X



トップページ犬猫大好き
1002コメント436KB

柴犬ファンクラブ135

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c16c-Jh77)
垢版 |
2021/06/04(金) 00:30:08.07ID:7mV4ITmQ0
>>97
滅多に無いが自分とこの柴は腹下してたりするといつもと
違う激しさでケージの扉をガシャガシャやるんで夜中でも
直ぐに気が付き外に連れ出すんで粗相は無いです。
こう言うのを見ると柴と言うのは本当に我慢強くて健気だと
いう事を改めて感じるw
0112わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4ae4-rtOZ)
垢版 |
2021/06/04(金) 19:18:29.02ID:elUqhBqA0
>>110
缶詰は水分がほとんどと言っていいくらいだから
本当にそれだけだとものすごい量を与えなきゃいけなくなる
単純に見かけ上の量を同じくらいにしちゃうと栄養素が足りなくなるから気をつけてね
面倒でもドライを砕いてふやかす等で組み合わせたほうが良い
0113わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1ac9-3WRs)
垢版 |
2021/06/04(金) 19:45:14.98ID:8pub+e860
柴が写ってない
再提出
0115わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd9d-FLId)
垢版 |
2021/06/04(金) 20:12:34.76ID:1EEcIv3dd
>>111 >114
かれこれ10年以上使ってるんで、
底のプラスチック板に色々書いて
あったと思うんだけど底板は交換
してしまった・・・
いま雨が止んだんで散歩日課の
セブンイレブンにて幸せのビールタイム
なんでサイズだけなら測って夜中に
でも報告します。

確か値段は27.000円位だった記憶が?
入り口が鼻先で持ち上げる事を知ると
外されてしまうんでビニール紐で
加工したw
特に頑丈な訳でも無いと思うんだけど
外に出たくて猛烈に暴れたりさえ
しなければ問題ないと思います。
0117わんにゃん@名無しさん (スップ Sdca-c2Ij)
垢版 |
2021/06/04(金) 20:16:39.26ID:BMNFdKCpd
11年前と2年前くらいに買ったけど、入口が開きからスライドに変わってたよ
使いやすいからオススメ

ただトイレは覚えさせられなかった
もっと大きなケージだと入って教えられるけど現実的じゃないんだよね
0118わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1ac9-3WRs)
垢版 |
2021/06/04(金) 20:28:26.14ID:8pub+e860
>>116
爺とかは関係ない
柴の写真の再提出を命じている
0119わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6db8-kxrj)
垢版 |
2021/06/04(金) 21:31:14.60ID:Ej3p/p2r0
うちの柴子はよく水を飲むタイプ
最近はないんだけど一時期公園の水道の水を飲むのが好きだった
水道の前で「蛇口ひねって」ってチラチラ見てきてた
一緒に遊んでいたワンコが飲んでいるのを見て自分も飲んでみたくなったのかも
0120わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6db8-kxrj)
垢版 |
2021/06/04(金) 21:40:02.96ID:Ej3p/p2r0
柴子は遊んでいる最中も水を飲みたがる
遊びたい、でも飲みたいって私と水を交互に見てやっぱり飲もうって
飲みに行って帰っててくると「始めていいよ」みたいな顔をする
0126わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 864b-jkK3)
垢版 |
2021/06/05(土) 05:53:48.20ID:8YcSlyAp0
失踪した門倉さんってあの角材でしばかれて虐待されてた柴をあずかりボランティアしてたのね
色々事情があったようだけどもうその事実だけであまり悪く思えない自分
それにしてもポン太かわゆい
0127わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 25b8-Wnv+)
垢版 |
2021/06/05(土) 21:40:35.74ID:fn46BH3o0
門倉さん見つかったとかいうのもニュースで見たけど本当かな?
無料マンガで「しばいぬのあたちたち」ってのがあったから読んでみたけど風邪の時そばにいてくれる柴犬がめちゃ可愛くてうちもうちも!ってなった
どんな時でもそばにいてくれるだけで幸せ!
0128わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa11-3WRs)
垢版 |
2021/06/05(土) 21:42:59.73ID:Q1P9+DZ1a
門倉さん関係あるか?
0129わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sdca-FLId)
垢版 |
2021/06/05(土) 22:33:27.67ID:dpNxtsQEd
>>119
柴って一度覚えた習慣みたいなのに
妙にこだわるよねw
今特に喉が乾いている訳でも無いのに
一度でも水を飲んだ事がある散歩コースの前を通ると蛇口の前で要求するw
夏場ならともかく雨降ってる冬場に
「本当に水飲みたいんっかい!」と
突っ込み入れたくなる事をしばしばw
ウチの柴は散歩中に蛇を見つけその
蛇は空側溝に逃げてしまったんだけど
かなり前なのに現場を通り掛かると
今でも必ずその側溝を必ずチェックしるw
0130わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d90b-9Krr)
垢版 |
2021/06/05(土) 23:51:39.08ID:1oRHnU8L0
>>129
そういえば、うちのも「こだわり」あるな

