トップページDTP
510コメント145KB
レ、レ、レ、レタッチマン!今が出番だ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名トルツメ
垢版 |
2006/05/12(金) 10:11:01
いや、出番はないんだが・・・、どこへ行ったレタッチマン!
0002氏名トルツメ
垢版 |
2006/05/12(金) 10:34:20
デザイナー本郷猛は、業界征服を狙う悪の組織死夜課によってさらわれ
改造人間「レタッチマン」として生まれかわった。
レタッチマンはアナログを守るために日夜たたかい続ける!
0003名称未設定
垢版 |
2006/05/12(金) 10:44:07
渋谷区で謎のレタッチマンを保護

東京都渋谷区 国道246の側で1カ月ほど前、若い男性が保護された。記憶喪失らしく、
言葉を全く発しないが、レタッチの腕はプロ並み。マスコミでも取り上げられたが、
27日になっても身元はわからず、謎のレタッチマンとして話題になっている。

20-30代で身長約1メートル70。荒天だった先月7日夜、よれよれのピンクのポロシャツ姿で
国道沿いをさまよっているところを保護された。病院で医師らがMAC G5とタブレットを渡すと、
側にあった院長の顔写真をスキャナで取り込み見事にレタッチしてみせた。ピクトログラフィー
のある一室に案内すると、キャリブレーションを取った後、数時間も院長の顔写真を色見本と共
に出力し続け、以来「レタッチマン」と呼ばれている。
クレームの電話が鳴る事へのおびえが激しいがMACに向かう時だけはくつろぐという。

http://blog.foleaf.com/?month=200506
0004氏名トルツメ
垢版 |
2006/05/12(金) 11:53:07
アイコラでタイーホされた人がレタッチマンですか?
0005氏名トルツメ
垢版 |
2006/05/12(金) 12:10:32
タッチマン参上!

★痴漢の容疑者送検へ/戸塚署

・戸塚署は11日、県迷惑防止条例違反(痴漢行為)の疑いで、川崎市川崎区桜本2丁目、
 日本郵政公社職員林正吾容疑者(41)を送検する。
 調べでは、林容疑者は9日午後9時55分すぎ、JR東海道線横浜〜戸塚駅間を走行中の
 下り普通電車内で、平塚市内の女性会社員(20)の下半身を、ズボンの上から触った疑い。

 調べに対し「この女性ならば触れると思った」などと容疑を認めているという。
 同じ車両にいた男子学生らが戸塚駅で取り押さえ、同署員に引き渡した。  
0006氏名トルツメ
垢版 |
2006/05/12(金) 21:07:14
とりあえずここへどうぞ

削除依頼(入口)@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/saku/
0007氏名トルツメ
垢版 |
2006/05/15(月) 15:35:29
いまだに手作業でレタッチやってるとこあんの?
0010氏名トルツメ
垢版 |
2006/05/15(月) 17:05:18
ストリップ懐かしい。
てかストリップフィルムまだあるんだ。
0012氏名トルツメ
垢版 |
2006/05/15(月) 22:00:20
レタッチマンの肩身も狭いぞ!
0013氏名トルツメ
垢版 |
2006/05/15(月) 22:01:20
肩身が狭いってか肩身すらない罠
0014氏名トルツメ
垢版 |
2006/05/16(火) 00:42:31
俺、フィルム削るぐらいしかやったこと無いな。
前はフィルムを薄めたサンポールで洗ったりして
網調整やってたそうで。
大変そうだけど、物作ってるって感じがしてえーなー。
0015氏名トルツメ
垢版 |
2006/05/23(火) 23:01:56
もうストリップの材料が生産中止だから
背丁をいれないで出力すると怒られるよ
0016氏名トルツメ
垢版 |
2006/05/23(火) 23:29:03
へえ、DTP業界では「レタッチマン」って言うんだ。
撮影の現場で付きっきりでデータをカメラマンのイメージに近づける人をレタッチャーって呼ぶよ。
カメラマンが雇って連れて行く訳だけど。
0017氏名トルツメ
垢版 |
2006/05/24(水) 22:53:48
10年前までレタッチマンだったよ。
勿論フィルム製版です
ストリップなんてなつかしー。 
網調整(カッチングだっけか?)はやらしてもらえず
ベテランの仕事だったわ〜。 
まだあの会社潰れてないか心配。
0018氏名トルツメ
垢版 |
2006/06/10(土) 19:15:02
まあまあ、のんびりキリヌキマスクでも作りたまえ。
ピルテックは高いからあまり使わないように。
0019氏名トルツメ
垢版 |
2006/06/10(土) 19:29:50
おもんねえよ
0020氏名トルツメ
垢版 |
2006/06/13(火) 21:49:47
>>18
懐かしいな、シルバーラインが出たときは、おおっ!!って感じだったな、
フォテックのローリングカッターってまだあんのかな?替え刃一枚¥500、
高いようなんんーだったな、受取まだ存在するのかな?
0021氏名トルツメ
垢版 |
2006/06/17(土) 15:02:18
もういねえだろ
いてもハリコミ専門だろ
0022氏名トルツメ
垢版 |
2006/07/10(月) 18:47:36
レタッチマン…そんなかっこいいもんでないだろぉよ 
0023氏名トルツメ
垢版 |
2006/07/23(日) 14:08:14
大塚の平○製版まだあるのかな〜
0024ばーりー
垢版 |
2006/07/26(水) 14:33:09
う〜ん。
ブルーコロジオン  オペーク  ロットリング  デザインカッター
ダカセ かえしがえし 赤コート ルミラー 貼りトンボ
レタッチばんざい!!!
0025氏名トルツメ
垢版 |
2006/07/26(水) 15:03:29
ストレッチマンは身なりの割に声がおっさんで驚く
0026miyuki
垢版 |
2006/08/14(月) 21:40:22
なつかしーレタッチ 私も受け取りやってた。
14年くらい前いっぱいいたね受け取りさん。
今なにしてるのかな〜?

