X



トップページDTP
773コメント285KB

労働基準法

0001氏名トルツメ
垢版 |
2005/04/21(木) 07:45:41
普通に違反しすぎ
0560氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/04(日) 08:02:48.04
金に汚い糞経営者は労働基準法も守らないパラサイト
0561氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/05(月) 08:52:23.48
それを甘受する労働者も奴隷志願
0562氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/08(木) 01:31:58.99
今日、訳の解らないお祖父ちゃんから俺がバイトの身なのにバックレて退社したら法律違反とか言いやがって〜本当、あんた法律知ってるの?
パソもよく解らないのにカチャカチャやって故障しても知らないよ…
家もパソ無いってあらら、可哀想すぎ。
0564氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/13(火) 00:10:45.43
あってないようなものだよ。
どの業界も
0565氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/14(水) 19:44:38.80
底辺業界ならね
0566氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/15(木) 01:16:19.16
ソフト立ち上げたまま落ちなきゃ強制終了でもなんでもして電源落として帰れよな糞ジジイ!
仕事増やすなよ…
0567氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/16(金) 09:15:44.84
土曜日から木曜日まで働いて金曜日夜から夜勤木曜日の朝まで

12連続勤務は合法ですか?
0568氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/16(金) 23:53:08.47
>>567
それだけで判断できるかボケ。
ちなみに、何日以上連続を禁止するという規定はない。
ただし、週1日は休日が義務だから、
日曜休みで次週の土曜休みにすれば12連続は可能だな。
でも、それ以外の条件にもよるから、わからんわ。
0569氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/21(水) 20:26:34.86
某輸入食品販売店アルバイト。
深夜手当20パーセント増しって労基法の23パーセント増しに違反しとる!
しかも、レジ間違えたら罰金、2回遅刻で自給から100円引きという法律違反っぷり。
名前さらしたいわ。
0571氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/22(木) 01:35:15.94
>>569
晒せ
0572氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/22(木) 06:25:28.17
>>569
バイトで遅刻したら自給から引かれるのは当たり前だね
その時間は働いてないわけだから
0573氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/22(木) 07:29:39.27
遅刻する時点で社会人として終ってる
どこも、おまえなんか正社員では雇わんわ。
0574氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/22(木) 15:04:37.79
569です
労働法基本書より、25パーセントだった。誤爆スマソ。
572≫
書き方が悪かった。
「当日の時給が減らされる」のみだけでなく
将来の時給までずっと減らされる。
今時給900円で働いていたら、遅刻2回時点で
一生時給800円で働かなきゃいけない。
こういう罰って労基法では違反だよな。
0575氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/22(木) 18:41:45.05
>>574
労基法とか言う前に、自分の労働契約書見たことあるか?
見たことない(渡されない)なら、議論に値せず。

想像だが、
時給は800円で、無遅刻の場合は皆勤手当として100円を加算する
みたいになってるんじゃね。よくある方法だよ。
これはグレーに近い白。黒じゃないんだな。
800円が時給だとすると、深夜の2.5割増しを満たしてんじゃねーの?

どっちにしろ、労働契約書を確認しろ。
現場の監督者なんか、そんなの知らないから、(本来知ってるべきだが)
当てになんないね。

0576氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/22(木) 23:59:44.06
残業代は出るけど残業、休日出勤が多すぎる。基本的に土曜、祝日は出勤。毎日2〜3時間残業。
完全に36協定無視だからもういい加減通報したいんだけどすぐ対応してくれるだろうか…最寄りの労基に電話すればいいのかな?匿名で。
0577氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/23(金) 01:28:08.08
≫575
契約書には、基本給は時給900円。
深夜手当は時給の2割増し。
皆勤手当に関する規定は皆無だ。

今日の出来事。
シフトのない新人アルバイトを、
店において
無給で働かせていた。

575さん、丁寧なレスサンキュ。
0578氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/27(火) 07:32:32.68
>>577
それは証拠ありの、違法ですので。
労働基準監督署に、もっていきましょう。

