X



トップページ教育・先生
663コメント394KB

講師は使い捨て?

0001K師
垢版 |
2008/03/05(水) 22:09:36ID:d9OGlx62
再雇用者の大量採用で、講師の首切りを始めた大阪豊◯市。
不足の時は拝み倒して採用したのに、いらんようになったらバッサリですか?
120人を一挙に28人にするのは、人権無視としか言いようがない!
生活者を冒涜するような、一方的解雇って許されるのか?
0002実習生さん
垢版 |
2008/03/05(水) 22:15:05ID:jjWkxEXj
講師は使い捨てです
気付くのが遅い

首切られても仕方ない
それが非正規雇用と言うものです
0003実習生さん
垢版 |
2008/03/05(水) 22:21:33ID:3Ujm41ee
講師は使い捨てです。
若い専任と協力して授業や課外指導を蓄積し、若い人たちはこの人たちも正規採用にいずれなって欲しいなと
願っても、それをいとも簡単に切り捨てるお上の馬鹿さ加減。
再雇用よりも若い講師を採用した方が後の財産となることを蔑ろにしている。
0004実習生さん
垢版 |
2008/03/05(水) 22:22:31ID:V3/whGg/
正規採用だと首を切るのが大変だから講師でまかなう訳で。
講師なのにずっと採用されると考えている方が暢気なんじゃないかな。
0005実習生さん
垢版 |
2008/03/05(水) 22:23:06ID:V3/whGg/
×採用
○雇用

に訂正しておきます。
0006実習生さん
垢版 |
2008/03/05(水) 22:29:13ID:8s2LYlax
今まで多くの講師が管理職にいいように操られたあげく、捨てられたのを見てきた。
講師の人たちも早く見抜けよ。
0007実習生さん
垢版 |
2008/03/06(木) 17:34:38ID:QfDPJ87Z
つかいすてのわりに、部活顧問やら担任やらサービス残業は当たり前のようにさせられる哀れな講師。「採用試験に役立つ」「勉強になる」とか言っていいように使われて、気がつけば試験も受からず、忙しさの中で結婚もできず、三十路すぎ…ってパターン多くない?
0008実習生さん
垢版 |
2008/03/06(木) 20:32:12ID:tgkfT0YU
給料の分だけ働こうと思ってたほうが良いよ
他の教員とか校長とか、講師の給料など知らずに仕事を押し付けてくるから
きっぱり断った方が良い
0009実習生さん
垢版 |
2008/03/06(木) 21:33:57ID:yXf4pY4m
私はこの1年間、私学の保健室で養護の非常勤講師やってて、 
来月からは他校で常勤なんですけど(執念で何とか内定)、
現勤務校では文字通り、このスレタイの様な処遇で終わるんだろうな…。
養護教諭の部下、というよりもまるで雑用係だった。
彼女等が本来の仕事に専念できるようにする為の、外回り業務中心でした。
主に事務サポートや片付け、清掃。専任が手が回らない場合での生徒対応など。
教科の教諭〜講師間じゃ、ありえない関係ですよね。来月からは責任は重くなりますが、
養護教諭として自律性を持って仕事ができると思うと、楽しみです。
0010実習生さん
垢版 |
2008/03/06(木) 21:44:00ID:Phpc4732
>>1
使い捨てたいから講師にしてるんじゃないか
そんなことも分からんとは

バカか?
0011実習生さん
垢版 |
2008/03/06(木) 22:29:36ID:S4vVI3DC
見方を変えろよ。
教員なんてつまらねー仕事が嫌になったら一年で円満に辞められるんだぜ。こんなにありがたい話はないよ。
中高ならほとんど担任しなくても言い訳だし。
教諭が持ってる責任の半分以下で、常勤は教諭の半分以上の給料もらってんだから。教諭様様だ。
養護の非常勤の人へ。
普通の教科の教諭と講師だって下働きみたいなのは変わらないぜ。
0012実習生さん
垢版 |
2008/03/07(金) 20:19:20ID:el9xMQW7
待遇に文句を言うなよ
いやなら辞めれば済むことだ
希望してても講師にすらなれない奴もいるんだぜ

