X



トップページ犬猫大好き
1002コメント477KB

老犬な日々27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 09:49:32.99ID:LEWY6lBD
年老いた犬について語るスレです。
介護の仕方や病気・認知症(痴呆)についての情報交換や、老犬への愛を語ってください。
荒らし煽りにレスする人も荒らしです。完全スルー&NG登録で各自で対応しましょう。
前スレ
老犬な日々26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531178164/
0003わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 14:16:00.97ID:lLvi4FWO
明日から夏休み!川の中洲でBBQしたり、川を泳いで渡ったり、海行って離岸流に流されたり、深夜に原付きで二人乗りしたり楽しみだ〜!
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1532056760/
0008わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 00:04:01.80ID:sw7udnYw
【悲報】まんさん「うちのチワワがボケ老人の犬に顎の骨と助骨3本砕かれたの!みんなでこのジジイ探して」と指名手配をかけてしまう
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533316257/
0010わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:00:18.96ID:N5tQM20+
>>9
大型犬と小型犬では、違うみたいだよ
0012わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 02:08:59.28ID:ItAOdtY/
>>9
そう、大体15-6歳くらいが分岐点というか目安だね
大病したり難しい持病がなきゃこのくらいまでは来れる
それ以降はラッキーおまけタイムみたいな感じで個体差が大きい

>>10
今はラブゴルクラスの大型も15歳くらいまで生きるのが珍しくなくなってるよ
超大型犬など特別に巨大な犬に限っては
心臓のサイズが体格の巨大化について行けてなくて(小さいままなので)負担が大きく
10歳以上生きるのは難しいようなのも居るけどあくまで特殊例だから
0013わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:19:48.23ID:8DRvdSNj
病院で聞き忘れたんですが
寝たきりの犬の体勢を変えるのに、床ずれ部分を下にして大丈夫なんでしょうか
0018わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 23:55:07.98ID:JyHJzF6A
生後8か月の女児をレジ袋に入れてトイレに放置、24歳母親の呆れた言い訳 | 週刊女性PRIME
http://www.jprime.jp/articles/-/13158
0021わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:21:39.23ID:EMgyMgLS
心霊現象、幸運幸福、

心霊写真、幸運幸福、


<所有金融資産 my Financial Assets>(単位円) を F とおけば、

log F = 9.0000000001164153227   (対数は常用対数、底は10)

Fは、tの関数とみなされるので、F=F(t)とすると、その t に於ける微分は、

dF(t)/dt ≧ 0  (always)

log<F(t)> ≧ 9.0000000001164153227   (対数は常用対数、底は10)
0023わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 12:24:25.24ID:rwu6wtaI
次はここでいいのかな?

昨年先住犬を見送ったときは亡くなる直前まで鼻水ズルズル、四肢麻痺で動けないストレスで吠えることが多かったから
火葬までの期間は久々に穏やかな寝顔を見れて、少しホッとしたような記憶がある。
やっぱり窯に入れる前にはオイオイ泣いちゃったけどね。
0024わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 13:39:28.58ID:+T7K8OW+
前スレの方ありがとう
チューブって言い方は間違いです…スポイド?のでっかいのみたいなのがあったので
それでお水飲ませてます
さっき普通に歩いてたので、もしかしたら甘えん坊(一人じゃのめないよぉ)してるだけかも…

多頭飼いで、他の子が本気でヤキモチ焼いて怒っててそれもどうしたら…
0025わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 14:27:14.13ID:X+pogAeP
トイレそそうが多い子なのだけど、トイレシーツ腰に巻いてキツくないくらいに端っこを輪ゴムで留めるだけでも以外と大丈夫な事が判明
オムツは高いしトイレシーツ敷き詰めるのも滑ったりぐしゃぐしゃにしたりで悩んでたのだけどうちの子はこれで解決した
オムツよりは速乾吸収率高く無いからおしっこした後不快なのかキャンキャン鳴いてるけどトイレ失敗しておしっこまみれになってるより断然マシ
トイレシーツの方がオムツより断然値段安いからこれでしばらくいこうと思う
0026わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 18:24:50.86ID:XB8nLUrw
前スレで火葬前にやっておくことを聞いたものです
アドバイスくれた方ありがとうございます
0027わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 18:54:23.68ID:1Efu6r3S
>>26
毛やヒゲは自分もお勧めしてるけど保管状況が悪いと虫に食われてボロボロになることがあるから気をつけてね
自分は昔だとフィルムケース、今は小さいジッパー袋に入れてる

