X



トップページ犬猫大好き
1002コメント514KB

老犬な日々37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:34:20.70ID:PAs10Kv4
年老いた犬について語るスレです。
介護の仕方や病気・認知症(痴呆)についての情報交換や、老犬への愛を語ってください。
荒らし煽りにレスする人も荒らしです。完全スルー&NG登録で各自で対応しましょう。

■ペットロスの人はこちらもあります
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 part32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1580525522/

■前スレ
老犬な日々32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1572151061/
老犬な日々33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1579413025/
老犬な日々34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1585805634/
老犬な日々35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1594795965/
老犬な日々36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1604351180/
0002わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:35:51.70ID:PAs10Kv4
【どうしても食べなくなった老犬が食べてくれたもの一覧】

・何人もの過去スレ住人が提供してくれた経験談です、参考にしてください
・持病ある子は注意する食べ物もあると思うので主治医と相談してください
・緊急時の食べ物なので、常食用ではありません

クリームパンのクリーム
トライプの缶詰め
イチビキ 国産米使用糀あま酒(食塩なし)
チーズ蒸しパン
カステラ
フリーズドライのグリーントライプやレバー
砂肝切って焼いたもの
トマトジュース
お肉
バニラアイス
蒸しパン
ケンタッキー
さつまいも
茶碗蒸し丼
バナナ
どら焼き
納豆
肉まんの皮
そうめん
粉糖
各種フルーツジュース
カロリーエース
犬用ちゅーる
越中富山の甘酒ゼロ
いぬぴゅーれ 海鮮ミックス
鰹のだし汁
無塩バター
蒸し鶏作った時の汁(適宜薄める 塩分なし)
芋餡・あんこ
ガリガリ君スポドリ味
乳児用の果物ジュレ
0003わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:27:00.98ID:vP9ACa9Y
スレ立てありがとうございます
後ろで鳴いている我が愛犬
次の抗不安薬まであと五時間ある
鳴き続けパターンじゃないといいんだけど
0004わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:35:05.89ID:K9q+w56v
乙ありです

1000 名前:わんにゃん@名無しさん [sage] :2021/01/29(金) 17:40:39.57 ID:xOesEUfC
1000ならみんなの愛犬が暖かく幸せに過ごせる
0006わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:55:33.74ID:4J48/+WP
1乙

虹の橋♪
0008わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:20:58.29ID:SqpOmoky
上級国民
0011わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 15:37:53.73ID:lu1NM0eD
剥製作る人は一般には少ないんだろうけど、作成して亡くなっても近くにいる感じがいいといっている知り合いがいる。剥製業者のサイト見てもそれなりに需要もあるのかな。
0012わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:09:07.92ID:N0wGLAGn
写真などをもとにぬいぐるみ使ってもらった
アメリカの特注で6万円ぐらい

亡き愛犬の代わりに抱いて寝てる
0013わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:25:40.06ID:3S38H9+E
お正月早々旅立った子が、夢の中で私の椅子の脇にお座りしていた
その眼差しがとても寂しそうで、辛くなっちゃった
0014わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:23:50.22ID:pznUhb1/
>>12
それいいな

エリカラとか介護ハーネス買うための検討で身体の各部位を計測したデータをiPhoneのメモに入れてたんだけど
本体への保存だけだと容量が逼迫した時に古い側から消えていく仕様を当時知らなくてさ

亡くしてからのポッカリ感に耐えきれず、等身大の何かを作れないだろうかって思って
計測メモを探そうとしたらメモ自体が消えててすごいショックだったなあ…
こういうのは紙で残しとくべきだったかもってね

1日単位でレンタルできるハンディ3Dスキャナも当時すでにあったわけだから
どうせならそれでデータ残しとけば良かったかも>< なんてことまで考えてたw
0017わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 01:26:43.61ID:LGHMCKk5
>>14
今更ながら

作ってもらった

ですた!

初代と二代目二個作った後直ぐに逝った

思い出たくさんあるし写真も飾ってるからそんなに寂しさはないな

診断書とかでデータ見れないの?
動物病院とかの?
0018わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:54:14.91ID:vYBm1axx
最近寝てること多かったり腎臓悪くして好きな物しか食べなくなって(トマトとか南瓜とか)1日分の摂取量の6割くらいは持病の療法食を強制給餌で食べさせて後は自分から食べるの食べさせてって病院で言われた
ふやかしてもトッピングしても食べないから団子にして口に入れてるけど、ドライフードってお湯で練ったりふやかすと凄く量増えるね
フードによって膨張量違うみたいだけど原材料の関係なのかな?
原材料の一番前に穀物とか米来てると膨張するの?