ていうか、
契約書を作るような真面目なことしておきながら、
法律違反をしてるって
そんな馬鹿な会社が存在してるのが不思議。
0579氏名トルツメ
垢版 |
2011/11/07(月) 22:33:03.45
労働基準監督署により名ばかり管理職として指導され
残業を払うように指示されたとたん管理職手当が外された。
これって違法?
手取りは逆に少なくなった。
どこに訴えようか?
まぁ泣き寝入りしかないか?
0580氏名トルツメ
垢版 |
2011/11/08(火) 11:28:45.78
576さん、あんたが羨ましいわ。 毎日残業あって休日出勤もあり… 給料貰う時、たくさんあってよろしいがな。 贅沢言うたらダメダメよ
0581氏名トルツメ
垢版 |
2011/11/08(火) 11:30:31.18
あなたの業務は事実上、管理職ではないと判断されたからです。
これからは、残業手当が貰えます。
0582氏名トルツメ
垢版 |
2011/11/09(水) 01:26:52.41
よろしいおまんがな。残業手当てがでるんやったら。残業が毎日2〜3時間。休日出勤してまたまた残業手当てが付いて。羨ましいに限るわ。 この不景気の中、年収も超安定ですな。
0583氏名トルツメ
垢版 |
2011/11/21(月) 20:47:46.37
群馬じゃ中小の製造はやりたい放題。
従業員から給与まきあげているよ。
仕事になにかと難癖付けて、会社に
損害を与えたとかで、賠償を月賦で
払わせているよ。
拒めば即解雇。
労働基準法を盾にするヤツは反省していなとさ。
オレはそんなのを嫌と言う程見て来た。監督署は見て見ないフリ。
群馬の監督署は全て工作されているな。
噂じゃ、通告者のブラックリストすらあるそうだ。
そのうち、中国より人件費の安い群馬県になるな。
0584氏名トルツメ
垢版 |
2011/11/22(火) 07:31:25.90
入社して1年いまだに労働契約書を会社側がくれない。労働基署に相談いくべか
0585氏名トルツメ
垢版 |
2011/11/22(火) 21:19:10.00
いっちゃえ!どないなってまんねん言うていっちゃえ!
0586リバー◎熱
垢版 |
2011/12/09(金) 21:52:13.24
この半年間の1ヶ月平均残業時間が軽く100時間超え休日出勤は当たり前でタイムカードは押させてもらえません
どうして総務課の人が作業員のタイムカードを押すのでしょうか
作業指示も指示というより恫喝なんです
0587氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/10(土) 01:42:14.31
大阪の森小路にあるフレスココーポレーション。
毎日8時30分から夜10時30分までの拡大営業中。
もちろん完全サービス残業。
労働基準法?まったくアタマにありません。
0588氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/10(土) 02:17:58.91
サービス残業は適当にやりや。
0589氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/25(日) 04:06:13.93
守れてる会社など存在しない。
0590氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/25(日) 12:09:20.67
地元でもブラックと有名だよ>>587
サビ残やらすブラック印刷会社なんか退職しちまいな、オペの出入り激しいところ
0591氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/29(木) 10:26:25.09
あれだな、労働基準法で違反すると懲役刑があるの?
0593氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/29(木) 23:36:25.94
>>592
指導だけで、罰則は?

