X



トップページ犬猫大好き
1002コメント476KB

老犬な日々32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 13:37:41.44ID:eosQozyI
年老いた犬について語るスレです。
介護の仕方や病気・認知症(痴呆)についての情報交換や、老犬への愛を語ってください。
荒らし煽りにレスする人も荒らしです。完全スルー&NG登録で各自で対応しましょう。

前スレ
老犬な日々27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1532306972/
老犬な日々28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1547210308/
老犬な日々29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1551231549/
老犬な日々30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1557929362/
老犬な日々31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1565682649/
0076わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 00:41:49.45ID:zElR8V0M
「犬を探している」 11歳の女子小学生を呼び止めて、おっぱいを揉みしだく 無職・渡邉大(41歳) (再)逮捕 [485983549]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1572437163/
0077わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 00:45:16.70ID:cCO6vNXJ
熱くなって引っ張っちゃ、また言い合いの元になっちゃうよー
お互いに言葉尻を抑えようよ…どちらか大人になって…
0079わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:05:15.37ID:lSX6FEE+
>>75
そんなに
長々長々長々長々長々長々したレスありましたか?
長々くらいで、私はそう気にならないけど
それよりも、人の意見聞かないのにってレスの方が違和感ありますよ
0080わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:08:25.42ID:Y7+YJLQJ
>>75
スレではNG話題とまで書いてるんだから一言も言ってないは当て嵌まらないと思う
悩んでる人や聞いて貰うだけで楽になる人もいるかもしれないよ
攻撃的で批判的な口調の人が安楽死について長文の人を批判してもなんら説得力がないから気をつけて下さい
0081わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:15:04.44ID:0QZIN628
狂犬病の予防接種受けさせなかった疑い、男性会社員を書類送検(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191030-00000078-jnn-soci

飼い犬に狂犬病の予防接種を受けさせていなかったとして、東京の64歳の男性会社員が書類送検されました。犬が女子高校生に噛みつき、けがをさせたことから発覚したということです。

 狂犬病予防法違反の疑いで書類送検されたのは、東京・瑞穂町の男性会社員(64)で、飼っている四国犬を町に登録しなかったうえ、年に1度、義務づけられている狂犬病の予防接種を受けさせていなかった疑いがもたれています。

 警視庁によりますと、今年8月、散歩中に犬が近くに住む女子高校生に噛みついた際、警察官が駆けつけ男性会社員から事情を聴いて発覚しました。女子高校生は全治2週間のけがをしましたが、狂犬病への感染は確認されていません。

 警視庁の事情聴取に対し、男性会社員は「間違いありません」と容疑を認めているということです。
0082わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:37:31.64ID:tiH8XGFZ
聞きたくない話題なら自分の耳をふさげばいいだけ。
他人を攻撃するのはお門違い。
自分の意見聞かないから許せないというのもあたまおかしい。
あなたのような人がいるからLINEのグループ作っても無駄なんだよね。
0083わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:45:56.17ID:uTb7QV1t
>>79,80
このレスだけ切り取って違和感とか
散々もうやめようという話しなのに毎度毎度安楽死長々語られたらそりゃ怒りにもなるって。
しまいにはOC作ってもらう体で来るなって…なら自分で作れよってなるだろw

どれだけ語られても、へーそうなんだーーーそうだねーーーだし
家族と相談してね…くらいしか言えないし。
経験ある人の話しはありがたいからすべて排除したいとは言ってないからね
0084わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:50:13.92ID:tiH8XGFZ
↑オマエが一番ウザい
どっか行け池沼
0085わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:51:40.70ID:uTb7QV1t
>>82
あのね、誰も言うこと聞けって言ってないわけ。

嫌な人もいるってこと考えて適度な量で切り上げてって言ってるだけ
全部排除したいとは言ってない
安楽死議論でヒートアップしてる間相談も出来ない雰囲気だったじゃん
0087わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 02:03:37.08ID:GUUqZGiU
あーあだめだこりゃ。。。

