>139
ダメだね。付属アプリがWindows 2000 or XPか
Mac OS X 10.3以上にしか対応しないから。
アキバになかったからその足で地元のヨドバシカメラに
行って注文したら1週間前に届いた。早速使ってみた。

デュアルブート機を使って、OS Xで作ったモニタプロファイルを
OS 9に持って行けるかもしれないと思ったが、認識しない。残念。

Huey用の日本語版アプリに出てくる設定カテゴリの表現は
DTP用途からみると、好ましいガンマ+色温度の設定とは
食い違っているので注意がいる。
「ゲーム」→colorspace_name = "Gaming" system_gamma = 1.8 colortemp = 6500
「ウェブ閲覧および写真編集」→colorspace_name = "Photo" system_gamma = 2.2 colortemp = 6500
「グラフィックデザインおよびビデオ編集」→colorspace_name = "Video" system_gamma = 2.5 colortemp = 6500
なぜグラフィックデザインでガンマ2.5なんだ!?てな感じ。

※参考 CG板「モニタのキャリブレーション・カラーマネージメント 」
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1125601000/