もう、そろそろ労働基準法違反に執行猶予なしの懲役刑が必要かもね
0594氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/30(金) 12:55:22.45
会社に在籍しているのですが会社側から休めと言われたので他の会社と3ヶ月契約で働くことになりました。
それが会社にバレて解雇通知がありました。
どうにかなりませんか?
0596594
垢版 |
2011/12/30(金) 13:12:12.41
解雇通知を出した会社を労働基準局に不当解雇で訴えようと思いますが、
これは労働基準法だと不当解雇になるのでしょうか?
0598氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/30(金) 13:20:48.91
>>597
自分は土木作業員なんですけど、積雪のために工事現場の仕事が出来なくなってしまい休めと言われました
0600594
垢版 |
2011/12/30(金) 13:37:11.92
ついていません
ちなみに日給です
0601氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/30(金) 13:42:54.95
そもそも雇用形態は?
正社員じゃなさそうだね。
0602氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/30(金) 13:47:07.05
正社員です
0603氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/30(金) 13:51:20.20
それなら会社都合で休まされた場合、休業補償が支払われるはず。
会社の方が悪いね。
ただ無断で他社で働くことをした貴方のやり方にも問題はあるよ。
最初に会社と交渉すべきだったね。
0604594
垢版 |
2011/12/30(金) 14:11:18.21
色々とありがとうございました
0605氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/30(金) 14:20:39.69
労働問題なら弁護士の無料相談とかあるし、労働基準局に相談するのもいいと思います。
どちらにしても酷い会社には違いないね。
0606氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/30(金) 14:22:28.61
>>603
594ではないんだけど少し質問。
594さんの状況を少し変えて、会社からではなくて自分から休むと言って休んだ場合だとどうなるの?
もちろん休業補償は無しなんだけど。
0607氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/30(金) 15:20:50.83
正社員の雇用契約がありながら他社の仕事を許可無くやれば、契約違反になり懲戒解雇になりますね。
会社が許可すれば、問題ありませんが。
0608氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/30(金) 22:28:13.94
二重に勤めていても労働基準法が守ってくれるって聞いたが本当にそうなの?
人伝だからよくわからんけど
0609氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/31(土) 00:47:37.20
サラリーマンです。不景気で手取り給料が減り、生活が苦しくなってきました。アルバイトをして収入減をカバーしたいのですが、会社に分かればクビですか?
0610氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/31(土) 01:51:00.43
会社が認めてない場合は懲戒解雇。
退職金も出ないし、履歴書にかなりのダメージ受けるよ。
0611氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/31(土) 02:26:30.06
会社が二重雇用なんて認めるわけがない。それなら労働基準法なんて必要無い。
そもそも二重に雇用可能な内容なんて労働基準法にあるの?
詳しい方、教えて??
0612氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/31(土) 05:19:00.92
最近は不況で減収になったのを補うためにアルバイトを認める企業もあるらしいよ。
まあ大半は原則不可だけどね。
0614氏名トルツメ
垢版 |
2012/01/21(土) 12:17:30.59
虚偽記載でこれまた懲戒解雇の対象だねww
0615氏名トルツメ
垢版 |
2012/01/23(月) 01:30:29.03
でもさ、残業カットでさ、給料が激減だよ。カミさんは、生活が出来ないと言ってさ、ご機嫌ななめだし! これからの生活がスッゴく不安だよ
0616氏名トルツメ
垢版 |
2012/01/23(月) 10:13:54.26
残業代を当てにして家計を組むからそうなるんだよ。
0617氏名トルツメ
垢版 |
2012/01/23(月) 20:22:37.24
残業がなければそうだろうが
残業手当がないのは立派な不法行為
ちゃんと国が取り締まれっての
0618氏名トルツメ
垢版 |
2012/01/26(木) 14:41:12.53
残業したのに残業代カットだぜ、いやになっちゃうよ。
これからの生活がスッゴく不安だよ。
0619氏名トルツメ
垢版 |
2012/01/26(木) 21:23:08.33
残業代をちょろまかしされたよ 。
0620氏名トルツメ
垢版 |
2012/01/28(土) 20:20:02.40
パワハラわかちゃん

日本複写工業

身内優遇の親族企業
0621氏名トルツメ
垢版 |
2012/01/28(土) 23:00:07.60
親族企業は他人には冷遇
0622氏名トルツメ
垢版 |
2012/01/29(日) 08:54:44.21
有給休暇を会社側が勝手に間引く印刷会社もいっぱいある
0623氏名トルツメ
垢版 |
2012/01/31(火) 19:39:11.21
今日の日経新聞にパワハラに関する記事あったよ
役職付け上司が平社員をいたぶるパワハラが横行してるんだってさ
0624氏名トルツメ
垢版 |
2012/01/31(火) 21:51:59.53
ちょっと相談させてください。
母が今働いている小さな会社(介護、正社員で6年勤務)で
上司からいじめにあっていたらしい。
我慢して務めていたが体の調子も悪くなってきたこと合わせて
退職しようと決断し、
10日間の有給をとった後、2月末で辞めたい
という内容の退職届けを1月22日付で提出したらしい。
社長に退職届けは受け取ってもらったが、しばらく引き止められて
なんだかんだ1月29日まで結論が出ずにいたそうなんだ。
そんな29日、そんなに体が悪いなら有給なんか取らずに、
2月1日からもう来なくていいって言われたそうなんだ。
解雇なのかどうなのかわからないまま1月31日となり、
社長に会いに行ってもいっつも居ない(居留守?)らしい。
とりあえず明日(2月1日)もう一度今の状況を
確認しに行くそうなんだが、
今後どういう対応を取ればいいのかよくわからないんだ。
とりあえず、今考えられる結論は以下の3つあるとして
明日話をしに行くように指示しておいた。
まず、会話は録音しておくこと。
1:解雇
2:話を聞いてもらえない
3:現在まだ社員であり、有給を取った後退職
結論が出た時の対応として
1、2:不当解雇として労働基準監督署に相談。保証を請求。
3:円満(これは考えにくい)
正直、自分は労働基準法に詳しくないし、
小さな企業にはありがちなことかもしれないが、
必死に働いてきた母があまりに不憫で。
長文すみません。
アドバイスください。
0625氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/01(水) 18:52:18.37
弁護士に相談したら?初回無料相談とかもあるよ。
弁護士に相談してることをチラつかせて退職金を少しでも多目にむしり取ることだね。
0626氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/01(水) 19:33:24.22
労働基準じゃないし。
0627氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/02(木) 03:59:34.58
会社側からの解雇だと一ヶ月前に伝達が必要になるし
不当解雇になるから一ヶ月分の給料を会社側が支払うべきとか聞いたことがあるが…

