。
0245実習生さん
垢版 |
2013/10/26(土) 00:20:21.90ID:FHBK3UQZ
>>244
TOEFLは受験料が高すぎる。
225〜260US$(約21900〜25310円)   ※1US$=97.34円として。

これはちょっとやそっとで「英語の実力把握」で受けられる金額ではない。
自分もCBT導入後に3回受けたが、はっきり言って、基本的にずーっとPCの前で拘束
されるので英語力というより忍耐力の勝負。当時はもうちょっと安かったような気もする
が、日本円にしてこの金額だと気軽に受けられるものではない。
0246実習生さん
垢版 |
2013/10/26(土) 00:35:12.24ID:f22SmSqw
手軽に受けられるCASEC(笑)とかにしてくれよ。
何しろワザワザ出かけてって、日曜の後半日が潰れるってのがマンドクセ('A`)
土曜の午前中パターンを作ってくれるんなら、受けてやってもいい。

まぁ900は多分行かないだろうけどな(´・ω・`)
0247実習生さん
垢版 |
2013/10/26(土) 00:37:44.97ID:VanMT0xk
英検の詳細スコア出るようにすればいいのに
値上げもされたし

トーイックなんつう日本人と韓国人とフィリピン人専用国際検定いらんわ
0248実習生さん
垢版 |
2013/10/26(土) 00:55:13.97ID:FHBK3UQZ
1回5000円ぐらいなら年に1〜2回受けてみようかという気になるだろうけど。
TOEICはもう「4択問題解答技能検定」みたいになっているからな・・・。
0249実習生さん
垢版 |
2013/10/26(土) 10:07:28.11ID:ahi8ooFI
>>247
英検も得点詳細分かるぞ。まあ指標は合格・不合格だから、1級ぶっちぎり余裕の合格者と必死に受け続けてギリギリ合格した奴
ではかなりの差があるだろうな。特1級とか作らないと。
0250実習生さん
垢版 |
2013/10/26(土) 10:11:26.82ID:8d01EfaW
>>249
まあ「不合格A〜C」はあるけれど、あくまで不合格だからね。

特1級より1級と準1級の間にもう一つほしい。
0251実習生さん
垢版 |
2013/10/26(土) 10:20:50.80ID:ahi8ooFI
1級と準1級の間は今ぐらいでいいと思うけどな。
準1保有者が一発で順当に受かっちゃうと協会は旨味ないだろうし。
簿記でも何でも資格の「1級」は別格、っていう難易度は持っていて欲しい。
0252実習生さん
垢版 |
2013/10/26(土) 10:56:29.62ID:WEF7Ciz6
今度は特1級をギリギリで受かる奴とぶっちぎりで受かる奴との差がバカでかくなってイタチごっこ
0253実習生さん
垢版 |
2013/10/26(土) 18:07:44.03ID:ahi8ooFI
なるほどそうなっちゃうかな。
特1級は英検1級保持者が「こいつにはかなわんな」って思うレベルだけ受かる試験内容にするしかないか。
筆記じゃ限界あるんで、インタビューをネイティブも混ぜた集団討論にするとか。
0254実習生さん
垢版 |
2013/10/27(日) 15:18:11.09ID:JpgoMw8D
英語はこれからの時代、重要だ。
0255実習生さん
垢版 |
2013/11/04(月) 17:40:53.47ID:DfckMOeM
正直、語学なんて独学が基本なんだから教師の英語力なんて関係ないだろ
0256実習生さん
垢版 |
2013/11/04(月) 18:12:35.96ID:INd4kswX
実際自分で教師やってて、こんなの自分でやれるよなあって思うしなあ。
単語・文法・イディオムの知識覚えて。後は実際に問題にあたってくだけ。授業って理系科目だけでいいと思うわ正直。
0257実習生さん
垢版 |
2013/11/04(月) 18:19:01.68ID:ehtPqxXQ
教師がこんな考えなんだからそら子供も意欲なんぞ湧かんわな
0258実習生さん
垢版 |
2013/11/04(月) 18:21:43.78ID:INd4kswX
やる気のないゴミガキに教える情熱ないわ・・・・
まあFラン入って人生楽しんでね、と内心笑ってるがww
0259実習生さん
垢版 |
2013/11/18(月) 19:23:19.64ID:wwoFwKmf
>>258
言葉はきついけど言ってることは分かるよw
勉強できなくてもやる気のある生徒には教師だって情熱持てるだろうけど
やる気のない生徒だったらそりゃ無理だよね
やる気もないのに高校に入ってくる時点でそれはもう生徒本人の問題だもん
高校ともなればやる気のない生徒を喚起させるほどの義務は教員にはないでしょ
自分は進学校と言われる高校を出たので英語に限らず>>255に同意
0260実習生さん
垢版 |
2013/11/18(月) 19:43:35.11ID:PfnAbffD
教師がクズだから日本が駄目になるってことがよく分かるスレ
0261実習生さん
垢版 |
2013/11/18(月) 19:49:10.08ID:Z68ew4EU
>>255
独学できる生徒にはもっと語学の面白さを教えてやりたいね。
あるいはその生徒が進みたい方向に応用できるアドバイスとか。

