X



トップページDTP
608コメント183KB
この業界が糞になった原因
0001氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/14(水) 01:05:38
長時間労働、低収入、
それが当たり前になっているこの業界

なんでこうなったのか教えてくれ
0002氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/14(水) 01:13:48
旧来手法に固執する体質
新しい手法を仕方なく受け入れてもそれを
旧来手法の代替としか考えない姿勢
0004氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/14(水) 23:30:30
人の脳みそが生み出すものの価値を下げることで価格競争をしたから。
0005氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/14(水) 23:38:58
長時間労働、低収入

これが当たりまえだと考えるやつが大多数だから
0006氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/15(木) 12:22:08
印刷物を作るのがPC作業になり誰でも簡単に出来るようになったから
世間に普及しすぎてどんどん仕事としての価値はさがり
どんどん「紙ゴミ」を作り過ぎた
0007氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/16(金) 00:32:21
寅さんにでてくるタコ社長のように印刷業界は昔から貧しいイメージがある
そしてそんな業界に就職してくるようなやつはアホばっかりで
そんなアホが出世してまたアホなことをやりますます駄目になっていく悪循環
0008氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/16(金) 12:34:48
とにかく値段が安過ぎる

今の金額の1.5倍〜2倍くらいの売値ならよかったのに
0009氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/16(金) 13:36:30
値段が安すぎるんなら(その通りだが)下層を淘汰しないといけないんだよね
それなのに安易に顧客批判に向かってしまう
まあ買い叩かれていると思えば心情的には分からないこともないが

協力先に金を払わずに債務から逃げているとか
もはや業務の体すらなしていないようなクズまでしがみついている
本来ならこういう連中を淘汰して業界自体が相応の自律を図って
はじめて信用や製品に対価を求めることが出来る
0010氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/16(金) 20:39:31
匿名掲示板の不特定多数の人間に書き込み内容を強制できると思っちゃう業界人がいるんだぞ!


0011氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/18(日) 00:17:31
俺は50ccのバイクでまったりツーリングするのが唯一の楽しみ。
リッター40キロは走ってくれるから金もかからんw
0012氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/23(金) 21:12:23
PCの普及(ネットも込みね)が最大要因かと。

>>11
スレ違いワロタw…とか思いつつ、同士よ、俺もだw
0013氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/24(土) 18:58:34
 儲かる業界には優秀な人材が集まる。
→優秀な人材達は短時間で効率的に仕事をして利益を生み出すことができる。
→会社が儲かれば社員の給与・賞与や休日・休暇等の待遇を良くできる。
→待遇のいい会社には応募者が殺到するので、会社側はその中から優秀な人材を選ぶことができる。

・・・・・以上が正のスパイラル


 儲からない業界に属する会社は社員の待遇をよくできない。
→優秀な人材はそのような会社に応募しない。
→結果的に業界全体が質の低い人材の受け皿となる。
→質が低い人材は短時間で効率的に仕事をし、利益を生み出す工夫ができない。
→会社は儲からず、社員は長時間労働・低収入という劣悪な待遇になる。

・・・・・以上が負のスパイラル


言うまでもなく、この業界は負のスパイラルだね。
0015氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/24(土) 22:28:29
バブル崩壊後の2000年前後に大卒の落ちこぼれが発生し、
今まで見向きもされなかった印刷業界にも
そういう人間がくるようになり、その時はチャンスだった。

その頃はPCへの移行期であったため
せっかくの優秀な人材は、ただの「PCを使う人間」にしかならず、
馬鹿な経営者は、それだけが優秀な人間のの意義だと考えた。

そして、今では、PCでの作業が主流になったが、
経営者は今でもPCを理解できず、結果として労働力もコントロールできず、
無法地帯になってしまった。

0016氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/24(土) 22:39:01
そんな俺が、辞める前に社長と最後にもめた話。

社長「パソコン買い換えたのに、仕事のスピード変わらんな!」
俺「は〜(中略)、パソコンが全てやってくれるわけでないので」

社長「屁理屈いうな!1ギガだかなんだかが、2ギガに2倍になったんだろ」
「2倍とわ言ないが、1.5倍のスピードで仕事」できるだろ!騙したのか?」
俺「社長の高級車は、私の車の3倍の排気量ですが」
「ここから駅まで行くのに、時間は大した変わらんですよね、それと同じです」

