>>307
いや、中韓よりも国内にその可能性を持つ企業がある。
それは「ラムダシステムズ」。

あちらさんのテロッパーに組み込まれている「自社開発フォント」は
他社フォントを字母にアレンジするか、ほぼそのまんまが多い。
「マール体」はモリサワの新ゴを基にしてアレンジ
「太角ゴシック体」は写研のゴナEをほぼまんま使い、一部を自社アレンジ
「楷書体」は写研の織田特太楷書(EONL)をほとんどコピー
「隷書体」はモリサワの隷書をやはりほとんどコピー

他の和文フォントはラムダの自社オリジナルっぽいが、ラムダ本来の
フォントデザイン能力は「太角ゴシック体」「TV用太角ゴシック」
「ラムダ体」「太ラムダ体」を見れば、非常に分かりやすいと思う。