独学できるというのは一つの努力の結果であり、あるいは能力かも
しれない。「好きこそものの上手なれ」とも言いますし。

逆に受験英語だけで凝り固まっている生徒には「もっと楽しんで英語
を学ぶ方法があるだろうに」って思ってしまう。その生徒の決めた道だ
から強制も反対もしないけれど。
0262実習生さん
垢版 |
2013/11/18(月) 20:31:09.39ID:wwoFwKmf
>>261
独学は努力の結果ではないでしょwww
単なる向き不向きの問題
0263実習生さん
垢版 |
2013/11/18(月) 20:57:35.56ID:h7BsCY8D
>>262
「独学しよう」と思うところまで行くのはそれなりに努力した後だよ。

「努力する」ことは常に苦痛を伴うわけではない。本人にとっては何気なく
続けていたことでも、他人から見れば「努力」だったりする。

たとえば自分から見ればスポーツが得意な人達は「ああ、運動するという努力を
繰り返した結果だな」と思うけれど、本人達にとってみれば「え? 好きでやってい
るだけだよ」とかいうことになる。市民マラソンに参加する人なんか並大抵の努力
じゃできないと思う。

それが英語にもあてはまるだけだろう。「苦も無く努力する」というのは矛盾した
言い回しではない。
0264実習生さん
垢版 |
2013/11/18(月) 22:44:48.45ID:wwoFwKmf
>>263
まったく論点がズレてる
どんなに努力したって完全に自己完結した独学が出来るとは限らない
人にあれやれ、これやれと言われてやる方が楽だったり向いてる人は塾に行く
自分で管理できる人や、その方がいいという人はZ会だけで十分
努力なんて関係ないんだよ、向き不向きや好みの問題
人に管理されようと自分で管理しようと矛先が違うだけで努力は同じ
鼻から独学を求めてない人なんて腐るほどいるんだよ
0265実習生さん
垢版 |
2013/11/18(月) 22:49:28.24ID:h7BsCY8D
>>264
なんで「100%独学」or「0%独学」と極端なのかがわからない。
0266実習生さん
垢版 |
2013/11/19(火) 09:30:12.20ID:JR1EIgiG
独学について努力を連呼してる馬鹿がいるのが気持ち悪い
0267実習生さん
垢版 |
2013/11/19(火) 17:46:36.71ID:UZXApOLh
>>266
じゃあこのスレ見ない方がいいよ。
0268実習生さん
垢版 |
2013/11/20(水) 07:21:48.62ID:4cv44wc+
数学や地歴公民の教師にはどんなハードルがあるの?
0269実習生さん
垢版 |
2013/11/20(水) 22:21:19.45ID:g/KNokFv
ホントだよ英語だけ差別されとるわヽ(`Д´)ノ
0270実習生さん
垢版 |
2013/11/20(水) 22:24:08.13ID:ln1RLG5W
>>269
国語教師は短歌・俳句・川柳を作って全国コンテストで入賞以上のレベルを必要とするとか。