今食べてる療法食の1日分の摂取量見たら79gってあるから半々朝晩あげてたけど、これって健康な犬用の量なのかな
シニアになったら適切な量変わるって最近知ってカロリー計算のサイト見たら10gくらい少なく出た
みんな摂取量どうしてる?
老犬になってから減らしたりした?
0019わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:57:01.37ID:bmhImi3m
うちの子は食欲だけは衰えなくてフードも
ものの数秒で平らげてしまうしバナナが大好き

自分では若いつもりで走り回ったりはしゃぐけど
時々ずるっと転けたりソファに上れなくて
しょげてたり老化現象はみられます
0022わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 18:45:03.43ID:UEQ/gpVy
>>18
うちも寝たきり介護でふやかしフードだけど量変える発想はなくそのまま規定量あげ続けてる
確かにふやかすと凄い量だよね、うちはお椀満杯になる
運動しなくなったから減らしても平気なはずだけど私の中で怖いことが2つあった
1つは、減らした量に慣れて食欲を失ってしまうこと
2つ目は最期の最期にガリガリじゃないほうが体力的に粘れるんじゃないかなということ
太っておくというか、脂肪を蓄えておくほうが一日でも長く一緒にいられる気がして
寝たきり1年弱だけど前回通院時より今回0.5キロぐらい増えてた

全ては犬の食欲次第だけど、頑張って飲み込んでくれるなら量減らす必要はないんじゃないかな
逆に無理やりやってて苦しそうならもう自然の成り行きに任せるかな
0024わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:44:06.69ID:QG8o29K9
>>18
缶詰は逆に大半が水分だから、缶詰のみで維持しようとするとびっくりするような量になる
普段あまり気にしないことだろうけど
メーカーの指示をよく見ると、とても現実的じゃないというくらいの量w
0025わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 00:18:04.24ID:/jNLDyD6
乳腺腫瘍の相談させていただいてた者です 昨日4回目の抗癌剤治療をしました
副作用もなくとても元気なのですが脾臓がエコー検査で引っかかっていて脾臓摘出の話も出ている状況です
0028わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 09:17:57.66ID:/yS1QV+W
逝った先代と、11月に9歳という若さで急逝した愛犬が夢に出てきた

ぬいぐるみ抱いてたからそれが愛犬に変わってたという

なんか嬉しいけど、目覚めたさ寂しくなった

何を暗示してるんだろうか?
0030わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:58:43.15ID:Hnpj+b+8
自宅で皮下点滴をしてるんだけど怖くて手が震えてしまう
痩せてるからあんまり皮が伸びないし針を刺したら中の方に刺さってしまうんじゃないかと…
垂直に刺す先生もいるみたいだし実際にはそうそうどこかに刺さるようなものでは無いのかな?
どんな風に刺したらスムーズに出来るんだろう
そっと?ブスッと?怖いなぁ
0031わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:03:18.69ID:pMtR98fF
>>30
皮膚を少し思い切って引っ張って筋肉と分けるのがポイントじゃないかな
鳴いて痛がられない程度にね

ちなみに一般的にはだが、女性の方がこういうことには躊躇がなくて上手なものらしい
男性の方が怖がりで嫌がったりして下手な人が多いんだってさw
0032わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:49:02.95ID:c3HHSSpH
>>30
獣医で飼い主が練習するとこ見ててもらえないのかな?
まもなくそれやる事になりそうだから読んでて怖くなってきた
0033わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:50:55.44ID:BEkm3KDN
投薬で喉に押し込むのも、女は辛いからこそ一度で済ませてあげようとするけど、男はオドオドして、何なら「よく、平気でやれるよな」みたいに言われる
0034わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 00:23:20.32ID:dKu4oqdT
>>30
つべにお手本がたくさんあります。見まくりました。猫ちゃんの例が多かったです。

針は斜めに竹を切った形。
/ が上向きになるのが正しい向き。
先生はこれをあえて横に寝かせてましたけど。入れやすい向きを試してるんだそうです。

左手の親指、人差し指、中指の指3本でつまみ上げ、三角テントつくってますか?
これで皮下に、数ミリ程度ですが空間ができるんです。
このつまみかたは、自分の腕や足、ほっぺたで練習できます。人間にも皮下はあるにはあるので。
(針は刺したらダメですよw)

犬にはフセしてもらいます。
私の両太ももの間でお尻こっち向けてフセさせて保定してました。
エリザベスも念のためつけてました。

三角テントの、人差し指の真下あたりがポイントです。背中とほぼ平行にまず1センチちょい、ブスっ。
刺しすぎると反対側の皮に突き抜けます。液がそっちから漏れるのでわかります。
うまいこといけば、液漏れはないです。

その体勢をキープして液漏れはないなとわかる頃、皮下に液がたまりはじめ、
針の先に何か当たる感じがなくなる。
これでうまく入ったとわかるので、もう1センチほど針を進め、
三角テントゆるめて(保定のため軽くつかんだまま)、指定の量まで入れます。