私も安楽死の話題
うんざりしてたけど静観してた
その話をしたい人って否定されたら
否定した人を知的障害者とか言うんだ・・・
0088わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 02:58:12.13ID:93C5RPcl
>>87
前スレの長文男性さんをうざい、居座る、長々語るな、意見聞かないって罵倒してますよね
それに、>>75のこのレスは酷すぎ
ファビョンなよって、これは
殆どの日本人にとってはとんでもない罵倒ですからね
狂ってるって事ですよ
火病おこすなって罵倒して煽ってる

むしろ安楽死の話題否定してる人の方が攻撃的なきがします
安楽死反対、安楽死の話題NG

安楽死で悩んでる人は答がないから攻撃的では無い印象
0091わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 08:47:54.66ID:5CneNNjc
どっちもどっち

きっかけはともかくこうなるから、次からは控え目にというテンプレ作った方が良いよね…
0092わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 08:59:35.89ID:G2A3GqN1
何でも自分と違う意見全否定して最後に何か言ってやらないと気が済まないって反抗期みたい
そんな意見もあるんだねーで終わればいいのに
0093わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 09:03:41.23ID:4I2XPlnK
白内障でほとんど視力ない17歳なんだけど歩いてる時にぶつかる!と思った瞬間ひょいって避けたりする
見えてるのか?って思って目の前に手をかざしたりするんだけどやっぱり見えてない
うまく避けるもんだなーと感心するわ
見えてる時から模様替えしてないから覚えてるのかな
トイレもちゃんと自分で行けるの凄いと思う
0094わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 09:09:40.71ID:W5IRPMGR
控えるのは「過剰反応するのを」だろ
老犬と闘病と安楽死は半分ワンセットみたいなものなんだから安楽死の話題を控えてどうする
飼い主が一番葛藤するのもソコだろうしこのスレが受け皿になってやる必要
あるだろ

匿名掲示板なんだから臭い物に蓋をするのはやめようよ
0095わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 09:15:53.42ID:hwainua0
今朝ご近所さんからカボチャとサツマイモ貰ったから、蒸かしてあげる予定
芋栗南京大好きなんだ、早く近場の焼き芋機復活しないかなー
0097わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 10:13:10.96ID:7nV5gJ74
>>95
うちのワンコもサツマイモ大好き
今では犬用牛乳でトロトロにして
食べさせてるけど
貴重なカロリー源です
0098わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 10:50:39.02ID:Rg1H3uCT
安楽死はどうでもいいから相談に乗ってよー!
呼吸が弱くなるってどうゆう事ですか?
浅くなるのはハァハァッって感じですよね?
息を吸うタイミングが少なくなる感じを弱くなるって言うの?
もう無理なのかな…
この状態なら病院に行かず静かに見守る方がいいよね?
0099わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:09:46.47ID:bqE4xclx
あんま犬に炭水化物というか芋とか穀物あげない方が良いと思う
人間もそうだけど本来食うべきものじゃないよ、芋とか穀物
火を通してはじめて食える様になるものだから
0100わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:16:33.77ID:8slkdxhg
>>98
とりあえず、病院に行った方が良くない?
今まで通院はしてたのかな?
獣医さんに現状判断してもらって
そこから選択したら良いと思うよ
0101わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:19:15.31ID:8slkdxhg
>>99
食欲の無い老犬が食べてくれるなら問題無いと思う
むしろ、良いと思う
愛犬が食べてくれるとこちらも元気になるし
0102わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:20:01.93ID:Rg1H3uCT
>>100
通院はずっとしてる
いつ亡くなっても良い段階迄来てるので覚悟してって言われてるんだ…
聞いてみるよ
0103わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:29:19.24ID:8slkdxhg
>>102
そっか、そこまで言われてたんだね
そしたら、悩むよね
本当に色々難しいね
でも、貴方が選んだ答えは正しいよ
ワンちゃん幸せだ
0104わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:00:56.44ID:bNj5RaDp
>>82
もっともらしいこと言ってるけどあなたの方が明らかに暴力的でワガママのごり押しだよ
このスレ自体にも合ってないんじゃない?
というか5ch自体合ってないだろうからやめた方が良いと思う
SNS世代で5chの基本ルールや文化のことが理解できないというのなら
人からこうやって怒られないで済む場所のほうでやってなよ
別に誰も止めやしませんよ?
0105わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:07:20.07ID:bNj5RaDp
>>94
けど見たくない状況の人も多いからね
答えが出にくいことだから長くもなりやすい
基本的にNGとされて来たのにはそれなりの理由がある
やっぱり前みたいに専用スレ作ってそっちでやってた方がお互い平和だと思うよ
あなたが言うようにそこまで需要あるのならスレも続いていくでしょうよ
0106わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:24:29.26ID:5CneNNjc
>>98
弱くなるのは、ハァハァとか呼吸音聞こえない感じだよ
一応胸は上下してるけど、正に弱い…としか言えないっていうか…ゆっくりなのに浅いというか、少ししか吸えてない感じ
先代の時腎不全で呼吸荒くなってたから夜中もつき添ってて、ついうたた寝しちゃって気付いたらハァハァはしてなくて、少しコロコロと痰が絡んだような音してた
0107わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:26:12.23ID:bNj5RaDp
>>93
全盲でも間取りが変わってないなら覚えててちゃんと避けられるものらしいね
だから目が見えなくなってきた場合は極力間取りを変えないのが基本になる