角川短歌とかなら永久シード。
0271実習生さん
垢版 |
2013/11/21(木) 08:51:02.96ID:FZGY1PcI
数学検定とかあるね
0272実習生さん
垢版 |
2013/11/21(木) 11:30:36.08ID:X4ky/NcC
国語教師の永久シードは歌会始出席経験者だろ
0273実習生さん
垢版 |
2013/12/01(日) 07:49:14.57ID:8duYA+to
体育教師はフルマラソンの走破タイムかな。
0275実習生さん
垢版 |
2013/12/19(木) 21:12:58.44ID:7VO1UKd1
日本の教師がいかに無能かよく分かるスレ
0276実習生さん
垢版 |
2013/12/19(木) 21:25:48.83ID:1RBxhqFk
>>275
教師の仕事がわかっていない、かつてあんまり学校で思う存分できなかった教師以外の
人も書き込むスレ。
0277実習生さん
垢版 |
2013/12/21(土) 01:41:28.23ID:sBZ6POX9
それを相手に顔真っ赤にしてる様子を見て言ってるんだけど、そこまで頭回らなかったか
さすがのクオリティです
0278実習生さん
垢版 |
2013/12/21(土) 22:13:05.49ID:gT1Y7B4F
>>277
何故顔が真っ赤になるんだろう?
モニターの前で熱でも出したのか?

この時期、どちらかというと顔色が良くない方なのだが。
寒いし。
0279実習生さん
垢版 |
2013/12/24(火) 23:18:00.35ID:y7Gg6XdS
英語授業、中学も英語で…20年度から
読売新聞 12月13日(金)3時45分配信

文部科学省は12日、中学校の英語授業を原則として英語で行う方針を決めた。
高校では今年度から英語で授業が行われているが、生徒に実践的な英語力を
身に着けさせるため、より早い段階から実施することにした。指導体制を強化するため、
英検などの外部試験を活用し、都道府県ごとに中高の教員の「英語力」を公表する仕組みも設ける。
年明けから同省の有識者会議で検討し、2020年度からの実施を目指す。

同省では、20年度から小学校の英語教育の開始時期を現行の5年生から3年生に引き下げ、
5、6年生では英語を正式な教科とする方針を決めている。現在の中学校の学習内容を一部取り入れ、
基礎的な読み書きを学ぶため、中学校から英語による授業が可能になると判断した。

最終更新:12月13日(金)3時45分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131212-00001473-yom-soci
0280実習生さん
垢版 |
2013/12/25(水) 19:56:38.41ID:8EwxUTxS
>>279
いくらでも英語で授業することはできるのだが、「学習内容を定着させること」は
かなり厳しくなるな。

あとは学ぶ側も意識改革してもらわないと。「学校や塾で教師・講師の話を聴いている
だけではだめ。自分でも学べ」って。
0281実習生さん
垢版 |
2014/01/14(火) 20:55:14.51ID:3cRYfn6l
英語教師がTOEICの点数を求められるなら、数学、国語、地歴、理科も何らかの
要求レベルを設定すべきだ。

実技系科目は実技で。
0282実習生さん
垢版 |
2014/01/14(火) 22:43:31.21ID:Y1TrLuDf
ホントだよ。コッチに900求めるんなら、部活で高校総体とか、
その辺くらいまで求めなきゃ妥当じゃないやい(´・ω・`)
0283実習生さん
垢版 |
2014/01/15(水) 17:14:34.89ID:2RsFftRC
でも逆にTOEIC900持っていれば公立の教採で優遇される自治体が多いし、
私立の採用試験でも評価されるのでは(あくまで俺の実感でしかないけれど)