皮の突き抜け、これはワンちゃんにはたいして痛くないんです。
針が皮下スキマの向こうにある筋肉に刺さるのが痛いので、角度つけたり垂直に刺すのは危ないです。
がんばってください。おとなしくフセできたらおやつあげてほめました。
失敗しながらも2年やれました、なんとかなりますよ
0035わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 12:26:28.53ID:TwUD1YJD
>>18だけどレスくれた人ありがとう
フード食べてくれるの羨ましいなあ…
最近水飲んだり尿多いなーと思ってたら腎不全で急に自分で食べなくなってショックだ
14才の小型犬だし老犬だけどこの前までドライフード美味しそうに食べてたからまだ元気だと思ってた
腎臓悪くしてから人間の食べ物欲しがるわりに匂い嗅ぐだけでどこか行くし今日食べたの明日食べないってことばかりで、14年間食べてた大好物も食べないし
SNSやら見てたら腎臓悪くなるとよくあることらしいがショックで混乱してしまうよ

>>21
自分もそこで計算してた
減らしたら体重減りました?
強制給餌はお互いしんどいから量少なくて済むならそれがいいんだけど、昨日合計10g減らしたけど微々たるもので、でもカロリーは結構減るのかな

>>22
自分もガリガリよりも最後太ってるほうがいいって思ってた
やっぱり凄い量になるよね
まだ寝たきりじゃないけど散歩は行かない、寝てる時間多いけど自分で動くし、病院からもまだそんな時期ではないから食べさせてって言われてるから回復期待してるんだけど療法食食べないんだよなあ
他のメーカーのも何個か試したけど駄目だった
病院は食べるものなんでもあげてって言うけど腎臓悪化させるのは怖いので療法食にしましょうって言われて、食べないからふやかし団子にしてる
体重減るのも怖いから毎日測ってる
減らした量に慣れてしまうってのは確かに怖いね
食べてくれてるうちは減らさないほうがいいのかな

>>24
そうだったのか…
今までドライフードずっと食べてたから缶詰初めてで最初びっくりしたw
最初食べてくれたけど次の日食べなくなったから缶詰とふやかしドライを混ぜたけど食べない
結局ふやかし団子やシリンジで注入したけど、ネットで強制給餌のこと最近調べ始めたらみんな苦戦してるよね
自分は嫌がられて精神的にキツくなって来た
強制給餌してる人に聞きたいんだけど、全部吐くとかではなく一応食べてくれてまだ回復見込みあるならつらくても1日分のカロリーや摂取量食べさせてる?
最初は食べさせ終わって安心したけどだんだん罪悪感のようなものが生まれて来た
犬にとってこれが正解なのか自分のエゴなのではないか、寿命縮まって病気悪化するの覚悟で好きなものだけ食べさせて強制給餌しないほうがいいのか悩んでる
食べさせたの全部吐いて受け付けない状態なら無理させないで看取ろうって思うけど、無理にでも食べてくれる状態だからどっちがいいのか

SNSで同じような感じの犬見てると、あまり食べなかったけどそれで良し(体重減る)、つらいけど頑張って食べさせる、腎臓食色々買って試す(食べなければ破棄)って感じで最後のはお金に余裕ないと出来ないだろうけど
自分は手作りもやったけど好きな具だけ食べて他残したからカロリー足りなくて結局シリンジで強制給餌追加したけど、一生これ続いたらって思うと不安…
絶対考えちゃいけないことだけど、介護から解放されたいという気持ちといなくなったら寂しくて後追いしそうって気持ちでごっちゃになってる
0036わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 12:31:15.93ID:TwUD1YJD
それと、冬なのに冷たいフローリングで寝そべってること増えたんだけど猫の死の前兆で前にお風呂や寒い場所に行くって話を見かけて、そういう行動なのか?と心配になった
0037わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 12:52:53.16ID:M8ZGoN/I
親友の猫は悪性リンパ腫だったけど、布団の隙間に自らはまってた事があったと聞いたな
身体を冷やしたかったのかもしれないね
0038わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 14:31:12.23ID:fPSIfOSC
>>35
21です
元気な頃の話だけど表示通りの量にすると太っていったから希望体重キープ出来るように減らしてた感じ
個人的には10g20g程度でも体重増減はそれなりに左右するイメージかな

なんかうちの状況とよく似てて頷きすぎてしまうよ
うちも一応口に入れれば吐かずに食べてくれるからなだめながらシリンジで食べさせてるけど同じように迷ったこともあるし…
でも好きなものあげてたら数値爆上がりして入院になったのを機に
療法食でなんとか1日分のカロリー摂らせようとやってる所です
ドライフードなら日持ちするからいくつか揃えてますおやつ程度にしか食べないけどね
腫瘍もあるからその関係なのか一度激やせすると戻すのは難しいのかまだまだ増えるとこまではいってないけどね…
エゴなのかもしれないけどまだ穏やかに見守るだけという覚悟は出来ない心境
0039わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 16:49:30.89ID:TwUD1YJD
>>37
腫瘍あると体冷やしたくなったりするのか…
火照ったりするのかな
うちの犬は伏せのポーズでフローリングに行くから服着せてるけどお腹や胸冷えないか心配で暖かい場所に移動させるけど、またフローリングに行く
病院で聞いてみたけど「わんちゃんの気持ちまではわからないからね〜」って言われて、腎不全やってからだしなんか関係あるのかなと思ったけどわからないもんだね…