俺も今、退職の事ですごい悩んでいるんだが、労働基準監督署に電話して相談は乗ってもらったよ
ただ、ここTELしても当たり外れがあるんだよなあ。
50〜60くらいのおっさんが電話でたんだけど、すごいやる気ないやつで話にならんかった…
有給と休日出社の代休があわせて15日あるんだけど、使わせてくれねーんだよ、うちの糞会社orz
0628氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/02(木) 07:22:10.38
>>620
親族企業ブラック
パワハラ モラルハザード プライバシーマークの意味ないね
0632氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/04(土) 18:12:28.60
俺達弱者は労働基準法に守られてはいない。

労働基準法にしたがって法を守っていない会社側に要求した場合。
一時的に改善はされるの確かだが、それで会社側は対したダメージを受けることはない。

労働基準監督署の調査は会社側の任意となるため、会社側が隠せばこちらには裁判という手しか残らなくなる。
そうなれば当然職を失うことにもなるし、会社が受けるダメージに比べたらこちらが受けるダメージの方が圧倒的に高い。
精神的にも金銭的にも。

職を失わなかったとしても、居心地はとてつもなく悪くなるし、もはや今までどおり働くことは事実上不可能。
不当解雇にならないように何か別の理由をつけて解雇にする可能性を、労働基準監督署に相談にいったときに聞いた。

最初はなにが正しいか知らずに会社に騙されていた場合がほとんど。
そのため気づいた時には証拠なんてこちらにはないから過去への請求はほぼ不可能。

どうしようもない現実が待っているだけだったよ。
実際に会社側に訴えたら、「こちらのルールに合わないということで今期で契約は打ち切らなくてはならなくなる」と言われた。
最終的にこちらが折れる以外になかった。
今の時代職を失えば下手をすれば地獄へ一直線。

0633氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/04(土) 18:14:34.05
戦って得られるものは数十万の金。もしくは何も得られない。
100%失うものは職。精神的な辛さは半端なものではない。

だからこそ雇われるという形を回避するのが一番正解なのだと思う。
誰かの下で生きている限り、自分たちは圧倒的な弱者なんだわ。
正論なんて通じないし、正義なんて全く意味がない。

法的に正しいことをしても自分が損をする世の中がほんとに辛い。
法治国家(笑)・・・。

長い日記ソーリー。
調べれば調べるほど、行動すれば行動するほど労働弱者の現実が分かって絶望してさ…。
0635氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/10(金) 01:45:57.81
今年一千億企業になる某印刷会社に労基入った。しかしながら規定以上残業すると偉いさんに呼び出されてオーバーした時間を規定以内に書き直さなければならない状態に追い込まれる。200時間残業してもスパーンとカットですよ。
その上、残業代は無いのと同じ。
労働基準局って馬鹿だからバレ無いってさ。
圧力に屈して苦水呑みまくり。

0636氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/12(日) 06:46:21.11
中小企業の採用に人がこないってニュースになるけど。
笑っちゃうわ。評論家とかは実態知らないんだろうね。

日本の中小企業なんか、全部潰れればいいと思います。

0637氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/12(日) 08:15:45.60
工業系の中小企業は大企業の製品の部品を作ってるんよ
どっかのジャストインタイムとかコスト圧縮とか
大手メーカーの利益増大は中小の犠牲の上に成り立ってる
0638氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/16(木) 22:20:31.36
>>637
テレビの受け売りで何を偉そうに。
大企業の下請けだから、技術力あるとか笑わせんな。
精密な金型作るのが高度な技術なんて言ってんのテレビぐらいだわ。
高卒のオッサンが、ちょっと訓練してできるもんが高度なんか?
そんなのあっという間に、中国や東南アジアに持ってかれるわ。