0013実習生さん
垢版 |
2008/03/07(金) 22:05:58ID:klUWQFLS
確かに期限がきたら穏便に辞めれるのはいい点もあるよね。私なんか今の荒れ校の任期が終わる24日を指おり待ってるよ
0014実習生さん
垢版 |
2008/03/08(土) 01:11:35ID:uTh1tC+6
その任期の間にいいようにもて遊ばれ、人生をふいにする若い女性臨時の如何に多いことか。
0015実習生さん
垢版 |
2008/03/08(土) 01:20:09ID:MqSEaAAb
某県の採用には、正・臨・不 の欄がw

臨と正の間のナカグロに○は、臨でも近いうちに正になれるかもの補欠人員。
臨と不の間のナカグロに○は、とりあえず登録させていても仕事を与えるかどうかの人員。

1回で正になれなかった人間は、教師のコマ使いw
0016実習生さん
垢版 |
2008/03/08(土) 01:25:05ID:Dd6HrgKW
再雇用って
定年退職者の再任用ってことか?
まさか懲戒解雇した教師の再雇用じゃないよな
0017実習生さん
垢版 |
2008/03/08(土) 03:07:33ID:GvdApWtw
何事もバランス
本気で教諭を目指すなら講師やってる間は
仕事に熱を上げすぎてはならない
採用試験の勉強もせずに仕事ばかりしていても
一次突破もままならないだろう
仕事はいい加減にならないくらいの程度でし、余力を残して勉強に取り組んだ方が良い
一人の人間なら難題な仕事をきっぱりと断ることも
要領よく仕事を終わらせることもできるはず
そこで目先の仕事に熱を上げ試験に落ち続けている人は
仕事を頑張っているというよりも
試験から逃げているようにしか見えない
狭き門をくぐり教諭になるという目標を達成するなら
仕事はほどほどに
0018実習生さん
垢版 |
2008/03/08(土) 14:03:52ID:T2CtITCS
うちの学校に講師なのにまるで正教員のように会議で意見したり、管理職にくってかかる35歳の男がいるが、他の職員に「使い捨てのくせに」と思われてるはず。そしてそういう奴は永久に使い捨て。
0019実習生さん
垢版 |
2008/03/08(土) 14:31:25ID:uTh1tC+6
>>18
そいつが仕事できないのなら寒いが、仕事ができるなら、いいんじゃない?
そういうのを許さない土壌があるほうがこのご時世問題だ。
大体公務員てどこから給与が出てるか分かってるのか?
0020実習生さん
垢版 |
2008/03/08(土) 14:32:59ID:uTh1tC+6
むしろ、仕事もできない。会議もいい加減。
んでもって貰うものだけはちゃっかり貰う正教員の方が問題
0021実習生さん
垢版 |
2008/03/09(日) 02:19:01ID:Sf/XSPTw
>>20同意
0022実習生さん
垢版 |
2008/03/09(日) 16:19:43ID:xCHeSwd+
臨時的任用=使い捨て
で桶?
0023実習生さん
垢版 |
2008/03/12(水) 01:54:07ID:tVZrBYS6
日本の労働者は、非正規雇用が1/3を越えたらしいね。

非常勤講師なんてワーキングプアの代表例。
週10時間でも月10万、年収は120万。
生徒にも「非常勤だ」「バイト先生だ」とか馬鹿にされる。

非常勤ならバイトして良いと言っても、
授業の無い日は、生徒と一緒に店でバイトしなきゃいけない先生って・・・
非正規雇用の講師が、就職や進学の指導をしてる現実ってどうよ?