おそらくだけど、人間じゃ絶対分からないレベルの家具の匂いなんかも
犬からすれば重要なポイントになってるんじゃないのかなと
トイレや水飲み場などはまさにそれで把握できてるのだろうし
もしかしたら家具や壁の反響音なども参考にしてるのかもしれない

人間は視覚に頼る部分が非常に大きくて嗅覚や聴覚は進化しなかった
犬は全く逆で嗅覚と聴覚を進化させてて視覚にはほとんど頼ってない
お互いに見えてる・感じてる世界は相当違うものであるはず

うちも緑内障で片目ダメになってからは家じゅうの角という角に保護材貼ってたのが懐かしい
犬が居なくなってからも何となくそのままにしてある
0108わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:38:18.11ID:K8D1Ygnb
不快で不毛な議論をしないように
安楽死スレッドたてた。必要な人はどうぞ。
0110わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:52:37.30ID:8slkdxhg
>>105
需要があるなら続いていくでしょうって
安楽死だけの話題したい人がいますか?
スレが無くなったにも関わらず
定期的に話題になる
それは老犬介護において必要な話でもあるからでは?
何時も思うけど
言葉がきついし、絶対にやり返すよね
そういう風に感じてる人は私だけかな
0111わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 13:09:29.57ID:7nV5gJ74
>>110
別スレが立ったことだし
そちらで議論が成立するかやってみたらどうかな
自分も書き込んだ
安楽死についての悩みを書き込む人は
これからもいるだろうから
ここで相談にのるのはありだと自分は思うし
議論だったら別スレに誘導もありかな
0112わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 13:13:06.89ID:TOjZTCBE
アスペ認定恫喝BBAじゃね?

221 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/27(火) 19:34:54.14 ID:OPEtrZbn [1/4]
>>217
立ち止まりが多い原因がもっと分かると良いのにね
ただそれってちょっと観察が足りない気もするし、そもそもあなた自身が
犬との散歩を全く楽しめてなさそうなのが気になる
元々ただの作業でしかなくて、さっさと終えたいとしか思ってないのでは?