>>38
まだ穏やかに見守るだけって覚悟は出来ない心境っての本当にその通りで、嫌がっても強制給餌が正しいのか葛藤してもそこに辿り着いてしんどいけどやってる
食べさせる前は自分も息が詰まって苦しくなるけどラジオやテレビつけてなるべく笑顔で褒めながら食べさせて、終わったらホッとしてもう何もしたくないくらい脱力する
でも次のご飯の時間が近づくとまた息が詰まって来ての繰り返し
一番しんどいし頑張ってるのは犬だから飼い主がこんなんでどうする!って思いながらやってるけど、ずっとやってると気持ちも慣れて来るもんなのかな…
SNS見てたらつらい、しんどいって声もあるけど赤ちゃんにご飯あげてるみたいとか明るい気持ちでやってる人もいるし、どうやったらそんな気持ちになれるのか
前向きな気持ちで出来るようになりたいよね

うちも好きなものあげてって言われた時にグルメなパウチやジャーキー(これが一番ダメだと後で知った)1ヶ月くらいあげてて、その後の検査で数値爆上がりだった
1ヶ月前の検査では腎臓の数値ちょっと悪いけど様子見ましょうって言われた矢先に食べなくなってこれやってたけど、おかしいから再検査したら腎不全になってた
療法食どれも食べないから強制給餌してるって病院で言ったら「そこまでしなくても…」「とにかく食べるもの食べさせて」しか言われなくて、食べないしカロリー取れないから相談してるのに強制給餌するほどでもないと言われても…
食べるものって芋、かぼちゃ、きゅうり、トマトだけどまた数値上がったら困るからそればかりあげるわけにも行かないし
結局療法食を強制給餌するしかなくて、ご褒美程度に食べるのあげてる
体調崩してからぼーっとしてるし耳も遠くなったようだし何もない場所で吠えるし、ドライフードじゃないから噛む力弱まってボケたらどうしようって悩む
この前まで元気だったのに急過ぎて気持ちがついて行かない

腫瘍あるのは栄養取られるから体重増やすの大変だよね
1日分のカロリーはやっぱり取らせたいよね
うちみたいに寝たきりではなく動ける状態でも無理に食べさせない人もいて、犬にとってどうするのがいいのかずっと迷ってて…
一番怖いのは病気の悪化だから療法食が一番無難だろうし、諦めつかないうちは頑張るしかないのかね
0040わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 18:29:20.43ID:DC0kHKDB
本当に嫌なら吐き出すから
飲み込んでくれるうちは強制給仕役をがんばれ
アニモンダも嫌がる?
固形物を食べられるうちはロイヤルカナンのリキッドに抵抗あるかもしれないけど
もし好きだったら全部じゃなくてもリキッドをあげると
腎臓サポートは1ミリリットル1.5カロリーなので結構カロリーをとれる
0042わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 22:38:14.54ID:TwUD1YJD
>>40
ふやかし団子口に入れてもぐもぐしながらペッて出すんだけど、これって本当に嫌がってるのかな…
入れる場所やサイズが大きかったのか?って悩むんだけど、途中で逃げようとしたり震えてるときある
シリンジも失敗多くて団子行けるときはこっちのほうがマシかなって感じ
こんなんでも飲み込んでくれるうちは強制給餌頑張ったほうがいい?
今は療法食団子にするかドロドロにしてシリンジにするかで、アニモンダは試してない
レーニンてウェットフードでいいのかな?
ドライもあるみたいだけど
レビューで評判良かったサノNって腎臓のドライフードもサンプルの問い合わせしてみた
ロイカナのリキッドもまだ試してないけど、少量でカロリー取れるならドライフードをふやかすときに混ぜるのもアリなのかな
0044わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 23:38:46.76ID:M8ZGoN/I
>>42
高いけどアニモンダ良いよ
缶詰は普通に美味しそうな匂いだった気がするw

ひと缶がかなりデカいから、開けたらそのままラップ小分けにしてしまうのがお勧め
空気きっちり抜いて端をキュッとやって
タッパーみたいのに入れてすぐ冷凍
解凍時は過熱しすぎないよう弱めにレンチン

完全に缶詰だけでカロリー維持しようとするのはちょっと無理があるので(金銭的にも)
ふやかしドライに混ぜて風味UPに使うやり方くらいがちょうどいいと思う
0045わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 23:38:47.33ID:DC0kHKDB
>>42
ロイカナのリキッドは開けてから二日しかおいておけないのと
かなりどろっとしているからふやかすのに使えるかどうかはわからない
そのまま飲ませてカロリーの補いにしてもいいと思う
うちのワンコは去年は嫌って飲まなかったけど今はそれだけで生きている