0027氏名トルツメ
垢版 |
2006/08/14(月) 22:11:57
どこで?話そうよ
0028miyuki
垢版 |
2006/08/15(火) 00:22:58
パー○ナー
新宿(文京区)ライフ○ートナー
0029氏名トルツメ
垢版 |
2006/08/15(火) 12:48:18
とっくにつぶれたよね
知り合いがいた会社だ

タ○ロなんてしってる?
0030氏名トルツメ
垢版 |
2006/08/15(火) 13:04:58
>>26
いっぱい稼ぎましたか?
>>28
請けとりさんばかりの会社みたいですね。


そーいえば名刺にレタッチャー肩書きいれてるアレな人がいたよ。
0031内校
垢版 |
2006/08/15(火) 20:01:36
>>29
タ○ロって元、フ○プロ関係でやってたとこ???
昔々、フ○プロの2Fフロアーには
レタッチマンが40〜50人位いましたとさ・・・。
印刷(製版)は物作りみたいでおもしろかったけど・・・。
やはり絶滅したのかなー???
0032氏名トルツメ
垢版 |
2006/08/15(火) 21:50:24
>>26
>>27
自分はラ○ト○ラーに居たよ最後は面付け、ネガ貼りばかり。
0033氏名トルツメ
垢版 |
2006/08/15(火) 21:52:58
ア○ドリバー
0034氏名トルツメ
垢版 |
2006/08/15(火) 21:55:51
>>31
フ○プロ倒産して5〜6人流れてきたけど
関係ありませんよ
0035氏名トルツメ
垢版 |
2006/08/15(火) 22:18:27
平○製版ってまだあるの?
0036氏名トルツメ
垢版 |
2006/08/17(木) 02:59:59
フ○プロって西武とか早稲田?
0037内校
垢版 |
2006/08/17(木) 10:43:02
>>36
むか〜し昔の事だけどネ。
全体合わせるとレタッチマンが100人近くいましたゼ〜!!!
いろんな所に流れたみたいだけど・・・。
皆さん今の印刷に適合してうまくやっていけてるのであろうか???
0038氏名トルツメ
垢版 |
2006/08/17(木) 19:11:17
>>37
昔○ジプロさんからは仕事をいただきました。
眼鏡屋さんと釣具屋さんのチラシだけでしたが…。
0039氏名トルツメ
垢版 |
2006/08/17(木) 21:43:45
○藤 ○賀
0040内校
垢版 |
2006/08/18(金) 08:28:35
たしかにチラシ関係はウケトリさんや外注
だったかも・・・。
今は技術の差はあまり関係ない業種になっちったのが
つまんないかも・・・。
印刷(製版)はMACオタクのほうが使えるし・・・。
0041氏名トルツメ
垢版 |
2006/08/18(金) 22:15:27
懐かしい!切り抜きやりてえ、マスター版返して分解貼りてえ!安いAKは固い
んだよ、いいAKは柔らかい、カッターが吸い込まれるように切り抜ける、毛抜き
がどーの、太らし1ミリ、ああああ!なっつかしいーーー!
0042氏名トルツメ
垢版 |
2006/08/18(金) 23:21:54
懐かしいな。いくらバブルの頃でもAK無駄使いすると上司に怒られたなあ。
1cや、安い仕事だとルミラーの上にAKの切れ端を貼ってルミラーの下にイエローペーパー
貼って裏からくり抜いてたなあ。

