X



トップページDTP
543コメント153KB

写研 モリサワ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/04(日) 02:45:11.53
写研の書体でたら 使いたい?

今じゃ写研の書体知らない人 多いのかしらないけど

新ゴが出た時は 微妙に気持ち悪かったけど

今の人はどう感じてるんだろ

ま 今モリサワよりフォントワークスの時代なのかもしれないけど

どうなんだろ?
0229氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/04(火) 22:38:49.04
>>225
コピーガードだけなの?

>>226
モリサワの人間か?w
何をどう特定されるんだよ!
アカデミック版で、どこの会社のこういうデザインの仕事をして
何日の何時にどこの印刷会社に入稿したってことまでバレるのか。
メディアで入稿してもバレるんだよね。すごいな!
0230氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/04(火) 23:04:03.58
>>228
素直な人が信じるといけないのでw

フォント自体にそんなエスパー能力はありませんw
0231氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/04(火) 23:25:55.02
結局モラルの問題ですね。
僕は正規版を購入しますよ。

パソコンをネット接続で使っているから、
特定されるのイヤなんで
0232氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/05(水) 13:09:45.13
フォントファイル自体にユーザー情報が埋め込まれるのはホント。
これは、多くの欧文フォントも一緒。


だから、そういうフォントファイルを共有ソフトなんかで流すと、
「元のユーザー」が判るってことだよ。
0233氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/05(水) 16:58:32.38
じゃ、普通に使う分には大丈夫じゃん。
0234氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/05(水) 18:36:39.12
>>233
フォントは正規でもDVDを違法リッピングしていると大変な目にあうよ
0235氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/05(水) 19:40:57.65
なんか昨日から見当はずれなレスする人が常駐してません?
0236氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/05(水) 20:12:17.67
犯罪を宣言するヤツがなんで職業板にいるんだろうな
0237氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/05(水) 23:14:11.09
>>234
個人で使うんだから、リッピングとかしないし。
大変な目にあわないよ。
脅すなら、もっとリアルな事で脅したら?

ちゅーか。

アカデミック版を使おうが、正規版を使おうが
モリサワにはわからないってことでしょ?
0238氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/05(水) 23:37:34.85
電車のキセル乗車と一緒で犯罪なんだからモリサワが判るか判らないかの問題じゃないんだけどな。
何な捜査を受ける事になった場合にバレる可能性は非常に高いから気をつけろよガキ
0239氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/06(木) 02:22:59.03
この前から、モリサワの人間がきてんね
0240氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/06(木) 11:38:35.28
>>237
フォントの内容が違う訳ではないから、モリサワ側にはわからないね。
デザイン学生がバイトで何か商用利用しても、誰にもわからない。
個人的には商用利用不可なアカデミック版とか無駄極まりないので、廃止しろって思う。
0241氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/06(木) 12:38:18.05
>>238
モラルの話は理解できるが、捜査とか強い言葉を使って
抑止しようとするのがわけわからんな。
だいたいなんの捜査だよ。個人で使ってって捜査するわけないだろうが。
0242氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/06(木) 12:58:43.48
>>241
軽い気持ちが犯罪者になってしまうんだよ。
キミの最後の1行が命取りになるぞ。
犯罪者の犯した犯罪というのは犯罪の認識がないところから始まっている。
0243氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/06(木) 15:10:43.32
ここに書き込んでいるのは個人だろうが会社で使っているフォントの話だな。
ケチな会社ほど危ないことをして挙句は消えていく。
厚生年金にも入らずにいて会社設立40年とウソぶいて。
0244氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/06(木) 21:21:22.70
>>242さん
おっしゃる通りですよね。

不正使用などを考えている奴らのIPアドレスを調べて、追跡しましょう!

名前欄に「fusianasan」と記入して書き込みしてください。
他の人の書き込みのIPアドレスを表示できますよ。
0245氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/07(金) 02:38:10.53
ココはクズしかいねえな

社会人なら法令順守などの社会的責任を果たすのは
仕事していく上でお互いに守っていかないと行けない常識だぞ。

じゃないと、地下の隠し金庫に大金を隠してた写研みたいに見向きもされなくなる。
それなのに正論書いてやつを社員扱いしてIP晒させようとかw
0247氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/07(金) 10:40:28.88
>>243

>キミの最後の1行が命取りになるぞ。

とあるが、「個人で使って」のどこが命取りなんだ?
お前バカだろ?