アニモンダはインテグラプロテクトの腎サポートを食べさせてました
0047わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 23:45:43.17ID:M8ZGoN/I
>>42
何度もごめん
飲み込む気があるうちは頑張ってみても良いんじゃないかと思う
もぐもぐしても出しちゃう時期以降は食べられるものを探して奔走する事になると思うし

余命言われててもそれより結構早く急にガクッと来ることもあるから
一応毎日がそのくらいのつもりでね
0048わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 23:47:49.41ID:DC0kHKDB
腎サポートがニーレンね
体調が変わって試行錯誤の間が辛いんだよね
何か安定して食べられるものがみつかることを祈ってます
0049わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 00:24:09.96ID:svhIEqJZ
>>44
ごめん、よく見たらニーレンだった
お試しに小さいサイズのウェットフード注文してみたからこれ食べてくれたらウェットかドライ買ってみようかな
保存の仕方もありがとう
前にヒルズのウェット缶の保存失敗してしまって…ラップで小分けして冷凍でいいんだね
デビフのシニア缶は食べてくれるけど缶詰系を毎日ってなると金銭的に厳しくて…
デビフも食べてくれるけどドライと混ぜると絶対食べないからドライ自体が無理なのかな
食べない時は混ぜてシリンジか団子にして食べさせてる

ありがとう、ずっと悩んでもやもやしてたけど飲み込む気力あるうちは頑張ってみる
余命はまだ言われてなくて病院でも「回復兆候にあるのにそんなこと言うのはよくない」って言われたから反省したけど、そんなにガクッと来るもんなんだね…
闘病生活見てると2年くらいっての多い気がする
食べなくなったのは突然だけどそれ以外はいつも通りに見えたりするし、来年も一緒にいたいけど覚悟しとかなきゃいけないね…

>>45
ありがとう、リキッドって水分てよりドロっとしてるのか
シリンジであげた方が良さそうだね
量食べさせられなくなったら使ってみる

ニーレン小さいのから試してみます
やっと食べてくれたと思ったら次は食べないの繰り返しで本当に参ってしまった
フードも色々試してるけど安定して食べてくれるのがトマトとかぼちゃ
人間が食べてるご飯は凄く欲しそうにするし、お箸で白米つまんで口に持って行くと食べる
白米を器に入れると食べない
ご飯食べるついでに療法食のドライフードをお箸であげてみても食べない
手作りもしたけど栄養やカロリー自信ないから、安定した療法食やトッピング見つけなきゃいけないけど腎臓病って大変だね…
0050わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 03:07:46.75ID:gIWyy815
>>49
何年か前に発売してたヒルズのシチュー缶腎不全用てまだ売ってるのかな?チキンとビーフあって療法食ぽくなくて始めは食べたよ
腎不全だから飽きやすいからローテに組み込んでた
0051わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 11:11:27.26ID:svhIEqJZ
>>50
シチュー缶気になってて病院で1個買おうと思ったら置いてなかったんです
試しに1個欲しいからネットも探したけどまとめ買いしかなくてペットショップ入ってるショッピングモールとかに行けばあるんだろうか…

最近ふやかしたのばかり食べてるから歯ごたえあるおやつも欲しいけどジャーキー絶対駄目って言われてて干し肉も駄目だろうし
茹でた鶏胸をトースターで焼いてみたけどカリカリくらいの歯ごたえ欲しい
腎臓病向けの歯ごたえあるおやつでいいの何かありますか?