>>41
マスター版、なつかしすぎです。
0043氏名トルツメ
垢版 |
2006/08/20(日) 17:26:17
どこにいたんだい?
0044氏名トルツメ
垢版 |
2006/08/20(日) 22:31:24
○イフ○ートナーは江戸川橋にあったやつだね。
○ートナーは富坂署の斜め前だったっけ。

受け取りのあまりの時間のルーズさに
○賀さんも怒っていたっけ。

金持ち逃げ事件とか、専務がらみの件とか
結構どろどろしてたね。
あと、社長は香水つけ杉だったね。
0045内校
垢版 |
2006/08/21(月) 11:15:42
じっくり時間かけて、
はりで、ピンホールして〜!!!
インクの詰まったロットリング
フリフリして〜!!!
0046氏名トルツメ
垢版 |
2006/08/21(月) 11:51:42
レタッチ辞めた人たちは今、何をしてるんだろうね。
俺の知り合いは麹現場で、旗を振ってる。

アナログからデジタルになった時に、レタッチが
オペレータになれば一番よかったんだけど。
0047内校
垢版 |
2006/08/21(月) 14:49:16
デジタルになったばかりはMACオタクみたいのが
ブイブイいわしてたけど・・・
今はがんばってデジタルになじんだレタッチマンが
出力は安定してる気がする・・・。
0048氏名トルツメ
垢版 |
2006/08/21(月) 15:11:37
ベテランのレタッチの給料でそのままオペレータには
できなかったと思う。

で、若い未経験者を入れたけれど、大変だった。
レタッチをやっていれば当たり前の事がなかなか
徹底できなかった。
0049内校
垢版 |
2006/08/21(月) 15:31:49
なるほど・・・。
たしかに、給料の問題はあったかも。
しかし、この業界もう昔の額は無理!!!
0050氏名トルツメ
垢版 |
2006/08/21(月) 20:25:51
>>49
そりゃ、そうだ。
紙版下が来て、どうやって組み立てるか
それぞれの裁量にまかせられていた時とは
確かに違うと思う。

毎日、若いオペレータを見ていて、思うことは
受け取りみたいに出来高制にすれば、少しは
スピードが上がるかとも思う。

0051内校
垢版 |
2006/08/22(火) 11:21:21
>>50
工程管理するソフトやWebやらやらあるが・・・
うちも個人の集計管理しようとしたんだけど
今回見合わせた。(色々問題あったかな〜)
問題はサラリーマン根性でタイムカード押せば
給料もらえると思ってる若造。ん?若造だけでもないか・・・。
自分がこの仕事やることで会社に対しどんな利益があるのかを
教育すべきというところで落ち着いた感じ。
0052氏名トルツメ
垢版 |
2006/08/22(火) 13:18:54
>>51
いれば金になるというところが一番問題だよね。
工場のラインと違って、自分である程度の時間をコントロール
できるからね。

この間も、仕事を渡して6時間も経ってから、「データが2ページ分
ないんですけど」なんて言ってきた。
結局、3時間くらいで終わる仕事が13時間も懸かって、+残業代、深夜手当。
言い訳だけは達者なやつだよ。
0053氏名トルツメ
垢版 |
2006/09/07(木) 21:58:41
>>52
そいつ擁護するわけじゃないが、不完全なデータ渡した方も悪いと思うが。
0054氏名トルツメ
垢版 |
2006/09/07(木) 22:07:53
>>53
明らかに確信犯データチェックすれば分かる事。
0055氏名トルツメ
垢版 |
2006/09/08(金) 06:23:32
自現を仕方なく置いてるけど、週一回も使わないね。
いっそ、アナログ関係は一切出来ませんと言いたいけどね。

そう言えば、青焼きのペーパーも20パーセントの
値上げだってね。(乾式)
青焼き代は取ってなかったけど、ちとつらいね。
0056内校
垢版 |
2006/09/08(金) 09:36:08
>>52
残業代、深夜手当つくんだ〜!!!
いいな〜 いいな〜 いいな〜
それこそ、個人集計や工程管理に力いれないと
まじめにやるのがばからしくなるかも・・・。
レタッチ時代もやけに手が遅い奴がいて
「3割UPでそいつより仕事してるのに給料同じかよ!!!」
って、若いころ思ってたっけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況