オマエみたいなアホでもできる印刷業よりはマシだけどな(笑)
0639氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/17(金) 21:54:17.49
ここで管巻いてねえで金型工場に見学でも行ってみな
0640氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/13(火) 14:23:03.27
ここで質問していいのか分からないんですが、

労働時間が7.5H等8H以内の職場で働く時
残業が手当てが付くのは8H超過してと言うのが基本なんでしょうか?
(7.5H勤務の場合は超過勤務30分、7Hの場合は60分間残業手当が付かないのかと言うこと)
あくまで会社によるによるのでしょうか?
0642氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/13(火) 19:34:09.73
>>641
ありがとうございます
各会社の就業規則次第って事ですかね
0643氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/14(水) 00:51:53.98
残業時間200時間てボロ儲けやん
0644氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/14(水) 08:59:36.53
>>640
下記の労動基準法を満たされた就業規則でなければならない。

「労働時間が7.5H等8H以内」の場合は
8Hまでの残業には「法内超勤」として「割増無の時間給」を
8Hを超えた残業は「時間外労働」として「時間外割増の時間給」の支給となる。

ttp://www.roudousha.net/zangyo/001calc_way.html
0645氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/01(日) 07:52:26.77
労働基準法さえも守らない会社は倒産しちまえ
0646氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/03(火) 12:11:15.68

労基違反は板橋、墨田、台東、練馬、中央の印刷会社クオリティ
0647氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/03(火) 20:29:08.48
1日8時間労働だと週5日勤務で労働基準法定40時間
これをもし土曜日出勤し同じく8時間労働した場合は超過分の8時間に対し割増賃金として会社に請求できます。
会社側が支払わない場合は労働審判または弁護士を介入させると、どんなブラック企業でも支払います
0648氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/04(水) 15:48:35.12
〜☆労働基準法☆〜
1日8時間労働の場合として週5日勤務、週労40時間
これを超えた時間は割増賃金として会社側へ請求できます
0649氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/04(水) 20:16:33.05

ブラック印刷会社は最低限の労働法規も守れない底辺産業www
三年前に印刷業界からネット関連企業に移った俺様は勝ち組
0651氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/06(金) 11:02:14.95
小さな広告代理店でアルバイトの時給が1100円でクソ喰らえ!!と思っていたけど
深夜夜勤を繰り返していたから月の手取りが25万円ありました。
それって、残業ばかりで月25万円を頭打ちにしたいから逆に計算されているのかな?
大手の派遣会社から大手の印刷会社に派遣されていた時は
月の残業時間が40時間を越えた時点で派遣会社が注意してくれてたのに。
アルバイトって、誰も「労働基準法が…」なんて文句をいえる場が無いんだね。
0652氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/06(金) 22:57:27.96
☆労働基準法さえも守れない糞印刷は破綻するだけさ。これマジな話ゃ!
0653氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/07(土) 11:06:49.86
労基署も摘発にのりだすべき印刷会社
0655氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/08(日) 02:02:19.83
有給休暇を申請する時、週の2日は忙しいから他の3日で取るようにっておかしくね?
それって月に8日だとして年96日も取れない日があるって事だよね?
その日に取ったらリストラ候補に名が…って脅迫かよ!
有給休暇の意味を一から教えてやんないとね!
理由は自由だし拒否したら懲役か罰金だからね〜
0656氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/08(日) 22:52:03.75

有給休暇は好きな日にとれます
0657氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/08(日) 23:29:47.57

正しい事を主張して、干されたバカがいた(笑)

0658氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/10(火) 07:24:48.28
うちの勤める労基ブラック印刷会社の話やけどな
印刷オペレーターと製本の人事は使い捨てなんやて…
辞めたらハローワークで募集すればすぐ新しい人が来るんやて
0659氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/10(火) 14:04:17.66
>>656
大丈夫?
アンタは、自爆してクビになるタイプだね。

会社側は、日程の変更は出来るよ。
0660氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/24(火) 00:02:43.58
5月21日有給使わせて下さい。
この日じゃないとだめなんです
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況