あとふやかし団子にしたら最近慣れて来たのかもぐもぐしながら舌で団子前に運んで来てペッて出す
入れたままの形で出て来るんだけど硬いんでしょうか…
入れる位置が悪いのかなあ
入れたらペッてされてキャッチボールみたいになってしまうときある
団子食べさせたことある人、コツとかありますか?
0052わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 15:49:53.63ID:0Ut+USyF
ヒルズの療法食の缶は在庫がないという書き込みを最近みたことがある
一時的なものなのかな
療法食を食べている子向けのおやつが出ているよ
クッキータイプだから歯ごたえはある
アニモンダのはかなり固かった
0053わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:28:30.03ID:svhIEqJZ
>>52
コロナの影響で買えないってレビューで見たからそれなのかな
おやつの情報ありがとう
歯ごたえあるのはヒルズから出てるの?
アニモンダのクッキーも検索してみます
0054わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:25:51.27ID:0Ut+USyF
>>53
アニモンダのクッキーだったかも
腎ケア おやつ 犬 で検索するといくつかヒットするとおもう
0055わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 00:26:38.23ID:1lB4XUjF
>>54
ありがとう
アニモンダのクッキー見つけられてないけどヒルズや他にも色々出て来ました
今まで食べてたニュートロのバナナ味のクッキー食べなくなってしまって、療法食を強制給餌ばかりで可愛そうだしとにかく合間に好きな物食べてもらいたくて
検索で出て来たヒルズのとかぼちゃ味のクッキーと他に何個か買いたいんだけど、よかったら腎臓ケアのおやつで食いつきよかったの教えて下さい
0056わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 01:33:47.54ID:lSDSlLST
アニモンダじゃなくてアニウェルだった
重ね重ねごめん
おやつを食べてたのはもう三年前なので記憶があやしいんだけど
ボーロのが好きだったかな
0057わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 02:18:39.62ID:LJqOdpDd
>>55
アニウェルの腎臓用の緑色のボーロとピンク色っぽいボーロは香りが良いから、ボーロをつぶして粉を薬団子の周りにまぶしたりしたよ
甘い匂いとピンクのは甘酸っぱい匂いで、まあまあ食いつき良かった
薬だけ全部粉にしてお薬ちょーだいで固めてボーロで味付け
ボーロ単体でも食べてたよ
0058わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:36:51.33ID:EmsFtf1V
>>49
お皿が食べないのは歯周病が痛い可能性もあるよ
といっても抜歯もできなかったから、うちの子は抗生物質長期投与で。合ったのか、
腎ケアプラスクッキーもバリバリ食べた。楽天の帝◯山ハウンドカムて店の出してるもの。
ここは生肉も腎臓対応のがあるです。白ナタマメ入り。効いたかどうか医学的なことは私はわからないけど
食べてくれたからもうそれだけで良かったという判断でした。興味があればどぞ
0059わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:36:31.32ID:8VXoS5q0
うんこまみれで寝ないでくれ
0060わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 13:04:24.88ID:1lB4XUjF
>>56
>>57
アニウェルのボーロ、ネットで見つけました
甘いの好きみたいだから緑とピンクの買ってみます
ポリポリ噛んでくれると嬉しいなあ
前は節分豆好きでこの時期あげたりしてたけど腎臓悪くなって今年はあげるのためらってて

>>58
歯石あるから歯周病あるのかな…
病院で何度か歯のこと聞いたけど先生は大丈夫って言ってて…
抗生物質で歯周病どうにかなる?
相談してみようかな…
ハウンドカムって店は楽天で見かけた気がする
白ナタマメのとクッキー調べてみます
0061わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 14:24:53.34ID:LJqOdpDd
>>60
アニウェルの緑色のボーロはポリポリ系じゃなくて柔らかなシットリ系だったよ
ピンク色のは気持ちサックリしてたけど、どちらも柔らかくて潰しやすいので使いやすかったよ、気に入ってくれたら良いね
0062わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 01:01:06.55ID:LlO2NKnk
>>61
アニウェルの3種類あって腎臓向けのすっきりボーロが緑だった
ピンクのって瞳きらきらボーロってやつかな
もう1個は子犬向けだったから上の2つ注文してみました

ハウンドカムのも良さそうだからAmazonにあったし何か1個買ってみます
病院行ったから「療法食食べないのって歯が痛いってことないですか?」って聞いたら
「痛がってますか?」って聞かれて「いや特に…」って返したらじゃあ大丈夫ですみたいな感じで口は見てもらえなかった
歯石ついて来てるけど年だから全身麻酔の歯石取り怖くて、無麻酔のもあるけどどうなんだろう
歯石取れる歯磨き粉あればいいのに
歯石が取れる歯磨きシート試してるけど中々取れないね
0063わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 01:22:45.61ID:/XkrCTY8
顔の手入れに使うウォーターピーリングの機械、あれで取れないかなあとか変なことは考えたなw
試してないけど、流石に弱すぎるかな
0064わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 03:36:28.93ID:wg/MbWxM
うちの子寝たきりになってから歯石が酷くなって病院の先生に麻酔しなきゃ取れませんか?て聞いたら小さいペンチみたいなのでおもむろにバキバキ取られて驚いたw
取られてる最中無反応だったから本犬は特に痛くなかったみたい
完全に取りきれたわけじゃないけど歯石の下の歯こんなに綺麗だったのかってくらいには今も綺麗
0065わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 03:45:23.64ID:zcwwg7n+
>>62
歯石取りなら歯医者が使う「スケーラー」が便利
ネットでも買えるよ
じっとしてる犬じゃないと難しいかも知れないけど、カンッとやるとポロって歯石が取れる
元の歯のエナメル質を傷付けないように刃先の向きと力を入れる角度に気をつけて

>>63
調べたら超音波スケーラーってのもあるけど、どうなんだろ?