社長「何?うちのパソコンは高級車なのか?オマエらにそんな贅沢はさせんぞ」

…結局、馬鹿、アホ、詐欺師、呼ばわりされ、1時間ほど罵倒されました。

辞めるのを決心する重要な事件です。
0017氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/24(土) 23:18:47
俺の見方は>>15とちょっと違っている。
90年代中頃〜後半にかけて大卒含めて優秀な人たちが入って来たのは事実。
んで、それが印刷業界/その経営者にとってチャンスだったと言う認識も同じ。

でもそこで入って来た人たちは必ずしも大卒落ちこぼれではなく、
デジタル化への移行やそのあとに待っているWeb展開等々をある程度先読みして
入って来てた人たちも少なくなかったはず。
日本の企業は欧米のように、最初から大卒=マネージャークラス
それ以下=ブルーカラーという風に分けるのではなくて、
一流大卒でも現場から始めさせるという風潮がある(少なくとも当時はあった)。
だったら新しい現場や幼い市場を知ってやろうという人もいたはず。

問題はそのあとで、そうした優秀な人たちにとって
>>15が指摘しているような状況は、ノウハウや利益の囲い込みが容易だったということだ。
おそらくそういった人たちは今でも業界のどこかにいて、
効率的なフローやシステムを構築して優良な顧客を相手に相応の利幅を上げている。
彼らも価格の引き下げを行っているかもしれないが、それは
顧客に対してもしくは同業者に対して主導権を握るため、あるいは
新しい商品の価値を高くランクするため等々であって、底辺の首の締め合いのような値下げとは訳が違う。

それをただの「コンピュータを上手く扱える若い人」としか思わなかった
ために適当にノウハウだけ吸われて離れられてしまった、という見方は同じかな。
0018氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/25(日) 07:03:55
>>17
「大卒落ちこぼれ」というのは自分への皮肉で使いました。仰る通りです。
価格競争の件はちょっと違います。
例えば改善により、ある価格を半額程度にします。他があきらめそうですが、
本来できない会社でも「従業員こき使い」で価格を下げます。
さらに仕返しとして、価格を下げれない他の仕事の価格を下げる始末です。
結局、優秀な人材で改善しても、首の絞めあいに巻き込まれます。

こうなる最大の要因は印刷会社の経営が根本的にズボラだからです。
DTPから製本まで含めた総合的な印刷業での材料費は、
私が係わった15年前には、1/3程度に過ぎません。本来であれば大儲けですね。
大雑把に言えば2/3の余地があるので、苦しくなればここを削って
価格を下げるとう方向に進むのも当然なのです。他業種ではこうは行きません。

この2/3の内容を正確に把握することを怠った、これにつきます。
こういう経営管理は苦しくなってから始めても無理なんです。
何で苦しいかも正確に判らず奔走してるのがほとんどでしょう。
0019氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/25(日) 09:29:34
違うと言うか>>17>>18の価格競争の状況は普通に両立すると思うが

利幅が大きいと思って2/3の内訳を正確に把握せずズボラな値下げをやってるうちに
優秀な人たち(やその人たちの力をちゃんと発揮させられる会社)は
ノウハウや優良顧客の囲い込みをやっちゃって
なんで苦しいか分からない人たちは首の締め合いをさせられてる、
その主導権をそういう優良な企業に握られてることすらよく分かってないってことでしょ?
0020氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/25(日) 10:04:41
>>19
>>17さん?あなたの意見は否定はしてないので怒らないで。
私の意見は違うと言っただけです。

実は私は、業界では優良と言われてる会社の、それなりの立場でした。
優秀な会社が価格の主導権を握ってたのは、一時期だけです。
その頃は「○○は資金力で損をしても価格をさげてる」と言われたものです。
しかし、今では300人クラスの印刷では大きほうの会社も、
50人クラスのめちゃくちゃやる会社に仕事を取られまくってます。

つまり
>その主導権をそういう優良な企業に握られてること
これが根本的に違います。今では主導権は握れません。

そして、Webなどの別の技術を発展させたところ、ありますか?
そういう人は確かに過去には、多くいました。
みんな会社の旧式な体質に耐えれず辞めました。
起業しても、ほとんど失敗しましたが。10年以上続いて成功した人もいます。