しかもアカデミックの話だから、俺を学生だと思って、
キミって書いてんだろう?
このオタク野郎が!

だいたい俺は、アカデミック版持ってねーよ。
0251氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/09(日) 14:23:56.16
モリサワ認定校制度は、その名の通り、モリサワがやっていることだからな。
アドビのイラレやフォトショップの体験版は今は期限があるが昔は無期限で使えた。
MacのOS9のことだ。だから自宅でじっくり練習できた。
0252氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/09(日) 14:34:19.16
>>251

なんだか自分の中では、
「どうだ!」みたい気持ち良い終わり方してるようだけど

で何が言いたいんだ?
0253氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/09(日) 18:18:58.64
>>252
嫌われ者。
俺もお前とは仕事したくねえ。
お前と一緒の会社でなくて良かったぞ。
0254氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/09(日) 18:23:59.08
商用禁止という使用許諾すら守れないヤツと仕事なんて絶対にしたくない
0255氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/10(月) 12:46:04.53
所が実際は試用版や商用付加の教育漢字版で業務に使う馬鹿が多いのよね。
フォントメーカーが善意でやってることなんだが、馬鹿が多いから廃止した方が良いね。
AXISの試用版なんか、漢字だけ別フォントに差し替えて使っている悪質な例すらある。
0256氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/10(月) 13:15:48.89
>>253
嫌われ者って言いたかったのか?w

「俺もお前と〜」とあるが「も」は何を指しているんだ?
さらに、「一緒の会社でなくて」とあるが
どこから俺が会社勤めと判断したんだ?

俺、フリーランスだよ。
ちゅーか、お前らオペレータと仕事することなんかないよ。
仕事がTCCやADC、10歩引いてコマフォトに載ったか?
載ったことないだろ?

表現&文章力がないな、と思ったが
読解力もないんだな。

自分で層で、くじけず頑張れよ!
0257氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/10(月) 14:39:24.11
劣化のないコピーができるデジタル時代がおかしい。
デジタル時代が始まり多くの従業員がリストラ解雇され、
次は製品を出した会社従業員までが脅かされている。
0259氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/10(月) 18:30:12.80
>>258
そんな運動があったのか。俺たちもマネしてもいいんじゃないか?
0260氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/10(月) 19:50:19.93
>>256
サムラゴーチのおかげで、そういうの全く何の権威もないことが証明されたんですが。

デザイナーや作曲家なんて、所詮「自称」ですぜ? 
0261氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/10(月) 23:23:46.43
パスポート高いよー
せめて1ライセンスで2台使用許可してよ
外でデータ確認のためにノートに入れるだけに6万とかさ
0262氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/10(月) 23:39:01.02
スペック高いノートだけにすればいいのに
0263氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/11(火) 12:06:22.53
パスポートで高いとか、どんだけ貧民なんだw
流石にこれは言いがかり。
0264氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/12(水) 10:27:05.30
>>263
写真の方、おつかれさまです。

高いか安いは、利用者が決めることですよ。
最後の一行がなければ、利用者っぽかったんですけどね。
0265氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/12(水) 12:29:41.35
外で確認するならPDFに埋め込んどけ

外で修正しないといけないような使い方をするならおとなしく追加契約しとけ
その修正作業が出来ることで生まれる利益(回避できた損益)が年間6万ぐらいにはなるだろ

モリパスを契約してなかったらノートにもパッケージを購入する必要があって凄い額になるぞ
0267氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/12(水) 19:34:14.11
>>264
×写真
○社員

の間違いでした。
関係者各位様にお詫びの上、訂正させていただきます。
0268氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/13(木) 01:13:43.35
お前らのバカさかげんに・・・
    ヘ  ヘ
   / \/ \
  /     ヽ
  /  ー   ー|
 | ∪ / ̄ ̄T |
 |∪  |  | |
  \  |_ |ノ
  / ヽ| ヽ|、
 (   ||  |||
 |   ヽ二二ノ|
 |  L    」|
 ヽ_ノ    (_/
  |  /  /
  |  /  /
  (__)__)
0269氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/13(木) 06:48:13.36
DTPをやってる連中はバカばっかりだよ。
こんなスレを立てるのは、バカの上にもっといろんな形容詞がつくんじゃねえか。
ひと言違えば待ってたように「スレ違い」と書き込んでな。
0270氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/15(土) 01:26:51.09
           /\__/\
         /:  ⌒   ⌒ \
         |.:::  (●), 、(●)|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |.::::   ,,ノ(、_, )ヽ ,,|  < バーカ
         |.::::   ト‐=‐ァ'   |    \_____
      ............\ .:::  `ニニ´ /
     r'"ヽ   t `ー‐--‐‐―´´
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
0271氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/16(日) 00:08:50.27
つまり、DTPをやってる人間は、業界の最下層って事ですね。
なのに、偉そうに言うなよって事ですね。
0272氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/16(日) 02:37:10.49
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
0273氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/16(日) 06:49:11.68
>>271
もっとも威張っているのは職場だけのお山の大将に過ぎんが
0274氏名トルツメ
垢版 |
2014/02/17(月) 00:25:19.42
                         ゜            ☆
゜     ☆
                ゜            ☆    。
          ゜           ☆
    ☆