今、余命数日のラブラドールと添寝中
歯石を取ったのもいい思い出だなぁ
0066わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 05:12:47.63ID:BU9wVHp9
人間もだけど
歯の表面って個体差がかなりある印象だな
磨かなくても真っ白つるつるのワンコもいるし
歯磨きの間にもう黄色の歯垢がついてくるうちの子みたいなのもいる
うちの子はビルバックの歯磨き粉でだいたいきれいになるけど
具合が悪い時に歯が磨けないとたちまち汚れてる
そうなるとゼオライト入りの歯磨きシートで汚れをとらないとならない
寝たきりで歯を磨くと寝てくれる時がある今は
一番歯がきれいだな
毎日二回くらいは磨いているし、されがままで磨かせてくれるので
奥歯の隅々まで磨けてるよ
0067わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:53:36.64ID:EKMBiHdK
2/8(月)AM1:05より日テレにて
「目を閉じる瞬間まで〜老犬たちの最後の居場所〜」
0069わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 01:27:42.65ID:X9b7bBHC
歯にカスがたまるので毎日スケーラーで取るのが日課
そして取れたカスを匂うのがやめられない
これがまた臭いんだわでもその臭さがたまらん
0070わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 01:53:20.95ID:Zb8PdcDG
>>69
ほえー、変態やw
俺はパットの間に指滑らせて臭い付けてスンスン
最近のお気に入りは耳垢の臭い
堪能しまくってる
0071わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 02:15:28.89ID:N8R+yKTm
人間用のグルコサミンサプリ飲ませても平気?
0072わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 02:32:18.82ID:vM9Ed+6s
>>70
自分は肉球ダイレクト派w
鼻にピトッとくっつけてクッサぁーw が日課みたいになってた
また嗅ぎたいのう…

>>71
大丈夫だろうけど自己責任で
0073わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 02:52:25.31ID:N8R+yKTm
>>72
ありがとう!
様子見ながら飲ませてみるよ。
0074わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 22:21:00.57ID:V+HQoTML
つきめいにっち
0077わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 23:47:06.37ID:vM9Ed+6s
詳細込みであげとくね
週遅れでBS、CSでの再放送も一応あります

727 名前:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9e58-bgxz) [sage] :2021/02/01(月) 01:36:13.36 ID:oS/DWrsB0
◆ 日本テレビ 02月08日(月) 01:05〜01:35
NNNドキュメント「目を閉じる瞬間まで… 〜老犬たちの最後の居場所〜」

福岡県古賀市の老犬介護ホーム・アスル。
“老々介護”の末に預けられた飼い犬や、
ボランティアで引き取られた元保護犬が暮らす。
命に最後まで寄り添う日々を追った。

ペットの枠を超えパートナーとして飼い主の人生に寄り添う愛犬たち。
医療の進歩などで寿命はかつての1.5倍に伸び、
高齢化で介護を必要とする犬も増えているという。
そんな高齢犬を専門に預かる施設が福岡県古賀市のアスルだ。
飼い主も高齢の“老々介護”の末預けられた飼い犬や、
殺処分予定だったのをボランティアで引き取られた元保護犬が暮らす。
「輝くような時間を作ってあげたい。」命に最後まで向き合う日々を追った。

https://www.ntv.co.jp/document/
0078わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:47:48.08ID:tlSpokX5
夜中の介護で起きてて教えてもらった番組リアタイ視聴できた
うちも間もなく来るであろう、最期の状態をtvで目の当たりにして嗚咽号泣
当たり前の事だけど自分の犬とずっと一緒にいられて良かった
手離そうなんて一度も思わなくて私は幸せだった
あの施設の子達に孤独と悲しみを味あわせた鬼畜な元飼い主達、一生理解出来ないね
けど最期の一瞬に大事にしてくれる人のそばにいられて良かった
残された時間、もっともっと大事に過ごそうと思わされた

今度こそ寝たっぽいから今のうちに寝ようw
0079わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 05:13:38.30ID:8QRRzHBA
>>78
あそこの子達の殆どは事情があって預けられてる
高額だし、愛情が無い訳じゃあ無いと思う
0080わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 05:58:42.53ID:VNQmd219
>>60
歯周病が悪くなりだすと目の下あたりが盛り上がるように膨れます。炎症が起きている目安。
かなり悪いので抜歯になりますが、腎臓が悪いと麻酔できないので歯石とりができないんですよ
抗生物質はその炎症を抑えるものです。対症療法です。
うちの子は幸い薬が効き続けてくれ、副作用もなかったです。この薬が効かない時は検査で、他に合う抗生物質を探すことになります
0081わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:08:24.11ID:VNQmd219
平時は私も歯石とりはスケーラーでやってました。注意深く丁寧に。
しかし歯周ポケット奥にあるものまでは全身麻酔でないと取りきれません
15歳くらいでついに菌が溜まったのか、目の下が膿んで腫れることが2、3度。すでに腎不全になっていた。
麻酔かけて抜歯してすっきりさせてやりたかったです。
0082わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 14:40:28.64ID:25MG4vPS
死期が迫っても病院にだけは入院させないで家で一緒に過ごしたほうが断然いい
最後の刻を見守られるし
寂しい思いさせなくて済むし
死の瞬間を脳裏に焼き付けられる
0083わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 15:20:56.52ID:zh9Bew62
どうして犬の寿命がこんなに短いのかねえ・・・
50年ぐらい生きてほしい
世話が大変だろうけども
0084わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 16:05:40.00ID:2an1N1b/
>>79
番組見たのかわからんけど今回は可哀想な身の上の子達だけが扱われて経緯も説明されてたぞ
そこを問題視するのがポイントの一つだったし
それが違うって言いたいなら番組側捏造や誇張って事だよな?
それはさすがにクレーム案件だわ
0085わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 18:24:35.12ID:8QRRzHBA
>>84
何を怒ってるんだよ
俺はアスルに預けてる飼い主が悪って訳じゃないって言いたかっただけ
可哀想な身の上の子達だけだったか?
預かりの子「は結構出てたよ
72歳の年配のご婦人も自身の癌治療で預けてたでしょ
そもそも、アスルは老犬介護ホームだよ
看取りや保護のボランティアもやってるけど
殆どの子達は事情があって預けられてる
デイケアも一時預かりもやってくれる
介護で疲れた時には頼りになる存在だしね