私はこの業界を捨てました、今は、個人や1企業では太刀打ちできない、
大きな流れにのみこまれてると思います。
0021氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/25(日) 10:20:52
まとめると
>>17 業界内の優良業態の絞り込みと淘汰が進んであぶれた人の首の締め合いになっている
>>20 産業構造全体の斜陽化が進んで主導関係は存在せず別技術は別業態として離れてしまった
でいいかな?
0022氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/25(日) 12:29:03
唯一印刷関係で伸びてるのは印刷通販業界くらいか
0023氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/25(日) 14:56:07
プランニングをないがしろにして、制作はひたすらレイアウトに明け暮れ
印刷はひたすら数をかき集めて刷るだけだったから、仕事なくなれば
クソになって当然。
今更って感じだけど、印刷も制作も技術はアジアなんかの雑な仕事に
比べれば相当に高いものを持っていたのに、本紙色校正を簡略化して
PDFで文字詰めや文章のチェックもあまくなったまま垂れ流しだしたから
まあ、俺を含めて自業自得だし、この波の中を客に高い金ださせて
プルーフ系は駄目とか、細かな推敲何回もやったり、予算と人員が減少
している客や代理店に敏腕編集の仕事を強要するのも難儀だとおもう
0025氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/30(金) 11:07:03
印刷会社のバカ営業が、仕事を得たいがためにあらゆる手間仕事をサービスにしたからだろ。
「チラシ5万部ですか? ウチに依頼してくれたら、デザイン、制作代はタダで良いですよ」とかな。
やがてタダの部分が一人歩きし、ちょっとでも料金取ろうとしたら、「えっ!? 以前は無料だったのに」なんて言われる始末。
「手間が発生=賃金が発生」という、ごく当たり前な図式が通用しないこの業界、そりゃ糞にもなるわ。

ところで、印刷通販って伸びてるのか?
安さをウリに薄利多売で伸びてるとは思わないんだが…。牛丼戦争と同じだろ。
0026氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/30(金) 23:14:25
正直いって伸びてない。
0027氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/31(土) 09:05:12
 儲かる業界には優秀な人材が集まる。
→優秀な人材達は短時間で効率的に仕事をして利益を生み出すことができる。
→会社が儲かれば社員の給与・賞与や休日・休暇等の待遇を良くできる。
→待遇のいい会社には応募者が殺到するので、会社側はその中から優秀な人材を選ぶことができる。

・・・・・以上が正のスパイラル


 儲からない業界に属する会社は社員の待遇をよくできない。
→優秀な人材はそのような会社に応募しない。
→結果的に業界全体が質の低い人材の受け皿となる。
→質が低い人材は短時間で効率的に仕事をし、利益を生み出す工夫ができない。
→会社は儲からず、社員は長時間労働・低収入という劣悪な待遇になる。

・・・・・以上が負のスパイラル


言うまでもなく、この業界は負のスパイラルだね。
0028氏名トルツメ
垢版 |
2010/07/31(土) 09:27:46
>>27
コピペうぜえな。

低レベルな人間が多くても、それなりに成り立つもの。
しかし、印刷関係は他に比べ、あまりにもひどい。

経営者がいっぱいいっぱいなので、会社全体の雰囲気が悪いからだ。

なぜ、そうなるのかといえば、
この業界の先がないから、経営者も焦っているのだ。

つまり、もうほとんどの印刷会社に未来は無いともいえる。

末期状態である。
0029氏名トルツメ
垢版 |
2010/08/06(金) 08:11:13
今NHKで、広島式典の中継やってるが
アメリカに滅ぼされたという点では、広島もDTP業界も同じだ
(そういえば、マックのフリーズ時のウィンドウが「爆弾」だな)

> 940 名前:氏名トルツメ[sage] 投稿日:2010/06/21(月) 14:47:12
>ホント、この業界アップルに踊らされてるよなぁー。
>マックとか、DTPとか使わなきゃ良かったんだよ。
>写植、版下、製版システムを維持していけば付加価値の高い
>職種だったのに、素人でも出来る安っぽい仕事になってしまった。