           ∧∧
           (*´ヮ`) ニャーンーーーー
         @( uu
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
0275氏名トルツメ
垢版 |
2014/03/06(木) 23:15:37.88
もう底辺さんもいない(´;ω;`)
0277氏名トルツメ
垢版 |
2014/03/12(水) 06:55:42.48
「当社はDTP部門を廃止しました」という会社が多くなった
0279氏名トルツメ
垢版 |
2014/03/12(水) 15:02:34.02
>>276
作業効率悪い
0280氏名トルツメ
垢版 |
2014/03/25(火) 11:06:23.44
↓このレスが「最優秀レス」に決定しました!受賞者は、喜びの声を書き込んでくださいね!

>>226
226 :氏名トルツメ:2014/02/04(火) 19:17:01.99
パソコンをネット接続で使うと特定される
0282氏名トルツメ
垢版 |
2014/03/30(日) 00:32:22.12
>>281
広辞苑がMCB2らしいね。
学参とか専門書とかInDesignでは効率悪いもの向け。
写研がうまく立ち回っていればその辺の天下だったのにね。
0283氏名トルツメ
垢版 |
2014/03/31(月) 08:19:40.79
写研の最後の組版機がシンギス
XPまでは対応してたはずだが
7には・・・とかって営業がいってたがw
もう、やる気ないんだろうな・・・
0284氏名トルツメ
垢版 |
2014/04/03(木) 09:41:26.62
>>283
よくわからないが、ハードディスク交換で8が対応できないのかな?
0285氏名トルツメ
垢版 |
2014/04/03(木) 15:56:25.86
シンギスはWindowsNTだからWindows7で動くかどうかは微妙なところだな
0286氏名トルツメ
垢版 |
2014/04/21(月) 15:29:38.14
http://studiovoice.jp/?p=18961

このサイトの真ん中あたりにある雑誌、
「コトバヨネット京都」と「食と人」の書体なんですかね?
0288氏名トルツメ
垢版 |
2014/04/22(火) 16:32:13.72
>>287
何だよ、愛がねーな。
注意もいいけど、貼ってくれないと。
器量がないな。

ありがと。
0289氏名トルツメ
垢版 |
2014/04/22(火) 18:24:27.57
>>276

>281氏が言うとおり学参関係やってる印刷会社が入れてるが、
正直評判悪い
0290氏名トルツメ
垢版 |
2014/04/22(火) 20:43:56.37
>>289
うろ覚えだけど、私が少しのあいだ使わせてもらったときには、
写研でいう「行間」がなかった。
それだと学参関係では使いにくいよね。
0291氏名トルツメ
垢版 |
2014/04/24(木) 15:54:02.01
>>290
行間の概念がないから、結局、手動。今の時代に逆行して
デジタル版下です。
確か、インデザインの機能+写研の機能=MCB2 だったと思います。

>>289
私の知ってるところは大赤字
0292氏名トルツメ
垢版 |
2014/04/27(日) 16:27:52.02
うちの会社ではようやく写研を捨てる覚悟ができたらしい
とはいっても加除本のデータがあるから
数台は残して少しずつMC-Smartに移植するらしいけど
0293氏名トルツメ
垢版 |
2014/04/28(月) 13:03:49.55
アカデミック版届いた〜!
モリサワに使用制限を聞いてみた。
・・・・・・だった。
0294氏名トルツメ
垢版 |
2014/05/01(木) 09:18:23.41
写研って完全にビジネスチャンス逃したよね
DTPに参入してればモリサワの良いライバル会社になれたのに
0295氏名トルツメ
垢版 |
2014/05/01(木) 20:39:35.28
写研フォントは写研組版と一体化されて真価を発揮できるのです(キリッ
0296氏名トルツメ
垢版 |
2014/05/01(木) 23:03:27.13
書体を切り売りしたくなかったんだから、しょうがないわな。
それが社是って言われていたぐらい閉鎖的で秘密主義だったんだから
0298氏名トルツメ
垢版 |
2014/05/11(日) 05:06:44.49
結局、その「社是」「秘密主義」が足枷になって、能力を持った社員が
みんな退職・転職した結果、自社だけでは立ち行かなくなってしまった。