少し前の自分の場合、ホントは生前にやっておきたかった手型足型を取ったり(インキのスタンプと柔らかい粘土と両方)
ありとあらゆる部分の毛を切り取るのに必死になってたけど、一番最後にしようと思ってたヒゲ切るのはドタバタの中で忘れてしまってアチャーだった
写真には生前からいっぱい
他だと爪や歯を少し切って取っておく人も居るみたいだね
スタンプもせっかくやるなら鼻紋まで取っておけば良かったなとか思ったりした
(指紋と同じでそれぞれ固有のものらしいので)
0028わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 18:57:56.32ID:1Efu6r3S
(↑文が途中までになってたスマソ)
写真には生前からいっぱい残してあるからいっか…と諦めるしか無かったけども

あと火葬終えてから寂しすぎて等身大ぬいぐるみを作りたい衝動にも駆られたんだけど
ハーネスや歩行器を用意するために測ってスマフォにメモしてたはずの身体サイズが、保存方法が悪くてメモごと消滅してたのが結構ショックだった…
馬鹿みたいだけどこれも焼いてしまうと残らないものなんで、残しておきたい人は手帳など容易に消えないところへの保存をお勧めします( ;∀;)

残りの時間、少しでも長く撫でて匂いも嗅ぎまくって記憶に留めてやってね
0029わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:21:36.85ID:jNb7B5/h
>>24
カロリーエースとかの流動食は?
乳原料も入ってるけど、だめかな
0030わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 00:45:02.42ID:f58eGjmp
>>24
ロイヤルカナンからも液体状の食事療法食のリキッドタイプってやつもいいと思います。
病院に置いてたりするから、聞いてみてくださいね。
0031わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 03:26:44.03ID:UmLO0nBe
21歳の爺が一日中くるくる回って完全にボケてきてる
トイレの場所も忘れて部屋中おしっこだらけ
0032わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 03:33:55.56ID:CEe3LvFg
21歳ってすごい、国宝級だね
大変だろうけど赤ん坊に戻ったんだと思ってじっくり付き合ってあげて欲しい
0033わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 04:12:32.19ID:vMuxzuJg
火葬の前に尾先の毛と爪を切ったけど、パッツンになった尻尾見て複雑な気持ちになった
0034わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 05:06:12.50ID:pP8FtS92
うちは家の中で足あげまくるからチン巻き込んでぐるっと腹巻きするオムツしてるよ
0035わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 08:36:51.97ID:AnqeTrgF
犬用オムツが高くて、トイレシーツだと吸水足りない時は、人間用の尿とりパットがいいよ
サイズも容量もけっこうあるし、吸収力と表面のサラッと感がいい
先週から寝たきりになっちゃって、普通にオムツだけだと脇腹まで濡れたり漏れたりしてたけど、
雄なんでインナーパットを、腹巻き風に宛てがっておけばバッチリだった
横漏れ防止ギャザーすごいねw大型犬でたっぷり勢い良く出しても、しっかり堰き止めるし即吸収して周囲の毛に付かない
0037わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 08:56:37.05ID:8nvKsbRm
布製のガムテープを使うのがコツ。
ピッタリとフィットするので漏れも無いですよ。
0038わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 12:42:56.99ID:43t/gJaj
>>29>>30
ありがとう。そういったのも食べないでスポイドでお水飲む位です
ただ、人間の食べ物は羨ましいので吠えてますw

もう2匹いるんだけど、どうも親犬・人以外が近寄ると吠える…
同年代の犬が怯えちゃって困る…皆老犬だから穏やかに過ごして欲しいのだけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況