職人芸が大切にされた仕事に、アメリカからマックなどという「原爆」を落とされたのが
「この業界が糞になった原因」だ
0030氏名トルツメ
垢版 |
2010/08/06(金) 09:16:18
素人でもそこそこのものを作れる業界なら、
業界全体のレベルアップになるでしょうよ。
淘汰されちゃった人はそこまでのレベルだったってことで。
0031氏名トルツメ
垢版 |
2010/08/06(金) 10:53:51
仕事が終わったのなら定時で帰るなりすればいいのに
残業代欲しさに残ってる奴。
そんな奴がいたら利益なんかでるはずがないよ
真面目に仕事してる人が馬鹿をみる業界
0032氏名トルツメ
垢版 |
2010/08/06(金) 11:17:35
マックが登場したおかげで、ニート収容所的な業界になったことはよかったと思う。
0033氏名トルツメ
垢版 |
2010/08/06(金) 12:16:37
アメリカの印刷会社の約60パーセントは印刷通販
0034氏名トルツメ
垢版 |
2010/08/06(金) 22:29:55
残業代欲しさに残ってるって、
ちゃんと残業代出るんだ…。
そりゃーまだまだいい会社じゃないの?
0035氏名トルツメ
垢版 |
2010/08/07(土) 03:17:45
>>30
むしろ、ジャッジする側の無知とバランス感覚の無さに拍車が掛かっているように思える。
絶対的な審美眼など存在しないが、人間の視覚における最低限のルールはある。
アーティストではなく、商業デザイナーとして、表現の優先順位など
プロにはいわずもがなのルールがある(当たり前すぎてルールとも呼べない)。
安さが第一で、それらを無視した素人仕事にOKを出すクライアント(大手企業でさえ)。
そんな印刷物を見ても何も感じないエンドユーザー。
民主党が与党というくらいバランスの崩れた国だから、さもありなん。
淘汰されるのは、正論を吐く側となったようだ。
もう、老兵は去るのみですな。
0036氏名トルツメ
垢版 |
2010/08/08(日) 01:16:38
直接に販売を担当する営業も同様に製品の品質を見極められなくなって来ている
いや、批判すべきは顧客でなくこちらかもしれない
自社製品の競争力の重要なファクターであるにも拘らず
顧客志向と言う言葉のもと顧客に盲従するばかりで折衝能力を失った
パートナーシップを放棄することで本当に顧客のための仕事が出来るのかどうかは疑問
顧客だって依頼する以上は頼りになるパートナーでいて欲しいのではないか

顧客やエンドユーザーの少なくない割合の人が品質の善し悪しの区別が出来ないのは普通なわけで
それに乗じて低品質物を売りつけることで低価格競争を繰り広げている
本当なら外に出す印刷物は顧客にとって店構えや接客同然のはず
それの品質にこだわらなくなったと言うことは軽く見られるようになったと言うことでしかない
0037氏名トルツメ
垢版 |
2010/08/08(日) 03:59:22
>>36 の指す顧客が誰を指すのかわからない。

我々デザイナーから見た顧客は、営業も開発も職種は関係なく、仕事を発注してくれる会社そのもの。
(間に入る代理店ではなく、大元のお金を支払うメーカーやら流通やらのこと)
エンドユーザーは、その顧客から見ても、デザイナーから見ても、印刷物を見る消費者、なんだけど、
文中では、顧客とエンドユーザーが、ごっちゃになっていませんか?
もちろん、なんとなく意味はわかるから、正確に理解したいと思って。
0038氏名トルツメ
垢版 |
2010/08/08(日) 04:06:10
それぞれ>>37と同じ意味だよ
てかそうじゃないと意味が通らないはず
二つの言葉をわざわざ並べておいてごっちゃにするってことはないだろう
0039氏名トルツメ
垢版 |
2010/08/08(日) 10:48:57
文章能力無いのに長文書くなよボケ!

この話題で、エンドユーザーという言葉は不要だ。
エンドユーザーの言葉の定義について考えろボケ!
0040氏名トルツメ
垢版 |
2010/08/08(日) 12:35:16
煽りの方が要らないから。
みっともない真似はやめような。
0041氏名トルツメ
垢版 |
2010/08/08(日) 13:45:09
淘汰されちゃった人はそこまでと言える状況ならまだいいんだが
むしろ淘汰されるべき人が行き場所がなくて居座ってるのが糞化の原因なんじゃ…
0042氏名トルツメ
垢版 |
2010/08/08(日) 16:32:57
>>41 同意。
問題なのは淘汰されるべき人が居座れる状況。
>>36>>37が語っていることも同様だね。
でも、>>37の文章は、確かにところどころ?だな。
デザイナーにとっての顧客という表現の他に、
顧客に盲従するばかりで折衝能力を失った、という表記もあるから
主語を入れ替えて読めはいいと思う。
0043氏名トルツメ
垢版 |
2010/08/08(日) 19:00:39
確か松本清張原作で、ビートたけしが主人公の印刷工を演じるドラマがあった
劇中でたけしが、まさに職人芸の丁寧さで仕上げた印刷物…それは風俗店のチラシだったが
その納品先の風俗店経営者に「こんなの適当でいいんだよ」と言われるシーンがあった