いざ「フォント開放の試み」と動き出したは良いが、データの補正や修正が
できる社員がほとんどおらず、フォントのデジタル化が難航する。
結果として、作業はなかなか前に進まず、仰々しく宣言したにも関わらず
未だスタートラインにすら立てないという残念な状況。

外部からの人材をかき集めてでも動きを早めないと、本当に今度こそ
世間からあきらめられ、忘れられるよ。
0299氏名トルツメ
垢版 |
2014/05/11(日) 14:32:04.36
書体デザイナーを含めれば、最盛期は文字部門だけで100人ぐらい社員がいたな
0300氏名トルツメ
垢版 |
2014/05/11(日) 16:50:05.87
当時の日本の全文字を扱ってたってのがすごいですね
(モリサワ、リョービと金属活字以外)
0301氏名トルツメ
垢版 |
2014/05/12(月) 09:07:38.47
書体を守り抜く、というのが石井茂吉さんの考えだったんだから
当時はそれで良かったけど、時代が変わっちゃってワープロが普及し、
よそが書体を安売りしだしてから通用しなくなってきた。
写研が忘れられたところで、世間は困らなくなっちゃったわけだし。
0302氏名トルツメ
垢版 |
2014/05/12(月) 13:13:16.54
ただ、書体自体に罪はない。
この歴史的、そして今でも十分通用する
この「書体」という資産をぜひ有効的に活用して欲しい。
自社で何とかできないのなら、他社に…というのもひとつなのでは?
0304氏名トルツメ
垢版 |
2014/05/27(火) 08:14:27.48
>>303
確かにあることはあるんだけど、その方法がかなり限定的で
なおかつコストのかかる方法だから、スルーされてるという…
0305氏名トルツメ
垢版 |
2014/05/31(土) 10:31:17.46
>>304
商品価値を考えたら安売りしなかったのは正しい選択と言えるな。
0308氏名トルツメ
垢版 |
2014/05/31(土) 16:37:29.92
>>307
いや、中韓よりも国内にその可能性を持つ企業がある。
それは「ラムダシステムズ」。

あちらさんのテロッパーに組み込まれている「自社開発フォント」は
他社フォントを字母にアレンジするか、ほぼそのまんまが多い。
「マール体」はモリサワの新ゴを基にしてアレンジ
「太角ゴシック体」は写研のゴナEをほぼまんま使い、一部を自社アレンジ
「楷書体」は写研の織田特太楷書(EONL)をほとんどコピー
「隷書体」はモリサワの隷書をやはりほとんどコピー

他の和文フォントはラムダの自社オリジナルっぽいが、ラムダ本来の
フォントデザイン能力は「太角ゴシック体」「TV用太角ゴシック」
「ラムダ体」「太ラムダ体」を見れば、非常に分かりやすいと思う。
0309氏名トルツメ
垢版 |
2014/05/31(土) 16:54:48.74
>>308は、テレビテロップに限ったお話なので、補足しときます。
0311氏名トルツメ
垢版 |
2014/06/21(土) 11:49:06.23
モリサワが新書体を発表したようだけど、若干微妙に感じるかなぁ。
0313氏名トルツメ
垢版 |
2014/06/21(土) 13:43:26.82
凸版明朝のクオリティが使ってみないと分からないが
モリパスになったのはびっくりした

シネマ書体は意外と使い途あるね
0314氏名トルツメ
垢版 |
2014/06/21(土) 16:00:43.23
>>313
シネマ書体はフォントワークスが既に先行してるので
特段目新しさは感じない。
ただ、UDのコンデンスはAXISフォントを意識したのだろうか
和文フォントでは珍しいかなと思う。
0315氏名トルツメ
垢版 |
2014/06/25(水) 10:22:00.31
>>310はマルチ
0316氏名トルツメ
垢版 |
2014/06/25(水) 19:29:53.43
アカデミック版ってアップグレードキット届くの?
0317氏名トルツメ
垢版 |
2014/07/10(木) 04:06:34.62
>>316
僕も聞きたい。
あと、書体多すぎるんですけど整理方法教えてください。
0318氏名トルツメ
垢版 |
2014/07/13(日) 03:57:32.36
ハゲ〜てうれしい花いちもんめ♪
抜け〜てくやしい花いちもんめ♪

