そもそもソリューションビジネスって、ソリューションを提供するだけで
お金取れたりするもんなの?
結局印刷物を作るっていうところまでもっていかないと、
印刷会社にはお金が落ちてこないんだろうか。
コニカなんか社名からしてコニカビジネスソリューションズなんて言ってるけど、
オンデマンド機を使った仕事を事例紹介するくらいで、ソリューションビジネスっぽいこと
やっているようには見えないんだけど、もっとお金払ったらコンサルっぽいことやってくれたりする
もんなの?