歩いてくれたらイライラしないけど歩かないとイライラって自己中な昭和系オヤジに典型的
そもそも犬の方に気持ちが向いてない、ただの歩き運動みたいな感じで一緒に楽しめていないから
早よ歩いてさっさと終わらせろみたいのしか無くなってるし、本音は無駄な時間としか思えてない
メートルとか数字の話ばかり出てくるのもアスペ系オヤジっぽい

だから歩きスマフォなんて発想も出てくるわけよ(無駄を少しでも取り返したいから)
犬との散歩自体を一緒になってちゃんと楽しめてる人ならこうはならない
そんなもったいないことしてる暇はない!ってなるからね

介護は少しでもポジティヴに楽しい方向に捉えて自分で工夫して行けるようでないと
この先どんどん出来なくなることが増えていくわけだけど、今の調子で本当に対応できると思う?

222 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/27(火) 19:38:16.99 ID:OPEtrZbn [2/4]
>>211
おもらしするから、と書いてるけど
これもそもそもあなたが犬のトイレ行きたいサインを見逃してる=観察不足が原因なのでは?
やはりこれもアスペ系オヤジに多い傾向なんだけどね
(オヤジじゃなくてもアスペには多い、ボディランゲージとかノンバーバルコミュニケーションを読み取れないから)
まずそこを改善させないと駄目だと思う

スムーズに歩いてくれないない程度でキレる人は介護にも向いてない
しっかり観察して犬の意思を読み取り対処してやろうという気がそもそも薄いから
この先も犬が何を言いたいのか分からない、読めずにただイライラが募るのみっていう未来が見える

出来なくなってることよりも出来たことに目を向けて少しでも喜べる性格じゃないと厳しいし
散歩の最中だって季節の変化や犬との対話を楽しめるようじゃないと辛いよ
元々そういう情緒的な部分が大きく欠けてる人なのだとしたら
散歩は別の人にお金払ってでも任せるとかした方が良いかもね

>>257
激情を理解できないアスペ乙

>>258
好きだね病名で人を罵るの
それしかないのね
ミラーリングって知ってるかな?昭和アスペ境界性人格障害自己紹介草
0113わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 13:13:54.85ID:TOjZTCBE
545 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2019/09/22(日) 07:50:40.06 ID:sqiS+M60 [1/2]
ブログとか貼られても涙乾くわ

551 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2019/09/22(日) 11:24:02.06 ID:sqiS+M60 [2/2]
アスペがいて草

ここに書き込まれる話には涙するときもあるけどわざわざブログ引っ張ってきて貼られてもねぇ
フォローしてるブログも泣けるけどここにそれ貼られたら涙引っ込むわ〜

それが分からないんだね
あわれ。

ざっと貼ったけど
IDコロコロ擁護してる

だねが口癖
0114わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 13:14:01.72ID:bqE4xclx
>>101
犬本来の食事は肉食性です。腸が短く穀物の消化には適していません。
犬の祖先である狼と私たちの家族である犬は全く同じ消化器を持っています。
犬の消化器官は短く、肉をベースにした高たんぱくの食事に適応し、たんぱく質を効率よくエネルギー源として使用するように出来ています。