英語と実技系以外の科目はこういうのがなく、基準のわかりにくい人物勝負だから、
大変だなあと思う
0284実習生さん
垢版 |
2014/01/15(水) 20:28:11.14ID:5LHHKr77
>>283
今は900持っている人が大勢いるから、それはほぼ「最低限」のラインになってくるかもね。
自分のときはそこまで高くなかったけど、一応880点は取っていた。もう10年以上受けていないし
とっくに失効していますが。
0285実習生さん
垢版 |
2014/01/16(木) 23:05:32.38ID:cZPh0Xl8
タイトルに同意
付け加えるとしたら
海外留学以前にTOEIC900点以上取得済み
これが望ましい
「結果的に英語をしゃべれるようになった人」に用はない
0286実習生さん
垢版 |
2014/01/17(金) 05:15:29.38ID:clzulGo2
>>285
留学はちょっとハードルが高い。金がかかりすぎる。
0287実習生さん
垢版 |
2014/01/18(土) 07:40:10.75ID:dt5ToK2w
採用前時点で830だったなぁ。
以来10年、それより低くなってるのを恐れて受けてないわw
0288実習生さん
垢版 |
2014/01/20(月) 17:29:57.92ID:0YBgeBZ+
TOEICよりもTOEFLだと思うが受験料が高すぎる。
0289実習生さん
垢版 |
2014/01/28(火) 22:36:56.50ID:3Mv6t6oo
英語能力が高いに越したことないけど、最低限免許が取れるだけの能力があれば
問題ないと思うんだがなあ、他教科だって対応する検定はあるのに英語だけがこの待遇
教科書の内容をいかに理解してもらうかが重要なんであってそのやり方は各人任せでいいと思う
と言うのが本音だがTOEIC750点程度の俺が言っても説得力がないよな
0290実習生さん
垢版 |
2014/01/28(火) 23:50:10.75ID:vikiwccL
900って上位3%だっけ?
900点代の実力の人が毎回TOEICを受験するわけではないけれどね。
「英語教員免許+TOEIC900点取得者」という条件で教員必要数を満たせるかなあ?
0291もくもく
垢版 |
2014/02/09(日) 02:44:20.32ID:jtzkKpA3
今田典男(英語教師・女子高の軽音顧問)
こいつは必ずこの時期に高3に手を出している。
1人や2人じゃない。

私は絶対許さない!!
0292実習生さん
垢版 |
2014/04/27(日) 17:39:35.33ID:3ZyIjqAL
【センター試験ボーダー得点率】
医・歯・・・・・87.0%
文・人文・・・76.0%
総情環人・・74.5%
法・政治・・・74.4%
理・・・・・・・・74.3%
農林水・・・・74.2%
薬看保・・・・74.1%
家政生活・・74.0%
社会国際・・73.5%
経済営商・・72.5%
教育(非)・・69.5%
工・・・・・・・・69.0%
教育(養)・・68.0% ←★ここに注目
芸術体育・・66.0%
(悪問だらけの大学入試 丹羽健夫 集英社新書)
0293実習生さん
垢版 |
2014/04/27(日) 17:41:29.26ID:D88f5Y3+
>>292
2000年刊行。14年前の本な。
0294実習生さん
垢版 |
2014/04/27(日) 19:09:47.48ID:3ZyIjqAL
>>293
ん?
だから何?

だから教員養成系学部は偏差値が低くないとでもいいたいのかな?ww










逃げずに答えてみよっかw
0295実習生さん
垢版 |
2014/05/11(日) 18:16:45.32ID:x8WCxORj
【センター試験ボーダー得点率】
医・歯・・・・・87.0%
文・人文・・・76.0%
総情環人・・74.5%
法・政治・・・74.4%
理・・・・・・・・74.3%
農林水・・・・74.2%
薬看保・・・・74.1%
家政生活・・74.0%
社会国際・・73.5%
経済営商・・72.5%
教育(非)・・69.5%
工・・・・・・・・69.0%
教育(養)・・68.0% ←★ここに注目
芸術体育・・66.0%
(悪問だらけの大学入試 丹羽健夫 集英社新書)
0296実習生さん
垢版 |
2014/05/11(日) 20:56:50.61ID:S787of3m
>>295
英語・国語なら「文・人文」でしょう。
0297実習生さん
垢版 |
2014/07/10(木) 18:15:11.30ID:rOmwqzjV
>>295
これ、2000年刊行の本。
0298実習生さん
垢版 |
2014/07/16(水) 23:10:51.50ID:U0hO8QPi
【センター試験ボーダー得点率】
医・歯・・・・・87.0%
文・人文・・・76.0%
総情環人・・74.5%
法・政治・・・74.4%
理・・・・・・・・74.3%
農林水・・・・74.2%
薬看保・・・・74.1%
家政生活・・74.0%
社会国際・・73.5%
経済営商・・72.5%
教育(非)・・69.5%
工・・・・・・・・69.0%
教育(養)・・68.0% ←★ここに注目
芸術体育・・66.0%
(悪問だらけの大学入試 丹羽健夫 集英社新書)
0299実習生さん
垢版 |
2014/07/17(木) 01:04:44.74ID:k+ahHrdE
>>297
だから何?

