X



トップページ犬猫大好き
1002コメント392KB

柴犬ファンクラブ145

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん (スップ Sd3f-isXi)
垢版 |
2023/10/14(土) 06:57:37.86ID:a3ZzwYuLd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時に!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください

立てたーよ(´・∀・)ノ

前スレ(スレ立て荒らしにより消滅)
柴犬ファンクラブ144
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/dog/1694047896/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0737わんにゃん@名無しさん (スップ Sd7f-MK0/)
垢版 |
2024/04/28(日) 09:41:54.40ID:dOCLd9aXd
来週の花咲き枚は柴ちゃんが出るよ~(´·∀·)ノ
>>736
GWだから混むぞ~(ノ∀`)
0746わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dfd0-h2dz)
垢版 |
2024/04/30(火) 00:50:51.69ID:oiI5BRLL0
去勢・避妊手術するとメリハリがなくなって年中ダラダラ抜けるようになりやすいよ

お年寄りは抜け毛もある程度、形見として残しておいた方が良いかも
他の毛と違っていつでも採取出来るわけじゃないので、後々意外と貴重なものになりやすいから

今は毛で毛糸やぬいぐるみ作ってくれる業者も結構出てきているしね
0747わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c702-OTsY)
垢版 |
2024/04/30(火) 07:10:54.41ID:QATdEu5y0
もう7年前になるけど
先代の柴子が亡くなった時に、真っ白な胸毛や尻尾の毛を形見に貰おうと思ったんだ
でもハサミ入れるのがしのびなくて止めた
虹の橋の向こうで毛並みが不恰好になってたら嫌だなぁって考えちゃって
だから2代目は元気なうちに取っとくことに決めたよ
0752わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 07c2-/G2d)
垢版 |
2024/04/30(火) 22:57:16.92ID:vcCvblKR0
>>749
わかる
目を逸らす笑

ただうちの柴子6才は目を逸らす時期を通り越して最近ではじっと見返してくる
多分こっちが言ってること全部解ってると思うけど言うこと聞いてくれん笑笑
どんどん根性が据わってくる
0753わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dfeb-/G2d)
垢版 |
2024/05/01(水) 06:36:45.60ID:hpLcWS710
うちの柴男は若かりし頃、伏せが下手で伏せする度に後ろに下がっていくから、指示出してる俺からどんどん遠のいていくのが面白かったな
そういえば今はその場で伏せできてるわ
0760わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a76c-0cj8)
垢版 |
2024/05/01(水) 19:29:20.33ID:hu9vM41E0
今日ぎっくり腰になって動けなくなってたら一生懸命にペロペロしに来てくれた~
彼女なりに助けようとしてくれたみたい。
その後ずっとそばにいてくれたよ。
0765わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff5e-JtPy)
垢版 |
2024/05/01(水) 23:07:04.37ID:aRSEVxXq0
家で昔飼ってたのは
仕事終わってから寄り道せず真っ直ぐ帰宅してやっても、玄関開けても出迎えなんかせず
何時もの場所でこっちに背中向けて知らん顔で寝ていたけど
途中で買い物してから帰宅した時は
玄関開けてみると姿勢をビシッと正してお座りして帰りを待ち構えてた

犬の聴力って凄いわ
0770 警備員[Lv.1][新芽] (スプッッ Sd7f-CVSw)
垢版 |
2024/05/02(木) 12:05:20.98ID:NWxRM4QMd
みなさん柴犬の2~3ヶ月の頃ってトイレシーツはどの位の頻度で買えますか?
今は吸水力の高い2~3回分のおしっこを吸収してくれるシーツを使ってますがあんまりおしっこした所を踏まれるのも嫌なので2回で変えてます。
ただそれだと結構コスパ悪いので安くて沢山枚数入ってるのに変えた方がいいのか悩んでます。
0771わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 277c-OTsY)
垢版 |
2024/05/02(木) 12:57:52.18ID:tKSq1s7x0
>>770
安過ぎると吸わずに流れてしまうから大惨事になるよ

家に誰かしら居る(24時間体制w)からおしっこの都度変えてた
今、7歳だけどおしっこしたら鼻先でシーツ剥がしてしまう
0775わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dfb7-h2dz)
垢版 |
2024/05/02(木) 18:46:02.87ID:3ogwwERq0
>>770
家族の犬が遊びに来る時にセットしてるけど、シッコした位置とか範囲次第で1-2回くらいかなあ…
スペースが半分くらい空いてたら替えないこともあるw
コスパ気になるならなるべく安いやつを探すしか無いよね

あんまり売ってないと思うけどハーフサイズを買って、3枚が重なり合うようにセットして汚れたところだけ取り替えて行く方式ってのもあるが
(2枚だと真ん中がほとんど重ならず漏れる危険性があるので3枚で万全にする)
シート自体が割高で結局あまり安くはならないかもしれないんだよね…
0776わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dfb7-h2dz)
垢版 |
2024/05/02(木) 19:01:15.90ID:3ogwwERq0
うちの(故)柴の認知症が始まってからはトイレの我慢が利かなくなり、間隔も6時間おきと短くなってて
しかも出す時は全部ドジャース♪の一気放出なので結構な量にもなりw