そうなんだよ、チラシのような読み捨ての印刷物は特に、クオリティより価格が優先される
こうして「安かろう悪かろう」の印刷物が世にあふれ
人々もそれに目が慣れ、それで満足するようになってしまった…
0044氏名トルツメ
垢版 |
2010/08/08(日) 22:33:31
Madden Printing Companyとかってアメリカでどうなの?
成功したビジネスモデルでないのかな?でも
日本でできるのは大凸の相変わらずの下請け根性かもなー
0045氏名トルツメ
垢版 |
2010/08/08(日) 22:33:40
そりゃそうだろ。ピンクチラシなんかにクオリティ求めて
どーすんだ。
仕事内容の質を見極めて対応するのが商売ってもんだろ。
それが解らない奴が多いから業界が糞になるってーの。
0046氏名トルツメ
垢版 |
2010/08/09(月) 01:02:53
糞になった原因もあるだろうが、進歩する要因もなかったんじゃないだろうか。
蔵は印刷会社や制作会社が主導してくれるのを期待してるかもしれないのに、
保守的で受け身の体質がこびりついて既存の制作手法とご用聞きに終始している。
0047氏名トルツメ
垢版 |
2010/08/09(月) 14:21:50
>>42
これから電子書籍とか紙からWebに移行していけば、自然と淘汰されていくよ。
俺も今38歳DTPオペだけど、2〜3年経ったら淘汰されていく人間だと思ってる
0048氏名トルツメ
垢版 |
2010/08/09(月) 19:01:33
「この業界が糞になった原因」は、これに詳しく解説されているぞ。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.cyzo.com/2009/08/post_2404.html
0051氏名トルツメ
垢版 |
2010/09/16(木) 19:59:57
>>49
片面3000円で名刺デザインやるんだ…。
どうりで食いっぱぐれるワケだわ。
これじゃ合わん…。
0052氏名トルツメ
垢版 |
2010/09/19(日) 01:44:57
この業界にいるやつのだいたいたいの口癖がしょーがないだから。

まぁ給料もらえてるだけマシだよとか平気でいってるし
そんな前向きに思考の欠如した人間ばっかりつどって
なにがどうよくなるんだよ
0053氏名トルツメ
垢版 |
2010/09/19(日) 18:26:06
俺が思う、印刷屋に近い感じの業界
内装屋、設備屋とかかな、

要するに誰でもできる仕事で
起業するのに、それほど苦労しない仕事。

だから、経営者も根性無し、人望無しの馬鹿が多い。
馬鹿なのに、貰う物は他業種の会社と同程度を貰う。

うちの社長、従業員50人以下で、年収3000万
車、ガソリン、食費、夜の飲み代、本、雑誌、衣服、すべて会社の経費。
家は豪邸を建てたので、さすがに違うようだが。

口癖は、
「大手企業の課長は年収1000万程度で、金持ち気取りで気に入らない」
「医者は、俺より年収低いんだから、偉そうすんな」

従業員は残業代不払い、月給25万が基本。
0054氏名トルツメ
垢版 |
2010/09/19(日) 22:35:24
結局、手仕事系の業界にあつまるのって口下手で寡黙なタイプが多いから
その中で平気でズルができるいい加減な調子のやつが
大して学が無くても簡単に搾取する側に回れるよね
0055氏名トルツメ
垢版 |
2010/09/19(日) 23:50:31
>>53
年収3000万の見本が目の前にあるのにどうしてオマエはやらないの?
誰でもできるんだからオマエもやれば?

>>54
で、ようするにオマエはその大して学がない平気でズルができるいい加減な調子のやつ以下なんでしょ?
そこまでわかっててなんでオマエは搾取される側のままなの?
0056氏名トルツメ
垢版 |
2010/09/20(月) 02:52:28
>>55
ハイハイ、
社長ジュニアかなんかですか?

起業の話は、昔の話しだ。それぐらい、理解できないのか 馬鹿が。
自分は詐取される側ではないよ。勝手に決め付けるな、馬鹿が。

てめえなんて、親の金で散々贅沢した後、浮浪者人生だろ。

おっと、おれも決め付けてしまったかな。
でも、十中八九、正解だと思うよ。

馬鹿が。
0058氏名トルツメ
垢版 |
2010/09/20(月) 07:42:02
確かに、その昔起業することは誰でもできた。
特に求人広告代理店系は。
単に取次ぎ業務だから特にデザインセンス・スキル不要だしね。
0059氏名トルツメ
垢版 |
2010/09/20(月) 09:24:53
>>57
中小零細だと、何かあったら全部社長が自分で被るのだから仕方がない。
文句言うなら起業して自分が社長に…になってしまうから不毛だね。
自営経験のある人とリーマン経験しかない人で、一番話が合わない点。

ただ最近は取るだけ取って、いざというときばっくれる社長も多いみたいだから、
そういう連中に対する感情的な反感もわからないでもない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況