>>767
KYくそジジイだ!!

「ダイヤミックは印刷屋に機会を売る会社」という固定観念が駄目なのじゃ!!

週刊文春と週刊新潮が電車の中吊り広告を止めるというニュースを見んかったか?
週刊文春は東京メトロ5路線だけでも、一回あたり1700枚の中吊広告を出しておったということじゃ。JRなどを含めるとかなりの量になるじゃろう。
そもそも、今の電車はデジタルサイネージ化が進んできており、ほぼ全ての車両の扉付近にディスプレイが設置されており、映像による電子広告や電子看板に移行してきておろうが。

これまでワシが言うてきたように、世の中から紙媒体での情報発信は急激に衰退しており、大手印刷会社や出版社が電子媒体中心に移行しておる事実を認めるべきじゃないかのォ。
つまり、オフセット印刷かCTP印刷かという印刷方式や製版技術の問題ではのォて、紙媒体での情報伝達そのものが必要とされんようになってきておるのじゃ。
それゆえ、ワシは >>765 でCTPを主力とするデジタルイメージング製品群でダイヤミックと三菱製紙を支えていくのは無理じゃと言うたんじゃ。

さいわいなことに、ダイヤミックでは“ヘルスケア&アメニティ事業”を扱っておるので、不織布マスクや除菌アルコール以外のダイヤエクールやディアムールという将来性の高い製品の拡販に注力すべきじゃと思ォておるのじゃ。
この分野は、まだ王子HDが触手を伸ばしてきておらんじゃろうから、甘い汁を吸い取られる前に商権を確立しておくべきじゃと考えるのじゃ。

ワシの言うておることが解ってもらえるかのォ?