https://gamp.ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12236322676.html
0115わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 13:20:33.88ID:7nV5gJ74
高齢で腎臓の機能の落ちている子は多いよ
うちもそう
だから肉を主に食べるのはむずかしい
獣医からサツマイモはカロリーも高いし食べさせてと言われている
食べるものならなんでもいいから食べさせてという段階なんだけどね
0116わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 13:29:04.50ID:bqE4xclx
シニア犬はたんぱく質を若い成犬よりも多く必要とし、高たんぱく食を摂る必要があります。
シニア犬の体はたんぱく質代謝を効率よく行えません。
従って、その代謝されないたんぱく質を補うためにも余分なたんぱく質を供給する必要があります。
犬が十分なたんぱく質を吸収しない場合、窒素バランスが崩れてしまいます。
窒素バランスが崩れると代謝に必要なたんぱく質が食事から摂取できません。
すると体は足りないたんぱく質を補うために、筋肉からたんぱく質を取ることになります。
結果、筋肉が痩せ衰え、体重が落ちてたんぱく質欠乏を引き起こします。
 また、高品質な高たんぱく食によって、腎臓の細菌を除去できることがわかっています。
さらに、その他の内臓にとって良い酸性状態を作り出すことが出来ます。
この状態は尿路感染や犬のその他の体内細菌にとっても有益です。
0117わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 13:32:11.15ID:69yWu8XY
ヤバい、前スレからの引っ張りに加えて栄養学系の方まで出ちゃったじゃん…これも論争気味になってたよね
この夏くらいから頻繁に荒れるようになった感じする、融通きかない人が居着いてしまったのか
昨年や春は甘酒の話とかで穏やかだったのになぁ
0120わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 13:41:11.96ID:69yWu8XY
118さんは別に悪くないと思うよー
嵐が去るのを息潜めて待つしかないよね…
0122わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 13:57:36.35ID:TOjZTCBE
>>121
ここの名物嵐
アスペ認定恫喝長文BBAも自分は正しいと思ってるよ

栄養の話がNGや間違ってるんじゃなくて
そういう教科書的なレベルじゃないんだって
なんとか食べてくれるもの教えあってるんだよ
わかってくれ
0123わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 13:58:56.63ID:5CneNNjc
>>121
>>3>>101>>115
犬の栄養については重々承知だけど、ここは老犬スレだからね
前スレの頭の方でもコレ系の話題上がって一悶着してたんだ
基本の栄養話は、手作りスレというのがあるからそちらの方が適しているよ
0124わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 14:06:20.37ID:fP2R4l01
自分末期は苦しみたくないからスイスで安楽死受けたい
0125わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 14:19:10.36ID:bqE4xclx
>>122
何とか食べてほしいという気持ちは充分に理解出来るんだけどさ、食べてもそれが栄養になっていないのなら意味なくない?
単なる飼い主側のオナニーというか

オナニーで済むならまだしもリンク先の説が正しいのなら逆に老犬の臓器への負担になっている可能性すらあるわけで
0126わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 14:26:07.17ID:y0du3Pay
とあるメーカーのシニア犬の食事っていう缶詰めはさつまいもとかすりおろし野菜入ってるけど駄目って事なの?
0127わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 14:30:42.04ID:7nV5gJ74
>>125
リンク先よりかかりつけの先生を信頼しています
残り少ない日々を右往左往したくないし

肉もすでにそんなに食べないのです
サツマイモは喜んで食べるので、それをやめて肉をと言われても
その先には体重減からお別れの日が更に近くなる予想しかないです
とりあえずあなたとお別れすることにしますね
0128わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 14:35:03.07ID:y0du3Pay
>>125
もしかしてそのブログだけがソース?
自分は動物関係で働いていた当時から犬は肉食に近い雑食って認識だったよ
ttps://www.sankei.com/life/news/160422/lif1604220011-n1.html
0130わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 14:50:58.41ID:y0du3Pay
>>114
よく見てないからわからないけどそのブログのジャンルメンタルヘルスだし動物関係のスペシャリストでもなさそうで信用できると思えない
うちは何にも食べてくれないときに猫のご飯に反応したから何でもいいから食べるきっかけになってくれって思いであげてたよ
また食欲戻ったら犬用にシフトしていった
健康維持が理想だけど実際は生命維持のための食事だったからね
0131わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 15:07:40.03ID:bqE4xclx
>>128
雑食って言っても火を通してない生の米、麦、芋等は食べないでしょ
人間(火を扱える)の都合で食べさせてるだけじゃない?
0132わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 15:19:41.32ID:y0du3Pay
>>131
生かどうか植物かどうかが問題じゃなく生きる為に何でもいいから食べるきっかけが欲しいだけだ
肉食獣の野性動物も獲物の臓器に入っている植物食べてるから完全肉食じゃないんだけどね
完全肉食を否定はしないしお互い考え方が違うねで終る話だから論破するされるつもりもない
犬達が少しでも元気に長生きしてくれればそれでいい
0133わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 15:21:14.12ID:mD6kiwrp
そりゃお肉をパクパク食べてくれるならお肉を食べてもらいたいけど…
最後の瀬戸際になると何でもいいからって心情です
うちは基本人間の食べる物はあげないって方針で来てたけど最期はクリームパンを目を輝かせてくれくれしながらムシャムシャ食べてくれて泣いたなぁ
0134わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 15:21:20.93ID:FRVSnnPP
変な理論持ち込むな
病人にステーキ食わす馬鹿おらんだろ
犬でも弱ったときは糖質のほうがいい
0135わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 15:28:59.04ID:fjrg737M
>>131
めちゃくちゃな理論だな
ドッグフードだって人間の手が加わった穀類入った食べ物だ
捌かれた肉だって人間が管理して作った人間が好む肉だ
他の動物生け捕りにして食べさせる以外に人間の都合じゃない物なんて思い当たらん
0136わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 15:39:42.79ID:bqE4xclx
>>132
植物は否定してないよ
犬、特に老犬にエネルギー源として穀類、芋類等を与える事に疑問を持ってる