2000年だとどうなのかな?

ん?

教員養成系学部の偏差値が低くないとでも言いたいのかな?

ぷぷぷっ、ホント知能低いよねw
0300実習生さん
垢版 |
2014/07/17(木) 02:45:42.67ID:44j+DDew
>>299
>ぷぷぷっ、ホント知能低いよねw

ここにもコピペかw
ご苦労なことだが、センターの点なんて社会的に活躍してなければ無意味だよな。
有名高に入っても、大学入試に失敗して就職もできず、バイトをクビになるブザマな人生やってるようなもんだ。
そんなおっさんが、「俺はセンターで○○点取った!」とかわめいてたら笑えるだろ?
あと、教師は教員養成系だけじゃないって知っておいた方がいいぞ。教職科目の件で恥をかいて恥ずかしいからw

で、お前の仕事と年収はどれくらい?
社会的ステイタスがなければ恥ずかしい年齢ってあるよなw
0301実習生さん
垢版 |
2014/07/17(木) 02:58:49.42ID:PNb5EJtl
2000年刊行で何年のデータなの?
0302実習生さん
垢版 |
2014/07/17(木) 07:45:41.44ID:VdEp8HBZ
教員養成って,メイン層が小学校教諭受験者でしょ。割と妥当じゃねーかな。
0303実習生さん
垢版 |
2014/07/17(木) 19:21:18.34ID:k+ahHrdE
>>302
っで、教師の約半数が小学校教師ってこともちゃんと理解しようねw
0304実習生さん
垢版 |
2014/07/17(木) 22:01:08.80ID:CBfpk6TI
小学校教員ほど、社会に貢献されてない輩の意見を伺いたいですなぁ。

自身がどれだけ世の中で活躍されているのかをwww
0305実習生さん
垢版 |
2014/07/17(木) 22:04:13.61ID:7LU/bZ5V
はいはい
そういう寝言は便所の落書きだけにしとこうね
リアルで言うと赤っ恥かくから
0306実習生さん
垢版 |
2014/07/21(月) 18:20:28.63ID:WxYB+OIO
小学校教師ほどアホな教師はいないだろうなー

小数点は「.」でなく「、」と書きましょうとかアホなこと指導したりw

鉛筆の持ち方どころか、
書くときの姿勢すら教えないから、
利き手一本で字を書くのが当たり前w

漢字指導はドリルに丸投げだから、
書き順はめちゃくちゃで覚えるからあとで直すの大変w
こんなことならまだ教えてもらわない方がマシだしw

まあ、さっさと塾に通わせるのが賢明だわな
0307実習生さん
垢版 |
2014/07/21(月) 18:58:22.23ID:AMXUmbto
>>306
お前の頭の中ではそうなんだな、お前の頭の中ではな。
知能が低い証拠w

講師も派遣もできない低知能のバカは、今バイト終わったのか?
人様をアホ呼ばわりするだけの役職と収入持ってるんだっけ?
コピペばっかりで逃げないで、早く答えてくれwww
0308実習生さん
垢版 |
2014/07/21(月) 19:08:43.37ID:WxYB+OIO
>>307
ん?
事実ですが何か?

小1で鉛筆の持ち方が正しいのはどれくらいの割合か知ってるか?
0309実習生さん
垢版 |
2014/07/21(月) 19:15:12.84ID:AMXUmbto
>>308
妄想を事実といい始めたよw
バカは愉快だな?www

話しそらさず、質問に答えてくれよ、顔真っ赤でコピペ連投中の低知能じいさんよ?
0310実習生さん
垢版 |
2014/07/21(月) 22:39:14.39ID:WxYB+OIO
>>309
ん?
事実ですが何か?