しかしソワソワ行動が始まって外に連れ出してみても、実はトイレじゃなかった!?という空振りも結構あり…

色々と大変になったので通常サイズのシートを3枚くらい、100均にもある滑り止めネットの上に両面テープで貼って少しずつ重ね合わせた「巨大トイレシート」を自作

これでシート上でも外と変わらず好きなだけグルグル回れるようにして、大きく汚れたところだけ剥がして貼り替えるという形でやってた

シートは中の白い吸収体のあるところをハサミで切ってしまうと中身がボロボロこぼれてきて始末が悪いので
やはり切らずにそのまま使うことをお勧めする

シートへの「慣らし」はまず家の前の路上にシートを敷いてグルグル回らせて排泄させることから始め、数日かけて徐々に家の敷地内から玄関先→室内へと移行
これで最終的には室内でも排泄できるようになってた

全員が上手くは行かないかも知れないけど、認知症の出た犬でも室内トイレへの移行は出来た一例として参考になれば…
0780 警備員[Lv.5][新初] (スプッッ Sd7f-CVSw)
垢版 |
2024/05/02(木) 20:58:46.46ID:NWxRM4QMd
771、772、775サンクス
やっぱり安物はダメか…
コスパ悪いけどちょっと高くても吸水力高いの使った方が良さそうですね
あと1ヶ月で散歩行けるようになるのでできるだけ散歩中に排出出来るようにさせないとですね
0781わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ df85-h2dz)
垢版 |
2024/05/02(木) 21:23:13.29ID:3ogwwERq0
>>774
その子が未避妊かどうかでも変わってくる
手術してしまうと季節のメリハリがなくなってダラダラ抜けてしまいやすいけど
でも毛だらけってことではないからな
きちんと日々ブラッシングしてればだがな

そもそも愛情があって、うちに来て楽しい思い出を作ってもらえてることに凄く感謝してるから
たまに食べ物に毛が入っちゃったり、服についてきたりしててもそこまでの嫌悪感は無いものだよ

毛がニオイが根本的に許せないのなら、犬買うのには向いてないからやめときゃいいだけの話
愛情があれば毛やニオイなんてむしろご褒美だし

看取って以降は逆にそれが無いことでひどく恋しくもなって
変なところから出てきた一本の毛すらも捨てられなくなるものなんだぜ
0784わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dfd8-/G2d)
垢版 |
2024/05/03(金) 06:06:57.88ID:TGMbNkzA0
>>780
前にも話題にあがってたけど、
家でもできるようにしておいた方がいいよ
家でおしっこしたら散歩に行く、とかしておかないと外でしかしない子になる

都会だと外でおしっこさせるなとうるさい人もいるし、
悪天候続きで外でできない時もあるから
0789わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6b7b-bvdq)
垢版 |
2024/05/05(日) 17:19:31.55ID:KVEGZXJQ0
>>780
他も言ってるけど、おしっこは家でできるようにした方がいいよ
でなきゃ自分が高熱で動けなくても行かないとダメだし
それこそ台風でも行かないといけない
柴が歳を取ってからも大変だよ
0793わんにゃん@名無しさん (ラクッペペ MMe6-wCov)
垢版 |
2024/05/06(月) 08:35:17.42ID:lwDTkPcDM
他に相談できる人がいないので聞きたい
自宅で柴と小型犬の二頭飼い
どちらも嫁が結婚前から飼っていた犬で自分は犬にはあまり関心なし
小型犬の方は問題ないけど芝のほうが凶暴、気に入らないとたまに本気噛みしてくる
痣になったり血が出たこともあった
来年子供が産まれることになったが育児スペースと犬の生活スペースがかぶる
柴犬が子供に万が一噛みついたりすると危険だから柴犬だけでも譲渡するなり処分するなりどうにかできないかと嫁に相談するも嫁が犬のことをわが子と同じくらい溺愛しているので無理だと
自分にとっては犬は所詮犬以上ではなく他人に噛みつくようなのは愛玩動物ですらなく猛獣を飼いならそうとしているに過ぎないと思ってるが言うと角が立ちそうなので黙ってる
引っ越すにも今より広い家に住むのは経済的にも無理
こんなとき良い解決策ないだろうか
0795わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6ba0-bvdq)
垢版 |
2024/05/06(月) 09:58:50.59ID:VW1rpD120
>>793
二人で徹底的に話し合わないと必ずどこかで歪みが出てくると思うよ
何だかんだで奥さんは育児メインになるだろうし、そうなれば犬は放置されてストレスで余計拗れそうだし
信頼できる第三者も交えて今後の生活を考えてみてはどうだろう
0798わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 97ea-c1/J)
垢版 |
2024/05/06(月) 12:22:26.20ID:cBXgd1JM0
>>793
奥様と貴方以外に対する柴の態度は客観的に見てどうなんですか?
貴方だけに凶暴な態度を取るのであれば貴方と柴の関係性だけの問題なので結婚前から奥様が大事にしている生命を処分なんて言葉で片付けようとするのはお門違いだと思います
貴方にとって奥様が大事な存在であるなら犬達含めて守る覚悟じゃないと結婚すべきではなかったかもしれませんね
おそらく柴はそういう心持ちを感じているのではないでしょうか?
何にせよこれから子供を迎えるというのに(言葉にしていなくても)処分という選択肢が出てくる時点で命に対する考え方が浅はかだなという印象しか残りません
0799わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 97ea-c1/J)
垢版 |
2024/05/06(月) 12:43:06.23ID:cBXgd1JM0
釣りと願うしかないような内容だけど参考までに
我が家は妻が昔からの夢だったため妊娠中でしたが柴を飼うことを決めました
育休明けて育児と犬の世話が重なってるのは大変だと思いますが自分も実家で飼っていたからみんなで協力し合って暮らしてます
柴が子供に遊んで~!とちょっかい出すことももちろんあるけど甘噛みしようとしたり手を出すのはダメだよと柴・子供側両方を制してますし怪我させるようなことはないです
そもそも親である私達に対して牙を剥くことがなければ赤ちゃんへの順位付けも自然と上になりますしね(親がしっかり赤ちゃんを守る・大事な存在だという姿を見せればですけど)
うちも狭いので完全に居住スペースは一緒だけど、育児用の柵を使って食事時やおむつ替え等犬が入ってきたらマズいタイミングではきちんと区分けできるようにしてる
0810わんにゃん@名無しさん (スッップ Sd8a-pswR)
垢版 |
2024/05/07(火) 12:47:29.08ID:x465q2Dvd
>>793
奥さんが犬を甘やかしてる
人に噛みついたら奥さんが本気で叱らなくてはダメ
赤ちゃんには絶対近づけず宝物であると知らしめないと