>>135
炭水化物が半分近く入ったドッグフードも良くないんじゃないの?と思ってるよ
人間好みの肉も肉は肉でしょ
野生も養殖も脂質とタンパク質の比率以外に大した違いないでしょ


つか別に食欲を失くした老犬に肉を食わせろと言ってるわけじゃないよ
芋等の糖質を与えるんだったらプロテインを水に溶かして無理矢理にでも飲ませた方が犬の身体には良いんじゃないかと思ってるだけだよ
0138わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:34:04.59ID:ndHGIDLh
>>106
喘鳴だよね…

>>127
あなた悪くないよ。
同意です、うちのワンもお芋さん大好きだからよくわかる。
腎不全でタンパク質極限に減らしたドライフードで血液検査尿検査の数値を保ってる状態。毛ぶきはスゴく悪くなったけど、今の優先は腎臓だし。
0139わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:39:17.18ID:Y7+YJLQJ
ID:bqE4xclxは最早荒らしだと思う
老犬を飼って悩んだり四苦八苦したり愛しさを感じたことがあるように見えない
老犬がサツマイモ口にしてくれてほっこりな所に
シュバって来てリンク貼りながら栄養ガー!って…
しかも肉食とか穀物とか古すぎる情報だし
0140わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:44:35.54ID:ndHGIDLh
シニアの高タンパク食は必ず腎機能を確認してからにした方がいいです、といっても確認するのも難しいのが腎臓かと思います…
当時のかかりつけの言葉を安易に信用して高タンパク食にしたばかりに急速に腎臓を痛めることになってしまいました。その獣医は高タンパク食のリスクを一切語らなかった。今でも悔やんでます。
栄養バランスってシニアになればなるほど大切なんだと痛感してます。
0141わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:52:56.39ID:ndHGIDLh
みんな各々異なる状況の中でも、なんとかならないかなぁ、と模索しながら情報収集してるんだから、ちょっと自説が受け入れられなかったからって荒らすのホントやめてほしい。
0142わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:06:25.06ID:Y7+YJLQJ
>>140
これすっごいあるある!高タンパクフードはマジで気をつけた方がいい
若い頃の高タンパクフードをめちゃくちゃ悔やんだよ
腎臓がいかに高機能で大切な臓器か
腎臓が丈夫ならどれだけ老犬ライフが有利か…
腎臓の失った機能は二度と戻らない有限の消耗品だよね
うちは若い犬には今から炭水化物とタンパク質と油分がバランスいいものにしたよ