逃げずに答えよっかw

小1で鉛筆の持ち方が正しいのはどれくらいの割合か知ってるか?
0311実習生さん
垢版 |
2014/07/21(月) 22:49:44.34ID:Ye2Pl9tM
50のお爺ちゃんにもなって鼻息荒くして、更年期障害だいじょぶか?
血圧測れよ50歳児
0312実習生さん
垢版 |
2014/07/21(月) 23:26:18.24ID:NnekSeOP
>>310
おい、糞まみれ50歳児、毎度毎度話をそらすなよ?
お前の思い込みは事実とは言わんのだよw
糞コピペしか能がなく、何度論破をされても忘れて同じやりとりを繰り返す低知能にはわからんか?w

それともお前は、人を納得させるだけの社会的に信用のある立場と収入を持っているのかい?ww
0313実習生さん
垢版 |
2014/08/06(水) 23:21:15.08ID:IFWMT05+
逃げずに答えよっかw

小1で鉛筆の持ち方が正しいのはどれくらいの割合か知ってるか?
0314実習生さん
垢版 |
2014/08/07(木) 06:31:21.87ID:WoO6uN1v
20年前の統計の話ですか?共通一次世代オジサン
0315三国人
垢版 |
2014/08/09(土) 19:04:32.84ID:6lGqR6by
英語教師ってプロのくせに大企業社員に英語力負けて
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1308746839/

ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/
最終目標は英検準1で十分、まず困らない http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/


英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/
TOEIC900以下の高校英語教師はクビにすべき
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1270965401/l50


【日本の教師の指導力】
・教科指導→基本塾任せ
・学級経営→教師による絶対王政、何かあったら体罰
・部活指導→体罰
・生徒指導(いじめ等)→基本放置、発覚しても知らぬ存ぜぬ
・忘れ物等→招き猫ポーズで写真をとって反省を促す
・給食指導→ハエ入りパンはとって食べればおk



英検は文法事項は2級までで網羅されるし、準1級以上では文法問題は出ない。
ということは、2級合格以後は、単語だけ覚えればいいのであって、英検準1級や1級を取らない・取れない教師はやっぱり甘えか?
いや、そんなわけないだろう。
教師がどんだけ忙しいか知らないのか?自分の時間使って勉強してる暇なんてないんだよ。
なに?民間人だって毎日残業?
それはそうだが、民間人なら残業代が出るだろ?
教師は部活指導とかタダ働きなんだぞ?(部活動は教師からも反対意見が強いが慣習なので継続している→生徒からも保護者からも教師からも嫌われる部活3 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1396643061/l50
だいたい、自身の英語力と、英語を教える力は別だろうがw 一流選手が監督としても一流とは限らない、学問上手が必ずしも教え上手とは限らないように。英語力ブッチギリの安河内哲也なんて「答えを言うだけの授業、学参では駄本製造機」とまで言われてるんだぞ。
0316実習生さん
垢版 |
2014/08/09(土) 19:09:01.41ID:6lGqR6by
>>309
飯田線26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352005531/463http://un★kar.org/r/rail/1352005531/463=http://www.lo★gsoku.com/r/rail/1352005531/463=http://desktop2ch.tv/rail/1352005531/463


463 :名無し野電車区:2013/01/12(土) NY:AN:NY.AN ID:fhO2+9v60
今時、〜何か?なんて古典的なレスする奴いるんだな


「なにか」「何か」を規制しる!!
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1022309120/l50
http://www.patipati.com/test/read.cgi?bbs=saku&;key=027956270&ls=50

1 :予備校講師:02/05/25 15:45 ID:h+ksQ77Y
よく文末に「何か?」などとある、あれは何なんでしょうか?
淋しい人が何かを求めてるの?
それとも他の人が自分に「何か」があると思った期待、自意識過剰の現われなの?
あるいは、完全な挑発ですよね?
とにかく、あの書き方見ると虫唾が走るんですが。
特に「何か」について言及するとマジレスとかその他わけわからん事言われるが、
「何か?」と聞く以上、「何か」についての答えを求めてるんだから、「何か」について言うのはいいと思う。
「何か」について言われるのが嫌ならはじめから「何か」を書かなければいいのに、どういう神経だ?
文末が「何か?」で終わるのならまだわかる事もあるが、「何か」で終わるのは完全に変。
「なにか」と、なぜ?マークがつかないのだろうか。本来疑問形なはずでありながら平叙文とはどういう事?
打ち間違え(タイプミス)でないとしたら、完全な挑発、って事ですよね。論理破綻だし。
このような、見た人を不愉快にさせる挑発表現を放置するべきではない!!

あなた方も「何か」「なにか」などというのをやめなさい。
このスレでは、文末に「何か」「なにか」などとつけることはご遠慮ください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況