犬によるけどうちは犬が歯向かってきたとき
こっちが上に乗っかるのが効き目あった
でも一歳前だったからなー
0811わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e693-Vm2K)
垢版 |
2024/05/07(火) 13:34:53.73ID:ENI1+A8l0
>>793
うちも父が芝を連れてきて飼い始めた
父と母には懐いているけど、自分には懐かず、ご飯のときは凶暴になって噛みついて何度も腕や足に穴が空いた
噛みついても怒り方が超重要で、大声で怒鳴りつけたり叩いたりして恐怖心を植え付けるのは絶対に駄目
犬は恐怖で余計に凶暴化する
自分の場合は噛みつかれたら、犬の両前足を強く握って「め!め!」って何度も言い聞かせる
犬は足を握られるのを嫌がる10分ぐらい続けるとクーンクーンて泣き出すから辞める
これを続けてたら凶暴化することは無くなって良い子になったよ
良い子になれば少しずつつ犬に愛情が湧いてくる
0812わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7e46-JAQx)
垢版 |
2024/05/07(火) 13:36:17.37ID:7EeVgk400
>>793
咬んできたり攻撃的な態度取られた時にぶち殺すぞオーラ全開無言前のめりで睨み続ければ必ずひれ伏すからやってみな、その間目は絶対にそらすなよ
ちなこれ野生の猿相手にも通用するから。向き合ってる間は死ぬほど怖いけど。
あとはとことん可愛がってやれ
0813わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e693-Vm2K)
垢版 |
2024/05/07(火) 13:45:19.13ID:ENI1+A8l0
自分は何年か芝が凶暴すぎて、うまくいかない期間があった
しかり方をちゃんと解説してくれるサイトとか、なかなか出てこなかったので>>811
は完全にオリジナルの叱り方であってるのかどうかわからないが、うまく行った
こんな関係だったので、自分も最初は芝には愛情も興味もなかったが、大人しくなってからは少しづつ愛情が湧いてきて2年前に年で病気でなくなったが、もっと早く仲良くなりたかった
0814わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ea96-c5DX)
垢版 |
2024/05/07(火) 18:57:04.81ID:wE3ijSRT0
>>812
うちのもダメって事しでかした時、ゴルァ!とドス利かせてひと言発した後は微動だにせず無言で鬼の形相で睨みつけてると自ら伏せして上目遣いでごめーんな顔してくるから、ヨシ!で何事もなかったかのように切り替えてる
0815わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4a94-csqw)
垢版 |
2024/05/07(火) 20:29:33.17ID:xyJDk81T0
>>805
大事なねぐらを汚したくないという、動物としてはごく当たり前の習性なんだよ
人間だって世界中どの民族も部屋の中にトイレなんか作らないでしょ?

だからそこはできる限り尊重してやるべき
本当に止むを得ない時には、柴も場所をよく考えてするはずだから大丈夫

ちなみに普段設置しておくトイレもなるべく居間などからは遠いところに置いてやるんだよ
そこも人間のトイレと同じでね
0819わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7ba6-66Rp)
垢版 |
2024/05/08(水) 22:35:58.22ID:siZSipgo0
とやまソフトセンターがyoutubeで紹介していた、富山市保健所が飼い主募集中の柴犬5匹
飼うの大変そうな癖強柴犬ばっかり
子育て終えて即捨てられたっぽい雌の柴犬も居たけど、何が有ったのやら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況