美味しくて好きな物を食べられる老犬ライフって幸せだよねぇ
腎不全になったらパサパサで味気ないものばかりあげる辛さがあるよ
毎日点滴して諭吉が何枚も飛んでいくしね
かといってケーキみたいな甘いものや揚げ物をあげたら膵炎になりかねないし
薄氷の上を渡るようにして食べるものを探して老犬ケアしてるよ
0143わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:24:25.69ID:bqE4xclx
>>142
何か認識おかしくない?
慢性腎不全の原因はタンパク質ではないよでしょ
糖尿病や高血糖、高血圧だよ

つまり糖質過多な食生活

腎臓を壊してからのタンパク質量には注意が必要だけど腎臓が壊れる原因はタンパク質ではない
0145わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:53:16.19ID:ndHGIDLh
↑で貼られてたブログの主旨はそもそも広大医学部出てる精神科医藤川さんの御説、炭水化物過多がメンタルに悪影響、の内容だよね?!
ここで持ち出すにしてもちょっと的外れですよ。
>>143
通して拝読しましたが、御自説をごり押しするために既にブレブレです。これ以上は私も同類ですのでロムりますm(_ _)m
0146わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:30:32.28ID:RCLIMJFV
ID:bqE4xclxはもうこれ以上恥をかかない方がいい、ただのスレ荒らしだから
エア老犬を飼ってるんだろうけどもし実在していたら
自分一人で炭水化物カットの食事を与えて
食欲のない老犬にプロテインを溶かして与えていればいい
0147わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 21:48:54.67ID:M05G1kpN
理想とうまくいかないから悩んでるのに
食べただけでも嬉しいってなってるのに
ジムとかじゃなかいから栄養素とか言われてもなー
食べてくれた〜ってちょっと安心する18歳おじいさん
0148わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 23:50:16.96ID:VzFTtn+f
あんなに食いしん坊だったのに、ごはん残すようになってきちゃった
でも犬用チーズとちゅーるだけは別腹みたいw
チーズにお薬埋め込んであげられるから助かったわ
犬ってヨーグルトってダメだっけ?
0149わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 00:49:52.73ID:nIpGZs0X
ヨーグルト大丈夫だよー
年取ると鼻も効きが悪くなってきて、あんまり美味しく思えなくなりがちって聞いたなぁ
なのでニオイしっかりしたのは割と食べてくれやすい印象
0151わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 01:44:22.23ID:xhV+p0CI
引退した盲導犬の話をBSTBSでやってたけど
食欲ない犬には焼きホッケがいいって
引退犬の世話専門の人が言ってたわ
0152わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 11:25:34.32ID:JOFaEgPJ
オシッコ絞って
ウンコ掻き出す
0154わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 13:15:40.90ID:HKJWag60
>>151
ホッケの干物だろうか
トッピングするかんじなのかな
干物だと塩分が気になるけど
生のホッケは北海道じゃないと
手に入らないかも
干物だと少量でもかなりいい匂いだから
(嫌いな人も多いけどw)
ぱらっとかけてあげるといいのかも
どこの盲導犬協会だったのかな
0158わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 16:28:24.84ID:xhV+p0CI
>>154
トッピングというより肉の部分そのままあげてたよ
寝たきりっぽいラブちゃんも美味しそうに頭上げて食いついてたな
0160わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 19:50:48.29ID:U36KxWuS
>>159
('A`)人('A`)ナカーマ
このスレにもずいぶん助けられて、長いことお世話になりました
介護する犬もいないのに、今でも覗きに来るのがやめられないよ
スレチすみません
0162わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 23:49:25.50ID:fvtgvyDc
トイレはちゃんとしに行くんだけど、トイレまで辿りつけずに違うところでしてしまうことがちょくちょくあるようになってきた。
オムツをするか迷ってる…
みなさんはどんなタイミングでオムツにしましたか?
0163わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 00:46:21.48ID:ROuAjz7z
>>159>>160
('A`)人('A`)人('A`)ナカーマ