散歩コースで小さな公園1周するんだけど、ちびっこが居て周れない時、入り口で立ち止まってしばらく公園を見てるよ
1周周れる時は立ち止まる事はないんだけどね
0134わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6db8-kxrj)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:12:55.96ID:HlHI3p3o0
>>132
犬のいる生活っていいよね!
ブラシかけると毛が舞うから気をつけて
ご近所の老柴ちゃんは一度もブラシした事がないと言っていたけど
自然に抜け替わっていたよ
アレルギーが酷くならないように無理なさらずに
0135わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6db8-kxrj)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:22:23.18ID:HlHI3p3o0
>>132
換毛期に掃除機の先に付ける掃除機用のブラシで梳かしながら吸い込んでいる人が
いるらしいよ
それだったら毛が舞わなくて良いかも
うちの柴子は掃除機が怖いから出来ないの
0136わんにゃん@名無しさん (スップ Sdea-c2Ij)
垢版 |
2021/06/06(日) 21:04:20.41ID:zU/lSeKZd
ありがとうございます
うちのも掃除機は敵ですのでダメですね

服着て靴下履いて、犬を風呂場で洗いましたがこれも大丈夫でした
この頃、薬飲まなくてもいけているので安心しています
0141わんにゃん@名無しさん (ササクッテロロ Sped-tu06)
垢版 |
2021/06/06(日) 23:22:57.98ID:JNCuJuPJp
Twitterで屋台の焼き鳥食べさせてる人いるけど頻繁じゃなきゃ大丈夫なんでしょうか?
うちの子には人間が食べるものは極力あげてないので大丈夫なら食べさせてあげたいです。
0144わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8940-iygP)
垢版 |
2021/06/07(月) 00:03:06.00ID:j3rXhT1P0
>>141
人間が食べているものがNGではなく
味付けがNGなのです
だから例えばお肉に塩や砂糖や調味料がついていないなら
何が使われているかは実際にはわかったもんじゃない
ドッグフードなんかより良いに決まっています
0145わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4ae4-rtOZ)
垢版 |
2021/06/07(月) 00:32:22.52ID:STy1W14m0
忠犬ハチ公は死後に解剖されて死因などを調べられてるけど、フィラリアにかかってた上に
胃には屋台の焼き鳥の串が何本も入ってたってね

ハチ自身、確か引き取られた先の家ではあまり良い扱いをされてなかったとかで
実は駅前の方が居心地良くてホームレス状態だったとか
焼き鳥目当てに通ってたなんて見方もあったりする
0146わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1ac0-Vyb2)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:02:41.20ID:Xo+4Aeyg0
犬って美味しかった食べ物の匂いを一回で覚えるよね
庭で獲れたとうもろこしをレンチンしたらすごく欲しそうにしてて、何粒か潰して餌皿に入れてあげたら秒で食べてた
それ以来、レンチンする度にそわそわキュンキュン欲しがってる
0147わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6984-XBHt)
垢版 |
2021/06/07(月) 13:06:35.45ID:VSbyLVq20
果物あんまり好きじゃないらしくて口に入れてもペッとすることが多い
そんな柴男が珍しく食べるのが林檎と梨とスイカ
スイカはそろそろ旬だからまた買ってきて薄くスライスして種取ってあげる
食べる時は齧りついたあとシャークシャク!って派手な音たてるけどそれが好き
人間のクチャラーは嫌だけど犬の咀嚼音の可愛さよ
0150わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c16c-YOQi)
垢版 |
2021/06/07(月) 14:05:46.26ID:JJ6AywCt0
>>121
ありがとうございます!
教えてくださったのにお礼が遅くなってすみません
柴が中に入ったときのサイズ感が見れて助かりました!
お手数おかけしました

実家の13kg柴雄を参考にこの120サイズのケージを柴子に用意したんですが10kg程度なので持て余していて…
おそらくリッチェルの木製ケージですよね
同サイズでステンレス枠のものがあったのでそちらに買い換えようと思います
0152わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 25b8-tu06)
垢版 |
2021/06/07(月) 15:11:51.28ID:hGCKm/jU0
うちのは飼い主が食べているものと同じものを食べたがるけどテーブルに足をかけて欲しがったりとか勝手に食べたりなんかは絶対やらない
貰えるまで横で待機しているので一口くらい何かあげる日が多い、脂の多いものとか基本的に犬にあげちゃダメって言われてるものはあげないけど
大好きなのはブロッコリーとかキャベツとか、お肉ももちろん好き