東京じゃ、常勤講師を無試験で教諭として採用してるし、
講師数年の経験で優先して採用する都道府県が多い。

大阪は他府県の講師経験者ならすぐ採用するけど、
大阪で講師をしてても特典まったく無し。
大阪での講師は頑張っても無駄。 
何年やっても、いずれ使い捨てられる運命。
そのくせ、管理職の子息はみんな、なぜかストレートで採用試験合格。
コネ採用に関係した者は、全員懲戒免職にしろよ。

3月、校長が熱心に来てくれと言うから、企業を蹴って講師をしてみても、
4月になったら態度は変化。
次年度に講師枠が無くなると、一言も無く自然に&自動的に解雇。
企業に新卒で正社員として就職してキャリアを積むのと、
講師枠が途絶え、企業に契約社員として中途採用されるのとでは、将来的に全然違う。

管理職の熱心な誘いに騙されず、企業で正社員として働きながら
採用試験を受けるというのをお勧めするよ。
なかなか受からず諦めるとしても、その頃には役職がついたり家庭を持ったり出来るし。
0024実習生さん
垢版 |
2008/03/12(水) 19:03:10ID:pugWo5X4
非常勤やってますが、結婚した人間にとって非常勤はおいしいです。女は結婚すれば、ワーキングプアの非常勤から、ちょっと優雅な主婦の非常勤に転身できます。だから男性より得だとつくづく思います。
0025実習生さん
垢版 |
2008/03/12(水) 22:16:35ID:j2GKSvyd
>>23
非情な現実を教える、反面教師としての価値はある。親から
してみればバイトのワーキングプアに進路指導されたくないわな。

一部の学習塾では、「バイトに教えさせることはしない」と
逆手に取って宣伝しているところもあるくらい。
0026実習生さん
垢版 |
2008/03/12(水) 23:28:34ID:ZNMXiga6
採用試験くらい通れよ!
0027実習生さん
垢版 |
2008/03/14(金) 00:19:33ID:O64A1SaE
バイトが教えてるんじゃありませんて、親から見ると魅力的?
0028実習生さん
垢版 |
2008/03/23(日) 09:57:48ID:mBX06VQ9
講師を電話で呼び出し、自分の仕事を押し付ける。挨拶をしても返事もしない。給料泥棒のクソババア技官の代わりに採用して欲しい。
0029実習生さん
垢版 |
2008/03/23(日) 10:15:36ID:NZaERdoo
>>27
バイト→生活がかかってるから一生懸命
正社員→少々下手な結果になっても仕事は確保できるから多少手を抜くようなことも
あるかも

というわけで俺が親なら全員正社員を謳うところには行かせたくない
0030実習生さん
垢版 |
2008/03/23(日) 11:47:10ID:w6qXm6nN
むしろ講師のほうが頑張っても正規採用されるわけでは
ないのでやっつけ仕事になるかもしれないな。
0031実習生さん
垢版 |
2008/03/24(月) 22:53:33ID:SZosAC0i
都道府県の教育委員会が直接、講師人事を仕切ってる自治体は、
割とフェアにやってると思う。そういう場所は、少なくとも中小企業より
は身分が安定している。

ブラックな自治体もかなりあるけどね。
0032K師
垢版 |
2008/03/27(木) 00:21:12ID:NK7/MNVv
受験番号を校長に伝えたら合格。これが大○府の採用試験の実態。
採用試験に通るって事は、要はコネ次第。
だから、職員室は公務員の子どもだらけ。
教師力の低下は当然
0033実習生
垢版 |
2008/03/28(金) 09:37:01ID:D5jacgEQ
長く講師をやりましたが 使い捨ては当然でしょう。一定期間来て頂くのが
講師 芸能人や落語家に給料保障をするところはありません。
でも生身の人間ですから、やはり食べてゆかなくてはなりません
ある程度の労働既得権ぐらいは保障して欲しいですね。
0034実習生さん
垢版 |
2008/03/28(金) 11:02:14ID:9YFi8FAM
24みたいな人。”おいしい""優雅””男性より得”??
お気楽主婦のバイト・・・・。
0035実習生さん
垢版 |
2008/03/28(金) 17:10:54ID:NoEVLr1i
>>34
コピペ改変かもしれん
心理学板でよく見る書き込み
0036実習生さん
垢版 |
2008/03/28(金) 23:34:21ID:XqhQxpr9
既得権が欲しけりゃ、はやく正式採用になることだ