預かりが悪で愛情無いって事は無いと言いたかった
見学会も人多いしここ
0086わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:47:01.78ID:KK70/zVi
>>85
いやいや、最初にあの子達は可哀想な境遇じゃないって言ったのそっちじゃね
番組内容とは真逆で
その言葉信じるならあんな風に印象操作してるのは局側に悪意あるんだなと
自分の知識書いて突っ込みたかっただけだよな結局
番組内容とは関係ない一部分の事情書いて否定するのは頓珍漢じゃないか?
今回の主旨とはそれるんだから紛らわしい
0088わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 22:00:55.81ID:8QRRzHBA
>>86
貴方>>78さんですね

俺は
あそこの子達の殆どは事情があって預けられてる
高額だし、愛情が無い訳じゃあ無いと思う
って書き込んだだけだけど
恐ろしい位に飛躍されて怖い
0089わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 22:32:03.69ID:WsdTtHRp
番組見たよ
ほとんどの子がうちの老犬よりずっと元気で
亡くなった子も直前の状態だとずっとましに見える
でもうちの子は悪いなりに安定してて
そんなにすぐには死なない気もする
自分の感想はあーみんな歩いてる
歩けるうちは歩いてねというところかな
何が普通かわからなくなってるのかも
0090わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 23:04:50.87ID:XU0U64Df
>>88
私は>>84>>86だよ、ID変わって紛らわしいかったね
高額だし愛情がないわけじゃないと思う、を連呼するからまた録画見直した
一番最初の胃癌お婆さん以外のワンコは虐待や病気で捨てられた可能性の犬ばかりだなやはり
殺処分場も映り、救った、引き取ったって言い方
代表の人が最後にそういうものがなくなるのが一番いいですけどねと言ってる

何を一生懸命擁護しようとしてるのかね?
高額払ったから愛情ある云々、の話はもうわかったよ
でも問題視されたのは飼育放棄した人間とされた犬達じゃないかね?
最初から論点がズレてるんだよw
0091わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 23:16:46.99ID:8QRRzHBA
>>90
何時連呼したんだよ
怖いよあんた
ここは地元ではそこそこ有名な老犬ホームなんだよ
怖いからレスいらーねから
0092わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 23:27:29.54ID:cmclMEnb
見たけど年取った犬を飼い主から有料で預かる
民間施設って説明あるよ
私には殆どが飼い主さんがいる子に見えたけど
0093わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 00:55:22.28ID:+z8bzBKO
>>91
なるほどな
あの施設使おうとした当事者だから何かしらの罪悪感で必死になったか
誠意尽くした上でやむを得ない状況なら悪いことではないのにな
話題に出てない部分に率先して過剰反応するのは見苦しい

>>79
高額だし、愛情が無い訳じゃあ無いと思う
>>85
預かりが悪で愛情無いって事は無いと言いたかった
見学会も人多いしここ
>>88
高額だし、愛情が無い訳じゃあ無いと思う
0097わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 04:24:44.65ID:VM/jF7fO
介護終わりに覗いたら話がどんどん変な方向に向かってるので弁解しておく

>>79
まず私は昨夜のドキュメントで描写されてた事に感想を書いたつもり
そのコメントの中身をよく見ずに早とちりしてるのでは?
"鬼畜な元飼い主達"に対して言及し批判はしたよ、心底頭にきたから
けれどその書き方見ればそれ以外の人達の批判じゃないことぐらいは普通おわかりになるかと
団体の正確な運営内容に関しては私も実況スレ民も誰一人気に止めてなかった
レスしてきた主旨がよくわからないけど、事情があり預けてる方がいる事は承知
でも番組のコンセプトとは全く別のことだしそこに触れたつもりはないので
0098わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 05:32:11.00ID:46uKKXi0
別人設定はなくなったのかな
それとも変な人が同時に2人騒いでるの?
荒らしてる自覚なさそう
0099わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 10:58:56.21ID:YpHGA8re
番組見てないけど番組内で触れられた部分について感想書いたら
あそこの飼い主が全部悪いわけじゃねーからって怒ってる人がいる感じ?
番組内の視点がそうなってたなら番組見た人がひどい!って感想書くのもやむなしと思うけどな
擁護?してる人の意見はむしろ制作サイドへのご意見に向いてるんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況