前に飼ってた犬はなにもあげなかったのに病気でなにも食べられなくなって早死にしてしまったので、欲しがる美味しいものは食べられるうちに食べさせてやりたい
0155わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4ae4-rtOZ)
垢版 |
2021/06/07(月) 17:16:21.27ID:STy1W14m0
ブロッコリーあげる人多いと思うけど
シュウ酸で結石になると、場合によっては開腹手術コース不可避だし
その前に医師が詰まってショック状態に陥ることもある

気持ちはわかるが、たまーににしといた方が良いよ
0156わんにゃん@名無しさん (テテンテンテン MMde-VzwI)
垢版 |
2021/06/07(月) 20:07:19.44ID:k7B6X2uWM
すいません、質問です...
3ヶ月の柴を受け入れて、当初はトイレ成功率が80%ぐらいだったのですが、8日目になった今は30%ぐらいまで落ち込んでしまいました。
しかもうんちを食べるようになってしまい困っています。
何か効果的な対策はありますでしょうか?
0157わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d90b-u74+)
垢版 |
2021/06/07(月) 20:59:04.72ID:LXeDBigy0
>>156
うちもトイレ上手にできてたと思ってたら、失敗が続くようになった事あった
1日中、粗相の片付けに追われて気持ちが滅入る時もあったよ

まず、失敗しても叱らない
構う事なくただ黙々と片付ける
片付けたら顔を合わす事なくしばらく姿を消す
成功したらめちゃくちゃ大袈裟に喜んで誉めまくる、遊んであげる
うんちも同じ
うんちは食われる前に片付ける、スピード勝負
0158わんにゃん@名無しさん (スップ Sdea-c2Ij)
垢版 |
2021/06/07(月) 21:10:52.53ID:2r1gYDoSd
うんち、子犬のうんちは母犬が食べるのが普通。大きくなってくると自分でうんち食べるようになる。うんち食いは直るし心配なし。

外敵から巣を守る為の本能と思っています。子犬のうんちは消化不足なのでもう一度食べるのかもと朝考えながら、、、、

先の人も言われたように、ふんばったらトイレペーパーもってスタンバイ!トイレなら前からオヤツ!うんちは終わったらさっと取る。

トイレは根気よく、ソワソワしたら促したり、犬自体が見て見てと誘う時もあった。トイレしたら、直ぐにオヤツ。
面倒だから一頭目しか覚えさせなかったw
みんなの意見聞いた方が良いかも。
0159わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 866c-xpOm)
垢版 |
2021/06/07(月) 21:13:15.36ID:a8WQPYke0
>>156
ご飯が足りていないのかも?結構ショップやブリーダーさんからは少なめの量言われてたり、子犬が成長してるのに量はそのままだったりしませんか?
あとうちの場合はですが、トイレは10か月くらいまでは失敗したりしなかったりでした 気長にいきましょう
0160わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1ac0-Vyb2)
垢版 |
2021/06/07(月) 21:14:39.11ID:Xo+4Aeyg0
>>156
3ヶ月の子犬で迎えて8日目なら失敗して当たり前って気楽に構えていいと思う
トイレの範囲を狭くした、とか環境を変えたなら元に戻すのも手だと思う

うんちは食べられる前に片付けるくらいしか思い付かない
0161わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1ac0-Vyb2)
垢版 |
2021/06/07(月) 21:20:10.66ID:Xo+4Aeyg0
うちの柴男は9か月で、お留守番でシートを替えられなかった時にたまに失敗してる
あとはトイレの位置や柴男のスペースを変えたとき、去勢手術の後、法事でペットホテルに預けた後は失敗が多かったと思う
0162わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sdca-FLId)
垢版 |
2021/06/07(月) 21:29:23.62ID:Et9XAJK3d
>>141
年に1回or多くて3回、庭でバーベキューやる時だけテリトリー拝借の礼として何も味付け無しの鶏ササミを焼いた奴を少量だけ与えている。
家の中では雨の日等の日中に庭に出せない時に柴用のオヤツを与える事が有るが、それ以外は絶対に与えない。
長生きして貰いたかったら与えてる食べ物は本当に大切だと思います。
0163わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6db8-kxrj)
垢版 |
2021/06/07(月) 21:37:57.82ID:oe0raFNh0
>>156
3ヶ月の柴ちゃんが80%もおトイレ成功していたなんてびっくりです
30%成功するだけでも凄い!
うちの柴子は5ヶ月で家に来ましたが家の中至る所で粗相しまくりだったよ
段々とオシッコやうんちをする前のサインに気付くと思うのでシーツに誘導
すると良いと思います
うちの柴子の場合クルクル回り出したりソワソワ動き回ったりしていたよ
うんちは157さんと同じく素早く片付けると良いと思います
0166わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0abe-Eby7)
垢版 |
2021/06/08(火) 08:16:25.20ID:GqKxkl+v0
混合わくちん
0167わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0abe-Eby7)
垢版 |
2021/06/08(火) 08:19:32.32ID:GqKxkl+v0
混合ワクチンって2.3年に一回でいいかな?
通ってる病院は1年に一回打てってハガキくる
けど身体に負担かかるから
近所の仲良しのチワワは打ってないみたい
0169わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 89c8-c2Ij)
垢版 |
2021/06/08(火) 08:52:48.14ID:s7EZxtvW0
1年に一度打ってたけど、10歳超えたら2年に一度でいいって言われた