>>162
そわそわしだしてから出るまでの時間が短くなって間に合わないことが増えるってのはあるあるだよね
自力で行けるのなら一旦トイレを近くに持ってくるとかで様子見てみたらどうだろう

うちは本人の性格とか考えて結局最後までオムツにしなかったけど
24時間そばで見ていられるご家庭ばかりでもないだろうから無理のない範囲で決めて欲しいなと

オムツしない代わりにうちでやってた工夫といえば
トイレは滑り止めシートの上にトイレシートを少しずつ重ねて貼った特大サイズのお手製
畳めるからどこでもトイレになる
24時間軸の日誌もノートで自作してて、トイレの記録つけて行くと排泄間隔が掴みやすくなるから
そわそわしだした時にそろそろトイレかな?と見当つけるのに凄く役立ってた
0164わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 01:53:55.76ID:z64ubDlb
ここ数日が山のお婆ワン
抗がん剤、手術、入院、沢山の投薬
めっっちゃ限界まで頑張らせてしまったワン
一人で逝かせくないから寝れん
最後にかける言葉ってありがとうで足りるのかな
出来れば少しでも後がいいけど、どうか楽に橋のたもとまで行けますように
0165わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 01:58:10.20ID:MUEXfMG8
>>164
どんな言葉でもちゃんと伝わるワン
言葉が無くてもちゃんと伝わってるワン
心配無いワン
0167わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 02:43:32.34ID:q2DVJEjH
宮崎駿「自分の心を埋めるために毛虫みたいな小さな犬連れて歩いている人、本当に醜いと思います」 [963243619]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1572485998/
0168わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 05:58:55.71ID:xuAwVHfX
正確にはこうだね。
「自分の心の穴を埋めるために、毛虫みたいな小さな犬、あれ、交配に交配を重ねてつくるんでしょ? 
ああいう犬を連れて歩いてる人間たちも、本当に醜いと思います。」

高く売れるからといって特に小さい犬や特異な体型の犬を作る人たちは醜いと思う。
ダックスは猟のために脚を短くしたんだけど、今のは異様に短すぎるからな。
0169わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 09:45:56.35ID:lXCXh+eS
>>162
自分ならトイレに行こうという意志がみえるなら頑張って欲しいと思う
うちの場合は汚しても大丈夫なように滑りにくいクッションフロア敷きつめてラグとかは全部外した
トイレの範囲も大きくして段差もなくしたよ
0170わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 12:25:51.57ID:V6m/K1mj
うちの子になってくれて有難う
この言葉を聞くと涙が出て来る
一人で歩いていても手からリ−ドが出ていて前をトコトコ歩いている姿が見えるような気がすることも多い
0171わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 12:46:40.22ID:Lv715BF2
虹の続きを想い描く
0172わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 13:33:51.19ID:NY93l4zq
わたしを好きでいてくれてありがとう。
無償の愛をくれてありがとう。
虹の橋のたもとでしばらく待っててね。
わたしもいずれそこに行くから。
0173わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 13:37:50.74ID:Kzfzn1D3
歴代の犬のあの子とあの子は相性よさそうだけど
たぶんあの子は合わないだろうなとかいらない心配をしてしまうw

うちのおじいワンは子犬の頃から暖かいご飯とぬるま湯が好き
この時期寒くなってくると食べている途中でごはんがさめてしまって
不服で仕方がないらしい
食べるのが遅くなったからなあ
暖房を入れて食器を暖めておくだけでは保温が追いつかないので
わんこそば形式で暖かいごはんを追加しながら食べさせてみた
気に入ったという顔をしながらちょっぴり多めに食べてくれた
0175わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 16:53:55.09ID:cHlsAek4
先月亡くしたばかりなのかやたらと夢に出てくる
今日は茶の間で欠伸してお座りしてる愛犬の頭を撫でようとすると
消えて居なくなってしまうところで目が覚めた
元気な時はとにかくさわられるのイヤで逃げ回る子だったのを思いだす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況