        ♪      .彡⌒ミ            ♪
♪          .彡⌒ミ ・ω・)
         .彡⌒ミ ・ω・)   )
    ♪.彡⌒ミ ・ω・)   )っ__フ   ♪    .彡⌒ミ
  彡⌒ミ. ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .彡⌒ミ.    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    .彡⌒ミ    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    彡⌒ミ..    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   彡⌒ミ    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_


あの毛が欲しい♪
あの毛じゃわからん♪
相談しよう♪
手遅れだ♪
0319氏名トルツメ
垢版 |
2014/07/14(月) 04:09:14.05
昨日、図書館でブルガリア語辞典を見てたら、
最後らへんに「写研」と「大日本印刷」って書いていたよ。
1980年代に出版されたものだけど、
本に「写研」の名前が載っているなんてめずらしいな。
普通は印刷会社の名前だけ書いているはずだけど。
今の出版社ではモリサワの書体がよく使われているのかな?
0320氏名トルツメ
垢版 |
2014/07/14(月) 09:58:15.35
いうまでもない
広く普及していてPCで使えるデファクトスタンダードと
閉鎖的すぎてごく一部の印刷所でしか使えない特殊な機械と
比べるのが間違っている
0321氏名トルツメ
垢版 |
2014/07/14(月) 13:38:38.98
テレビテロップ系では、これまでダントツだったダイナを上回る勢いで
シェアを拡大しているのがフォントワークス。

モリサワは放送での使用に適さない書体が多く、ライセンス料金もその分
結果的に割高となってしまうこともあって、シェアは極めて小さい。
(写研の代わりとなり得る書体がフォントワークスに多いのも一因か)

しかし出版・印刷系では、写研の自滅も手伝って、盤石な地位を築く。
テレビテロップ系とは真逆な構図なのが現状である。
0322氏名トルツメ
垢版 |
2014/07/14(月) 15:55:08.86
>>319
> 本に「写研」の名前が載っているなんてめずらしいな。
> 普通は印刷会社の名前だけ書いているはずだけど。

辞書の組版は手間と時間がかり、大赤字になるのが目に見えてるから
普通の写植屋では請け負ってくれないんだよ
そのため写研が辞書の組版を儲け度外視でやっていたってこと
出版社は写研に感謝して奥付に社名を載せたんだろうね
0323氏名トルツメ
垢版 |
2014/07/14(月) 20:47:52.78
1980年代に電算写植を使ってブルガリア語辞典みたいな
特殊な文字組処理をできたのは写研だけ
町の写植屋には無理
0324氏名トルツメ
垢版 |
2014/07/15(火) 03:40:38.74
>>322
写研ってすごい会社なんだね。
ブルガリア語辞典で写研の書体を見て感動したよ。
あの書体をパッケージソフトとして発売して、
インデザインで使えるようになればいいのになあ。

>>321
テレビテロップではフォントワークス、出版・印刷ではモリサワが強いのか。
1990年頃はあらゆる分野で写研の書体が使われていたのかな?
>>103を見て気になった。
0325氏名トルツメ
垢版 |
2014/07/15(火) 14:58:07.55
>>324
1980年代後半〜90年代のバブル崩壊前ぐらいが写研の全盛期だね
その頃は潤沢な資金で印刷業界以外にも進出し、看板用文字カッティング機の
マサラとかテロップ制作用のテロメイヤを発売している
JR東日本のホームにある駅名標はマサラでゴナを切り抜いたものだったと思う
0327氏名トルツメ
垢版 |
2014/07/15(火) 17:20:27.49
JR束の古いやつはゴナ、最近のやつは新ゴ
0328氏名トルツメ
垢版 |
2014/07/23(水) 01:32:50.42
>>325-327
一部、サイン中角ゴシック体を使用したと思われるものもあるけどね。
あれは看板製作業者の所有機材にも寄ったのかもしれない。
(サイン中角ゴシック体しか持ってなかった業者はそれを使わざるを
得なかった…みたいな感じ。でも、そんな業者あんのかな?とも思うがw)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況