田舎の野原が多い所だと考えるけど、かかりつけの先生に相談が良いかも、場所柄、わんちゃんの生活スタイル、分かる人が良いかも
0170わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0abe-Eby7)
垢版 |
2021/06/08(火) 10:03:07.38ID:GqKxkl+v0
ドッグランとかは嫌いっぽいしいかないし散歩も嫌いっぽいし10分経たずに歩かなくなるからいらないかなワクチン
0171わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0abe-Eby7)
垢版 |
2021/06/08(火) 10:10:52.50ID:GqKxkl+v0
爪切りも嫌がるから店に頼みたいんだけど1年以内のワクチン接種証明いるんだよなぁ
0172わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 25b8-OyGI)
垢版 |
2021/06/08(火) 10:27:18.14ID:j2tikjir0
うちも今年はワクチン打ってもらったけど、来年は抗体検査してもらおうと思ってます
ドッグランとかは抗体検査の結果の紙がワクチン証明書の代わりにならないかな?
万が一ジステンパーとかパルボにかかって苦しむこと考えると全く打たないことは考えられない(・_・;
副反応やアレルギーが心配とか高齢なら地域の獣医さんに相談でいいのでは?
0173わんにゃん@名無しさん (スッップ Sdea-hs17)
垢版 |
2021/06/08(火) 12:22:51.41ID:jCbRNEX6d
犬の左前足に腫瘍があって
一応良性なんだけど見た目気になるし
いずれなんかあったら嫌だなって思うんだけど
ネットにある薬ってやっぱりやめた方がいいかな、ヒルトンハーブとか
切らずに治せたらなぁって思うんだけど
0175わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 89c8-l3mb)
垢版 |
2021/06/08(火) 13:57:14.98ID:s7EZxtvW0
ハーブはハーブだからね
良性と言われたとしても、腫瘍をハーブで治すのは聞いた事ないな
獣医さんと話して決めた方が良いかも。やらないという選択肢もありでしょう。自分の納得いく方法で。
0178わんにゃん@名無しさん (テテンテンテン MMde-7vXX)
垢版 |
2021/06/08(火) 14:14:39.64ID:6kHIY3+4M
>>177
> 医者が良性って判断した
ならそのお医者さんに相談した方がいいんじゃね?
心配なら他のお医者さんに聞いてみるとか
見た目が気になるようならワンコ自身も気にして舐めたりしてない?
そうなら取ってしまった方が良いかも
まあ年齢とかの状況によるけど
0179わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0a8f-DGRP)
垢版 |
2021/06/08(火) 16:31:20.04ID:LBu5oSYH0
雑種だけど若犬の頃に過去に足に謎の塊が出来て手術でとったよ
あの時は早死に覚悟したけど元気に14歳になりました
早めに気付いて取って良かったかなと

柴子の肘のブヨブヨは抗生剤打ったけど翌日にまたできてしまい
経過観察ってことで様子見になりました
0185わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6db8-kxrj)
垢版 |
2021/06/08(火) 22:08:26.14ID:rZI6FfmX0
>>180
柴子を飼い始めて抜け毛の多さに気付いて掃除機を豆にかけたり大変だなあと思う事も
あったけれど
人間も慣れるものですね
換毛期が近づくと「そろそろだな」って覚悟してほんの少し楽しみにしている
毛を集めるって割と楽しいんです
0190わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sdca-FLId)
垢版 |
2021/06/09(水) 21:25:42.70ID:ILwiJEabd
犬のお髭は「切っても問題無し」と何かで目にしたのと「ウチの柴ちゃん
お髭を揃えて凛々しくなりましたw」
みたいな画像を何かで見て、家人が
寝静まった後に仕事から帰宅した
時にケージから出して思いっきり
愛でた後にふとそれを思い出して
ハサミで切り揃えてやった事がある。

結果は何も知らないカミサンが
短いピアノ線みたくなってしまった
髭に刺され悲鳴を上げ、続いて娘・・
恐ろしく怒られたw
0196わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4ae4-rtOZ)
垢版 |
2021/06/10(木) 10:31:03.03ID:uxC/Coeo0
>>190
犬は視力悪いんだから危険を察知するのには重要
猫ほどの影響では無いにしても、やっぱり切るのはダメだよ
ちゃんと必要だから生えてんのにさ
馬鹿なこと考える奴がいるもんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況