ちなみに、使い捨てでも良いから臨採教員になりたい、という奴も多いんだよ
文句を言うのはお門違いと思うけどね
0037実習生さん
垢版 |
2008/03/29(土) 17:15:10ID:gTNToa6P
正規採用の教師が大幅に減って、臨時採用教師が大幅に増えたのは、
いつでも、くびが切れて便利だから。今は、いろいろな事情で、年度
ごとに必要な教師の数が変わるからね。
だから、臨時採用なら、当然、使い捨てなのは仕方ないよ。臨時で認
められて正規採用になる方法もあるし。
0038実習生さん
垢版 |
2008/03/29(土) 21:07:19ID:UL0NA9p0
親が使い捨ての非正規雇用の子なら、
それを教える教員も非正規雇用でじゅうぶん。
貧乏は輪廻するから、親子も教員も最後は
社会から使い捨てられて終了。
0039実習生さん
垢版 |
2008/05/10(土) 08:04:29ID:f1K3GkLe
>>7
> 「採用試験に役立つ」「勉強になる」とか言っていいように使われて、

あるあるw
0040実習生さん
垢版 |
2008/05/10(土) 11:58:17ID:vD0LKClb
講師の人はいい意味でも悪い意味でも気楽。

多少ハメをはずしても大目に見てくれるし、あまり細かいことは言われない。
だから思い切ったことができるのも事実。

そんな人たちがよく採用試験突破できないのには、独創性が逆にマイナスになっている面があるからかもしれません。

難しいですね…。
0041実習生さん
垢版 |
2008/07/12(土) 02:40:03ID:QNFQGxB9
天皇陛下  日本と韓国との人々の間には,古くから深い交流があったことは,日本書紀などに詳しく記されています。
韓国から移住した人々や,招へいされた人々によって,様々な文化や技術が伝えられました。
宮内庁楽部の楽師の中には,当時の移住者の子孫で,代々楽師を務め,今も折々に雅楽を演奏している人があります。
こうした文化や技術が,日本の人々の熱意と韓国の人々の友好的態度によって日本にもたらされたことは,幸いなことだったと思います。
日本のその後の発展に,大きく寄与したことと思っています。
私自身としては,桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると,続日本紀に記されていることに,韓国とのゆかりを感じています。
武寧王は日本との関係が深く,この時以来,日本に五経博士が代々招へいされるようになりました。
また,武寧王の子,聖明王は,日本に仏教を伝えたことで知られております。
 しかし,残念なことに,韓国との交流は,このような交流ばかりではありませんでした。このことを,私どもは忘れてはならないと思います。

 ワールドカップを控え,両国民の交流が盛んになってきていますが,それが良い方向に向かうためには,両国の人々が,
それぞれの国が歩んできた道を,個々の出来事において正確に知ることに努め,個人個人として,互いの立場を理解していくことが大切と考えます。
ワールドカップが両国民の協力により滞りなく行われ,このことを通して,両国民の間に理解と信頼感が深まることを願っております。

http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h13.html
宮内庁ホームページ

天皇家は韓国系 3  
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1215622015/
0042教育
垢版 |
2008/07/24(木) 00:32:31ID:j3yaNkGV
使い捨ての政治家

http://love.45.kg/mo0202/4/131.html

「猫」が「豹」に変わったのだ。もはや猫かぶりの必要がなくなった。
0043実習生さん
垢版 |
2008/07/24(木) 20:32:11ID:EXv639nD
講師が担任で、正規が副、、、
正規は何のために・・・
0044実習生さん
垢版 |
2008/07/26(土) 01:24:21ID:UoYnR4RV
そりゃ、自分がヘタ打ちたくないからだよ。
リンニンは立場が弱いから「これがアンタを雇う条件だ」と言われればホイホイ引き受けるだろう。
で、何か問題があれば詰め腹切らせば良いだけだからね。

で、老獪なジジ・ババはこういう手を使いラクしようとするわけだ。
こういうことを黙認している管理職のみならず組合も同罪だね。
0045実習生さん
垢版 |
2008/07/26(土) 01:39:08ID:c7vA8D1u
>>26
田舎じゃ高倍率2次試験までいっても
コネの世界ですが何か?
0046実習生さん
垢版 |
2008/07/30(水) 09:01:54ID:DZ4wH3Mr
特に非常勤は使い捨てだよ

夏休み冬休みは無給

検診にいっても、周りにうつる結核の検査しかしてくれない。
非常勤は自分が病気なら勝手にのたれ死ねってことかよ!
周りに感染する結核だけしらべて体調身長すら測定もしてくれない。

首都圏でて早く正規になる・・。
0047実習生さん
垢版 |
2008/07/30(水) 10:04:20ID:ySayXSJi
臨時教員なのに担任を打診された。
正規教員が皆断ったそうだ。

情けない。

担任やりながら採用試験の勉強はできないので3月で辞めた。
0048実習生さん
垢版 |
2008/08/02(土) 00:40:10ID:a4BhPnpR
講師は使い捨ては地方だとどこでもそうだろ
0049男岩木
垢版 |
2008/08/02(土) 01:23:47ID:ysicSR9K
いつか正妻にしてくれると信じていましたが年齢制限ラストチャンスの今回もアウト
報復したい
0050実習生さん
垢版 |
2008/08/08(金) 12:54:23ID:eRIq4TtM
>49
おまいが無能だからだろ
0051実習生さん
垢版 |
2008/08/08(金) 17:29:46ID:aFp4Jiyu
>>49
他県を受けましょう。
0052実習生さん
垢版 |
2008/08/14(木) 16:16:20ID:b2VLqfhu
残念 正解
0053実習生さん
垢版 |
2008/11/02(日) 00:58:24ID:aQL1XqUk
使い捨てが何を言ってるだ?
0054実習生さん
垢版 |
2008/11/06(木) 11:33:13ID:6oL9Qs35
マルチすまん
大事な告知だ

今日のNHKのクローズアップ現代(総合TV,19:30〜)みろよ
無理なら録画しとけ
0055実習生さん
垢版 |
2009/01/06(火) 23:04:08ID:tsOWaoLB
【大阪】労働組合「なかまユニオン」所属の府立校の非常勤教職員、府庁前でマイクでの呼びかけなどの抗議行動
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231132892/

★橋下版“派遣切り”に抗議 大阪府立校の非常勤職労、府庁前で

 橋下徹大阪府知事の財政再建策によって府立学校の非常勤職員約350人の雇用が今
年度末で打ち切られることに反発し、労働組合「なかまユニオン」に所属する教員らが
5日、マイクでの呼びかけなどの抗議行動を府庁前で行った。

 仕事始めの府職員らに向け、教員らは「“派遣切り”が問題になり全国の自治体が支
援策を講じている中、大阪府は非正規職員を大量解雇しようとしている」と批判。「こ
うした職員たちがいなくなれば、来年度からは授業の運営にも支障が出かねない」と訴
えた。この後、解雇撤回を指導するよう求める文書を大阪労働局に提出した。
 府立学校の非常勤職員は、理科の実験や家庭科実習の補助などの業務を担当。制度廃
止により約5億円の支出が削減されるが、教育現場からは「正規教員の負担が増え学校
運営に混乱を招く」といった声もあがっている。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090105/plc0901051405007-n1.htm
0056実習生さん
垢版 |
2009/01/20(火) 20:00:07ID:fwiH79Uz
講師は使い捨て。
総理だって使い捨て。
0057実習生さん
垢版 |
2009/01/20(火) 21:38:22ID:tScHBPcg
使い捨て?の理由にもよる。間口減(生徒数の激減)であれば、いたし方ないと思うよ。逆に、ただ単に、新しい講師を雇いたくなった、という管理職の気まぐれで使い捨てになるのであれば、理由をはっきり説明してもらう権利はあると思う。どうですか?
0058実習生さん
垢版 |
2009/01/21(水) 11:36:28ID:u43FtVG3
そんなことはない
リンニンは任期を切って雇われている立場だ。
このリンニンは働きが悪い、と雇う側が感じれば次期は契約せず、という自由はあるはずだ。
生徒への悪影響を憂慮し、能力が劣るリンニンは斬る、という決断は尊重されるべきだろう。

リンニンの生活を保証するためにリンニンという制度があるわけじゃないんだよ、そこのところを考え違いしてはいけない。
0059実習生さん
垢版 |
2009/01/21(水) 12:14:09ID:pXXZ01Ta
きたま
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況